eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

新任先生が研修にきました!
今日は先生の1年生、今年の4月に先生になったばかりの人たち70人以上が研修でeco-Tに来てくれました。
新任先生の研修という話を聞き、社会人1年目という意味では私と同じ境遇だ・・・と親近感を感じました☆

本番はまずみんなで輪になって楽しくグループわけをしました。



次に、私がパワーポイントを使って30分程度お話・・・こんな大勢の前で話すのは初めてで、とても緊張しました!



うまく説明できたでしょうか??

その後はインタープリターにバトンタッチ、豊田市のごみの話やクリーンセンター・展示室の案内などしてもらいました。

これからの将来を担うのは、今の子ども達。その子ども達、つまり小学校や中学校ともっと連携をして、魅力的な未来を一緒に作っていけたらと思っています。

と組の記念写真よ組の記念写真
た組の集合写真
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
インタープリターのレベルアップ☆
eco-Tがオープンして、3ヶ月たちました。
もう3ヶ月という気もするし、まだ3ヶ月という気もします 笑

今日はインタープリターさんと一緒に、案内をよりよくしていくための知恵を出し合いました。

「私はこんな時、こう説明しているよ」
「こんな案内をしたら喜んでもらえた!」

お互いの工夫や経験、その時のエピソードを出し合いました。



一人ひとりの案内の仕方をみんなが知って生かしていくことで、eco-Tの案内はより深みのあるものになっていくでしょう☆

インタープリターもeco-Tも、常に変化しています!
みなさん1回といわず、2回、3回と足を運んでみてくださいね☆
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 19:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコ教室最終回! 「牛乳パックでつくる飛び出すおもちゃ」
夏休みもあとわずかですね。eco-Tの夏休み水曜・日曜エコ教室も今日が最終回、牛乳パックを使って飛び出すおもちゃをつくりました。

輪切りにした牛乳パック

つくり方はとっても簡単。まず、上の写真のように牛乳パックを輪切りにして輪ゴムをひっかけたパーツをいくつかつくります。そのあとパーツの端と端をテープでつなげてヘビのように長くしていきます。

テープでくっつけ、ペンで色をつけ…

あとは自分の好きなように色を塗るだけで完成。厚紙で舌をつくってくっつけるのも面白いですね。

飛び出せ牛乳パック!

今日参加してくれた子どもたちは大はしゃぎでした。結構な勢いで飛び出すので、くれぐれも人には向けないようにしてくださいね。


この夏の水曜・日曜エコ教室には200名近くの参加がありました。これからもバンバン講座を実施していきますので、またeco-Tに遊びに来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
圧縮梱包されたプラスチックの塊の交換
eco-T入口に展示している「梱包されたプラスチック製容器包装」が飾ってあります。
eco-T入口にとても大きなものが展示されているので、来館者のみなさん、興味を持って見ていきます。
どんなものが入っているかじっくり見たり、記念写真を撮ったりと人気の展示です。

この塊、1週間に一度交換しています。
プラスチックの塊の交換

挟むタイプのフォークリフトで軽々持ち上げていますが、重さ○○kgもあります。(重さは実際にeco-Tに来た方ならわかりますよね)

今日、入れ替えた塊をよくみると。。。
よくみると

ペットボトルのラベルやお吸い物の袋、お肉などの発泡トレーがみえますよね

「正しく分けよう!プラスチック」は9月も引続き展示をしています。
ぜひ、足を運んでみてください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ドライアイスで遊ぼう!
今日は、
「もった博士の親子かがく倶楽部」〜ドライアイスで遊ぼう〜 の開催日。
午前も午後も大入り満員でした!



まずはドライアイスを少しだけ触ってみます。すごく冷たいけど、ちょっと触るだけなら大丈夫。ドライアイスが少しずつ消えていく様子を、顕微鏡でも見てみました。

次は、ドライアイスを入れた紙コップに、ろうそくの炎を近づけてみると・・・



ふっと消えてしまいました。
コップの中には、冷たくて重たい二酸化炭素がたまっているんですね。

この他にも、風船やカメラのフィルムケースを使って実験をしました。

そして、いよいよアイスクリームづくりに挑戦!
ボールの中に牛乳と砂糖を入れてかき混ぜた後、細かく砕いたドライアイスを入れます。





牛乳が泡だっています!
ドライアイスが気化して、牛乳が冷えていきます。どんどんかき混ぜよう!

やったね! アイスクリームの完成です! お味はいかがですか?



最後に、温暖化について少しだけ学びました。二酸化炭素は地球温暖化の原因といわれています。日本は面積当たりでいえば、アメリカよりもずっと多くの二酸化炭素を出しているんですね。



第2回「もった先生の親子かがく倶楽部」は10月21日(日)に開催予定です。今度は分子のヒミツを考えるんだって。
お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:13 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
eco-T屋上は生き物の憩いの場☆
今日はeco-T4階のデッキに行ってみました。
すると・・・



きれいな蝶々が☆★

写真には写せませんでしたが、同じ柄の蝶々がもう一匹一緒にいて、楽しそうに飛び回っていました!

人も虫も含めて、eco-Tが来てくれたみんなの憩いの場になったらいいなと感じる今日この頃です。
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 17:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
図書コーナーのご紹介
今日はeco-Tの図書コーナーをご紹介します。
自然や環境問題、エコライフ、市民活動等に関連する本がそろっています。動植物の図鑑など、子ども用の本もあります。



夏休みには、宿題のために図書コーナーを利用される親子の姿も目立ちました。

こちらはビデオ、DVDのコーナー。



こちらも、eco-Tの中で見ることができますよ。

本もビデオも、eco-T館内でご覧ください。(貸出はできません)




こちらは勉強用の机。静かな部屋で、落ち着いて読書をしたり、学習したりできます。
ぜひご利用ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコクッキングの知恵
エコクッキングワーキンググループが企画・運営しているエコクッキング講座の第2回「おからハンバーグづくり」が9月16日(日)にあります☆
今日は、その講座をどうすすめていこうか?どうやったら楽しく、おいしくなるか?みんなで作戦会議とリハーサルをしました。



毎日している料理も、少しの知恵でエコになります。
そんな知恵を、参加してくれたみんなで考え、実践する、そんな講座になったらいいなと思っています。



どんなハンバーグができるかって??
それは当日のお楽しみです☆
ぜひ、ワーキンググループにご参加ください。

☆★☆みんなでエコクッキング♪☆★☆
ヘルシー♪おからハンバーグに挑戦

と き:9月16日(日)
ところ:eco-T3階調理室
持ち物:エプロン、マイ箸、ふきん、タッパ(残り物入れ)
参加費:材料費(1人300円程度)

申し込み方法
氏名、年齢、住所、電話番号をeco-T事務局までご連絡ください
※以下の3つの方法があります
 1.TEL 0565-26-8058
 2.FAX 0565-26-8068
 3.直接eco-Tへ 地図

お問い合わせはeco-T事務局まで
TEL:0565−26−8058
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 18:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
みんなでエコかるた!
今日、eco-Tでは子ども達がエコかるたに夢中でした!

8月4日に日記で紹介したパネルの縮小版を使って、みんなでチャレンジ☆
読む人・とる人交替しながら楽しんでいました。


「リデュース・リユース・リサイクル」
かるたをするだけで、環境用語を覚えてしまうかも?!


このエコかるた、夏休み中はeco-Tに置いています。
夏休みの宿題が終わっていない人!
エコかるたで宿題ができちゃうかもしれませんよ♪
ぜひeco-Tへ宿題の相談に来てくださいね☆
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
アゲハの幼虫が教えてくれたこと
先日のeco-T日記にて紹介したアゲハの幼虫。「そろそろさなぎになってないだろうか」と数日振りに様子を見に行ったのですが…

葉っぱを食べつくされたキンカン

今日の夕方に撮ったキンカンの木です。あれ?葉っぱがない…。先日の日記と同じ木の写真なので、見比べてもらうと一目瞭然なのですが、どうやらアゲハの幼虫たちがほとんど食べ尽くしてしまったようです。何とまあ、すごい食欲。幼虫はきっと目の前の葉っぱを食べることに夢中で、木全体のことは見えていないのでしょう。葉っぱが全部なくなってから初めて食べる物がないことに気づくのでしょうか。

でもきっと幼虫は食べる葉がなくなれば別の木に移るでしょうし、キンカンも数日すればまた新芽が出てくるのでしょう。自然はたくましいですね。

たくましく生きるアゲハの幼虫


ところでこの光景、キンカンの木を地球、葉っぱを資源、アゲハの幼虫を人間に見立ててみると、また違ったものが見えてきそうです。この場合、別の木に移るのは難しそうですが…。



Wikipediaによるとアゲハチョウは平氏の家紋なんだそうです。おごれるひとも久しからず、ですね。
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 17:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
おじいちゃん、おばあちゃん、お元気ですか?
「おじいちゃん、おばあちゃん、お元気ですか?」

もう何日か経つと、eco-Tに来た子どもたちから、かわいい折り紙のついたこんな夏のお便りが届きますよ。

今日はエコ教室「動物おりがみ付き 絵はがきづくり!」を開催。ワークショップルームの入口には折り紙でつくった暖簾(のれん)がかかっていて、とても楽しそうな雰囲気です。




まずは折り紙。せみ、朝顔、金魚の折り方を習います。うまくできるかな? 朝顔を折るときは、紙の裏表に注意しましょう。気をつけないと、花が真っ白になってしまいますよ。

次に色画用紙でつくったはがきに絵を描いて、折り紙を貼り付けます。




最後に文章を書いて完成! ちゃんと「気持ち」を込めて書けたかな?




ちなみに、今日の参加者は27名でした。お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。




次回のエコ教室は8月22日(水)、「うちのカレーは外国育ち?」です。カレーライスの材料がどこから来ているか、いっしょに考えてみましょう!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
黒豆が大きくなりました!
7月25日のeco-T日記でご紹介しましたが、eco-Tで黒豆を育て始めました。
種まきから始めた黒豆が・・・



今ではこんなに大きくなりました!
夏の暑さで今日は少ししおれ気味、でも元気に育っています。


よくよく見てみると、葉っぱに穴があいているのを発見しました!



やすみんのブログに載っていた「ナゾのいきもの」のしわざでしょうか??
「ナゾのいきもの」も黒豆も、すくすく育ってほしいです☆
黒豆の成長を見に来てくださいね♪

ちなみに、明日はエコ教室で「動物のおりがみ付き絵はがきづくり!」を実施します。10:00〜12:00、13:00〜15:00
ぜひぜひ参加してください!


| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ミニ水族館登場!
eco-Tの展示室に、ミニ水族館が登場しました。
その名も「大谷川のいきもの」です。

大谷川のいきもの

あれれ???と思うかもしれません。
水槽が2つ並んでいて、ひとつは空っぽ。
実は、スタッフが魚を捕る練習に捕まえてきたものを展示しています。

いつか、eco-Tの来館者と一緒にいければいいなぁと思っています。
でも、もうすぐ夏休み終っちゃうかな。

水槽に近寄って見ると、
水槽のアップ
(うまく写せなくてごめんなさい)

泳いでいる魚が2種類、底をはっている魚が1種類、エビが1種類。
ぜひ、eco-Tに来て観察してみてください。

ちなみに、大谷川とは、トヨタ自動車本社の辺りから住宅地、田んぼの間を流れ、河合池、マレットゴルフ場やグランド、リサイクルステーションの脇を通り矢作川に合流する約4Kmの水路。
橋の上から見るとたくさんの魚が観察することができますよ。

大谷川・eco-T周辺地図(google map)
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 15:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
屋上緑化で発見!ナゾのいきもの
eco-Tの3Fと4Fには屋上緑化ゾーンがあるのをご存知ですか?
今日はそこで生きものを発見しました。

キンカンの木

このキンカンの木をよーく見てみると…


何だ、これは!

ん?何かいるぞ!


双子…かな?

なんとアゲハの幼虫を発見!これは何アゲハでしょうね。


葉っぱの影でかくれんぼ

ここにも一匹隠れています。鳥に狙われないように気をつけてね。
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 16:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
和紙と牛乳パックで工作!
今日はエコ教室「牛乳パックでつくる ミニ・ティッシュボックス」の開催日。よく街で配布している「ポケットティッシュ」をおしゃれに使うための箱を作りました。材料は、和紙と牛乳パックです!



最初、お子さんの作業を見守っていたお母さんも「これ、職場で使おう!」とご自身でも作り始めたり・・・と、参加者のみなさんに大好評でした!



工作のための道具としてアイスキャンディーの棒を使ったり、お手ふきタオルを入れるのに豆腐の空き容器を使ったりして、まだ使えるものをごみにせずに上手に使ってエコ教室を実施しています!

こちらが今日の作品の一例です! 見事なできばえ!!




ちなみに、こちらもすべて牛乳パックでつくったもの。本日の講師の作品の数々です!




次回のエコ教室は8月19日(水)、「動物おりがみ付き 絵はがきづくり!」です。おじいちゃん、おばあちゃんに心を込めて、すてきな絵はがきをおくりましょう!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏休みの宿題
小学生が夏休みの宿題を解きにeco-Tにやってきます。
今日もお父さん、お母さんと宿題をしにやってきました。。。

宿題をしにきた小学生

インタープリターにいろいろとインタビューしています。

豊田市のごみの量は?
1日何台のパッカー車がごみを運んでいるの?
どうやってごみを燃やしているの?
集められた資源はどうやってリサイクルされているの?

などなど。

メモをとる手

熱心にメモをとっていました。

ごみのこと、環境のことでわからないことがあれば、eco-Tで調べてみよう!

インタープリター、パソコン、図書といろいろな方法でわからないことを調べることができるよ
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 16:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ピューッ「竹の水鉄砲」発射!!
今日もとてもとても暑い1日でした。でも、今日のエコ教室「竹で水鉄砲をつくろう!」には、この暑さもうってつけ!

素朴な竹の水鉄砲なら、幼い頃つくったことがある! というお父さんも多いのではないでしょうか?

今日は朝から大入りでした!!




今日使った材料は、20〜30センチの長さの太い竹、太い竹の中に入る細い竹、ぼろ布、たこ糸。道具はノコギリ、キリ、ハサミ、マジックです。

それでは、つくり方。



まず、細い竹の先のほうにぼろ布を巻いてたこ糸で縛りつけ、太い竹の中にぎりぎり入る太さにします。ここまでできれば、あと少し。太い竹の節の真ん中にキリで穴を開ければ完成です!

せっかくだからやってみよう!ということで、3階のウッドデッキに裸足であがり、たらいに水をくんでスタート! 上手に飛ぶかな? 



みごとにピューッと飛んだ子もあれば、自分に向かって水が飛んできた子もいて、ワーワーキャーキャー大騒ぎで遊びました! 大人もけっこう熱中しますね!




こちらはお孫さんにプレゼントされるそうです。里帰りのシーズンですしね。




次回のエコ教室は8月15日(水)、「牛乳パックでつくるミニ・ティッシュボックス」です! お家に眠っているポケットティッシュはありませんか? 素敵で使いやすい箱を作って有効に使いましょう!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T打ち水大作戦!?
8月も中旬になり秋が少しずつ近づいてきているはず…なのですが、まだまだ暑い日が続いていますよね。この暑さを少しでも和らげるべく、今日eco-Tでは打ち水を行いました。参加した男の子たちはみんな大はしゃぎ!

打ち水大会!
打ち水で大はしゃぎ

予想通り(?)最後はビショビショになっていましたが、みんな「楽しかった」「涼しかった」と口を揃えていました。みなさんもおうちで試してみてくださいね。

バケツごと!
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 16:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
益富中学校がQCサークル活動の一環として訪問してくれました
益富中学校の3年生は理科(選択)の授業で、「学校のごみの分別がしっかりされていない」という問題に取り組んでいます。今日は、その一環で8名の生徒が訪問してくれました。

問題解決の手法として「QCサークル活動」を行っています。
QCサークル活動とは、小グループでお互いに学びあいながら問題を解決していく手法のこと。
トヨタ自動車が社会貢献として授業のサポートをしています。これまで、「テーマ設定」「問題・課題の抽出」「現状把握(調査計画の策定、調査、集計)」を行ってきました。
仕事でやっている手法をそのまま授業に取り入れているので本格的な取り組みです。9月からは、「対策の検討と実施」を行うそうです。

今回の学習は、豊田市の家庭の資源・ごみの分別を学び、学校のごみ箱の設置を工夫してみるヒントを得ようというのがねらいです。

渡刈クリーンセンターの概要説明
まずは、多目的室で渡刈クリーンセンターの概要とごみの中身を調べてみよう(DVD)を見たあとに、豊田市のごみをプロジェクターで紹介、家庭のごみも分別がしっかりできていないことを説明しました。

そして、プラスチックの分別をもっとよく知るために、「正しく分けよう!プラスチック」の展示を紹介しました。
プラの説明
インタープリターがプラスチックの分け方を説明したあとに、クイズ形式で展示している不適物が、本来は何にだすごみかを考えました。
燃やすごみ、金属ごみ、埋めるごみ…判断に迷うものもありますね。

その後、展示室でごみ分別ゲームを体験
分別ゲームを体験

学校と家庭では、ごみの種類はずいぶん違うようですが、学校での取り組みの参考になったでしょうか?
まだ学習が足りない場合は、いつでもeco-Tにおたずねください!
体験できなかったプログラムもたくさんありますよ。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(3) | trackbacks(0) |
エコクッキングにチャレンジ! 〜すいとん編〜
報告がとても遅くなりましたが、8月5日(日)はエコクッキングワーキンググループですいとんをつくりました!

料理は買い物から片づけまでエコを考える要素がいっぱいあります。
今日はすいとんづくりのときに工夫した代表的なエコポイントをいくつか紹介します。

エコポイントその1☆

シメジのいしづきは先だけ少し切って、あとは割いて入れます

エコポイントその2☆

かぼちゃの種は炒っておやつに、だしをとった後のかつおの削り節は煮詰めて炒って、ふりかけにします

エコポイント3☆

ビニール袋はつかわず、古新聞を箱型に折ってくず入れにします!


こんな風に、みんなで楽しくすいとんをつくることができました!
楽しくお互いが学びあえる場をもっともっと増やしていきたいです☆

次回は
9月16日(日)10:00から、おからハンバーグづくりに挑戦します!
人数に制限がありますが、参加したい方はeco-T事務局までぜひ、ご連絡ください☆

| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 18:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
あなたの分別は大丈夫?「正しく分けよう!プラスチック」展示スタート
7月31日の日記の最後に登場したなぞの展示物たち。なんとその正体は…豊田市で4月から回収が始まった「プラスチック製容器包装ごみ」の分別不適物だったのです。
「えっ、あんなおもちゃ本当に紛れてるの?」と思われた方もいらっしゃると思いますが、あの写真に写っているのは正真正銘、家庭から収集されたプラスチック製容器包装ごみの袋から出てきた不適物なんです。

プラ容器不適物の展示

これらの展示物はeco-Tの2階にて現在展示中。


おもちゃ

おもちゃだけでなく…


こんなもの

こんなものから…


あんなもの

あんなものまで、いろんなものが混じっていることが分かります。これらのごみは本来何ごみで出すべきだったんでしょうか?


なお、一階の入り口付近では、選別され圧縮梱包されたプラスチックの塊が展示されています。この塊何キロくらいあるんでしょうね?(eco-Tに来ると正解が分かります)

プラの塊
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 19:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコ教室2本立て!
8月5日の日曜日は、グリーンマップづくり、エコクッキングWG(すいとん作り)、エコ教室とイベントてんこ盛りな1日でした!

その中でもエコ教室は、午前中に「未来のくらしを描こう!」、午後に「うちのカレーは外国育ち?」の二本立てでした。

「未来のくらしを描こう!」では、20年後のくらしを描きます。20年後の社会はどうなっているか、どうしたいか、そのとき自分は何をしているか。はじめにそんな話をしてから絵を描きます。最初の参加者は全員大人だったためか話に熱中し、絵を描かずに終わりました。でも、未来についてみんなで語る!という意味ではこれでもいいのかも。




次に参加してくれた子どもたちは、「ケーキ屋さんになりたい!」という夢を、太陽光発電付きのケーキ屋さんの絵で表現してくれたり、とても絵が上手な2人組みでした!







「うちのカレーは外国育ち?」では、一覧表の中から自分が作るカレーの材料を選びます。そこから今度は、その材料の産地や自給率へと話が展開します。肉類は「国産」と表示された日本育ちであっても、そのエサはほとんどが外国育ちのため、そこまで含めて考えると、本当の自給率はぐっと低くなるんですね。




8月の水曜日・日曜日は、「エコ教室」を開催中! 8月8日(水)は再び「未来のくらしを描こう!」、8月12日(水)は「竹で水鉄砲をつくろう!」です!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T周辺を探索!「グリーンマップをつくってみよう!」
今日は8月最初の日曜日。eco-Tは講座やイベントが盛りだくさんでした。
その中のひとつが「グリーンマップをつくってみよう!」です。

eco-Tではおなじみのグリーンマップ(グリーンマップについては6/13のeco-T日記を参照)ですが、その楽しさは実際に体験してみないと分かりません。「じゃあ体験してみよう!」ということでできたのがこのプログラムです。今日はその初回、eco-T周辺で自然や生きものを探して歩き回りました。

今日歩いて気づいたのは「eco-T周辺には鳥が多い」ということ。虫などの生きものがたくさんいる田んぼはエサ場として、高速の下や河川敷の森は休息の場・棲み処として適しているようで、歩いていると鳥たちの鳴き声をたくさん聞くことができました。

スズメがいっぱい!スズメの木

ちなみにこの木、スズメがいっぱいとまっていたので「スズメの木」と名づけました。

グリーンマップをつくってみると、思いもよらないまちの姿が浮かび上がってきます。生き物がいる場所、子どもたちの遊び場、ごみがたくさん捨てられているところなど…みなさんのまちでもつくってみませんか?夏休みの宿題にもぴったりのグリーンマップ、今なら体験を通してつくり方を覚えられます。「グリーンマップをつくってみよう!」は8月中、毎週日曜10時半より開催中!参加される方は帽子、水筒、タオルなどをご持参ください。皆さんのご参加をお待ちしております。



さて、最後に写真クイズ。
今日撮った下の3枚の写真には生きものが写っています。何が写っているでしょうか?

第1問 何がいるかな?
第2問 何かがいるよ〜
第3問 見つけられるかな?

よ〜く探してみてね。
| この記事のカテゴリ:グリーンマップ | 18:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
「エコかるた」ご存知ですか?
7月末よりeco-Tの展示室には絵が描かれたパネルがたくさん並んでいます。来館された方で「これは何?」と思われた方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?

エコかるたその1
エコかるた2

これ、実は「かるた」なんです。その名も何と「エコかるた」!
このかるたはあるインタープリターの方が小学生と一緒につくったもので、ごみ減量や省エネなど、環境の取り組みについて書かれた読み札を元に子どもたちが絵を描いてかるたにしたそうです。先日行ったインタープリター学習会で使った後、しばらく展示しています。

ところで「かるた」と聞くとどうしても気になるのが読み札の方ですよね。一体どんな読み札が当てられているのかみなさんも想像してみてください。「どうしても知りたい!」という方がいらっしゃいましたら事務局までご相談ください。


さて最後にお知らせです。7月28日よりeco-Tに登場した、子どもにも大人にも大人気の「積み木広場」は明日が最終日です。どっぷりはまってしまった方も、まだ来られてない方も明日はぜひご来館くださいね。

積み木広場明日まで

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 20:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏休み親子講座〜たくさんの親子が見学に来ました〜
8月1日から今日までの3日間、
広報課が主催する「夏休み親子講座」の一環で、親子40組以上がeco-Tの見学にやってきました!

親子の団体を案内するのは今回がはじめて。
どんな案内をしたらみんなに楽しい!また来たい!!って思ってもらえるかと
一生懸命考えました。
そして、当日・・・
1日目はひまわりネットワークがテレビの取材に来ました!



この日の様子は、とよたNOWという番組で放送されました。
豊田市のHPから見れます☆
http://www.city.toyota.aichi.jp/
このページからオンラインサービス市政番組「豊田NOW」へ

施設見学を通して、ごみの分別やおんだんかなど、親子で環境について学べるプログラムを実施しました。



参加されたみなさん、どうでしたか??
ぜひ、感想をお寄せください☆
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
エコ教室スタート! 山のめぐみ・水のめぐみ
8月に入り、昨日の水曜日から「水曜・日曜エコ教室」が始まりました。この「水曜・日曜エコ教室」は市民ボランティアが教室の中身を考え、先生役を務めます。

第1回目は「山のめぐみ・水のめぐみ」と題して、これから先、安全でおいしい水を確保していくにはどうすればいいか、みんなでビデオや絵本を見ながら一緒に考えました。





今日の先生は実際に人工林の間伐作業や、その間伐材を利用したベンチ作りなどに取り組んできた経験をもとに、山の手入れの必要性を強く感じていらっしゃいました。ボランティアによる県内での人工林の手入れは、「愛・地球博」の開催をきっかけにずいぶん盛んになり、そこから継続・発展してきているそうです!




8月中は「水曜・日曜エコ教室」を開催しています。教室の内容は、クラフト教室やドライアイスを使った実験、みんなで話し合って考えるものまで、実にさまざまです! お気軽にお越しください!! 

※ 7月29日のエコット日記に開催一覧が載っています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:50 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
今日は早朝ウォーキング!グリーンマップ体験を行いました
いざマップづくり!

今日は朝からインタープリターと一緒にeco-T周辺のグリーンマップづくりに挑戦しました。コースは近所のお寺まで行って帰ってきただけ、時間も一時間足らずのウォーキングでしたが、たくさんの発見がありました。


まず目に付いたのが田んぼの生きもの。カエルやトンボ、水生昆虫を発見しました。かわいい(?)トカゲも発見しました。
これはカナヘビかな?

水田の一角にはなんとガマや蓮の花が! どうやら休耕田のようですが、どうしてこんなところに? でも素敵なスペースですね。
ガマ発見大きな蓮の花

道沿いの畑ではいろんな野菜が実をつけていました。「収穫の秋」に向けて着々と育っている実もありました。
クリも実をつけています

お寺で圧倒的な存在感を放っていたのは巨木クスノキ。真下で見るとさらに迫力があります。
そびえ立つクスノキ

境内ではたくさんのセミの抜け殻が出迎えてくれました。石柱やお地蔵さんにへばりついている抜け殻もたくさん。
セミの抜け殻

ウォーキングが終わった後はいよいよマップづくり。大きな地図を用意し、アイコンシールやコメントを書いたふせん、写真などを貼り出して行きました。そして完成したマップがこちら。
完成したeco-T周辺グリーンマップ(2007年8月1日版)

このマップはeco-Tにも展示してありますので、ご来館の際にはぜひご覧ください!


グリーンマップでまち歩きをすると、いろんなものを発見することができます。「私もグリーンマップつくってみたい!」と思われた方、8月は毎週日曜日朝10:30〜12:00の時間帯でグリーンマップづくり体験ができますよ。
ぜひご参加ください!(ただし暑さ対策を忘れずに!)
| この記事のカテゴリ:グリーンマップ | 16:44 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2007 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング