eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

スーパー・えこっと設営準備!
展示更新1展示更新2
展示更新3展示更新4

昨日は休館日でしたが、eco-Tでは新展示プログラム「スーパー・えこっと」の設営準備が行われました。
朝からインタープリターの有志が集まって作業を進め、パネルや看板、バナーづくりや、展示物の配置など、みんなで力を合わせた結果、夕方ついに完成しました!


完成完成2
完成3完成4

いかがでしょう? 今までのエコショップと雰囲気が違うのが分かりますか? ジャガイモやニンジンの写真が並んでいる風景は少し圧倒されます。
写真ではちょっと分かりにくいなあと思われた方はぜひeco-Tで実物をご覧になってくださいね!

新展示のお披露目はゴールデンウィークの予定。「早く体験してみたい!」という方、もうしばらくお待ちください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新聞紙でつくるマイバッグ
最近、新聞紙でつくるマイバッグがちょっとしたブームになっているそうです。なんでも、高知県の四万十川流域が発信源なのだとか。

eco-Tでもここ数日、インプリさんが挑戦しています。




こちらはeco-Tでの試作品の数々。せっかくなので新聞紙だけでなく、使用済みのポスターの紙も使ってみました。デザイン性の高い(?)おしゃれなマイバッグがずらり!



相当重たいものを持っても、問題なさそうです。図鑑シリーズを一箱入れても、この通り、大丈夫でした!




これから、eco-Tでも新聞紙マイバッグづくりの機会を設けようと思います。お楽しみに♪

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
インタープリター研修 へきなんたんトピア&田原リサイクルセンター炭生館
先日、今年度最後のインタープリター研修で、県内の2施設に行ってきました。まずは中部電力碧南火力発電所たんトピアへ。

こちらでは石炭を原料とした発電では国内最大の発電量をあげているのだそうです。
火力発電所のほとんどが石油や天然ガスを原料としているのに、いまさらなぜ石炭なのかと思いませんか?電力会社ではエネルギーのベストミックスという観点から色々な原料を最良の方法で使用するために石炭も継続的に導入しているとか。あわや石油の輸入がストップしてしまったときにもその代わりになる。
しかし、石油に比べて石炭の方がCOの発生量が高く、それを補うために電力会社では熱効率・エネルギー効率の高い最新鋭の機械を導入し、少しでもCO発生の低減に努めているそうです。そして石炭は、石油や天然ガスよりも多量の埋蔵量があり、有事の際には国内でも採掘可能な資源なのだとか。

現在、こちらではオーストラリアから輸入された原料で発電中。
 よ〜く見ると出力計の下にオーストラリアの国旗が貼られています。この国旗の表示はアテンダントの方たちのアイディアなのだそうです。
 石炭を燃やした後にできた灰は100%リサイクル。
植物を育てる肥料として、水と空を守る濾過(ろか)材として、大地をつくるセメントの原料として活用しているそうです。
東京ドーム40個分の広大な敷地は、本っ当〜に広かった!

続いて2ヶ所目、田原市にある田原リサイクルセンター炭生館。
こちらはごみ焼却をして炭化物をつくる施設です。なんだかごみを燃やしてスラグに資源化する渡刈クリーンセンターに似ていますね。出来上がった炭化物はコークス代替品として製鉄時の原料に使われるのだとか。
写真右側の白い物体は風力発電の風車の先と支柱。とにかくデカいっ! 
 炭生館のごみピットに夢中になって見入っているインタープリターたち。渡刈クリーンセンターと比べるとかなり小さめのごみピットなのですが、その分間近に見られてかなりの迫力でした。
 昼休憩でパッカー車の来ない時間帯に、計量器の上で記念撮影。23人全員の体重合わせて何kgだったでしょうか?(1tは超えました!【笑】)
 炭つながりの今回の研修は、インタープリターたちにどんな変化をもたらすのか楽しみです。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 19:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコ川柳・エコ俳句優秀作品のご紹介
あったかエコット冬フェスタ以降しばらく募集をしていた「エコ川柳・エコ俳句」の
優秀作品が決まりましたので、ご紹介します。

応募作品は38句、
その中から選ばれた優秀作品です。

●小中学校の部
最優秀賞(1句)
 エコプラン 作ってふせぐ おんだんか    さかいあこ
優秀賞(2句)
 お父さん たばこをすうな がんよぼう    木田さつき
 おしょうがつ ことしはおせち てづくりで  かつださき
 クリスマス プレゼントは エコバック    わかばやしみゆき

●高校生以上一般の部
最優秀賞(1句)
 渡刈村 歩けば冬も あたたかい     勝田将生
優秀賞(2句)
 エコ活動 家族みんなで 始めよう    渡辺裕子
 冬至の夜 ゆず湯につかり ごくらくだ  小泉洋子

たくさんのご応募ありがとうございました!

eco-Tでは、いつでもエコ川柳・エコ俳句を募集しています。
あなたの作品が、eco-T通信やブログに載るかもしれません。
みなさんの選りすぐりの作品をお待ちしております!
詳しくは、インタープリターに聞いてくださいね。

クラブP&P
eco―T
実行委員会

            
| この記事のカテゴリ:P&P(フォト&ポエジー) | 18:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏に向けて…エコットキッズタウンただいま準備中!
会議中

eco-Tでは現在夏休みの企画の準備を進めています。その名も「エコットキッズタウン」。「ミニ・ミュンヘン」という取り組みを参考に、警察官、お店の店長、新聞記者など、色々な仕事を模擬的に体験しながら、社会のしくみを楽しく学べるまちを子どもたち自身がつくっていきます。

先日もこの「エコットキッズタウン」の実行委員会の集まりがあり、少しずつ企画を練り上げていきました。28日(土)には子ども実行委員会も発足し、大人も子どもも一緒になってイベントを作り上げていきます。

まだ少し先の話ですが、夏休みのeco-Tにご期待ください! eco-T日記でも進捗情報をお知らせしていきます。
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 20:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
まちなかのエコを発見! わくわく探検隊
まち歩きまち歩き2

昨日のeco-T日記で紹介した「とよたまちパワーフェスタ2009スプリング」では、ブース出展以外にもeco-Tが実施した企画がありました。「エコ発見! わくわく探検隊2009 spring」です。昨年の9月に実施したエコ商店街探検隊の第2弾、ということで、今回は自転車を借りて駅周辺を回る「レンタサイクルコース」を追加しました。土曜は晴天、日曜は雨風の強い中の実施でしたが、たくさんのエコを発見することができました。見つけたエコはいつものようにマップにまとめています。完成マップはeco-Tで展示予定。ぜひご覧くださいね!

また、今回の探検隊では大学生が大活躍でした。愛知学泉大学のボランティアサークル「ジョイナス」のメンバーが、イベントの企画から当日のグループリーダーまで、いろんな場面で積極的に関わってくれました。いろんなメンバーが関わってできた「わくわく探検隊」、また機会をつくって実施していきたいですね。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 18:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
とよたまちパワーフェスタ2009スプリング
先週末の土日に豊田市駅前にて行なわれた、とよたまちパワーフェスタ2009スプリングにeco-Tも「牛乳パックで紙すきワークショップ」や「オリジナル缶バッジづくり」でブース出展をしてきました。

初日は強風、2日目は雨風と2日続けてのあいにくの空模様のなか、参加してくれたみなさんありがとうございました。

まずは、紙すきから。
紙すきの経験がある人も、ない人もみな夢中になって手づくりハガキを作っていました。最初はおっかなびっくりな様子で紙をすき始めた人が、2枚目をすく頃には要領を得ていささか得意気になるほどに。楽しく思ったら来年の年賀状は牛乳パックを再生利用した手すきのハガキにチャレンジ!してみましょう。
ここでひとつお詫びを。
当日、カメラの調子が悪く、紙すきの写真が1枚も残ってません。
楽しみにしてた方、すみません(汗)

つづいて、缶バッジづくりも盛況。
みなさん思い思いのエコごころ絵ごころで、缶バッジのイラストを描いてました。
 どんな思いを缶バッジに託しているのかな?

 おかあさんといっしょ。
 2日連続で参加のインタープリター。
缶バッジの製作はプロ級の腕です。

これからGW、夏休み、秋の行楽シーズンまであちこちでイベントが行なわれます。eco-Tの出展ブースを見かけたら、ぜひ参加して下さいね。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 18:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
収穫しました!
 春の日差しが柔らかく降り注ぎ、さくらの花も1分・2分・3分と咲き始めています。最近は、ぽかぽか暖かな日も多くなってきましたね。

 eco-T3階のテラスにあるeco-T菜園のペットボトルの土の中で育った人参が…収穫の時を迎えました!
まっすぐに育った人参たち。全部で3本の収穫をしました。

にんじん収穫

 こんな風に人参を育てることができるなら…いろんな場所で家庭菜園ができますね。 みなさんも挑戦してみませんか?
  **栽培の仕方は、eco-T通信11号をみてね!**

 今、eco-T菜園ではMさんの玉ねぎとSさんのスナックエンドウがすくすくと育っています。
菜園の近況も随時お伝えしていきたいと思います。

| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 17:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
段ボールユニットの納品!
eco-Tにこんなものが届きました。
いったい何でしょう?



早速、梱包を外していきます。





ていねいに、きれいに包まれています。
見た目より、軽いものです。



なにやら段ボールの箱のようなものが出てきました。
何に使うものかな?



そうか。展示のユニットの一部になるんですね。

でも、それだけじゃないみたい。



滑り止めの黄色いマットを載せて、2段に重ねます。
その上に板を置くと・・・



展示室のテーブルにもなります。



そして、座面を載せると、なんとイスにもなります。

こんなふうにいろいろ使える段ボールユニット、面白いですよ♪
ぜひ実物を見に、eco-Tにお越しくださいね。


ちなみに、梱包材の段ボールとぷちぷちマットもきれいだったので、
今後の活動に活かすべく、とっておくことにしました!


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 10:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
デビュー直前!
第3期インタープリターの研修もいよいよ大詰め!
研修最後の工程が始まりました。今回はなんと!実地研修です。
 公共施設見学に来たエコット小学校の4年生を仮定して3時間の長丁場です。まずは案内の前の準備から。事務局とのやりとり。

 渡刈クリーンセンターでの案内・解説やeco-T展示室での恒例の環境紙しばい「おかえり」など盛り沢山の研修内容に真剣に取り組んだ3期生なのでした。

休憩中に先輩インタープリターから色々とアドバイスを受けたりの様子。
 ふりかえりの際にもおいしいコーヒーをいただいたりして、1・2期生と3期生の交流は深まっているようでした。
こうして、豊田市にエコライフがどんどん広まっていくんだなぁ。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ブローチとメッセージカードづくり
明日から3連休ですね。皆さんはどこかにお出かけされますか? eco-Tは土日はイベント出展です。

さて、先週末の土日はクラフト講座が2本ありました。その様子をご紹介します。

ブローチづくりブローチ完成

3/14(土)に行われたのはエコ手芸教室。今回は古布を使ったブローチづくりでした。大きさを切りそろえたふとんやハンカチ等の古布を、ロール状に巻き花びらにすると、花のブローチが完成。花びらのパーツを作るのが少し大変でしたが、苦労の分完成した時の感動もひとしお。色鮮やかなブローチができました。早速胸に着けて帰った参加者もいらっしゃいました。


包装紙メッセージカードづくり

3/15(日)は包装紙を使ったメッセージカードづくりでした。2月、3月はバレンタインデー、ホワイトデーがあり、いつもより包装紙がたまる時期ではないでしょうか? 破いて捨ててしまえばそれでおしまいですが、よく見てみると素敵な柄のものが多いですよね。これを有効活用してしまおう、というのが今回のねらいでした。包装紙の他に広告を使ったり、色画用紙をクラフトパンチで切り抜いたりもしながら、メッセージカードを飾りつけ。絵が飛び出す作品に挑戦する参加者もいらっしゃいました。
完成したカードはお友だちや家族(自分にも?)に渡すそうです。家でも作ってみようという声も。市販のカードにはいいものがたくさんありますが、手づくりのカードも手づくりならではの味がありますよね。

今度お知り合いからお土産やプレゼントをもらった時は、ぜひ包装紙の柄に注目してみてください。とってもステキなメッセージカードに生まれ変わるかもしれませんよ。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 21:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
スーパー・えこっと、開店準備中!
eco-Tの新プログラム「スーパー・えこっと」が、だいぶかたちになってきました。ゴールデンウィークに案内を開始する予定です。

今日は展示の製作日。インプリさん有志が午後、eco-Tに集まりました。
つくり方は以前に専門家の方から教わっていますが、1ヶ月以上経っているので、おそるおそる製作スタート。



自分たちで更新できる展示を目指しているので、特別な道具は使いません。でも、ふだん使い慣れているはずの道具、例えばカッターなどが実はいちばん使いこなすのが難しい・・・

みんなだんだん調子が出てきて、スピードアップ!

こちらは今日の成果。
納得の出来に思わず記念撮影をしてしまいました。



さて、この世界地図、スーパーの中でどうやって使うのでしょうか?
ゴールデンウィークをお楽しみに♪
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 19:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
他施設へのインタープリター研修
三月中旬のとある日、2日間の日程で
トヨタの森 里山学習館にてインタープリテーション体験をしてきました。

eco-Tのインタープリター、地域インタープリター、
そして4月にデビューを控えた、eco-Tのインタープリター第3期生が参加の他施設インタープリテーション研修でした。

1日目の事務局担当者はよむともさん。お天気は快晴おてんき
私は2日目の担当でした。そして、朝からしっかりと雨降りあめ
ご飯の前に手を洗わなかったり、帰宅途中に買い食いしたりと、日頃の行いが悪かったせいか、前の晩からの雨でした。

「雨には雨のよさがあり、里山歩きの体験プログラムは実施」…とのことで、雨が苦手な私は内心ビビリながら、長靴とカッパを着用して小雨のなかプログラム開始。
せっかくの雨降りを活かすために雨降りならではのプログラムとして、まずは雨粒による体験。

雨のしずくが枝にぶら下がって…よ〜く見ると
水滴の中の景色が上下逆さまに。

よ〜く目をこらして…こんな風に見えるんですね。不っ思議〜?!
指先にたらした水滴でも同じように見えるので、みなさんも試してみて。

写真には収められませんでしたが、生まれて初めてカエルの卵を手にとってみたり。
木の根っこ付近から、蓄えすぎた水分が流れ出しナゾの泡となって溜まっているのを見たり。まるで根っこが泡を吹いてるみたいでした。
他にも「トトロの雨」なんてのも。
快晴の1日目に体験した人たちには味わえなかった体験ばかりでした。
よくよく考えてみれば、1年のうち雨降りの日の方が圧倒的に少ないんですよね。そう考えたら、とても貴重な「恵みの雨」でした。

最後のこれは雨降りと関係ありませんが。

小枝にお猿さんの顔が!
実はこれ、葉が落ちた後なんだそうです。

私と同じで雨が苦手な人や、最近里山歩きをしてないという方!
里山でなくても、なにげに近所のわずかな自然でも、きっと何か発見があったりしますよ。メタボ対策にもおススメっす。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
来週の土日は豊田市駅前へ! まちパワーフェスタ
eco-Tは、来週の土日(21日・22日)に豊田市駅前で行われるまちパワーフェスタ2009springにブース出展します。紙すきや缶バッジのワークショップも実施。紙すきは10:00〜と13:00〜の2回で先着20名、缶バッジは10:30〜と13:30〜の2回で先着50名となっています。

また、この日は、昨年の秋に好評だったエコ商店街探検隊が「エコ発見!!わくわく探検隊 2009 spring」という名前で復活。駅前商店街のエコを探して、お店やまちなかを歩き回ります。今回はなんとレンタサイクルで回るコースも追加します。春のサイクリングも楽しめますよ。先日は当日スタッフとして関わってくれる学生たちと一緒に下見を実施しました。前回は回れなかった面白いお店も発見。当日も新しい発見があるかもしれないと思うと今から楽しみです。興味を持たれた方、ぜひお申し込みください!

下見の様子

| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 16:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
インタープリター研修2
ただいま、4月のデビューに向けて、インプリ3期生が研修の真最中です。

研修は、1〜3の3段構成。
3月3日のeco-T日記では、研修1の様子をお伝えしました。 (ここをクリック!)

研修1は、eco-Tを知る。
研修2は、eco-Tの基本プログラムの流れを知る。
研修3は、基本プログラムをやってみる。
およそ、こんな流れです。


今週は研修2がありました。
見るもの、聞くこと、初めてのことだらけ。





「本当に自分ができるようになるのかな」
「いよいよ本番が近づいてきた!」
みなさん、さまざまに感じているようです。


eco-Tでの実地研修と並行して、類似施設の視察もあります。
来週は京都市にある「京エコロジーセンター」へ出かけます。

一連の研修では、案内役としての技や心を学ぶことと同時に、仲間づくりも大きなテーマ。
エコライフとよたを広げよう!の思いが同じなら、すぐに親しくなれる・・・かな。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 14:41 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
3/8のもった博士 「わりばしてっぽうと風船スライムをつくろう」
わりばしてっぽう練習
スライムづくりスライム2
わりばしのお話

少し前の話になりますが、3/8(日)にもった博士のかがく倶楽部が行われました。今回はものづくりが中心の回で、わりばしてっぽうと風船スライムをつくりました。わりばしは新品のものではなく、いちど使ったものをきれいに洗って使いました。形を整えるためにわりばしをやすりで削ったり、輪ゴムでパーツをくくりつけたり、お父さんお母さんも一緒になってつくりました。途中、わりばしに関するエコなお話もあり、使い捨て文化についても考えてもらいました。一方、風船スライムづくりでは科学のお話がありました。スライムはホウ砂とせんたくのりを一定の割合で混ぜるとできますが、どうしてスライム状に固まってしまうんでしょう? 皆さんは分かりますか?

ものづくりができて、科学やエコなどためになるお話が聞けるもった博士のかがく倶楽部、ぜひご参加ください!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 20:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
365kgの答え
eco-Tでは、2月中旬からこんなポスターを貼っていました。





来館者のみなさんから「これは何?」と反響が大きかった、このポスター。インプリさんもなるべく答えを言わずに「何かなあ。考えてみてね」と返してきました。

そして、おととい、ポスターが入れ替わりました。
新しいのは、コレです。





なあんだ、そういうことかあ。

豊田市ではCO2の見える化を推進しています。3月10日の中日新聞朝刊の豊田版ページにも大きく紹介されました。

実は、ポスターの下半分の具体的な行動の数字をたしても、365kgまでとどきません。

「他にどんな行動をしたらいいかな?」
家族やお友達とお話してみませんか。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
「モーいちど」のふるさと その2
昨日に続き「モーいちど」の工場見学、今日は工場内の様子を紹介します。

パルパー

家庭から集められた牛乳パックはパルパーと呼ばれる大きな釜に入れられます。この中で薬品と一緒に80〜90℃で撹拌することにより、パック表面についているポリエチレンのフィルムが取り除かれます。紙すき講座のときは手ではがしていますが、なかなかきれいにはがれないんですよね。


ポリエチレンフィルムの山ポリエチレンフィルム

こちらの山は取り除かれたフィルムの山。普通ならごみになってしまうこのフィルムも、この工場では熱エネルギーを得るための原料として有効活用されます。また、工場から出る廃水もしっかり処理し、環境への負荷を軽減しています。


巨大なロール

パルパーで分離されたパルプは、上質紙の古紙からとったパルプと混ぜられ、抄紙機という機械で大きなロール状に巻き取られます。ちなみにここの行程で紙を乾かすのにも先程の熱エネルギーが利用されるそうです。


長いトイレットペーパー

この紙を長い芯に巻き取って、一個の大きさに輪切りにすれば「モーいちど」の完成です。ちなみに上の写真の長いロール状のもの(3m以上あるとか)から27個取れるそうです。

今回の見学で一番驚いたのは、紙を作るためにその100倍もの量の水を使うというお話を聞いたときでした。水やエネルギーをたくさん使って作られる紙、もっと大切に使っていかねば、と考えさせられた見学でした。

今回の見学ツアーにお誘いいただいたとよたエコライフ倶楽部のみなさん、見学を快く受け入れていただいた丸富製紙のみなさん、ありがとうございました!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 21:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
「モーいちど」のふるさと その1
昨日の休館日を利用して、eco-Tのインタープリターは、とよたエコライフ倶楽部主催の視察研修に合同で静岡県富士市へ行ってきました。
焼きそばで有名な富士宮までスグそこ!というところです。
(昼食で立ち寄ったSAから見えた富士山)

今回、視察研修の対象となった場所とは…。
豊田市民のトイレットティシュ「モーいちど」を製造している
丸富製紙衂抻虜工場。
みなさんご存知のこの「モーいちど」は、学校給食で使われた牛乳パックを40%配合し、古紙100%で再生されたリサイクル品です。

1ロールあたり牛乳パック(200ml)8枚が使われています。


丸富製紙衂抻虜工場に到着!

説明をしてくださったMさんから、驚きの内容が!
こちらの会社はなんと日本の製紙業界で最初に、世界の製紙業界では2番目にISO 14001を認証取得したのだそうです。

昭和30年代に建てられたという木造の事務棟にて工場見学前の説明風景。
資源再生への数々の試みに、みなさん真剣に聞き入っていました。

さあ、いよいよ実際に工場内部へ潜入!いや、見学開始です。

…と、さっそく回収された牛乳パックの束が入り口脇に!

この束がトイレットティシュに生まれ変わる工程を目に焼きつけに
行ってきま〜す!

では次回をお楽しみに!

                           (つづく)
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
安全第一!
渡刈クリーンセンター清掃工場見学コースの一部で行なわれていた転落防止・安全対策のための改修工事が先日終わりました。



以前から「奈落(ならく)の底に落っこちそうで怖い!」と
いまいち評判がよくなかったエレベータ横のらせん階段ですが、

この改修工事のおかげですっかり、転落や落下の危険はなくなったようです。



…というわけで、さっそくらせん階段へ行ってきました。


先に見に行ったインタープリターから、「とにかくスゴイよ!」と耳にしていたので、
恐るおそる(おおげさかな)…らせん階段へ。




階段室に入った瞬間に、ものスゴイものを見てしまった!
ド迫力に圧倒されつつも、どう頑張っても落ちようがない。
それが下の写真っす!






ジャジャ〜ン!まるで、檻(おり)

2階から上階に向かって。


7階から下に向かって。

いや〜、久しぶりにらせん階段を往復してきました。
2月いっぱいでeco-Tから羽ばたいていった、いぶさんがのぼった煙突の高さにはさすがに負けますが。

これからはもう安全・安心です。らせん階段をのぼりおりの際に怖い思いはしませんよ。
| この記事のカテゴリ:渡刈クリーンセンター豆知識 | 18:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
本や雑誌、ぞくぞく入荷!
eco-Tは環境問題やエコライフについての情報の宝庫です。

こちらはすべて、今日新しく届いたもの。
こども向けの図鑑、楽しく読める雑誌、専門誌・・・。



情報は活かしてこそ、価値が出ますよね。

来館者のみなさんにぜひ読んで欲しいな、と思う情報を、インタープリターや事務局スタッフがひとことを添えて紹介するコーナーを、もうすぐ設置予定です。

無数にある情報の中から、これはと思うものを拾って発信できる力、活用できる力を、eco-T全体として高めていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ただいま講座準備中!
講座準備中

昨日のブログでかつさんが紹介してくれた3/15(日)の講座、「手づくりメッセージカードをつくろう!」ですが、今日は当日スタッフ担当のインタープリターが集まって準備をしていました。必要な道具をそろえたり、当日の進行を考えたり、メッセージカードの作り方を大きな紙に書いたりと、講座の準備はなかなか大変です。でも、講座当日に参加者の満足した表情を見ると、いろいろ準備してよかった〜って気持ちになるんですよね。

自分のアイデアひとつで世界に一つだけの素敵なメッセージカードが作れますので、興味を持たれた方はぜひお申し込みください。大人も子どもも参加できます。親子で、お友だち同士で参加してみませんか?
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 22:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
雛祭り…は過ぎたけれど
2日も前に雛祭りは終わったので、さっそく雛飾りをしまいました。
昔から、雛祭りが終わっても雛飾りをしまわずにいると「嫁に行き遅れる」と言いますからね。わが家の可愛い娘たちが行き遅れたら大変です(笑)

冗談はさておき…。
先月からしばらくの間、eco-Tの受付に飾ってあったこのお雛さま。
実はインタープリターの手づくり!
施設案内のかたわら、手の空いた時間に
「チャッチャッチャ〜!」と、こしらえたらしいのです。
(おそるべし!eco-Tのインタープリター!!!!!)
ひな飾り

       お内裏様おひなさま
〔写真左:おだいりさま〕なかなか雅(みやび)で凛々(りり)しいお顔をされてますな。今で言うトコロのイケメン…(笑)
〔写真右:おひなさま〕やんわりとふくよかで高貴なお顔立ち。お育ちの良さげな、大和美人(やまとびじん)。いと、恥ずかしげ…。


五人囃子
この、「五人囃子」(ごにんばやし)を良〜っくご覧ください!
1枚の紙で作った連作?です。お見事っ(拍手!)

和菓子の空き箱
最後に、このひな壇(だん)は和菓子の空き箱で出来ています。お菓子の箱で、いとおかし。
ちなみに私もこの和菓子、ひと口ごちそうになりました。
顔の部分も箱の中敷きに使っていたものを「ちょちょいのチョイ!」と利用。
十二単(じゅうにひとえ)のいちばん上のがらもの(柄物の色紙を使用)以外はすべて廃材から…おそるべしっ!
包装紙の廃材を使えばいいのにって思ったあなた。そう!あなた。

そんなあなたのために、実はeco-Tではいま、3/15(日)のエコクラフト講座用に包装紙を貯めているのです。当日はみなさんお気に入りの包装紙を持ち寄り、メッセージカードづくりをします。もちろん包装紙がなくても、そのために大切に保管しているので大丈夫。
さすがにお雛飾りは作れませんが、講座はまだまだ受付中!
インタープリターが企画を立ててすすめるこのエコクラフト講座への、
みなさんのご参加をお待ちしてま〜す!


| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
最近のeco-Tは・・・
早いもので、今年度も残り一ヶ月を切りました。
ただいま、来年度の事業計画づくりの真最中です。

ところで、年度末の3月、今のeco-Tの活用状況がどんな感じなのかお伝えしようと思います。

こちらは事務室にあるホワイトボード。
3月上旬の分です。



緑色は、調理室やワークショップルームの施設利用。予約が立て込むようになってきました。
赤色は講座やイベントなど。土、日を中心に展開しています。
黒色は、会議や研修、学習会などの事務局関連の予定です。

最後に青色は、団体による見学の予約です。夏場は小学4年生の公共施設見学の受入れもあって見学の対応に大忙しですが、この時期、見学はずっと少なめです。
eco-Tの見学を検討されているみなさん、ゆっくりじっくり見るには、冬場がオススメですよ♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新しいインタープリターの研修が始まりました!
研修の様子研修の様子
研修の様子研修の様子

先日紹介した展示解説ボランティア育成講座ですが、今日からインタープリターとしての研修がスタートしました。初回の今日は、午前と午後で5名の方が参加。eco-T館内とその周辺を隅から隅まで歩き回り、eco-Tにどんな部屋があり、どんな機材があるのか確認していきました。最初から全部を覚えるのは大変ですが、少しずつ覚えていきたいですよね。
研修は今月末まで続きます。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 20:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
e-cafe特別版
2月26日にe-cafe特別版を行いました。
何が特別版かというと、テーマを決めて話すという設定にしたからです。
(ふだんのe-cafeはフリートーク)

今回は、家庭の省エネをテーマに話し合いました。(社)日本消費生活アドバイザーコンサルタント協会が日本各地で開催している「家庭の省エネ講座」をe-cafeに組み合わせました。



いわゆる「講座」という感じではなく、おいしいコーヒーを飲みながらお話を聞いて、自分たちでも話し合うといった内容。熱心にメモをとる姿も見られました。


こちらは今日のe-cafeで登場した手回し発電機。普通の豆電球を点けるのと、LEDの電球を点けるのでは、手にかかる負担がまるっきり違います。消費電力の違いを体で感じられました。




これまで、e-cafe(イー・カフェ)は木曜日に開催してきましたが、「行ってみたいけど木曜日は行けない」という声もお聞きしています。

そこで4月以降は、第2木曜日と第4火曜日の開催に変えることになりました。今後の開催予定は次の通りです。あたたかい日には、屋上庭園のウッドデッキで開催します。

3月12日(木)13〜15時
3月26日(木)13〜15時
4月9日(木)13〜15時
4月21日(火)13〜15時

おいしいコーヒーを飲みながら、楽しくお話をしましょう♪
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 10:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< March 2009 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング