eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

スタンプラリーに挑戦しよう
秋のお出かけシーズンにぴったりの楽しくてうれしいイベントが始まっています。

エコットに来館していただくと・・・


「エコ体験スタンプラリー」のポスターがあります。
市内の環境学習施設を3か所回るスタンプラリーです。対象施設は、エコットと自然観察の森とエコフルタウンです。


どなたでも参加できます。そして、3つスタンプを集めるとエコバッグ(大判)がもらえます。一日で回らなくても大丈夫ですよ。


さらに、抽選で豊田の食材がもらえるチャンスもあります。
くわしくは新着情報(ここをクリック)をご覧ください。

eco-Tでは、いつもの見学や体験(渡刈クリーンセンターの見学、人力発電、エコライフすごろくなど)はもちろん、10月の週末からは、間伐材で作られたつみきで遊べたり、エコバッグ(小)への絵づけ体験ができますので、ぜひお越しください。


2F休憩コーナーや3Fデッキなどでは、飲食できますので、お弁当を持ってゆっくり過ごしていただくだけでも楽しいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 10:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
とよた産業フェスタに出展しました
 29日(土) 豊田スタジアムで開催された「とよた産業フェスタ2012」へ出展してきました!

 今年のエコットブースは、おなじみの「ごみ分別ゲーム」と初お目見えの「エコぬりえ&エコ宣言」です。

 かわいいぬりえに、たくさんの子どもたちが参加してくれました。

 
 「マイバッグを持っていきます」「野菜をたくさん食べます」「せつでんします」などの素敵なエコ宣言をしてくれました。

 エコットではおなじみの「ぼうしくん」や「ロボット」もいますよ〜♪


 
 エコぬりえは、週末にはエコットでも体験できます。 
 ぜひ、遊びに来た時には、楽しんでくださいね。


 ※明日30日(日)の産業フェスタの開催は、台風の影響が懸念されるため、残念ながら中止となりました。

 
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 17:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
見学団体のみなさん
今日、見学にきていただいたみなさんは、トヨタ自動車の各工場内で電気工事に関する仕事をされている方々です。

作業中の事故や災害がおきないような対策や安全衛生に対する取り組みは、各々でばらばらにするより、同じ業種同志でつながり、組織化することで、統一のルールができたり、協力しあえたり、技術向上のための情報交換などができるそうです。

その研修の一環として、エコットに来ていただきました。
まずは、渡刈クリーンセンターの紹介ビデオを見ていただき、豊田市のごみについてお話ししました。



省エネや節電への取り組みは、各事業者のみなさんの日々の努力は家庭以上ではないかと思いますが、最後に環境問題の原因やエコ活動に取り組むための考え方などをお話しさせていただきました。
そして、セヴァン・スズキの伝説のスピーチ(DVD)を視聴していただきました。


みなさんのアンケートより(抜粋)
・ごみの分別の必要性が伝わった。
・ごみの量をプールを例にあげられたのがわかりやすかった。
・とてもきれいな施設でびっくりしました。
・質問にていねいに答えてもらった。
・家でのごみ出しをもっとよく考えようと思う。
・実作業(分別状況など)が見たかった。
・伝説のスピーチが聞けて良かった。
・最後のビデオに感動した。大人はもっと、環境問題を子どもたちのために考えなければいけないと感じました。
・本日は点検で(炉が)停止していたので、改めて見学したいと思います。

少人数の見学は、事前予約なしでいつでも見学できます。
また、ぜひお越しください。お待ちしております。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
10月の期間展示説明会&学習会
昨日、10月の期間展示に向けて、事前説明会&学習会を実施しました。

3R推進月間にちなんで、「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」について考えるプログラムを実施します。
タイトルは、「お買いものから3R♪ 〜環境にやさしい買いものって?〜」

最初に、プログラムの概要を説明しました。
期間展示説明会「お買いものから3R♪」
2種類の同じ商品を選択しながら買い物体験をして、その違いから、環境にやさしい買いものについて考えていくプログラムです。

そして、班に分かれて練習。
期間展示説明会「お買いものから3R♪」期間展示説明会「お買いものから3R♪」
来館者の方への問いかけ方や進行、話のポイントなどを意見交換しました。


●開催期間・場所●
10月2日(火)〜14(日)9:30〜16:00
場所:豊田市自然観察の森

10月17日(水)〜31(水)9:00〜17:00
場所:eco-T

オリジナルエコバッグづくり
クレヨンやマーカーでイラストを描いて、オリジナルエコバッグを作る体験コーナーもあります♪


買いものから考える「3R」、ちょっとした工夫でできることもたくさんあります。そのヒントを知って「環境にやさしい」という視点を暮らしに取り入れてみませんか?
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
交流館祭が始まりました。
23日の日曜日、若園交流館に出展してきました。
当日は、朝からあいにくの雨模様…
心配しましたが、たくさんの方に参加していただきました。

3人の中学生ボランティア(若園中学校)がお手伝いに来てくれました。
まずは、インタープリターからごみの分別の仕方やエコ工作を教えてもらいます。


そして牛乳パックから作る「ぱくぱく人形」を子どもたちに優しく、丁寧に教えてくれました。


雨もだんだんやんできて、参加者も増えてきました。
お父さんも、ごみ分別ゲームに参加。分別区分の変更があったり、なかなか難しいですが、家族全員できるようになりたいものですね。


エコ工作は満席状態。奥では、エコすごろく、分別ゲームも大盛況!


雨の中でしたが、たくさんの方に楽しんでいただけたようです。

今週の日曜日(9月30日)は崇化館交流館で、また土曜日、日曜日(9月29、30日)に豊田スタジアムで行われる産業フェスタにも出展の予定です。
お近くのみなさんは、ぜひ遊びに来てくださいね。

また、出展内容はそれぞれの交流館で異なります。
交流館祭にお出かけの際には、eco-Tブースにぜひお越しください♪

(出展予定の交流館)
9/30(日)崇化館
10/7(日)上郷、末野原、豊南
10/27(土)下山
10/28(日)足助、井郷、小原、高橋、藤岡南、美里
11/3(土)旭
11/4(日)朝日ヶ丘、梅坪台、猿投北、藤岡、竜神、若林
11/11(日)保見、益富
11/18(日)稲武

なお、出展内容についてご質問がある方は、eco-T事務局までご連絡ください。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 11:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ワーキング活動の紹介 P&P(フォトアンドポエジー)
21日(金)、P&Pの句会がありました。
P&Pは(フォトアンドポエジー)の略で、写真に詩や俳句、川柳などを添えて楽しむことを通じて、自然や環境への思いを醸成する活動です。毎月1回集まっています。メンバーがどんどん増えて、周りに広がっている楽しい活動です。

この日の題材は、こちら。
今回の題材

今月の句からbest3を選んでいただいたので、ご紹介します。

・吾亦紅 幾年月を 妻と来ぬ   (種子田 實郎)
・手に余る 土産に釣瓶 落しかな (村瀬 久子)
・被災地に 笑顔の身ゆる 芋煮会 (村松 里子)
(五十音順)


「5 7 5」の流れの中で日本語の美しさがあります。

一方で、

吾亦紅(われもこう)とか釣瓶(つるべ)など

少し難しい言葉も入っています。

今月の句を選ぶ様子

活動に興味のある方は、ぜひ、お問い合わせくださいね。
| この記事のカテゴリ:P&P(フォト&ポエジー) | 17:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
出前講座〜シャツを素敵にリメイク〜
昨日、美里交流館に出前講座に行ってきました。シャツでエコバッグをつくるというものです。講師役は、リメイクや手芸が好きなインタープリター4人です。

だんだんと好みが変わったり、デザインが古くなった思い出の衣類を素敵に変身させようと、各自で持ってきていただいたシャツを使って、バッグ作りをしました。


定員いっぱいで、とてもホットな教室です。


作品が出来上がると、みなさん、大変喜んでくださっていました。
捨てなくてもしまってあるだけでは、もったいないですよね。もう一度、新たな活躍の場に引っ張り出して、くたくたになるまで使ってあげたいですね。
何度も洗って、柔らかくなった布だからこそ、手のなじみもよいのでしょうか。

お気に入りのバッグ。プレゼントにされる方もいらっしゃるようです。


また、ご家庭でも地域でもお仲間と一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。リメイクのアイデアなどがありましたら、ぜひ、お知らせくださいね。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
まもなく来館者累計10万人を迎えようとしています
eco-Tは、平成19年6月オープンから、まもなく来館者累計10万人を迎えようとしています。今日は、前回に引き続き、記念すべき日を迎えるにあたってのミーティングをしました。
「どうしようね」って盛り上がる様子

前回の様子


まもなく10万人が近づくなか、当日に向けてどう盛り上げていくか?、どんなセレモニーにするか?など、かなり具体的な内容を検討しました。

記念すべき10万人目は、今このeco-T日記を見ている「あなた」かもしれません。

お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ふれあい祭りの準備、着々と・・・。
 秋のイベントシーズンを前に、インプリさんを対象とした「ふれあい祭り出展の説明会&準備会」を実施しました。


 毎年、たくさんの交流館へ出展させていただいてますが、今年は過去最多の23交流館へ出展の予定です!

 
 
 (昨年の様子)

 地域のみなさんとふれあうことができたり、eco-TのPRをさせていただいたり、インプリの皆さんもとても楽しみにしています。 
 

 出展メニューの説明などのあとは、みなさんで準備をしました。

 パネル製作、牛乳パック工作の下準備などなど・・・。

 
 
 おしゃべりしながら、楽しく作業♪
 出展への気持ちも盛り上がってきたようです!

 お近くの交流館ふれあい祭りで、オレンジ色のベストのブースを見かけたら、ぜひお立ち寄りくださいね!  
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 15:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
未来へのエコットーク 「食」でできる省エネ
未来へのエコットーク2012がスタートしました。
未来のくらしについて考えるきっかけになればと開催している講座です。

第1回目の昨日は、「食」でできる省エネと題して、NPO法人環境市民の事務局長 堀 孝弘さんにお話いただきました。
食でできる省エネ
節電は大切。今夏も全国で取組みをしてきましたね。
でも節電の取組みには限界もある。だから、節電と併せて節電以外の省エネにも取り組もう。
その一つが「食」の環境配慮です。

大量かつ遠い国・地域から運んでいる
大量かつ遠い国・地域から運んでいる
遠くから運ばれてくる食材は、輸送エネルギーがたくさんかかり環境負荷も大きいのです。

多くの食べ物ごみを出している
多くの食べ物ごみを出している
家庭ごみのうち、食べ残しが約15〜16%、手つかずの食品ごみが約5〜6%もあるそうです。金額になおすと、約11.1兆円にもなるのだとか・・・。驚きです。
食品ごみは、家庭から以外に、産業・事業系から出るものも多くあります。
そういったごみが減るような働きかけもしていきたいですね。

季節と関係のない食生活を過ごしている
旬の食材を使うことの省エネ効果
同じ作物でも、ハウスで加温して作ったものは露地栽培の何倍ものエネルギーを必要とします。
冬に、夏野菜のサラダ(きゅうり、トマト、ピーマン)を1皿食べると、
たった1皿で、本来の季節(夏)に作られた野菜より700kcal以上のエネルギーを余分に使ってしまうそうです。
700kcalとは、テレビ20時間、冷蔵庫27時間動かせるエネルギーに相当します。日々のこまめな節電の努力がとんでいってしまいますね・・・。

全てを変えることは難しいですが、いつもの買い物の中で、少し産地や旬を意識してみたり、買いすぎに注意したり・・・誰にでもできることがたくさんありそうです。
「食」は私たちの生活の中で大きなウエイトを占めています。だからこそ、個人の小さな変化も、全体では大きな省エネ効果になるように感じました。

今回の講演内容を詳しく知りたい方は、
ぜひ、堀さんのブログ(こちらをクリック)をご覧ください。
今回のテーマのほかにも、いろいろなエコネタが盛りだくさん!

講演後は、講師を囲んでのティータイム。
ティータイム
お茶を飲みながら、リラックスした雰囲気です。
講座で感じたことを参加者どうしで話をしたり、講師の方にもうちょっと聞きたかったことを聞いたり・・・。


次回のエコットークは、10月21日(日)に開催します。
今、世界でおきていること 
講師:鬼丸 昌也さん(NPO法人テラ・ルネッサンス理事)
日時:10月21日(日)13:30〜15:30
   ※終了後〜16:30まで、講師との交流会あり(自由参加)
対象:どなたでも(託児はありませんが、子ども同伴でも参加できます)
お申込み:eco-T事務局までお電話(26-8058)でお願いします
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
栽培しています
eco-Tで育つ観葉植物。
よくみると・・・これは、さつまいもの葉です。


育っているところは、・・・

水の中。


時々水を替えるだけで、2か月近くも育っています。
ペットボトルを切っただけですが、見た目も涼しい、水耕栽培ができました。


底に穴をあけて、土を入れれば、プランターにもなります。
簡単ですので、ぜひ、作ってみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かんたんエコ手芸教室〜紙バンドでつくる小物入れ〜
今日は、かんたんエコ手芸教室を開催しました。親子参加が多く、とてもにぎやかでした。


紙バンドは、古紙を再利用して作ったクラフト素材です。さわり心地がやさしいですね。


形ができてきました。底を作るところが少し難しいようです。


最後の工程は、ちょっと硬くて入りづらいですね。あと少し!


参加された方の感想
・難しかった、でも楽しかった。
・違うタイプも作りたい。
・すごくあむのが楽しかった。
・またやってください。
・小学生には少し難しかったですが、なんとか手伝っていただき完成しました。
・今度は、かごバッグにチャレンジしてみたい。
・やさしく、ていねいに教えてもらったのでわかりやすかったです。

紙バンドの色を変えると雰囲気もいろいろです。
違ったパターンのかごなどを作ってみてくださいね。

さて、次回のかんたんエコ手芸教室のお知らせです。
○日 時:10月20日(土)10:00〜12:00
○内 容:使わなくなったそろばん玉とはぎれを使ってネックレスを作る
○持ち物:はぎれ、ものさし、ボンド(布用)、はさみ(布用)
○対 象:中学生以上
○定 員:15名(先着順)
○申込み:9月19日(水)の午前10時〜電話(26−8058)にて受付


ぜひお待ちしています。

| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
根川小学校へ出前授業に行ってきました
昨日、根川小学校へ出前授業に行きました。
今回のテーマは、資源循環を学び、毎日のくらしのなかで出されているごみをどのようにしたら減らすことができるのかをみんなで考えました。


ごみを捨てるときにみんなどうしているか?まずは分別の種類をごみ袋や図を使って説明しました。昨年追加された危険ごみのことについてもお話しました。


みんなが分別して集めた資源はどうなるのか?リサイクルの流れを“ぐるぐるめぐ〜る”の図を使って説明しました。

ごみはきちんと分別すれば、生まれ変わる!

アルミ缶、牛乳パック、ペットボトルのリサイクルの工程のサンプルを見て、触って、実感!!

きちんと分別すればごみは減って、資源を節約できる。資源の循環にはリサイクルされたものを買うことも大切だというお話をしました。

そして3R!ごみを減らすためのキーワード!リデュース、リユース、リサイクル、順番が大事です!


最後に、自分たちがごみを減らすためにできることを聞いてみました。
・余計なものは買わない(必要なものだけを買う)
・買い物をする際は、マイバックを使う
・ティッシュは使う分だけ無駄に使わない
・大きいペットボトルを買って分けて飲む
・水筒を使う
・洋服は使えなくなるまで使う(おさがり)など

みんなの意見を参考に、自分たちができることから、はじめてもらえたらうれしいです。

| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 16:16 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズスペース 〜渡刈クリーンセンターを見に行こう〜
 今日のキッズスペースは『渡刈クリーンセンターを見に行こう』 

 おうちから出たごみはどこに行くのかな?
 ごみ収集車はいるかな?

 お母さんと一緒に見に行こう!


 今日はごみの収集日なので、パッカー車もたくさん見ることができました。 
 
 ごみピットの大きさにびっくり!


 「ごみに対する意識が少しアップしました」なんていうお母さんの声も。
 「今度はお父さんも一緒に来たいわ!」 ぜひ、お待ちしてますね。
 

 そのあとは、もうすぐ来る敬老の日のプレゼントにも最適な「手形スタンプ入りのマイバッグ作り」をしました。

 
 力作そろい!
 小さな手はステキなアートですね!

 おうちでは、なかなかできないような体験ができたようで、楽しい時間を過ごせました。

 次回のキッズスペースは 10月10日(水) 10:00〜12:00
 『お散歩に行こう』です。 
 ちいさな秋を見つけに行きましょう!

 お問い合わせ、お申し込みは お気軽にeco-Tまで(0565-26-8058) 
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 14:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
トコ積木が増えました
お楽しみ広場や講座でお馴染の「トコ積木」

豊田発、ユニークでオリジナリティーがあってそれでいてデザインの優れた積み木を作りたい!
本物の木の香りや手触りを感じながら、創造を形にしていく営みのおもしろさを体験してもらいたい・・・という思いを持った『トコネットワーク』のみなさんが、足助の木材を使って製作した積み木です。
トコネットワークHPより引用)



eco-Tでも、これまでにいろいろな作品を作ってもらってきました。



  


その「トコ積木」に新しいものが増えました。
新しい積木からは、木の清々しい香りがします♪




eco-T展示室で土・日開催しているお楽しみ広場や来館の際に
たくさんのトコ積木を使って、オリジナルの作品を作ってみませんか。

eco-T日記でも紹介していきたいと思いますので、ぜひeco-Tにお越しください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
秋のおすすめ本
 まだまだ残暑のきびしい日が続きますが、秋の気配もちらほら見つけられるようになりましたね。

 エコットでも少しだけ秋模様に・・・。
 
 

 秋のおすすめ本をご用意しました!

 自然の中で遊ぶヒント、秋をおいしく味わう本、秋の森にぴったりの絵本などをご紹介しています。

 
 
 


 展示室には、小さなお客様向けに絵本やおもちゃもご用意しています。


 
 ぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね。

 
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 14:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
もった博士のかがく倶楽部 〜体にいい飲み物、大集合〜
普段、使っている水や市販されている水、ジュースなどを使って、酸性とアルカリ性を調べる実験をしました。

はじめに、豊田市の水がどこからきているか、や、しょうゆやみそ汁を流すとどれくらい生き物に影響が出るのか、についてお話ししました。
「めぐりめぐって、また自分のところに戻ってくるので、なるべく汚さないようにしましょうね。」


酸性やアルカリ性を調べるには、リトマス試験紙が知られていますが、今日は、緑色の試薬を使いました。
スポーツドリンク、お茶、ジュース、コーヒー、みかん、りんご、ぶどう、ゴーヤなどを調べました。
試薬は、緑色の液体ですが、そこにミカンの汁やキウイの汁を入れてみると、さっと黄色に早変わり。これは、酸性を示しています。
(ゴーヤとお茶は、中性。ペットボトルで市販されている水は、アルカリ性で真っ青に変化しました)


こちらは、いろいろなメーカーの水を飲み比べているところです。違いがわかるかな?


また、レモン汁に水を加えていき、自分がおいしいと感じる水を作ってみました。そのペーハーがどれくらいかを測ってみました。
少し酸性に傾くほうが、おいしいと感じるようです。クエン酸、アミン酸など、おいしそうなものは、確かに酸性ですね。

参加者の声より
・きき水は、違いがほとんどわからなかった。
・色がかわってたのしかった。
・水の種類に大発見。PHもいろいろで味覚もあてにならないことがわかりました。
・酸性がおいしさのひみつだったこと。自分がおいしいと感じる水のPHを測ったら、5.8で酸性だった。

次回の「もった博士のかがく倶楽部」は、
テーマ:にぼしを解剖しようです。
日時:10月14日(日)10:00〜12:00
場所:エコット
定員:先着15名
対象:小学生以上(小学生は、保護者同伴)
内容:食べ物にひそんだミクロの世界を探検する
参加費:300円

お申込みは、9月19日(水)午前10時からスタートです。
電話で、エコット(26−8058)までお願いします。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
梅坪小学校へ出前授業に行ってきました
先日、梅坪小学校の3年生を対象に出前授業(リユース工作)をしました。

学習のねらいは、身近にある使わなくなったものを使うもの(役立つもの)にリユースすることを通して、エコについて関心を高め「自分たちにできることをやろう!」という気持ちを持ってもらうこと。
先生のご要望をうかがい、内容を決定しました。

最初に、豊田市のごみについてのお話。
豊田市のごみ
自分たちもたくさんのごみを出していることを知ってもらい、分別やごみを減らす(ごみにしない)大切さを感じてもらいました。

そして、リユース工作。
牛乳パックを使った「ペン立て」と「小物入れ」、ペットボトルを使った「プランター」の3つのグループに分かれて実施しました。
牛乳パックで小物入れ牛乳パックでペン立て
ペットボトルでプランターペットボトルでプランター
プランターの模様は個人のオリジナル。自分なりの工夫をしながら作っていきます。
そして、完成したプランターをうれしそうに見せてくれたり、「お友達や家族に教えてあげるんだ♪」という子もいました。

工作が終了したら・・・ごみ分別ゲームに挑戦!
ごみ分別ゲーム
楽しく学んでもらえたようです。

最後に全員で集まって、まとめのレクチャー。
作品の紹介
お互いに、どんな物を作ったのか、苦労したところなどを発表した後で、ものを大事に使う工夫についてもお話しました。

楽しく学んでもらえたかな?
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットキッズタウン2012報告会
今年の7/31〜8/2に開催した「エコットキッズタウン2012」の実施報告会がありました。


当日の様子を写真で振り返りながら、いろいろな思い出を分かち合いました。
保護者のアンケートやスタッフのアンケートなどからの声を整理し、来年に向けて、検討をしました。

・スタート時点の混雑をうまく回すには。
・問屋がうまく活用されているか?
・送迎のための保護者の負担を考慮していきたい。
・低学年の子どもの働き口をつくりたい。
・町ツアーの説明を工夫したい。・・・など。

これで、いったんキッズタウン実行委員会の活動は終了します。
大きなイベントが無事に終えられたことが何よりです。
本当に、たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました。
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 19:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
地域再生実践塾のみなさま
「"共働"によるまちづくり」をテーマに9/5〜9/7まで、豊田市を開催地として「地域再生実践塾2012」が開催されています。(主催:(財)地域活性化センター)
今日は、活動現場の視察として、eco-Tにも来館していただきました。受講生は、全国から(山形から鹿児島まで)来られているそうです。地域再生に取り組もうとしている方やすでに取り組んでいらっしゃる方々で、eco-Tでは、市民による案内を見ていただくことにしました。

3グループに分かれ、三人三様のインタープリターによる案内を味わっていただきました。気軽に声をかけていただいたり、熱心にメモを取っていただき、短い時間でしたが、スムーズに見学していただくことができました。



最後に、運営団体であるNPO(エコット事務局)より、市や市民とともに共働で活動を進めていくことについて、これまでの苦労や楽しさを少しお話しさせていただきました。

開館当初に見学に来られた方からは、「施設がグレードアップした」、「話し方がとても上手になったように感じる」と、大変ありがたいお言葉をいただきました。
今日は、1時間弱という短い時間でしたが、またぜひ、ゆっくりと来ていただければと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
バス研修に行ってきました
9月3日(月)eco-Tの休館日を利用して視察研修に行きました。

資源循環の現場や渡刈クリーンセンターの類似施設の見学を通して、インタープリテーションのノウハウや引き出しを増やすことがねらいです。

まず最初に訪れたのは、豊明市にある(株)中西さん
ガラスびんやかん、ペットボトル、金属製品、古紙などの資源の収集運搬や中間処理(分別や不適物の除去、破砕・圧縮など)をしている会社です。


びんの色分け(透明、茶、緑など)をしているところです。
ベルトコンベアーで流れてくるびんを、手作業で分別します。とても大変な作業です。


分別された後は、大きなトラックにのせられて運ばれていきます。

使用したびんの処理は、現在リサイクル(溶かしてつくりなおす)がほとんどですが、少し前までは、リユース(洗って再び使う)されていました。
リサイクルよりリユースの方が環境にやさしいのですが、今ではリユースびん(リターナルびん)の数はとても少ないそうです。

昼食は、名古屋市にある南生協病院の会議室をお借りして、病院に併設している「レストランにんじん」で作られた自然食のお弁当をいただきました。


材料は、旬の無・低農薬の野菜と雑穀とお米。化学調味料や合成添加物を使用していない、からだにやさしいヘルシー弁当です。

そして、病院内を案内していただきました。
病院機能の充実だけでなく、図書室やフィットネスクラブ、レストラン、コンビニなどが併設されていて、地域の方が気軽に立ち寄れる施設になっていました。

続いて訪れたのは、名古屋市鳴海工場(ごみ処理施設)
渡刈クリーンセンターと同じ「ガス化溶融炉」を導入していますが、「シャフト炉式ガス化溶融炉」といって少し処理方法が異なるようです。


普段は来館者の方を案内する側のインプリさんも、今日は逆の立場。
案内の方の話し方や進行、展示などにも気を配りつつ・・・、最新の設備・施設に興味津々です。

また、PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)という、公共施設等の建設、維持、運営等を民間の知恵やノウハウ、資金を活用して行い、事業を効率的、安定的に実施する手法をとっているそうです。


研修のふりかえりシートを読んだところ、いろいろな発見があったようです。
今後の案内に活かされていくと思いますのでご期待ください。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:16 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
後半の公共施設見学がはじまりました
今日から公共施設見学の後半がスタートし、
eco-Tに明和、新盛、大蔵、御蔵小学校の子どもたちが来てくれました。


豊田市のごみについてのレクチャーのあと、渡刈クリーンセンターの見学に行きました。


そして、展示室でのだんだんおんだんか、紙しばい


久しぶりの見学でeco-Tのなかは子どもたちの元気な声が響きわたりました。
見学で気づいたことや感じたことなどおうちの人やお友達に伝えてくれるとうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休みの終わりを迎え・・・
夏休みもいよいよ今日で終わりですね。楽しい夏の思い出はたくさんできましたか?

夏休み中のeco-Tは、講座やイベント、自由研究相談コーナー、夏休みおたのしみ広場などに、たくさんの方々に来ていただき、パワーをいただく毎日でした♪

さて、eco-Tも夏休みモードから通常モードに変身!
9月の1週目からさっそく、公共施設見学や出前授業が再開しますので、今日はその準備もしました。

出前授業の準備
9月6日に実施する出前授業の打ち合わせ&準備をしています。
プログラムを確認して、役割分担、流れの確認、練習をして、備品の準備もして・・・、あとは各自でシナリオなどを考えます。

4日からの公共施設見学に備え、展示室の片づけもしました。

釣ってeco-T広告から旬を探そう
夏休みの間人気を集めた釣ってeco-Tや広告から旬を探そうなどを片づけて・・・

展示室全体
展示室がすっきりとなりました。

夏休みお楽しみ広場は終了ですが、代わりに週末おたのしみ広場が復活します!
9月以降もeco-Tに遊びに来てくださいね♪お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
次回エコ手芸の試作をしました。
今日から9月になりましたが、暑さは、もうしばらく続きそうですね。

eco-Tでは、かんたんエコ手芸講座のメンバーが集まり
紙バンドの小物入れの、試作づくりがありました。

再生紙の紙バンドを同じ長さに切って組んでいき、
どんどん作業を進めて…形ができ始めてきました。


貼りつけたり、折ったりしながら紐を通してかわいい作品が完成しました。


かんたんエコ手芸講座紙バンドの小物入れ〜
本番は、9月15日(土)10:00〜12:00です。
当日の申込みはいっぱいになりましたが、
レシピなど必要な方はeco-T事務局(TEL:26-8058)までご連絡ください。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 14:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2012 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング