eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

暑さの中でも
今日もうだるような暑さです。
3Fデッキは、影になるところがないので、くらくらしてきます。

その過酷な環境の中でも負けずに育っている「きんかん」の木。


ありました!一つだけ残っていた「実」。


そして、近づくと、カワイイ白い花芽がたくさんついていました。


中国原産の「きんかん」は、冬に重宝されますが、毎年、酷暑を乗り越えて、立派な実をつけていくのですね。

頑張れ〜!おてんき

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
手作りうちわを作りませんか?
今日も暑い日になりましたねおてんき

 今年は「節電の夏」ですね。
 昔ながらの日本の知恵が見直されているようですね。

 そんな昔ながらの涼のとりかたのひとつ、「うちわ」

 今日のeco-Tでは、インプリさんが集まって手作りうちわを作りました。

 7月9日(土)にナゴヤハウジングセンター 豊田会場で行う「手作りうちわを作ろう」の練習です。

 
 うちわの用紙に、好きな絵を書いたり、シールや切り紙を貼ったりして、自分だけのうちわを作りました。

 
 世界に一つのオリジナルのうちわで、夏を少しでも快適に過ごしていきたいですね

 「手作りうちわをつくろう」
 日時:7月9日(土)10:00〜16:00  参加費無料
 会場:ナゴヤハウジングセンター 豊田会場 イベント広場、ホール
 うちわ作りの他にも、省エネのヒントもみつかるかも!?
 
 お待ちしておりますラッキー

 お問合せは エコットまで(0565-26-8058) 
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 15:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
市木小学校へ出前授業に行ってきました
毎日暑い日が続いています。

そんな中、先週の6/25(土)に、市木小学校5年生を対象に、出前授業(エネルギーダイエット作戦)をしました。
生活の中でムダにしている電気やガス、水道などがないかな?と自分のくらしを見直すきっかけを学ぶプログラムです。

エネルギーダイエット作戦1エネルギーダイエット作戦2
前半は、生活班に分かれて、2つの家(イラスト)をの違いを探すことからスタート。

班ごとに、見つけた違いを発表。
エネルギーダイエット作戦3
それぞれの家の特徴がわかってきたところで、名前をつけます。
A:エコハウス、省エネハウス
B:もったいないハウス、使いすぎハウス、だめハウス、むだハウス、むだ使いハウス
といった意見が出ました。


後半は、自分の生活を振り返ります。
「ムダ」なことをしていないか考えてもらったところ…
・誰もいない部屋の電気をつけている
・ゲームをしていてもテレビをつけている
・クーラーをつけて窓も開けている
・水を流しっぱなしにしている
などの振り返りがありました。

そして、地球温暖化の影響クイズ。
エネルギーダイエット作戦4
人間だけでなく、動物や植物…、地球全体が困ってしまうことを感じてもらいました。

最後に、自分たちが工夫できることを考えて、ワークシートに記入。
たくさんアイデアが出ました。

できることから、家族とも協力しながら実践してもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットキッズタウン2011 第1回子ども実行委員会
6月26日(日)に、エコットキッズタウン2011の第1回子ども実行委員会を開催しました。
今年は12人子ども実行委員の登録があり、この日は9名の参加でした。

最初は、自己紹介したり、昨年の様子を写真で見たり。
みんな少し緊張気味。



少し休憩、お菓子を食べながらおしゃべりすると雰囲気が和みました。


後半は、3つのグループに分かれて看板づくり。

大林、寿恵野、幸海小学校の子どもたちです。絡み合うように作業中。


名古屋から来た女の子3人組は、一人が下書きをした後にみんなで色を塗りつぶしています。カラフル〜


前山小学校の男の子2人組みは、なかな手が進まず、大人に手伝ってもらっています。


今回は時間切れで完成できませんでしたが、たくさんの人に楽しんでもらえるように準備を進めていきます。

次回は、7月10日(日) 10時から12時です。子ども実行委員は、まだまだ募集しています。
やってみたい人は、eco-Tまでお問い合わせください。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 12:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
煙突と空の風景
真夏のような暑さが続いていますが、
ちょっと空を見上げてみると…

今にも入道雲ができそうな
真っ白な雲が広がっています。

新しい工場と煙突

旧工場と煙突
新旧二つの工場の煙突と空


風力発電機
双子の風力発電機と水色の空

目線を下に向けると…
この暑さの中、ブルーベリーの実も熟しはじめ
収穫が楽しみな大きさに育っています。



立ち止まって自然を見つめると
新たな発見があって楽しいですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
旭で出前授業(小渡小・敷島小)
昨日は、推進校の小渡小と敷島小に出前授業に行ってきました。
3日前に渡刈クリーンセンターを見学に来てくれたばかり。

写真を見て、「ちゅうおうせいぎょしつぅー」と元気に答えてくれました。
小渡小と敷島小のみなさん


分別については、トランプの神経衰弱のようなゲームで挑戦。
難しいけど、みんな頑張ってとってくれましたよ。


それから・・・
敷島小学校からは、国の天然記念物、貞観杉(じょうかんすぎ、と読みます)が見えることを教えてくれました。
真ん中に見える杉の木です。遠くからは、そんなに大きな杉とは思えませんが・・・。


近くに行くと・・・
おお!!迫ってくるようです。


最近は、パワースポットとして、人気があるそうです。


ずっとむかしの旭の町を記憶している杉の木なのですね。

木の肌を触ると、なんともあたたかい感触でした。


ありがたいパワーをいただきました。
ひきつづき、推進校への出前授業もがんばってやっていきます。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
子どもにもやさしい虫よけスプレー
 今日も暑い日になりましたね。

 夏になると、外遊びや水遊びが楽しくなってきますねおはな

 今日のキッズスペースでは、そんな時に大活躍の虫よけスプレーを作りました。
 会場は、ナゴヤハウジングセンター豊田会場のホール。

 使用するのは、シトロネラやティートゥリーなど、虫が嫌う香りをブレントしたエッセンシャルオイル。

 スプレーボトルの中で、水と混ぜて使用します。

 夏らしいさっぱりとしたいい香りです。天然成分なので、子どもにもやさしいスプレーができあがりました。

 今日は、他にも、切り紙で七夕飾りを作りました。

 折り紙を三角に折って、ハサミを入れると・・・すてきなお星様星


           
 短冊も切り紙を貼ると、こんなに素敵です!

 みんな、どんなお願い事を書くのかな? 叶うといいですねラッキー


 
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 15:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
大きなスクリーンに・・・
中心市街地まちづくり活動センター「パブリカ」の大きなスクリーンに映し出されているこちら・・・



こちらの映像には、なんと!「家庭で取り組める省エネ」のヒントが隠されていますひらめき
只今、パブリカをお借りしてエコットのインタープリターが省エネ相談を行っていて、こちらの映像を使ったプログラムが体験できます。

そして、もう一つ・・・

『タイムスリップ!未来はどうなる?』という、豊田市のまちやくらしの移り変わりと地球温暖化のつながりを学んでもらう展示も行っています。

このスクリーンが気になって立ち止まったあなた!ぜひ、ゆっくりとのぞいて見てくださいね見る

期間は6月22日(水)〜26日(日)10:30〜16:30です。

そして、今日は「テレビとよた」がパブリカをスタジオにしてまちの情報を発信する「喜多町3丁目スタジオ 約60秒!PRショウタイム!!」に出演させていただきました。
約60秒PRショウ1約60秒PRショウ2
約60秒PRショウ3約60秒PRショウ4

PRは明日より見ることができます。
テレビとよた

お見逃しなくラッキー
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 15:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
あいちの地球温暖化防止活動を学ぼう
6月18日(土)にとよた市民活動センターをお借りして、
「あいちの地球温暖化防止活動を学ぼう」という大人向けの
講座を開催しました。

講師は、愛知県地球温暖化防止活動推進センターの児玉剛則さん。


幅広いお話をしていただきましたが、その中のひとつをご紹介します。
沖縄のサンゴ礁の白化にはこんな理由があるそうです。

サンゴが呼吸により出した老廃物を利用して褐虫藻(カッチュウソウ)
という植物プランクトンが光合成を行っています。それによって
生産された炭水化物がサンゴの栄養になっています。
しかし、地球温暖化が進むと・・・
水温が上昇し、褐虫藻が水温の低い場所へ移動します。サンゴは移動する
ことができないため白化してしまうそうです。
自然豊かな海の根底には、このような褐虫藻とサンゴの共生関係がある
んですね。

そして、節電のひとつとしてこんなお話も・・・
みなさんのお家にある家電製品を洗い出し、『家電リスト』をつくってみるとよいということ。
「何があるか」「いつ買ったか」「どのくらい使っているか」などを
書き上げて、省エネ家電に無理なく買い替える計画を長い目で立てておくと
いうことです。

節電も無理なく、ゆとりをもって、楽しくできるとよいですねおはな


参加者の方からは・・・
・節電をさらに心がけムダ、ムリ、ムラのない生活に徹したい
・化石燃料に頼ると、たくわえのない日本はどうなるのか。やっぱり
 生活を見直すことが大切と思った
・サンゴと藻の共生メカニズムのお話が心に残りました。
・節電と低炭素の違いがわかった。よく理解して両方とも考えたいです。
・ECOを数値だけで見るのではなく、関連と考えていくことが大切

などなど、みなさんの中でも多くの発見があったようですひらめき
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキングの試作
今日は、朝から、エコットクッキングのワーキンググループのみなさんが集まり、来月の講座の準備をしていました。
メニューの試作と講座の流れについての打合せです。



今回のメニューは、フルーツパフェと野菜入りパンケーキです。

夏休みなので親子で参加してもらおうと、子どもの大好きなものを選びました。たくさんの果物とアイスクリームと・・・おいしそう!



楽しみながら講座に参加してもらって、クッキングがもっと好きになってくれたらいいな。(おかげさまで、この講座は定員いっぱいとなり、申込受付は終了させていただいています)
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 18:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かんたんエコ手芸教室〜せみのブローチ〜
今日は、保見交流館にて、かんたんエコ手芸教室を行いました。

梅雨空にぱっと明るい気分になれる、せみのブローチたち。


参加者の方がそれぞれ持ちよったはぎれを使ったので、いろいろな模様や色のものが出来上がりました。

家にあるものをいろいろ工夫して、何かに使えないかを考えてみると楽しいですね。


細かな作業もおしゃべりしながら、すいすい進んでいきます。



次回のかんたんエコ手芸教室は、ハンカチで巾着を作ります。
手芸の苦手な方でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

■日時 7月16日(土) 10:00〜12:00
■場所 上郷交流館 学習室
■対象 中学生以上
■定員 20名
■参加費 無料
■持ち物 使わなくなったハンカチ、カラーひも、裁縫道具

申込み受付は、6月20日(月)10:00〜です。
eco-T:26−8058までお電話ください。

お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
古瀬間小学校へ出前授業に行ってきました
古瀬間小学校6年生を対象に、出前授業(かしこい買い物をしよう)をしました。
カレーとサラダの食材の買い物体験をして、買ってきたものの産地や包装ごみの違いなどから、環境にやさしい(かしこい)買い物について学ぶプログラムです。

導入ワークシート記入
生活班に分かれて食材を買い、買ってきたものの、産地・値段・輸送距離をワークシートに書き出します。

買い物結果を比べてみよう
買い物の結果をくらべます。
どんなことを考えながら(気をつけて)買い物をしたか聞いたところ、
「国産にこだわった」「値段にこだわった」「安全を考えた」などの意見が出ました。

輸送距離について考えよう
輸送距離とエネルギーの関係について考えます。
班ごとに、輸送距離が「近い」と「遠い」では何が違うか考えて発表してもらったところ、「長いとエネルギーをたくさん使ったり、ガスの排出が増える」「CO2がたくさん出て地球温暖化につながる」「地球によくない、自然によくない」などの意見が出ました。

国別食材を運ぶエネルギー
日本は、食材を運ぶのにたくさんのエネルギーを使っていることを、クイズで紹介しました。

今日の授業を通して「どんな買い物をすればいいかな?」を考えてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のeco-T、大にぎわい
今日は、2つの小学校と、1つの団体の方々が見学に来てくださいました。

●まず最初は、平和小学校のみなさん
公共施設見学での来館です。
豊田市のごみについてのレクチャー、渡刈クリーンセンターの見学、環境紙しばい「おかえり」を体験してもらいました。

平和小学校見学
見学の最後、発見したことや感じたことを、ノートに記入しています。

●次は、飯野小学校のみなさん
同じく公共施設見学での来館です。
飯野小学校は、くらしの環境学習推進校なので、事前に学校へ出前授業に行っています。その時に「見学で見たいところ、聞きたいこと」を考えてもらいました。

質問もたくさん出て、いろいろな発見をしてもらえたように思います。

●最後は、愛知消費者協会尾東支部のみなさん
「エコの意識を、一層高めるため」とのねらいを持っての来館です。

レクチャー(ごみを減らそう)
渡刈クリーンセンターの見学と合わせて、ごみの現状と3R(スリーアール)について、具体例をおりまぜながらお話しました。

レクチャー(省エネ・節電)
そして、私たちの生活のどこに無駄がひそんでいるかを考えてもらい、グッズを見ていただいたりしながら、省エネについてのお話もしました。

これから暑い夏がやってきます。
「がまん、がまん・・・」ではなかなか続きませんので、上手に省エネ・節電していきたいですね!

ちょっと「ヒント」が欲しい方は、ぜひ、
豊田市から発行している「CO2削減行動リスト」をご参考ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
もった博士の「かがく倶楽部」〜ゼネコンであそぼう
ジャジャーン。これなんだかわかりますか?
これなんでしょう

お蚕さんの部屋と思った方は、産業とくらし発見館に行ったことがある方ではないですか?
実はこれ豆電球です。

手作りのソケットにはめて実験します。
手作りソケット

今日のもった博士は何を勉強するかというと、もった博士の弟子(講師)が指を指していますが、何かわかりますか?
何を学ぶでしょうか?

蛍光灯を指さしています。
答えは電気。今回は電気の不思議をゼネコン(手回し発電機)を使って学びます。
実験キット

豆電球一つと四つで回す力はどうなるかな。
ゼネコンを2つつなげて回すと豆電球はどうなるかな。
ゼネコンを2つつなげて片方だけ回すとどうなるかな。
ニクロム線につないでみると?
もった博士の弟子から問題

と、「答えを予想して実験して、答えを自分で見つける」ことを、順番にやっていきます。
そうすると、電気のことがなるほどと理屈でわかります。

最後は、白熱電球を2人でつけようとがんばってみました。
赤く小さな灯が一瞬だけつきました。
白熱電球をつけてみよう

電気を起こすのは大変だなー。
参加された方の感想(アンケート)です。

Sさん(5 たいへんたのしかった)
実験が楽しかったです。いつも使う照明がどれだけ大きな
エネルギーが必要なのかを考える機会になりました。あり
がとうございました。

K君(5)
めちゃくちゃたのしい。電気のパワーがすごいと思った。

aさん(5)
電気がいっぱいたまるといろんなことができるってはじめて
知った。次はヘリは自然のことを知りたい。

もった博士の一番弟子さん(5)
参加者が少なかったのでどうなるか、と思いました。子ども
4人、大人5人(+もった博士4人)計13人。でも、大人も
子どもも対等に意見を言い合い議論できました。どんどん実験を
考え出していく子も。
でもでも、大人が議論に参加したことが、「良かった」カギだ
ったのでは。

*名前のあとの数字は、5段階評価です。
 5:たいへんたのしかった



次のもった博士は、旭交流館で開催します。

●テーマ 電子工作「タッチ・ヒカール」
●日 時 7月24日(日) 10:00〜12:00
●場 所 旭交流館(豊田市小渡町)
●申し込み受け付けは、6月20日(月)10時からです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キャンドルナイトでスローな夜を♪ 〜みつろうキャンドルを作ろう〜
 晴れた日には、夏らしい日差しも感じるようになってきましたねおてんき
 来週の水曜日、22日は夏至です。

 一年のうちで、いちばん昼の長い日。今年も各地でキャンドルナイトの催しが開かれるようですね。

 キャンドルナイトとは、夏至と冬至の夜、8時から10時の2時間、でんきを消して、ろうそくの灯をともして、思い思いの時間を過ごすこと。

 そんなキャンドルナイトにぴったりのみつろうキャンドル作りの講座を、末野原交流館をお借りして行いました。

 缶の中で溶かしたみつろうにろうそく芯をつけ、固まるのを待ち、またつける。 
 
 これを、のんびりと、何度も繰り返していくと、大きなろうそくになっていきます。  せっかちにやらないことがコツですイケテル

 カラーチップで飾りつけもすると・・・


 こんなかわいいみつろうキャンドルができましたラッキー

 火を灯すと、あま〜いみつのにおいがしますニコニコ


 キャンドル作りの後は、「ハチドリのひとしずく」という紙しばいを見て、節電についてのレクチャーを聞き、 「ゾウさんペーパー」に、「私の省エネ宣言」を書いてもらいました。
 
 
 スローに作ったみつろうキャンドルで、スローなキャンドルナイトを、ぜひ楽しんでくださいね。

 
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
フェアトレードを学ぼう チョコレートの来た道
6月11日(土)に「フェアトレードを学ぼう〜チョコレートの来た道〜」というワークショップを崇化館交流館で開催しました。

ちょうど、この日は、東日本大震災から3カ月ということもあり、各地でいろいろな催しがあったそうです。
eco-Tの講座は、少々さいみしい13人。
でも、インプリさん、親子参加、交流館の職員の方があり、楽しくて深い講座になりました。
講師は、ウイル愛知でフェアトレーショップを開いている「土井ゆきこさん」です。名古屋をフェアトレードタウンにしようという活動もしています。
エネルギッシュな土井ゆきこさん

まず、みんなで自己紹介。
ニックネーム(呼ばれたい名前)を名札に書き、最近気になることや特技などを書いた紙を見せ合いながら自己紹介。短い時間でしたが、多い人は4人と紹介しあいました。
昨年200冊を読んだ小学生やマルモリ体操が気になっている人、てきぱきした性格で〜すなんて、意外な人となりがわかります。

そして、グループ分け。
目をつぶって、おでこに色分けしたシールを張られます。
色ごとに分けたシールでグループに分かれます。
ここで大事なのが「しゃべってはいけません」というルール。

さて本題。
チョコレートの原料を知っていますか?
だいたい知っていますね。

では、カカオの生産量の多い国はどこですか?
予想して地図にしるしをつけてみましょう。

チョコレートをたくさん食べている国はどこですか?
予想して地図にしるしをつけてみましょう。

正解は、・・・(ここでは紹介しません。ぜひ、調べてみてください)

そこから何か気付くところはないですか?
みんなで意見交換。他人の考えになるほどと。

カカオをつくる国の中には児童労働を強制させている地域もあるんですよ。
貧しい国だから働くしかない。
貧困って聞くとどんなことを思いますか?
貧困のよいところないですか?
思った意見が消えてしまわないように模造紙に書きながら進めます。
みんなで話し合いながら

貧しいからかわいそうだけではなく、貧しい中に豊かさがあり、私たちが失ってきたものもありそうです。
模造紙に思ったことを書きだします
模造紙にみんなの意見を書きながら進めます

土井さんから、最後にこんなメッセージをいただきました。
どんなことを想像して、商品を買いますか?
1杯のコーヒーで森を壊すこともできるし、守ることもできますよ。
そして、このようなワークショップの機会で、日ごろ考えないことを考えてみてください。新しいつながりに気づくはずです。


1年に1度は、フェアトレードの学習をして、「消費のあり方」について考える機会を持つことが大事だなと思いました。

講師の土井さんのブログにも講座の様子が出ていますので、ぜひご覧ください。
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 フェアトレードを学ぼう
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
雨の日のeco-T。
梅雨らしい雨の一日です。



eco-T周辺の木々も雨に打たれて瑞々しく感じます。

グリーンカーテンの花壇の中では…
実の付き始めてるものもあります。

どれどれじっくり見てみると見る

花が咲いています。
パッションフルーツのつるに花がついて

しっかりと実が育っています。
花から実が育ち始めていました。

あさがおのつる
木々の新緑もしっかりと育ち、あさがおも葉を広げつるを伸ばしています。

これからの成長が楽しみです。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 15:17 |
| この記事へのコメント?comments(2) | - |
始まりました♪
始まりました拍手

eco-Tの期間展示♪

今年度は、外部施設をお借りして開催します。

今回は自然観察の森で。。。

eco-Tとは、ひと味違った雰囲気です。

『タイムスリップ!未来はどうなる?』というプログラム!!
タイムスリップ。。。?

と気になっている方、
中身は来てみてからのお楽しみイヒヒ

展示と並行して、省エネ相談コーナーも設けています。

省エネ・節電で、
「何をすればよいのかしら。。。」
「これ以上やれることがないわ。。。」と困っていらっしゃる方!
eco-Tのインタープリターから何かいいヒントがもらえるかもしれませんよ。

そして、そして。。。

6/4の環境フェスティバルで募集した『森の川柳・俳句』入選作品の掲示もしています。(〜6/12まで)
ステキな作品がずらりと並んでいますよつばのクローバー

〜期間展示〜
○6/8(水)〜12(日)10:00〜16:00
 自然観察の森にて
○6/22(水)〜26(日)10:30〜16:30
 パブリカ(中心市街地まちづくり活動センター)にて

みなさんに、お会いできるのを
楽しみにお待ちしております。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 13:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年もとよたこどもエコクラブを応援します
環境フェスティバルのエコクラブのコーナーで「やってみたい楽しいエコ活動を教えて!」を教えてもらいました。

環境フェスティバルで募集

今日、とよたこどもエコクラブ応援し隊の会議で意見整理。
応援したいで意見整理
意見は170通を超えました
170通を超える意見がありました。

テーマごとに分けると以下の通りです。

・ごみ分別や減量(30枚)
・節電(29)
・水を大切に(28)
・緑のカーテン(14)
・エコドライブ(13)
・ごみゼロの工夫(13)
・コミュニケーション(3)
・自然を大切に(1)

そして、今年のとよたこどもエコクラブの活動は、以下を予定しています。
ぜひ、登録して活動に参加してください。

8月 エコクラブバスツアー
12月 あったか交流会
2012年2月 交流発表会
| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 15:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズスペース 〜紙しばいを見よう&父の日のプレゼント作り
 今日のキッズスペースは、梅雨の晴れ間の自然観察の森で開催しました。

 まずは、「父の日のプレゼント作り」
 
 6/19は父の日ですね。 eco-Tらしいプレゼントを・・・ということで「オリジナルのエコバッグ」を作りました。

 布書きクレヨンや、スタンプを使って、絵を書いたり、手形をつけたり。
 世界に一つの、かわいいバッグになりました。
 

 「パパハート エコバッグ持って、一緒にお買いもの行こうねラブラブ

 その後は、キッズスペースではおなじみの「どんぐりの森をまもって」の紙しばいを見ました。

 
 自然を守ること、動物たちを大切にすること、そして自然や動物と共に生きていくことについて考える機会になりました。

 次回のキッズスペースは、これからの季節にぴったり『虫よけスプレーを作ろう』  アロマオイルを使って、体にも環境にもやさしい虫よけスプレーを作ってみましょう。

 6月23日(木) 10:00〜12:00  
 会場:ナゴヤハウジングセンター 豊田会場 ホール
 持ち物:参加費100円、スプレーボトル、はさみ

 お申込みはeco-Tまで でんわ:0565-26-8058

お待ちしておりますラッキー
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 15:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
あなたの一句「森の俳句」 入選作品の紹介
6月4日に、豊田市自然観察の森で開催された「環境フェスティバル」の中でみなさんに応募していただいた「森の俳句」の入選作品が決まりました。



「森の俳句」入選作品

●小中学校の部
 だんごむしさわるとまるいおもしろい   むらせゆうた
 もりのなかみどりたくさんいいにおい   荒川しょうま
 ざりがにがにげてにげてくつかまらず  水谷 桜子
 森の中ぶらんこのって風を切る      近藤 優飛
 もりの中ありがいっぱいどこゆくの    栗本 れん

●高校生以上一般の部
 木漏れ日にときわ白くゆりの花   清水 眞智子
 ちご百合の頭を下げて奥ゆかし  阿部 睦美
 牛蛙夏夜に響く森の声        鈴木 和宏
 観察の森の晴々青葉風       永田 菊代
 子等田植泥んこ遊び楽しいな    戸塚 純護


応募された作品は、森の自然を、明るく、楽しく、そして美しく表現されているものばかりでした。たくさんのご応募ありがとうございました。

入選された作品は、自然観察の森にて、6月8日から6月12日まで展示させていただいています。
また、この期間、eco-Tの期間展示「タイムスリップ!未来はどうなる」も同時に開催しています。
みなさん、ぜひ自然観察の森にお出かけくださいね。
| この記事のカテゴリ:P&P(フォト&ポエジー) | 15:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今週末はエコットの講座へ♪
今日は、梅雨の晴れ間とは思えない、さわやかな一日でしたね晴れ

さて、今週末どこに行こうか迷っている
あ・な・た!

ぜひエコットの講座に参加してみませんか?
たのしみながら、ちょっと(たくさん!?)ためになるお話を聞くことが
できますよ聞き耳を立てる

フェアトレードを学ぼう〜チョコレートの来た道〜 
日 時  6/11(土)14:00〜16:00
場 所  崇化館交流館 大会議室
対 象  中学生以上
定 員  30名
内 容  みんなが大好きなチョコレートの秘密ってなんだろう?
     フェアトレードってなんだろう?
     お茶を飲み、チョコをつまみながらのピースカフェもあります。

※参考写真

その他、今週末の講座はこちら

お申し込みはエコット事務局(26-8058)まで。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 15:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
環境フェスティバル開催
今日はとてもいい天気の中、環境フェスティバルを自然観察の森で開催しました。

準備の様子
正面入り口ユーティリティルーム
エコ屋台村エコレンジャー

オープニングは、エコットフェスタではおなじみのチアーズです。
チアーズ
豊田市制60周年、eco-T4周年、観察の森ネイチャーセンター1周年記念のイベントということで、最初にハッピーバースデイの演奏がありました。
お誕生日のケーキに見立てたお花
誕生日のケーキに見立てたこのお花は、中山小学校4年生のプレゼントでした。

外ではザリガニ釣りが大人気
大人気のザリガニ釣り

エコ屋台村では、20人のインプリさんが、牛乳パックや新聞紙を使った工作を体験してもらいました。
エコ屋台村

オリジナル布バッグ作りの様子。自分で書いた絵のバッグが作れるということで大人気。
布バッグ作り

エコ劇場は、チーム南家によるエコドライブのクイズ。参加者は少なかったけど、参加してくれた人はとっても楽しそうでした。
エコドライブを学ぼう

午後3時ごろの集計で、1,600人の方が訪問してくれたそうです。

来年は、eco-T5周年。もっと楽しいイベントを準備するぞ!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 15:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
講座のおしらせ
電気やエネルギーを考えるための講座を二つ紹介します。

お申し込みは、eco-Tまで(26ー8058)。
ぜひぜひお待ちしています。

もった博士の「かがく倶楽部」 〜ゼネコンであそぼう〜

手回し発電機(ゼネコン)を使って電気をおこしてみたり、エネルギーについて考えてみましょう。

■日時:6月12日(日) 10:00〜12:00
■場所:末野原交流館 第1中会議室
■対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
■定員:15名
■参加費:500円


キャンドルでスローな夜を!

ハチの巣からとれる「みつろう」を使ってキャンドルをつくってみませんか?この夏の省エネについても考えます。

■日時:6月12日(日)14:00〜16:00
■場所:末野原交流館 第1中会議室
■対象:小学生以上(小学生は、保護者同伴)
■定員:20人
■参加費:500円

昨年の様子拍手



作り方は、とってもかんたんです。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 18:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
稲武小学校へ出前授業に行ってきました
稲武小学校5年生を対象に、出前授業(愛・シンパシーワークショップ)をしました。

愛・シンパシーワークショップとは、リスやたぬき、うさぎなどの「森の動物」や「人間」になって、えさ(カード)を、神経衰弱の要領で取っていくカードゲームです。

シンパシーWS(ゲームの様子1)
ゲームのルール説明

シンパシーWS(ゲームの様子1)シンパシーWS(ゲームの様子2)
ゲームの様子

最初は動物だけでえさを分け合っているのですが、人間が入ることによって、動物たちにいろいろな影響が出てきます。
ゲームを通して、お互いの気持ちになって考えてもらい、
人間は、たくさんの動物が生活をしている自然環境を壊してしまうこともあれば、守ることもできることを感じてもらいました。

シンパシーWS(ふりかえり)
ふりかえりの様子

最後に生活班に分かれて、森に住む動物が死んでしまわないように、環境をよくするために、自分たちにできること(約束)を話し合いました。
・近いところへは、自転車か徒歩で行く
・クーラーをガンガンつけない
・節水・節電をする
・意味なく植物を取らない
・一人ひとりが木の苗を植える(緑を増やす)
・なるべく農薬を使わないで、畑で野菜をつくる
・ごみは決まったところに捨てる
・エコバックを持っていく
など、たくさんの意見が出ました。

最後に日直さんから、授業の感想をもらいました。
自分たちは、森を守ること・大切にすることができることがわかったので、これから工夫していこうと思う・・・

今日学んだことを実践していってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
上郷中学2年生の職場体験
今日は、上郷中学校の生徒さんが、職場体験に来てくれました。
総勢24名・・・1日大賑わい!

上郷中職場体験(見学1)上郷中職場体験(見学2)
午前中は、小学4年生の公共施設見学に同行し、市民ボランティア(インプリさん)の活動を見てもらいました。
職場体験なのでただ見るだけではありません。
来館者を迎えるための工夫を体感したり、対応終了後のふりかえりにも参加して、インプリさんの活動を見て感じたことや、4年前(小学4年生の時)の見学との感じ方の違いなどを、一人ずつ発表してもらいました。

午後の1つ目のお仕事は、イベント出展などの準備作業です。
上郷中職場体験(イベント準備1)
「おうちでたくさんとれたから」と、インプリさんからいただいた植物の種。
それを一生懸命詰めています・・・

上郷中職場体験(イベント準備2)
あっという間に、プレゼント用に変身!
今週末の「環境フェスティバル」で、緑のカーテン用にフウセンカズラの種をプレゼントします。その準備をしてもらいました。
それ以外にも、いろいろな作業をしてもらいました。

お次は、eco-T施設内のグリーンマップづくり。
上郷中職場体験(グリーンマップ2)上郷中職場体験(グリーンマップ3)
上郷中職場体験(グリーンマップ1)上郷中職場体験(グリーンマップ4)
こちらが完成したグリーンマップ。

上郷中職場体験(グリーンマップ5)
班ごとに発表もしてもらいました。

ちなみに、今日はeco-Tの4歳の誕生日!
豊田市制60周年、eco-T開館4周年、自然観察の森新ネイチャーセンター開館1周年を記念するイベント「環境フェスティバル」を、6/4(土)に開催します。

楽しい催しをたくさん準備していますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング