eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

「笑劇派のこちらパトロール隊2」の撮影です
昨日は、朝からワークショップルームにて撮影が行われました。
番組はおなじみの「笑劇派のこちらパトロール隊2」です。→(笑劇派さんのHP
なんぺいさん、あかねちゃん、はるかちゃんに「エコな暮らしを楽しもう!」ということで服のリメイクに挑戦してもらいました。
今回は、三人三様の作品を作っていただくことに。

ずっと大切に来ていた服だけど、サイズが合わなくなったり、やぶれたままになっていたり・・・と。捨てるにはもったいない、それぞれに思い出のあるシャツを持ってきていただきました。

作り方は、意外と簡単です。型紙はありません。物差しでしるしをつけて、切って縫うだけなのです。体になじんだ服の生地はやわらかくて扱いやすいようです。

はるかちゃんは、ミシンのご機嫌をうかがいながら、じっくりとていねいに作ってくれていました。初めての人は時間がかかるかもしれませんが、できたときの喜びはひとしお。


そして、完成した作品をもってみんなで記念撮影。達成感の表情です。
あかねちゃんのつくったジーンズのバッグは、飾りをつけるなど、かなりおしゃれ。お裁縫好きの方なら、自分の好みのものが作れます。


そして、なんペイさんもシャツからクッションを作っていただきました。おしゃべりだけにとどまらず、こんな特技があるとは!
いつも楽しい撮影をありがとうございます。
放映予定は、11月5日(月)〜です。ぜひ、ご覧くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 09:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
週末の交流館祭
27日(土)、28日(日)と各地の交流館祭に出展してきました。秋の行楽シーズンということもあり、お出かけされる家族も多かったのではないでしょうか。

27日(土)は、下山交流館に行きました。スタンプラリーのおかげで省エネクイズや牛乳パック工作にたくさんの人が参加してくれました。


そして、28日(日)は、井郷交流館、美里交流館、足助交流館、藤岡南交流館、小原交流館、高橋交流館の6か所に行ってきました。

こちらは、藤岡南交流館祭。
藤岡南中学の文化祭と合同開催ということもあり、中学生が会場のあちらこちらで元気に声を出していました。
エコットのブースにも桜のマークを付けた中学生ボランティアと地元のボランティアさんが大活躍してくれました。


ごみ分別ゲームも牛乳パック工作もお任せできるほどでした。
交流館祭のいいところは、異世代との交流ができるところでしょうか。

こちらは、高橋交流館祭の様子です。雨が強く降ったりしましたが、インタープリターの呼びかけにブースをのぞいてくださる方がいらっしゃいました。


そして、はじめて小原交流館にも出展させていただきました。新聞で作るバッグはとても人気でした。エコットのPRをしながら、地元のみなさんといろいろ交流することができました。


また、来週末もたくさんの交流館祭が開催されます。
エコットでは、3日(土)に旭交流館、4日(日)に朝日丘、梅坪台、猿投北、猿投台、藤岡、竜神、若林の地域にお邪魔します。
エコットのブースを見かけたら、ぜひのぞいてみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 08:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ絵手紙講座 〜秋編〜
昨日、エコ絵手紙講座を実施しました。
環境について学び、言葉を添えて絵手紙を描きます。

3Rについてのレクチャー
はじめに「3R(スリーアール)」についてのお話をしました。
家庭で簡単にできるごみ減量のアイデアや分別の識別表示マークの紹介、そして、豊田市や事業者の活動の紹介もしました。

ごみの問題は、市民も行政も事業者も、みんなで協力していく必要がありますね。

etegami絵手紙を描こう!
「絵手紙は初めて」という親子の参加もありました。
「明日がおばあちゃんの誕生日だからバースデーカードにするの」と一生懸命描いてくれました。

作品を共有
最後に作品を共有します。
実りの秋ということもあり、野菜や果物をモチーフにした作品が多く並びました。それぞれの思いを共有することで、新しい発見もあります♪

参加者からは
「季節ごとに絵手紙を描くことができて楽しい」「自分にできるエコが改めてわかりました」「3Rを教えてもらえてよかった」といった感想をいただきました。

次回は、来年1月26日(土)を予定しています。
ぜひご参加ください♪
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
はじめてのエコちゃれ講座 〜家事編〜 
 今年度からの新講座「はじめてのエコちゃれ講座」の第2弾 家事編を行いました。

 毎日の暮らしのなかで、とっても大切な家事いろいろ。 普段はお母さんまかせなことにも挑戦してみました!

 まずは「調理」 旬のさつまいもを使い、スイートポテトを作りました。
 
 さつまいもを洗って、ゆでて、つぶして、砂糖やバターを加えます。
 
 「なかなか、混ざらない〜」 「まだかたいところがあるよ〜」
 苦労しながらも・・・・
 じゃ〜〜ん!!
 
 
 おいしそうにできました! 
  
 みんなで、休憩をかねての試食タイム♪
「想像以上においしくできた」 「かんたんだったね〜」
 みんな、大満足の様子。

 使った食器を洗う前に、インプリさんより片付けのときに気をつけたいことを教えてもらいました。

 「水は大事に使おうね」 「洗剤も上手に使おうね」

 次に挑戦するのは「洗濯」

 今日は服についている取扱い絵表示(ラベル)をじっくりと見てもらい、どのように手入れをすればいいのかを調べました。


 「液温は30度を限度とするってどうゆう意味?」 「ドライクリーニングはダメみたい」・・。

 むずかしい言葉がたくさんありましたが、がんばって調べました。
「お母さんに教えるよ!」 「うちに帰って他の服も見てみるね!」


 小学生には難しいかな?と少し心配していた講座ですが、とても意欲的に参加してくれて、学びの多い時間になりました。

 おうちでも、お手伝いがんばってね!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップがはじまりました
エコットにたくさんある環境学習の展示プログラム。

『私たちがつくる私たちの学習施設』を合言葉に、市民の手で製作された展示プログラムもいくつかあります。

今年度も新たな展示プログラムを作るべく、ワークショップが始まりました。
 人数は少なめでしたが、にこやか、和気あいあいな雰囲気♪


  エコットでは、期間限定の展示プログラムをいろいろ実施してきました。
 今月は「3R推進月間」にあわせて、「お買いものから3R」というプログラムを開催中です。
 今年度は、そんな期間展示の製作に挑戦します。

 「期間展示に必要なことってなんだろう?」
 「体験が多いと、よりわかりやすくなるよね」
 「どうやって声をかけたら、興味を持ってもらえるかな?」
 などなど、各自の持っている意見を出し合いました。


 今回は期間展示のテーマを決めました!
 さてさて、どんな切り口でいこうかな? どうすれば、しっかりと伝わるかな? まだまだ、考えていくこともたくさんです!

 来年の春くらいには、みなさんにお披露目ができるように、がんばって作っていきます! 乞う、ご期待!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
私たちのまちの未来を考えよう!
花山小の6年生が環境学習に来てくれました。

6月に出前授業に行ったときには、愛・シンパシーワークショップで「自然との共生」を学びましたが、今回は、地球温暖化やCO2の対策についてできることを一緒に勉強しました。

未来はどうなる?
みんなのお父さんやお母さんは何歳?
お父さんやお母さんが生まれたころ(1970年代)のまちや暮らしの様子、今と少し違いますね。
そして、おじいさんやおばあさんが生まれたころは、今と随分違います。

写真を見ながら、まちの様子や私たちの暮らしが大きく変わったことを感じてもらいました。

未来はどうなる?未来はどうなる?
昔に比べて電気を使って動く道具が増えて、おうちにある電化製品も増加!
そして、宇宙から見た夜の地球はとても明るくて輝いて見えます。それだけ電気を使っているということ。
私たちの暮らしが便利になって、エネルギーをたくさん使っていることを学びました。

地球温暖化について
電気をたくさん使うとどうなるかな?
子どもたちからは「地球温暖化になる」という答えが返ってきました。
そして、インタープリターから地球温暖化についてお話をしました。

豊田市の取り組みについても紹介。
ごみの減量(3R)、温暖化対策や省エネの推進、環境モデル都市として・・・、自然と仲良くくらす など、いろいろな取り組みをしています。

未来を考えよう!
最後に、自分たちが望む「未来の暮らし」を、ワークシートに書いてもらいました。すてきなアイデアがたくさん!

みんなが考えてくれたすてきな未来になるように、自分にできることを続けていってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
作っているのは???
 エコットの一室・・・。

 インプリさんが集まって何やら作っています。

 エコットの工作ではおなじみの牛乳パックがたくさんありますね〜
 「リサイクル工作」でしょうか?
 
 なかなか難しそうですね・・。
 うん?? この形は???

 お!これは! みなさんの町でも活躍中! 町をきれいにするために日々働いてる「ごみ収集車」ではないですか!!

 
 この日は 11月3日(土)に開催する『親子講座 渡刈クリーンセンターを探検しよう!』の打ち合わせでした。
 クイズを楽しみながら、のんびりとクリーンセンターを見学し、牛乳パック工作も楽しめます。

 まだ定員に余裕がありますので、「作ってみたいな〜」と思った方はぜひお申込みくださいね。

 『親子講座 渡刈クリーンセンターを探検しよう』
 とき 11月3日(土) 10時から12時
 ばしょ エコット 
 対象 3歳以上のお子さんとその保護者 
  
 お申込み・お問い合わせは エコットまで  でんわ 0565-26-8058

 お待ちしております! 
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 12:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
スタジアム周辺のごみ拾いイベント
10月20日(土)に市内企業さんのごみ拾いイベントに参加してきました。さわやかな秋晴れの中、朝8時からイベントがスタートしました。親子参加も多く、170名くらいでごみを拾いました。


スタート前には、インタープリターによるレクチャーを聞いていただきました。クイズでは「テレビの不法投棄って一年でどれくらいあると思いますか?」について考えてもらいました。(1)約50台、(2)約200台、(3)約500台、どれだと思いますか?

答えは、(3)約500台です。とっても多いのですね。
家電4品目(テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機)は、現在、市では回収していません。家電品のお店に依頼したり、指定引取場所に持っていく、などが必要です。

拾い集めたごみはこのとおり。最後に分別して終了。人が歩くところは比較的きれいだったそうですが、橋の下には花火やたばこの吸い殻がたくさん落ちていたそうです。


ポイSTOP君も登場。ごみのポイ捨て防止キャラクターとして朝から大活躍でした。子どもたちにも気に入ってもらえたようです。一緒に活動してくれてありがとう。


みんなで歩いたり、おしゃべりしながらのごみ拾いは楽しいですね。でも、まずは、ごみを捨てる人が減るともっとうれしいですね。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 17:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
未来へのエコットーク2012 第2回
今日は、未来へのエコットーク2012 第2回。

「今、世界でおきていること」
と題した、鬼丸昌也氏による講演会でした。

講演会の様子


鬼丸さんが理事を務めるNPO法人テラ・ルネッサンスの活動である
地雷除去活動の支援のこと
元子ども兵の社会復帰の支援のこと
私たちの知らないところでおきている
衝撃的な内容でした。



これらの問題の大きさに立ち止まるのではなく、

「自分にできることをしよう」
「すべての人に未来をつくりだす能力がある」

と話してくださる鬼丸さんに感銘を受けたのではないかと思います。


こちらは、講演後のティータイムの様子。


「今度中学生になる子どものランドセル、みなさんどうしていますか」という問題提起があったり、
「以前に鬼丸さんの講演を聞いてから、自分にできることを考えて様々な行動をしています」という意見があったり、
自分の生活を見直すきっかけをもらった気がします。


自分に身近な「問題」に対して、
自分のできることを少しずつ積み重ねることと、
何か行動する、提案することの重要性を学びました。

鬼丸さん、参加者の皆さん、
今日は、充実した時間を、ありがとうございました。


次回は、11/11(日)「おいしい野菜を食卓へ」。
講師は松本直之氏です。
是非、ご参加ください。


| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 18:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かんたんエコ手芸教室〜そろばん玉でネックレス〜
今日は、そろばん玉とはぎれを使っておしゃれなネックレスを作りました。


家に眠っているはぎれや思い出の衣服からとった布など、少しの布があればできます。

はぎれをくるくる巻いたものとそろばん玉を交互にゴムに通します。


そして、出来上がるとこんなに味わい深いネックレスとなりました。

夏用、秋用、プレゼント用、といくつも作ってみてくださいね。

≪次回のかんたんエコ手芸教室のご案内≫
作品例は、こちら。

薄手のハンカチ、スカーフ、またはネクタイが素敵なコサージュに生まれ変わります。先着順となりますのでお早目にお申込みください
◆日 時:11月17日(土)10:00〜12:00
◆場 所:eco-T
◆持ち物:使わなくなったハンカチ、ネクタイなど、裁縫道具、定規
◆対 象:中学生以上
◆定 員:15名
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設見学の下見&視察
安城市内で活動されているNPO法人の方々が、視察と見学の下見を兼ねていらっしゃいました。

安城市は「市民と共に育む環境首都・安城」を目指して、環境に関する取り組みを積極的に実施しているお隣の市です。
本日いらっしゃった方々も、環境学習(講座やイベントなど)の実施や3Rの促進、地域の環境整備、河川の浄化など、多様な活動をされていました。

最初に、パワーポイントを使って、eco-T立ち上げの経緯や、3者による運営体制、活動内容、展示製作など、eco-Tの事業全般についてお話をするとともに、情報交換をさせていただきました。
このような機会はeco-T事務局にとっても大変勉強になります。

そして、見学の下見。


9月から、ごみの分別と減量を啓発する人材育成(講座)を実施しており、その一環で11月に施設見学にいらっしゃいます。

渡刈クリーンセンターとeco-Tの展示室をご紹介し、当日の流れを調整しました。
本番に向けて準備を進めていきます!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
御作小学校へ出前授業に行ってきました
御作小学校5、6年生を対象に、出前授業(愛・シンパシーワークショップ)をしました。
愛・シンパシーワークショップとは、森の動物(おおたか、たぬき、くま、りすなど)や人間になって、トランプの神経衰弱のようにカードを引いていくゲームです。

ゲームのルール説明


ゲームの様子


最初は、森の動物たちだけでえさを分けあっていますが、人間がはいることによって森本来あるべき生態系に影響を及ぼしていきます。
ゲームを通じてお互い相手の気持ちになって考えてもらい、森の動物たちが死んでしまわないように、環境をよくするために、私たち1人1人ができることを考えてもらいました。

ふりかえりの様子


私たち1人1人ができること(約束)
・自然を大切にする(毎日かかさず庭に水をやる)
・動物や森の木々を傷つけない
・森にごみを捨てない、持ち込まない
・ごみをポイ捨てしない
など、たくさんの意見がありました。

「愛・シンパシーワークショップ」を通じて誰かを大切に思う気持ち、人間に限らず、動物や植物、生き物を大切する気持ちを持ち続けて、今回授業で学んだことを実践してもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 14:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
家庭科と環境学習
中山小学校へ出前授業に行ってきました。

家庭科の授業(整理・整頓)
今回の出前授業はいつもと少し異なり、先生の実施する授業の最後に、ゲストティーチャーとしてお話をさせていただくというものでした。
授業をまとめる、とても重要な役割です。

しかも、中山小学校は本日、愛知県と豊田市の両方の研究発表会。
先生も、子どもたちも、もちろんインプリさんも、とても緊張していました。

家庭科の整理・整頓の授業です。
子どもたちの発表子どもたちの発表内容
子どもたちはこれまでに、整理・整頓のポイントや実践、出たごみの処分や不用品の活用方法について学び、考えてきました。
そして、今日は、不用品の活用方法を発表したり話し合いました。

ゆずる、フリーマーケットやバザーで売る、リユースする(工作)、リメイクする・・・。それぞれ、理由と具定例を発表します。
「ゆずる」や「リメイク」では、思い出の品を他の人に使ってもらえたり、別の形にして残すことができるといった意見が出ていました。

友達の考えを聞いて、意見が変わったり、それもいいなと思ったり・・・討論をしながら、子どもたちの視野が広がっていきます。

最後に、ゲストティーチャーのインタープリターからのお話です。
ゲストティーチャーのまとめ
リメイクの作品を紹介した後、持続可能な社会についてのお話をしました。

日々勉強を重ねて、4年生のときよりも5年生になって出来ることが増えた子どもたち。そして、大人になっていく中でもっと増えていくと思います。
大切なことは・・・続けていくことと、その時々で自分にできることを考えることではないかと思います。

持続可能な社会を担う一員として、環境にやさしい生活を考えていってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
にぼしを解剖(かいぼう)しよう
小学校の授業で魚の解剖を経験した方はいますか?(最近は少ないでしょうか)さて、14日(日)のもった博士のかがく倶楽部では、「魚の解剖」を体験しました。魚といっても「煮干し」です。
7組の親子が参加してくれました。


壊れないようにそっと煮干しを解剖(分解)します。



そして、こちらが標本の出来上がり。こんなにきれいに分類できました。

骨や目玉は、すぐに見つけやすいですが、胃や心臓や筋肉などもひとつひとつ取り出していけるのが楽しそうでした。

命を支えているもの、体を動かしているもの、普段はあまり意識しない体のことを考える時間になりました。(最後は、煮干しを味わう姿も)


参加された方の感想です。
・いつも食べる時に全部丸ごと食べているけど、今日分解して部品ごとに食べたら「のう」が一番おいしかったので、びっくりしました。さんまを食べる時にもチェックしてみたいです。
・魚にも肝臓や大腸などのいろいろなところがあってすごいと思った。
・卵巣と精巣で男か女がわかると知りました。
・にぼしをこんなに真剣に分解してみたことがなかったので、夢中になって大変面白かったです。乾燥していてもこんなに内臓を探すことができるんですね。
・いわしの中がわかった。
・にぼしをこんなにくわしくかんがえたことがなかったので勉強になりました。
・にぼしがおいしかった。

◆次回の講座のお知らせ
世界のことば入門〜ハングルを読もう〜
楽しく外国語入門!ハングル文字を2時間で読めるように学習します。
家の中にあるハングル文字の書いてあるものを持ってくると楽しいですよ。
日 時:11月11日(日)10:00〜12:00
場 所:eco-T
対 象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 
定 員:15名
参加費:300円
申込み受付は、10月19日(金)10時〜 eco-Tまで。
お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
渡刈子ども会さんのおみこし
秋晴れの昨日、朝から花火の音が「どん、どん」と響いていました。お祭りのシーズンですね。

そして、eco-Tにもおみこしがやってきました。

渡刈子ども会のみなさんです。昨年は休館中でお迎えできなかったので、2年ぶりとなりました。


少し休憩してもらったあと、せっかくなので、環境紙しばいを聞いてもらいました。よくeco-Tに来てくれている子もいましたよ。はっぴ姿がかっこいいですね。


子どもたちのかけ声と鈴の音で、ハレの日となったeco-T。ありがとうございました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 10:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ひと夏、お疲れ様でした
eco-Tの夏に「涼」を演出してくれた『緑のトンネル』。
今年の役目を終えて、先日、片づけをしました。

実は片づけの4日前に、植物のつるを地面際で切っておきました。
こうしておくと、植物内の水分が減って(乾いて)、片付けが少しだけ楽になります。

こちらが、片付け前の様子。


つる切りによって、ほとんどの葉っぱが枯れています。

ネットは来年も使いたいので、植物だけをていねいに取り除いていきます。



緑に覆われた状態を見慣れていたせいか、青空が見えると、なんだかスースーして不思議な感じ。



手前のほうのプランタに残っている植物は、マンデビラ。
緑のカーテン用に植えたものですが、まだまだ元気そうなので、残しておきました。

ネットには、こんなものもついていました。


カマキリの赤ちゃんたち、ネットを片付けてしまってごめんね。

晩秋〜来春にかけて、このプランタは花壇として活用する予定です。
そして来夏、もう一度この場所で、緑のトンネルをつくりたいと思っています。

今年もeco-Tのゴーヤとフウセンカズラから、種子を採りました。
フウセンカズラの種子はeco-Tでお分けできますので、インタープリターにお声をかけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 13:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズスペース 〜お散歩に行こう〜
 「 いいお天気の秋の日は、お外で遊ぼう! 」
 ということで、今回のキッズスペースは お散歩に出かけました。

 行先は エコットからほど近くの「糟目春日神社」
 渡刈神社のほうがおなじみの名前でしょうか?
 
 地域の方が育てているコスモス。 風に揺れて、とってもきれいですね。

 
 神社に到着。 立派な社殿ですね! 

  
 大きな木もたくさんあり、子どもたちは葉っぱを拾ったり、せみのぬけがらを探したり、探検気分でした!

 神社にすみのほうには・・・・

 地域の方たちが作られた素敵なビオトープ!
 
 めだかやカエルが静かに暮らしていました。

 
 のんびりとしたお散歩時間を楽しんだ秋の日でした。
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 16:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
読書の秋しませんか?
今日は、とても気持ちの良い秋晴れでしたね。
秋といえば・・・

スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、そして、読書の秋ですね。

eco-Tで読書といえば、
 
2階には「図書コーナー」(お部屋)があります。



予約はいりませんので、ふらっと寄って、机に向かって学習したり、いすに座って本を読んでいくことができます。

環境関連の本や紙しばいがあり、一部ですが貸し出しも可能です。
貸し出し期間は2週間、5冊まで。詳しいことは、事務局のお尋ねください。

1階には入って左奥に雑誌コーナーがあります。



環境に関する情報がいっぱいです。ビジネス書や専門書から主婦向け、子ども向けまであります。気軽にソファーでどうぞ(閲覧のみです)

そして、もう1カ所。1F事務室の近くに「くるっと文庫」があります。

みなさんの家で眠っている本を持ち寄り、その本を読みたい人が持ち帰れるしくみです。メッセージや感想を書き込めるノートも置いています。
こちらは、持ち帰りOKで返却の必要もありませんので、秋の夜長にゆっくり読書はいかがですか?
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「10万人のあゆみパネル」の製作
eco-Tの来館者が10万人を達成したことへの感謝をこめて、現在、10万人までのあゆみを写真でふりかえられるようなパネル製作を行っています。今日は、その写真選びを行いました。


写真の量は膨大なので、eco-T通信の1号〜33号までを見ながら年度ごとにどんな写真を入れたいかを絞り込み、一枚一枚写真を見ていきました。


懐かしい写真に手が止まり、思い出話が膨らむこともしばしば。この時間が一番楽しいのでは?と思いました。
そして、6年分の写真から36枚の写真を選ぶことができました。
11月7日(水)にパーテーションに掲示し、みなさんにお披露目できるのは11月11日(日)からの予定です。ぜひ、見に来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
にぎやかに、交流館祭!
秋晴れの3連休! 絶好のおでかけ日和がつづきましたね。
eco-Tの周辺でも交流館祭が目白押し! 楽しく出展してきたご報告を・・。

まずは、上郷交流館。
牛乳パックで作るサイコロパズルは子どもたちに大人気!
絵柄をそろえるのはなかなかむずかしいんですよ〜。


屋外で行われた自主グループのみなさんの発表を見させてもらいながら、楽しい出展となりました。

続いて、豊南交流館。
エコライフすごろくと分別ゲームを出展!
分別ゲームすごろく

地域の環境部会の方とも協力しながら進めました。
エコライフすごろくは、大きなサイコロを振って自分がコマになって動きます。夏のエコ行動を大きな声で発表してくれました。

そして、末野原交流館。
ここでは、ごみの持ち帰りがルールとなっていました。だから、ごみ箱はどこにもありませんでした。

そして、環境委員さんたちが10人くらいで、交流館の周りを見回りに行くのです。11時と13時半の2回、一緒に回りましたが、ポイ捨てはほとんど無く、とても気持ちの良いおまつりでした。多少の不便はあったかもしれませんが、ふれあい祭りの楽しさは例年と変わりません。ずっと賑わっていましたよ。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 10:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のエコット
エコ体験スタンプラリーの一環として、エコットでは
期間中の土曜日、日曜日、祝日に、展示室でエコバッグに絵を描いたり、積み木で遊ふことができます。
(詳細は、新着情報(こちらをクリック)ご覧ください)

家族で遊びに来てくれて、エコバッグづくりに挑戦です!
どんな絵にしようかな? 何色で描こうかな?


また、来館してくれた小学生が紙しばいを読んでくれました。
みんな、聞きいっていますね。


エコ体験スタンプラリーは11月30日まで続きます。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
小渡小学校へ出前授業に行ってきました
eco-Tの出前授業の中でも定番になってきた「愛・シンパシーワークショップ」。自然と人間のつながりを学ぶ、アイシン精機とNPO法人アスクネットが協働で開発した環境教育プログラムです。

愛とは相手を大事に思ったり、思いやりの気持ち。
シンパシーとは「共感」、つまり他の人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。
その2つが合わさった「愛・シンパシーワークショップ」は、思いやりを持って大事に思い、相手の気持ちになって考えるゲームです。

愛・シンパシーワークショップ(ゲーム)
児童がそれぞれ、森の動物と人間に変身して、神経衰弱の要領でえさカードを取っていきます。
食べられるものが限られているためなかなかえさが取れなかったり、他の動物に先に取られてしまったり、人間がたくさんのえさを取っていってしまったり・・・いろいろなことが起こります。

そして人間は、ブラックカードという有害なもの(2枚とるとゲームオーバー)をおいていってしまい、ゲームオーバーになってしまった子もいました。でも、ゲームオーバーになったのは、動物役の子だけでなく人間役の子も。
ゲームの後に感想を聞いたところ「人間はブラックカードをまいて、動物たちを苦しめているだけでなく、自分たちの首をしめてしまっていると思う」といった意見が出ました。

愛・シンパシーワークショップ(レクチャー)
ゲーム後には、森と私たちのくらしの関係を、インタープリターの話を聞きながら考えます。

愛・シンパシーワークショップ(話し合い)
森に住む動物たちが困らないように、私たちにできることはなんでしょうか?みんなで話し合いました。

・なるべく有害物質を出さない
・木を切り過ぎない
 (動物の食べ物や住処がなくなる、人間も困る)
・自然にあるものをとり過ぎない
・自然や生き物を大切にする(協力し合っていく)
・山や森をこわさない
・ごみをポイ捨てない、ごみを拾う
・自分がしていることが他の生き物にとって悪いことでないかを考える
など、たくさんの意見が出ました。

自然に囲まれた小渡小学校では、たくさんの動物や植物とふれあう機会も多いと思います。
今日感じたことを家族やお友だちに伝えたり、実践していってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコな買い物を学ぼう
現在、観察の森にて開催中の期間展示、「お買い物から3R」の様子です。

豊田市のごみは、一日一人当たり780グラムなんですよ〜。


レジで確認中。包装の少ないものを選ぶといいですよ〜。


エコバッグに好きなイラストを描くコーナーも人気です。お気軽に立ち寄ってくださいね。


さらに、現在、環境学習施設を回るスタンプラリーも開催中です。
観察の森でスタンプカードをもらったら、その足で、eco-Tやエコフルタウンにもお出かけください。3つのスタンプをためると素敵なことがありますよ。
詳しくはこちら(ここをクリック)をごらんください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
名古屋から環境学習に来てくれました
昨日、名古屋市立徳重小学校5年生のみなさんが見学に来てくれました。

ようこそeco-Tへ
実は、徳重小学校とは数年前からのお付き合い!
さかのぼること3年前、トヨタ自動車の工場見学とあわせて見学できる施設として、eco-Tを探し当てててくださったことが始まりです。
その後、毎年この時期にeco-Tに来ていただいています。

今年も夏休みに先生が下見に来てくださり、相談してプログラムを決めました。(毎年、先生の要望によりプログラムは変わっています)

今年は、3Rと資源循環について、はし袋づくり、スーパー・えこっとの3つのプログラムを実施しました。

●3Rと資源循環について
3Rと資源循環3Rと資源循環
ごみを減らすためのキーワード「3R」。
資源循環ののサンプルやエコグッズを見てもらいながら説明をして、最後に具体的に自分たちにできることをワークシートに書いてもらいました。

食べる分だけ買う、なくても大丈夫なものはもらわない(断る)、ものを大切に使う、マイはしを使う、賞味期限までに食べる、知り合いにゆずる、捨てるときはきちんと分別する・・・など、いろいろな意見がでました。

●はし袋づくり(牛乳パックをリユース)
はし袋づくり
牛乳パックにひと手間かけて、はし袋を作ります。
外に食事に行く時など、マイはしを持っていく時に使ってくださいね。

●スーパー・えこっと
スーパー・えこっと
食材が運ばれてくる距離の違いから、輸送エネルギーと地球温暖化との関係や地産地消(食)について、そして、包装ごみについても学びました。


eco-Tでは、これからも、先生と学習のねらいを相談しながら、環境学習の輪を広げていきたいと思います。
ご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
祝100,000人達成!!
今日、来館者累計100,000人を達成しました!

オープンから5年4ヶ月。
ついに100,000人目のお客様を迎えることになりました。


栄えある100,000人目は公共施設見学に来てくれた寿恵野小学校4年生のみなさん。突然の出来事にとても驚いた様子でした。

ハイムーンさん著のゴミック「廃貴物」名作集他2冊とオリジナル缶バッチをプレゼントしました。
記念品の贈呈

式典には、多くのインプリさんや豊田市環境政策課の方々がお祝いにかけつけ、盛大な式典になりました。

今日の記念に寿恵野小学校4年生のみんなで記念撮影をしました。
寿恵野小4年生のみんな、おめでとう!!

式典が終わった後は、
渡刈クリーンセンターの見学です。
工場見学の様子

しっかり、工場のことを学習して
最後にポイSTOPくんのお見送りがありました。
お見送り(ポイSTOPくん)

寿恵野小学校4年生のみなさん、おめでとうございます!
そして、これまでにeco-Tに来ていただいたみなさん、ありがとうございます!

eco-Tは今日の10万人を通過点にして、15万人、20万人・・・、さらに豊田市民42万人のみんなが知っている、行ったことのあるeco-Tになれるよう充実した活動を展開しがんばっていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:58 |
| この記事へのコメント?- | - |
お買いものから3R♪
10月は3R推進月間。

今日から、豊田市自然観察の森ネイチャーセンター1階をお借りして、
模擬お買いもの体験コーナー『お買いものから3R♪』を始めました。

今日の午前中に「開店準備」をしました。




ずいぶんお店らしくなりました。


秋風が気持ちいい季節。
自然観察の森を散策してリラックスした後は、
親子で、お友達どうしで、お買いもの体験を楽しんでくださいね。

やさしい店員さんが、皆さんのお越しをお待ちしています。



『お買いものから3R♪』
期間 10/2(火)〜10/14(日) 9:30〜16:00
場所 豊田市自然観察の森ネイチャーセンター1階

期間中は、オリジナルマイバッグも、無料でつくれます。

お問い合わせはeco-T事務局26-8058まで。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2012 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング