eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

燃やすごみの袋の中身を調べました。
燃やすごみの中には、こんなものが…入っていました。







渡刈クリーンセンターに運ばれてきたごみの一部をあけ、32分別にして中身を調べてみました。

ペットボトルや陶器、布類、新聞紙、紙パックなどなど…
燃やすごみではないものや、分別すれば資源になるものが混ざっていました。

さて、燃やすごみの約40%を占めているという『生ごみ』
中でも、水分を含んでいるものが多く見受けられました。
水分を多く含んだ生ごみを焼却するにはたくさんのエネルギーを必要とします。

では、生ごみをひとしぼりするだけでどれくらいの水分を減らせるでしょう?
生ごみの80%が水分といわれています。しぼることで約10%減になるそうです。
ゴム手袋をしたり、不要のペットボトルの底でぎゅっと押すと抵抗なく簡単にしぼれます。

他にも、三角コーナーを水のふれるところに置かないようにしたり、きれいな野菜は水洗いする前に皮をむくなど、いろいろな方法があります。

そして、水分をきることで嫌なニオイを抑えたり、毎朝出すごみの重さも減らすことができます。

分別をしたり、水分をしっかりきるなど、ごみを出すときのちょっとした心掛けが環境保全に大きくつながっていくんですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ツバメリポート2010 その3
●こんなに大きくなりました!

このブログでお伝えしてきたツバメのヒナたちも、
大人のツバメと変わらないくらい大きくなりました。
そうです。いよいよ「巣立ち」の時がやってきました。

●心配そうに見守る親ツバメとヒナたち

ずいぶん大きくなったヒナたちに対し、
親鳥は巣の近くに止まってじっとヒナを見つめます。
巣立ちを促しているのでしょうか?

巣からこぼれ落ちそうなくらいにひしめき合うヒナたちは、
地面を覗き込みながらソワソワと落ち着かない様子。
結局この日は巣立ちませんでしたが、
巣立ちがまもなくであることは間違いなさそうでした。

●そして翌日・・・!!

翌日ツバメの巣を観に行くと、そこはすでにもぬけの殻!
無事にみんな巣立ったようです。
周りではヒナらしきツバメが元気に飛び回っていました。

●あの「スズメ」たちは・・・?

さて、前回お伝えした「ツバメの巣を使ってヒナを育てるスズメ」ですが、
残念ながらこちらは子育てに失敗してしまったようです・・・。

本来スズメは民家の軒下のすきまなどに
枯れ草をつめたような巣を作るのですが、
近年は「密閉された家屋」が多く、
スズメたちが営巣できる空間がめっきり減ってしまっているのです。
だから、このスズメも「苦肉の策」で
古いツバメの巣を借りたのでしょうが・・・。
野生で生きることの厳しさを、改めて感じました。


一方、無事巣立ちを迎えたツバメたちは、
しばらく日本で過ごしたあと、南の国へと旅立って行きます。
また来年もエコットに戻ってきてくれるかな?
逞しくなったツバメたちの姿がとても楽しみです。

・「ツバメリポート2010 その2」
・「ツバメリポート2010 その1」
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
学習コーディネーター経験交流会
eco-Tでは、公共施設見学をより充実したものにしようと
「くらしの環境学習推進事業」に取り組んでいます。
渡刈クリーンセンターの見学の前後に出前授業を行うというものです。

見学の前には、
(1)見学のめあてをみつけるための事前授業
そして、見学後には、
(3)見学の振り返りと、自分の生活の中でできるエコ行動のためのヒント
を学習します。

実際に出前授業を行うのは、インタープリターですが、
学校の要望を聞き、授業の計画を立てているのは、
環境学習コーディネーターという市民ボランティアです。

昨年度、育成講座を修了した8名で活動しています。
先日、前期の活動をふりかえるために、経験交流会を行いました。

コーディネーター経験交流会

普段は、インタープリターとしても活躍されているみなさんです。
「打ち合わせをする時期がなかなか取れなかった・・・」
「学校によってプログラムをいろいろ工夫しました・・・」
「言葉の選び方や見せ方も工夫が必要ですね・・・」
など、体験談がいろいろ出ました。

ko-deline-ta-

コーディネーターとして関わった感想は?
「忙しい時期と重なっていたが、何とかこなせました」
「わくわく、どきどき。とても充実していました」

ひとりひとりの経験をみんなで共有することで、
不安がだんだんと減り、楽しみに変化していくような交流会でした。

後期の活動に向けて、改めて学習コーディネーターの役割や
意識も確認できました。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットキッズタウンに向けて準備中
いよいよ開催が近づいてきたエコットキッズタウン2010、
準備が大詰めを迎えています。

キッズタウン
インプリさんが、シフトの合間に『パスポート』をつくっていました。

キッズタウンに参加するときには、最初に役場に行き、住民登録をします。
そうするとパスポートがもらえ、まちの中でいろんなことができるようになります。

例えば、
ハローワークでお仕事を探して働くと給料がもらえます。
銀行で給料を引き出し、そのお金で自分のお店を出したり、買い物を楽しむことも
できます。
どんなお仕事があるかは、当日のお楽しみ!

エコットキッズタウンリハーサル2エコットキッズタウンリハーサル1
先日、開催直前のリハーサルを行いました。

仮設で各セクションをつくり、
実行委員の子どもたちと一緒に、タウン内の大まかな流れを体験。

キッズタウン本番まであと1週間。
今年はどんなまちになるのか、とても楽しみです!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 18:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示室のプチ・リニューアル
今日来た来館者もインタープリターもeco-Tに入ると「おおっ!」と驚きが。

その理由は、展示室がちょっとだけリニューアル。

グリーンマップの脇に、しっかりした受付ができました。
受付

展示室の机もしっかりしたものに変わりました。椅子は変わらずeco-Tオリジナルの段ボールです。
展示室

これらは、10年間温暖化防止活動を続けてきた「全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA:ジャッカ)」が事業所の移転及び業務の一部見直しを行うことになったため、展示機材などを、全国の地球温暖化防止活動推進センターに貸し出しをすることになったからです。

eco-Tは、愛知県地球温暖化防止活動推進センターの豊田支所にも位置付けられているため、たくさんの展示機材などを借りることができました。

受付や展示室のテーブルだけではなく、まだ配置されていない展示機材がこんなにあります。
保管状況

これを機会に、ますますeco-Tが面白くなりますよ。
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「雑誌&図書コーナー」のご案内
みなさんご存知ですか?
eco-Tの1階に「雑誌&図書コーナー」があります。


環境ビジネスに関するものや業界の専門誌、主婦の方向けのもの…


絵本やリサイクル工作の本など、子ども向けのものも充実!
夏休みの自由研究にも使える冊子がたくさんあります。


eco-Tがおすすめする、
環境に関する情報がいっぱい詰まった雑誌がそろっています。

こんなことやあんなこと、知らないことを見つけられたり、
新しい発見があるかもしれません。

梅雨明け以降猛暑に襲われていますが、
eco-Tで雑誌を見ながら涼んでみるのはいかがでしょうか。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
何ができるかな?
さて、みなさん問題です!

これらを使って、いったい何ができるでしょう??


お菓子の空き箱にそって、包装紙や画用紙をかたどって貼っています。


手と足が付きましたよ。


目や耳も付きました。どうやら、どうぶつみたいですね。


でも、いったい何につかうものでしょうね…

ここで、大ヒントです!!
頭の上に穴が…


みなさん、答えはわかりましたか?


答えは…

お金を入れると手がクルクル動く貯金箱です!!
牛乳パックやお菓子の空き箱もアイデア次第で、かわいい貯金箱に早変わりです。


来週末もイベントやってます!

○ワークショップ〜Tシャツに絵を描こう〜
7月31日(土)13:30〜16:30
8月1日(日)9:30〜12:30 

○水辺の生きものを調べよう
8月1日(日)9:30〜12:00

8月もイベント盛りだくさんです。
詳しいことはこちらをご覧ください。
↓  ↓  ↓
イベント情報

みなさん、お待ちしております。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 12:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
Tシャツ・アート展スタート!
明日から「Tシャツ・アート展」が開催されます!
                          
  
今日は展示作業を行いました。                    




「創作活動を通じて社会を支援しよう」という主旨のもと、
企業、NPO、学生、クリエイターがパートナーシップを組んで開催している
チャリティー・Tシャツ・アート展。日本では自立した活動が難しいデザイナーやアーティストたちの活動を支援するJMAA(一般社団法人 日本メディアアート協会)主催の巡回展です。

私たちの夏の日常着のTシャツたちも素材から縫製、加工とたくさんの人たちの手を通してお店に並ぶ、大切な資源です。

シンプルなその形をキャンバスに見立てた、個性的で華やかなイラストに彩られた作品たち。                          


eco−Tの展示室がにぎやかで楽しい空間に生まれ変わりました。
みなさまぜひご覧ください!

なお、7/31(土)、8/ 1(日)の2日間は、
『ワークショップ〜Tシャツに絵を描こう!〜』が開催されます。
みなさまふるってご参加ください!


◆◇◆『ワークショップ〜Tシャツに絵を描こう!〜』◆◇◆

無地のTシャツをキャンバスにみたて、プロのイラストレーター
の方々と一緒にあなただけのオリジナルTシャツを作ってみま
せんか?! 

●日 時:7月31日(土)13:30〜16:00
      8月 1日(日) 9:30〜12:30   
●対 象:子どもから大人まで
●定 員:各回20名(先着)
●参加費:500円+材料費(Tシャツ代)
  *参加者全員に無地のエコバッグをお渡しします。
  *Tシャツを当日購入することができます。
  *Tシャツの持ち込みも可能です。
   その際は「無地で綿素材の物」をお選び下さい。
●お申込方法
  下記必要事項(1〜5)を、メール・FAXまたはお電話
   で申込先(エコット)までお知らせ下さい。

  【必要事項】
  1.代表者氏名  2.電話番号
  3.参加人数    4.学年
  (*例:大人2名、4年生1名、2年生1名、幼児1名)
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エアコンと一緒に・・・
最近、eco-Tの展示室と事務室に『せんぷうき』が現れました。
このせんぷうきには、エコライフのヒントがつまっているのですが、
どんなエコライフだと思いますか?
扇風機1扇風機2

ところで、みなさんのおうちでは、夏のエアコンの設定温度を何度にしていますか?
おすすめしている設定温度は28度ですが、暑いと感じる方もいるかもしれません。

そんな時には、せんぷうきとエアコンを同時に使用するのがおすすめです。
エアコンから出る冷気をせんぷうきでかき混ぜることにより、効率良く、室内の温度を下げることができるのです。
ちょっとした工夫で、ぐっと過ごしやすくなります!

また、エアコンの冷房設定温度を27度から28度にすると、年間で約13.7kgの二酸化炭素(CO2)の削減になるとともに、節電にもなります。
※CO2削減行動リストより(豊田市環境政策課発行)←eco-Tでも配布中

ぜひ、みなさんのおうちでも実践してくださいね。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「パッカー車乗車体験」インタープリターさん体験会
●出発前のパッカー車(ごみ収集車)

7月19日(月・祝)に、eco-Tのインタープリターさん向けに
「パッカー車(ごみ収集車)乗車体験」を行いました。

豊田市のごみ収集の現場を、体験を通して学び、
普段のインタープリテーションに役立てていただく事が目的です。

写真は「出動前」のパッカー車。
これだけズラリと並ぶと、本当に壮観です。

この2倍以上の数のパッカー車が市内へと一斉に走り出し、
町中を何度も往復して、私たちのごみを渡刈クリーンセンターに運ぶのです。

●ごみの山にビックリ!!

パッカー車に同乗して、はじめにたどり着いた場所がこの現場。
これが本当の「ごみの山」。

「毎週月曜と木曜に取りに来るけど、月曜はいつもすごい量だね。」
と、パッカー車の運転手さんが語ってくれました。
この量が毎週・・・。しかもこれは「燃やすごみ」。
分別やリサイクルも大切だけれども、
まずはそもそものごみの量を減らせないかなぁ。

●空き缶選別装置を見学

午前中パッカー車に乗って町中のごみを集めたあと、
午後からはごみ処理施設を見学しました。
(*パッカー車の運転手さんたちは、午後もごみ集めです。すごい…!)

写真は「空き缶選別装置」。
町中から集められた空き缶を機械に流し込み、
スチールとアルミに選別します。

ただし、この機械に流す前に、
空き缶以外の「不適物」を人の手で取り除かなくてはいけません。

●圧縮された空き缶

選別された空き缶は、機械によってプレスされて
こんなサイズになりました。
ここからさらに処理工場へと運ばれてリサイクルされるのです。

●プラスチック製容器包装資源化施設も見学

一方、こちらは「プラスチック製容器包装」が運ばれてくる場所。
各家庭から出されたプラスチック製容器包装を資源化するために、
手作業で「不適物」を選別します。

「汚れた弁当容器」、「ペットボトル」などをはじめ、
時には「携帯電話」までもが、
捨てられてくることもあるそうです。


きれいに選別されたプラごみは、
機械によって圧縮されて、巨大なサイコロの形にまとめられます。
これ1個でおよそ250kg…!!
1時間あたり5〜6個作られるそうです。

「ごみがどのように処理されてるか見て頂ければ、きっと分別の大切さやごみを出さない工夫がいかに大切かをわかっていただけると思います。」

職員さんのそんなひと言がとても印象的な1日でした。

<予告!>
9月23日(木・祝)に、「ごみ処理の現場を学ぼう」を実施します!
今回同様、パッカー車乗車体験とクリーンセンター各処理場の見学を行
います。
皆様ぜひご参加下さい!

●「ごみ処理の現場を学ぼう」
●日時:9月23日(木・祝)7:45〜15:00
●定員:6名
●対象:18歳以上
 *申込みは8月19日10時よりeco-Tまで。


| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tボランティア1日体験会〜新聞紙のペパバッグづくりを教えよう〜
今日はeco-Tにボランティア希望者がやってきました。
午前中は新聞紙のペパバッグ作りを習い、午後は一般のお客さんに
ペパバッグ作りを教えます。



初対面の参加者同士、自己紹介で打ち解けたあとぺパバッグ作りをインタープリターから学び、午後は、一度習っただけなのにばっちり講師役に。
 

みんなの前で堂々と説明もできています。


そして、



終わった後はほっと一息ついて、今日のふりかえり。

一日かけて身の周りでできることを学び伝えることができた充実感でみんな笑顔になりました。


eco-Tではこのように1日でボランティアを体験できる講座をこれからも開催していきます

詳しい内容については随時お報せしていきますので、どうぞお楽しみに! 
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休みはeco-Tがおもしろい!
これは何でしょう?



プラスチック製容器包装類や牛乳パックなどで作られたお魚たちです



夏休みの期間展示「釣って!eco-T」が始まりました
制限時間内にお魚たちを釣り上げ、釣った魚のポイントを合計し、
点数を競います

・・・・・・何匹釣れるかな?


eco-Tではこのほか「新聞広告から夏の旬を探そう!」のコーナーがスタート
しました



新聞の折り込み広告から夏の旬のものを探し、ワークシートに貼って展示します
これからどんな「旬」が増えていくかな?


ほかにもeco-Tでは夏休みに以下の催しを予定しています
夏休みは家族みんなでeco-Tへ!

■Tシャツアート展                         
 期 間:7/24(土)〜8/1(日)                   
 場 所:eco-T1F展示室
 内 容:チャリティー、Tシャツ・アート展 たくさんのTシャツが一同に
     並びます

■Tシャツ・アートワークショップ                   
 日 時:7/31(土)13:30〜16:30                  
     8/1(日)9:30〜16:30                   
 内 容:Tシャツに自由に絵を描くワークショップです         
     ※要電話予約                       

■自由研究相談コーナー                       
 日 時:8/3(火) 9:30〜0:30 13:30〜16:00           
 場 所:eco-T1F展示室                      
 内 容:eco-Tのインタープリターが夏休みの自由研究をサポートします

■eco-T探検シート
 日 時:7/23(金)〜8/31(火)
 内 容:eco-Tを探検する夏休みのワークシート            

 

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 16:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ手芸教室 〜和手帽を作りましょう〜

今日は使い古した浴衣や和手ぬぐいなどの生地を「リユース」して、
昔ながらの和手帽を作りました。
家事や畑仕事にいそしむおばあさんがよくかぶっているあの帽子です。


古い生地でも、そのまま捨ててしまうのはもったいない!
絵柄を生かしながら、針と糸でチクチク縫い上げてゆきます。


およそ2時間ほどの針仕事の末、
素敵な和手帽ができあがりました!
どこか懐かしい感じがいいですね。

●次回予告!

次回のエコ手芸は「ネクタイポシェット」!
使わなくなった古いネクタイをリユースします。
みなさまぜひご参加下さい。

●日時:8月21日(土)10:00〜12:00
●定員:20名
●対象:中学生以上
●申込:お電話でエコットまで!(7/19 10時より申込開始です。)
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
笑劇派のこちらパトロール隊2「夏のエコライフ」 撮影終了
笑劇派のこちらパトロール隊2の撮影が行われました。
テーマは「夏のエコライフ」です。

暑い夏を乗り切るためにクーラーばかりにあたっていたら電気代がたくさんかかってしまいますし、温暖化の原因になる二酸化炭素(CO2)もたくさん出てしまいますよね。

がまんをせずに、ちょっとした工夫で暑い夏を乗り切りたいですね。

屋外で撮影スタートです。
屋外で撮影スタート

扇風機に向けて何かやっていますね。
扇風機にスプレーをかけるとドライミストのようです

ひしゃくとお玉と計量スプーンを持って何をするんでしょうね。
あっ、足元にはバケツが。
打ち水をしよう!実験で1度温度が下がりました


梅雨もようやくあけたでしょうか。
雲の合間に青い空、飛行機雲がありました

放送は、ケーブルテレビひまわりで7月26日から一週間放送されます。
お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:事務局より | 16:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ツバメリポート2010 その2
●ツバメのヒナが誕生!!

前回6月24日に報告しましたエコットのツバメたちに、
なんと待望のヒナが誕生しました!!


親ツバメたちは最近の長雨にも負けず、
ヒナたちに毎日せっせとエサを運んでは飛び去ってゆきます。
大変そうですが、
ツバメたちが空を飛びまわる姿はどこか楽しそうです。


今日確認できたヒナは4匹。
時々大きなあくび?をするしぐさがとてもかわいらしいです。

6月24日に古いツバメの巣を物色していた「スズメ」

さて、前回古いツバメの巣を物色していた
あのスズメはどうなったのでしょうか?!

●「スズメ」のヒナも誕生!!

なんと! こちらも無事ヒナが生まれました!!
「スズメ」が「ツバメの巣」でヒナを育てるなんて・・・!
普通は民家の軒下の隙間などに
枯れ草を持ち込んで巣を作るのですが。

なにはともあれ、
ツバメもスズメも元気に育ってほしいものです。

●おまけ

こちらはツバメのヒナ。
かわいらしいなぁ〜!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップスタート!
今日から今年度の展示製作ワークショップがスタートしました。     



午前中は昨年度の新展示「未来はどうなる!?」のふりかえり。     
発表会の時のビデオを見て、伝えたいことがうまく伝わっているか、小道具は使いやすいか、話し合いました。

午後はeco-T3年目を迎えて、日ごろのインタープリテーションについてのふり。  みんな熱心にこれからの活動について「こうしていきたい」という思いを出しあいました。

 

プロの展示クリエイター、松原氏、金田氏の指導のもと、日ごろの悩みを解決できた有意義な1日。            

次回からは「スーパー・えこっと」の出前講座版を製作していきます。         その模様はまたブログでご紹介します。お楽しみに!



| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「プラスチック製容器包装」の袋の中身を調べました
昨日、市の職員が実施する「プラスチック製容器包装のごみの組成調査」に参加しました。この調査は、分別ごみステーションから回収されてきた「プラスチック製容器包装」の袋をあけ、どんなものが入っているかを20分別して調べ、今後の市の方針などに活用しよう、というものです。

プラ組成調査1プラ組成調査2
20分別の内訳は…
ボトル類、フタ類、カップ・パック類、トレイ類、外袋・ラベル、薬(錠剤)、ポリ袋・ラップ類・フィルム、網・ネット類、緩衝材類、買物袋、市指定袋、商品そのもの、中に異物が付着して洗えないもの(汚れ)、ペットボトル、飲料用缶、ガラスびん(飲食用)、有害ごみ、燃やすごみ、金属ごみ、埋めるごみ

プラ組成調査3プラ組成調査4
プラ組成調査5プラ組成調査6
調査の正確なデータは後日教えてもらえますが、カップ・パック類、トレイ類、外袋・ラベルなど、正しく分別されているものが多かったように感じました。しかし中には、きちんと洗っていないものやペットボトル、金属ごみなどきちんと処理すれば資源にできるものも入っていました。

また、カップ・パック類、トレイ類、外袋・ラベルなどの多さにも驚きました。主に食料品を包装しているものでしたが、改めて「過剰包装」について考えさせられました。
正しく分別すれば、プラスチック製容器包装は「資源」になりますが、原料に戻して再度商品をつくるにはたくさんのエネルギーとお金がかかります。できれば、「簡易包装」のものを選んでプラスチック製容器包装そのものを減らしていけたら良いなと思います。

ちなみに、豊田市全体で出るプラスチック製容器包装の量は、1年間に約2千トン、1日に約5.6トン、1人当り1年間に4.84kgです。重さだけ聞くとたいしたことがないと思うかもしれませんが、プラスチック製容器包装はとても軽いので、体積にするととても多いです。

こういった経験を積み重ね、eco-Tのインプリさんは日々レベルアップしています。
そんなインプリさんの案内を、ぜひeco-Tに体験しにきてくださいね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
まちなかで初めてかえっこをやりました!
この週末は、豊田市内のあちこちで、マイタウンおいでん(おいでん祭の予選会)が行われています。
また、予選会を盛り上げようと、いろんなイベントが行われました。

eco-Tは、豊田市駅前GAZA前広場で行われた「IYOIYOおいでん」に協力して、かえっこバザールを開催しました。

準備中の会場全体の様子です。
会場全体の様子、準備風景

IYOIYOおいでんのスタッフの背中には、「市民力」と書かれています。
自分たちで楽しい祭りを運営するんだ!という気迫が感じられます。
スタッフの向こうは、オープニングで行われたキッズダンスショーです。
市民力と書かれたスタッフの背中

オープニングが終わると早速おもちゃを持ってきてくれた親子がいました。
おもちゃを持ってきた親子

カエルポイントがもらえるワークショップは、eco-Tではおなじみのエコ屋台村ですが今回は、数が少ないので「エコ屋台村ミニ」として、短い時間で体験できることを中心にしました。
込み合うエコ屋台村ミニ

エコ屋台村ミニのサテライト会場として、中心市街地まちづくり活動センター「パブリカ」で牛乳パックのマイ箸袋を作りました。
パブリカでは、牛乳パックのマイ箸袋を作りました

貯めたポイントをショップでおもちゃと交換。どれにしようかなぁと子ども達が悩んでいます。
ショップで悩む子どもたち

ぶらりと来た子どもたちもワークショップを体験しておもちゃと交換して楽しめたようです。

夜はおいでんを踊るたくさんの人たちであふれかえりました。
おいでんを踊るたくさんの人

学校や交流館などでかえっこバザールをやってみたい方は、ぜひご相談ください。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 17:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
みんなでエコットクッキング
今日のエコットクッキングはヨーグルトパンケーキづくり!

親子で楽しめるエコな簡単料理に挑戦です!!


上手く焼けるかな…?


フライ返しでヨッコラショ!


生活排水を出さない工夫やごみの分別に気をつけて、地球にやさしいおやつ作りになりました。

参加したみなさんからは
 
・わたしも子どもたちも楽しくできた。
・水を使わずに作るというのは意識すれば案外できるなぁと思った。
・日頃、水の大切さをそれほど意識していませんせしたが、改めて考え直すことが
 できた。

などなど、たくさんの感想をいただきました。

みなさんも親子で楽しくエコな簡単料理をしてみませんか?
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 18:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
3年ぶりのeco-Tはどうだったかな?
4年生のときにクリーンセンターに見学に来てくれた子どもたちは、
現在、中学1年生になっています。

若園中の1年生のこどもたちが、総合学習の一環で、
再度、このeco-Tに体験学習にきてくれました。

環境問題といってもテーマはさまざま。
いろんな事に興味・関心を広げて、
更に自分で調べたり、体験したりして身近に感じて欲しいなぁと
思い、3つの体験プログラムを用意しました。

一つめは、クリーンセンターならではの、「豊田市のごみ」
復習もかねて、分別の大切さや、ごみを減らすための工夫を
学んでもらいました。


循環型社会って言葉がヒントです。


そして、二つ目は、過去のくらしを見ながら、
現在のくらしとの違いを発見できる「未来はどうなる?」。

今回は、中学生にもなじみのある「コンビニの過去と現在」について
クイズ形式で学習しました。
いつからコンビニってできたんだろう?



未来のコンビニってどうなるんだろう?



そして、3つ目のプログラムは「省エネ」について。
冷蔵庫やエアコンの使い方次第で、省エネってできるんですよね。
中学生ならではのCO2削減アイデアが、見つかるとおもしろいですね。
これぞ!というアイデアが出たら、ぜひ、エコットにお知らせくださいね。



| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
週末は、まちなかのかえっこバザールへ
暑い日が続いていますが、豊田市では、まちの雰囲気が浮ついているような気がします。その理由は、今週末は、「マイタウンおいでん」が7か所で行われるから。

どの会場もごみの分別や減量に取り組んでいるようで、eco-Tにも数名の実行委員から相談を受けました。

そして、踊りが始まるまでの時間を盛り上げてほしいという相談を「IYOIYOおいでん(名鉄豊田市駅前GAZA前広場)」から相談を受けまして、eco-Tが広場で「かえっこバザール」を開催することになりました。

かえっこのチラシ

■と き 7月10日(土) 午後1時〜4時
■ところ 名鉄豊田市駅前GAZA前広場
■所在地 豊田市喜多町1-140
■内 容 かえっこバザールのほか、キッズダンスショーや商店街の協賛賞品つきクイズスタンプラリーが開催されます。

※いらなくなったおもちゃや絵本を持ってGAZA前広場に集合しよう!
 カエルポイントは、今まで貯めたものも使えるし、eco-Tのインタープリターが行う「エコ屋台村ミニ」でももらえます。
 今回に限っては、ペットボトルのキャップを5つ持ってくると1ポイントプレゼントします。
 (でも、ペットボトルのリデュースにもご協力くださいね)

5月30日に開催したかえっこバザールの様子です。
エコットフェスタでのかえっこバザール
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 19:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第3回 あなたのエコ川柳・エコ俳句 優秀作品の紹介
例年同様、募集をしていた「エコ川柳・エコ俳句」には、例年を大幅に上回る601通のご応募をいただきました。

みなさんからご応募いただいた作品は、エコット入り口近くの笹に、一句一句を短冊として飾っています。



一つ一つの作品の中に、たくさんのエコについての思いが込められているのを感じました。

その中から、選ばれた優秀作品を紹介します。
●小学生の部
優秀作品(4句)
 すてないで一つ一つを大切に      角田愛   
 ぽいすてでやさしい心もすてている  石川ゆい    
 むだのない昔のくらしを見直そう    菅原美晴
 3R地球を守る合いことば        前田けんたろう
優秀賞(10句)
 生きものが困っているよおんだんか  さいとうようた
 きゅうしょくはのこらずたべてごみへらし 押川美央
 ごみの日の前にしっかり分別だ     成本翔太
 うれしいねエコするたびに笑顔ふえ   森 好未     
 ぶんべつをやらない人をとめようね   渡邊さくら     
 リサイクル地球の未来守ります     浅井みき
 外食は家族みんなでマイおはし     畠 朋香
 すてるごみ分別してるかさいかくにん  坂口史歩
 CO2減らせば地球すくわれる      近藤真由
 クーラーより緑のカーテンつくろうよ   大塚たく海

●高校生以上一般の部
最優秀賞(2句)
 すてないでそれはプラだよリサイクル  成瀬隆世   
 涼しくて食べておいしいゴーヤ棚     石井早苗
優秀賞(5句)
 食べ物をくさらす前に使い切る       山内裕理
 余り物夜のメニューにリサイクル     渡邊ソノ子
 わが家では生ごみうめてエコ野菜     山本典子
 リサイクル一人ひとりが意識もて     安田誠
 つる草に網戸取られてエコライフ     青山克己  

たくさんのご応募ありがとうございました。

クラブP&P 
eco-T
実行委員会

本日7月7日は、「ライトダウンキャンペーン2010」の一環として、夜8時〜10時まで、全国でライトダウンが実施されます。
eco-Tもこのキャンペーンの趣旨に賛同して施設消灯を実施します。

みなさんも電気を消して、静かな夜を過ごしてみませんか?
| この記事のカテゴリ:P&P(フォト&ポエジー) | 13:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
野見小学校へまとめの出前授業に行ってきました
野見小学校は『くらしの環境学習推進校』なので、
●6月8日に、公共施設見学のめあてをみつける出前授業
●6月17日に、公共施設見学
 (渡刈クリーンセンター見学&スーパー・エコット&紙しばい〜おかえり〜)
を実施しています。

そして、今日は、見学をふりかえり、さらに深める授業です。
→出前授業の様子はこちら

今回の学習の要素は
●渡刈クリーンセンターの見学をふりかえろう!
●ごみの分別やってみよう!(分別ゲーム)
●資源循環(ぐるぐるめぐ〜る)と3R(スリーアール)について
●ごみを減らすために自分たちにできるエコ宣言

野見小学校まとめの授業(見学のふりかえり)野見小学校まとめの授業(ぐるぐるめぐ〜る)
野見小学校まとめの授業(エコ宣言)
公共施設見学での体験や今日の授業などを参考にして、一生懸命『ごみを減らすためのエコ宣言』を考えてくれました。

その結果・・・
・捨てる前に、本当に使えないかもう一度考える
・必要のないものは買わない
・使い捨てのものではなくマイはしや水筒を使う
・レジ袋をもらった場合には、それを何度も使う
・食事を残さず食べる
などなど、たくさんの『エコ宣言』が出ました。

そして最後に、
『生ごみを捨てる前に、ぎゅっとしぼってから捨てるとごみの量が減るよ』と
お母さんに伝えて、ごみを減らすために協力してもらってねとお話しました。

一人ひとりでは減らせる量が少しでも、野見小学校の4年生全員が、全校児童が、そして、豊田市民全員がみんなで減らせば、たくさんのごみを減らすことができますね。
今日のエコ宣言を続けていってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
七夕展示が始まりました
ご覧ください



eco-Tでは今、七夕の笹飾りを見ることができます

                                     

エコ川柳やエコ俳句を書いた短冊
来館した小学生、お父さん、お母さんや幼児
そして・・・インドネシアの高校生も  
みんながすてきな未来をイメージしてお願いごとを書いた短冊      
      
その1枚1枚を笹竹に結びつけて飾りました                 
ほかにはインプリさんお手製の、包装紙や容器包装で作ったきれいな笹飾りもいっぱいです

                            

エコ川柳とエコ俳句の入選作品は7/7(水)にeco-Tで発表します


ぜひeco-Tににぎやかな笹飾りを見にいらしてください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
絵手紙でエコを発信しよう! 夏編

今日のエコライフ講座は、「絵手紙でエコを発信しよう 夏編」です。
「夏の冷房は何度が最適?」など、
夏に家庭でも取り組めるエコを学んでから絵手紙を描いてみました。


絵手紙の題材は、
さくらんぼ・キュウリ・ナス・ミョウガ、桃などなど。
夏の旬を感じるものを集めてみました。


はじめに筆の使い方を練習し、いよいよ絵手紙に挑戦!
絵手紙はハガキからはみでるくらいに大きく描くのがコツ。
さて、どんな作品ができたのでしょうか?!



なかなか個性的な作品ができました!
大きく描けば、どれもこれも味が出るから不思議です。
みなさん真剣に、そして実に楽しそうに絵手紙を楽しんでいました。

次回の絵手紙講座は10月頃を予定しています。
あなたも一度、絵手紙にチャレンジしてみませんか?!

●おまけ

参加してくれた子どもたちの作品。
なかなか味がありますねぇ。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
運営会議のようす
市民と行政とNPO(運営団体)とが一同に集まり、
毎月、定例で、運営会議をしています。

前月の活動報告や当月の予定などをお知らせしたり、
今後のイベントや活動について、相談をしています。
7月2日 運営会議


昨年は、夕方から開催していましたが、
参加しやすい時間帯のアンケートをとったところ、
平日の昼間に参加しやすいという声も多かったので、
変更しています。

eco-Tで活動している人はもちろん、eco-Tに興味のある人や
どんなことをしているのか、知りたい方なら
どなたでも参加できます。
一度のぞいてみませんか?

よりよい施設運営について、活発な意見交換をしています。





| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
7月開催講座のご案内
いよいよ夏本番の7月ですね。
eco-Tでは7月に次の講座を開催します。

現在参加募集中の講座やワークショップは次のとおりです。

もった博士のかがく倶楽部 〜生物と種〜
 内 容 地球上には、どんな生きものがいるのでしょう
     どうしたら人間は、他の生き物と仲良くくらしていけるでしょう
     か?
     「種」のカルタを使って、学びながら考えます。
 日 時 7月11日(日) 10:00〜12:00
 対 象 小学3年生以上(大人の方の参加も歓迎!)
 定 員 先着30名
 参加費 300円

エコ手芸教室〜和手帽を作ろう〜 
 内 容 着られなくなった浴衣の布で和手帽を作ります。
     家事の時に使うおしゃれな頭巾が出来ます。
 日 時 7月17日(土) 10:00〜12:00
 対 象 中学生以上
 定 員 先着20名
 持ち物 裁縫道具 ものさし ゴム通し 細いゴム紐約20cm
     ほどいた浴衣の生地約1m(または木綿布70cm×1m)
 
eco-Tボランティア1日体験会
  〜新聞紙で作るペパバッグづくりを教えよう〜

 内 容 午前中に新聞紙で作るペパバッグの作り方を学び、
     午後は一般の講座参加者に教えます。
     ボランティアを体験してみたいと思っている人が楽しく
     参加していただける講座です。
 対 象 18歳以上
 日 時 7月19日(月・祝) 9:30〜16:00
 持ち物 筆記用具 水のり 古新聞 弁当 水筒
 定 員 先着15名

ワークショップ Tシャツに絵を描こう!
 内 容 無地のバッグやTシャツにオリジナルの絵を描きます。
     プロのイラストレーターの指導で、あなたならではのカラフルな
     デザインTシャツが手に入ります。
 日 時 1)7月31日(土) 13:30〜16:30
     2)8月 1日(日)  9:30〜12:30
 対 象 こどもから大人まで
 定 員 各日先着20名
 参加費 500円(無地のエコバッグ代金) 
 ほ か Tシャツを購入する場合は別途費要
      ※)自前のTシャツの場合は木綿地のものをご用意ください。

楽しくエコについて、そして私たちのくらしについて学べる講座ばかりです。
みなさま、ぜひご参加ください!




| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 18:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング