eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

さよなら2009年
大掃除2009
大掃除2009大掃除2009

今日は2009年の最終営業日。日ごろお世話になっている建物を、インタープリターのみなさんと一緒に大掃除しました。物置になりつつある倉庫も整理整頓、リサイクルできるものはしっかり分けました。掃除前と比べるとずいぶんスッキリしたように思います。

eco-Tはこれで3回目の年越しです。今年も「くらしの環境学習モデル校」「エコットキッズタウン」「かえっこバザール」など、新しい活動が生まれました。2010年もいろいろなことにチャレンジしていきますので、よろしくお願いいたします。

みなさま、素敵な新年をお迎えください!
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
クルクル工房&ガスエネルギー館に研修に行きました
先日、キッズスペースのリーダー視察研修として、桑名市にあるクルクル工房&東海市にあるガスエネルギー館に行って来ました。

クルクル工房とは、桑名市にあるリサイクル推進施設で、施設内には、「資源物回収ステーション」「クルクルショップ」「たい肥舎」「環境資料広場」がありました。

資源回収ステーション
資源回収ステーションでは、紙類や金属類、ビン、ペットボトルなど、18品目の資源回収をしています。
豊田市内にある「リサイクルステーション」に似てますね。

クルクルショップ
クルクルショップでは、家庭で不要になってもまだ使えるものを提供してもらい、必要な人が買えるようになっていました。

たい肥舎
たい肥舎では、生ごみの減量のため、家庭から出る生ごみを持ち込めるようになっていました。プラスチックケースにもみがらや米ぬかなどを敷いて、生ごみを入れるだけというシンプルなもの。
これなら手軽にできそうですね。

環境資料広場環境資料広場
環境資料広場では、環境に関する展示やリユースで作られた小物などが置かれていました。施設見学のレクチャーや講座なども開催しているそうです。
今回は子ども連れでの見学だったので、手づくりの紙しばいをよんでもらいました。

クルクル工房は、NPO法人の職員と市民ボランティアの方々が協力して運営してるそうです。


ガスエネルギー館では、地球温暖化を考える映像や氷を燃やす実験を見ました。その後、展示ホールを自由見学。

ガスエネルギー館ガスエネルギー館
展示ホールには、見て触って楽しめる展示がたくさんありました。
子どもたちは大はしゃぎ!
最後に、展望ホールにも行きました。

リーダーのお母さんたちは、今回の研修を経て、さらにパワーアップしたはず!

キッズスペースは毎月第2・4水曜日に開催しています。
ぜひご参加ください!
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 18:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
新パートさんがeco-T事務局の仲間入りをしました!!
 今日は、eco-T館内や渡刈クリーンセンターや事務局内の案内をしました。

新年から受付などで、みなさんにもお会いできると思います。



少しずつ慣れていきます。
気軽にお声をかけてください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
どこが違う? いろんな国のごみ政策 エコットーク第6回
エコットーク

未来へのエコットーク第6回は「こんなに違う! フランス・ドイツ・韓国のごみ減らし」、環境ジャーナリストの服部美佐子さんをお招きし、環境先進国と謳われるドイツ、世界有数の他民族国家フランス、そしてお隣の韓国の3国のごみ政策の特徴・日本との違いをお話いただきました。

システムがしっかりしているドイツ、合理的なしくみで回しているフランス、政策の転換により一気に変わった韓国、ごみ処理や政策にも国民性が見える様な気がしました。国民性・地域特性に合った取り組みの重要性も感じました。


毎回エコットークは講座の様子をDVDに記録しているので、当日来れなかった方も、館内で見ていただくことができます。希望される方は事務局までひと声おかけください。

次回のエコットークは1/30(土)「青年の立場から社会を変える! A SEED JAPANの取り組み」です。若者ならではの視点で多様な活動を展開している「A SEED JAPAN」、参加型グループ運営の極意とは!? ご期待ください!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
大学生が廃油せっけん作りにやってきました
先日、エコットフェスタやかえこバザールを手伝ってくれている大学生から「今度、環境NPOでインターンしている仲間と合宿するときの料理をエコクッキングでやりたいんだけど、どんなことに取り組めばいいですが?」と相談がありました。

そこで、「廃食油せっけん」をつくってお掃除をしよう!ということになり、本日せっけん作りにやってきました。
廃食油せっけんづくりは、eco-Tでおなじみですよね。

苛性ソーダーと廃食油をかきまぜる
苛性ソーダーと廃食油ををかき混ぜます。

お豆腐のパックに入れる
少し粘りがでてきたらパック詰め。
今回は、豆腐のパックを利用します。

天日干しして廃油せっけん完成
完成です。
これを天日で干して硬くなったらせっけんとして使えます。

来てくれた大学生はせっけんをつくったあと、スーパー・えこっとも体験して、フードマイレージのことも考えていったようです。

それから、今朝の新聞に載っていましたが「CO2削減行動リスト」は、eco-Tでも配布しています。来館の際に、インタープリターに声をかけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 13:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
大掃除・・・その前に!
今年も残りわずか。
eco-Tは27日(日)が今年の最終日です。
この日は、みんなでeco-Tの大掃除をします。

とは言っても、できることは少しずつ始めていきたい・・・と思い、今日から片付けを始めました。

お片づけ(1階)
1階では、かえっこバザールで大活躍したおもちゃの片付けをインプリさんが。

お片づけ(2階)
2階では、特別展示の片付けを豊田工業高等専門学校の方々が。

27日の大掃除では、日ごろの感謝の気持ちをこめて、みんなでeco-Tをピカピカにしたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
梱包されたプラスチック製容器包装
eco-Tの入口にひっそりと、でも存在感のあるプラスチックの塊をよく見たことありますか?
eco-T正面にあるプラスチックの塊

巨大なサイコロのようですよね。
サイコロのような塊

よく見ると…
ペットボトルのラベルインスタントラーメンの袋
お菓子のキャラクターなっとうのラベル

みたことのあるものがたくさん発見できます。それもそのはず、みなさんの家から運ばれてきたものですから。

プラスチック製容器包装は、1年間で2,044トン(H20年度)集められてリサイクルされます。
これを人口で割ると一人当たり4.8kgになります。
一人だと少なく感じますが、全て袋やトレーだとすると、どのくらいの量(かさ)になるでしょうね。
家の中がいっぱいになるくらいかもしれませんね。

ちなみに、梱包されたプラスチックの塊りは、7,860個にもなったそうです。
| この記事のカテゴリ:渡刈クリーンセンター豆知識 | 17:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
みつろうキャンドルでキャンドルナイト!
みつろうキャンドル
みつろうキャンドルみつろうキャンドル

もうすぐ冬至ですね。今日は雪も降り、冬の到来を実感できた一日でした。そんな日にeco-Tでは、みつろうキャンドルづくりの講座が行われていました。みつろうキャンドルのつくり方はとても簡単、空き缶の中に入れたみつろうを湯せんで溶かし、その中に芯になるひもをつけては出してのくり返しです。最初はただのひもだったものが、つけて出してを繰り返すうちに立派なキャンドルになっていきます。あわてたところですぐにできるわけでもないため、じっくり時間をかけてキャンドルをつくっていきました。ちょっぴりスローな時間を過ごせたかも? たまにはこういうときも必要ですよね。

現代の日本において、ろうそくの明かりで過ごすことはほとんどありません。「ロウソクなんてアリエナイ!」なんて思われる方も多いと思います。でも、いざ電気を消してロウソクに火を灯してみると、いつもと違う不思議な雰囲気を味わえますよ。キャンドルナイトぜひお試しあれ。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
12月の月間展示 第2弾!
私の冬のお気に入り
未来は変えられる

12月も後半戦突入しました。先日ご紹介した12月の月間展示も後半戦使用に様変わりです。この度登場したのは「ライフスタイル研究所 〜私の冬のお気に入り〜」というパネル展示と「未来は変えられる」という展示プログラム。今月末までの特別展示ですので、この機会にぜひご覧&ご体験ください!


練習中

届きたてのプログラムを見ながら、インプリ同士で進め方を相談中。ほとんどのインタープリターにとって、初体験のプログラムですので、ワイワイ一緒に楽しみながら実施できればと思います。体験を希望される際はお手柔らかにお願いします。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 15:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
お米を食べよう!
今日は、エコクッキングのワーキンググループが
1月の講座の試作を作っていました。

テーマはお米!


なにを作っているのかな〜??


五色もち。


きなこもち・あんこもち・ずんだもち・味噌もち・大根おろしもち
どれもおいしいんです。

こうやって講座の前にメンバーで話し合い、
試作をして、講座の準備を進めています。


1月の講座はお楽しみに!

エコクッキングに興味のある方
ぜひエコクッキングワーキングのメンバーになりませんか?
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 16:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ちょっと変わったアクリルたわしづくり
エコ手芸

12日(土)のエコ手芸教室ではちょっと変わった形のアクリルたわしをつくりました。2色の毛糸を使ったおしゃれなデザインで、日々の洗い物も少しだけ楽しくなるかも? 赤と緑の毛糸を使えばクリスマスの飾りにもなります。あんまり上手につくってしまうと洗い物に使うのがもったいなくなりそうですが、しっかり活用してくださいね。

洗い物の汚れ具合に応じて、洗剤の量を使い分けたり、アクリルたわしや重曹を活用したりして、あまり環境に負荷をかけないくらしをしていきたいですね。

エコ手芸
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
LEDできらきらリースづくり もった博士のかがく倶楽部
もった博士もった博士
もった博士もった博士

12/6(日)のもった博士では、クリスマスにちなんだ電子工作「きらきらリース」づくりを行いました。何と60名を越える参加者が! 親子で電子部品をはんだ付けして、リースを完成させていました。

今回使ったのは「LED」という電子部品。最近電気屋さんでよく見るようになった省エネタイプの電球に使われているものです。消費電力が小さいので付属の電池も長持ちします。今回の講座ではLEDのしくみについても少し説明しました。何となくでも分かったかな?

ちなみに、eco-Tの照明にもLEDが使われているところがあります。今度eco-Tに来たときに探してみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
こどもエコクラブあったか交流会
今日は、こどもエコクラブのあったか交流会でした。

スケジュール
・温暖化ってなあに?「エコキャラクターを探せ!」
・壁新聞ってどうやって作るの?「壁新聞をつくろう!」
・発表タイム!
・エコランチ「黒豆おにぎり・豚汁・マドレーヌ」

午後から、生き物調査の交流会に参加する人はそちらへGO

エコキャラクターを探せ!では、エコットの1階から4階にあるエコなポイント(よしくんの帽子のマーク)を見つけ、インプリさんがそこがどんなエコなのかを教えてくれます。

こどもたちは元気いっぱい、エコット版のエコ探検隊です。


なかなかいけない4階へも


こんなとこでも発見


さてどこによしくんの帽子マーク?


あった!あった!


探検のあとは、壁新聞のレクチャーをインプリさんにしてもらって、自分たちオリジナルの新聞を作成します♪



発表はとてもドキドキしました。


エコランチはe-マドレーヌにホイップクリームでかざりつけしてニコニコです♪



完成したエコット壁新聞はコチラ







エコット1階の展示室に展示してあります。

ぜひ見にきてくださいね!


| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 17:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
近隣の子ども会が見学に来てくれました
近隣の子ども会のグループが、クリスマス会をかねて、eco-Tに見学に来てくれました。

28名の子どもたちが参加して、渡刈クリーンセンター見学のほかに、展示学習プログラム「スーパー・えこっと」の体験、そして今回は特別に「竹はし&はし袋づくり」をしてもらいました。

スーパー・えこっと
どんな買い物をしてくれたのかな?

スーパー・えこっと
ごみやCO2の少ない買い物とは・・・、フードマイレージとは・・・
一生懸命学んでくれています。

はし袋づくり
今日つくった竹はし&はし袋を、お出かけのときに、ぜひ持ち歩いてくださいね。


こんなふうに、子ども会の見学の輪が広がるとうれしいです。
ぜひ、eco-Tに楽しく学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tから生中継
昨日、NHK名古屋の番組「ほっとイブニング」の『見て聞いて触れるエコ』のコーナーがeco-Tから生中継されました。

以前、eco-Tでアロマの講座をやってくれた松本さんのご紹介です。
生中継って放送時間の割には準備がかなりたいへんそうでした。

中継車が登場!
NHK中継車
来館者も記念写真を撮っていました。

電波を飛ばすアンテナは、管理棟の屋上に設置しました。
地上からだと山が邪魔をしているそうです。
アンテナの設置

たくさんの機材が運ばれて
たくさんの機材

撮影開始!
撮影風景
(写真はリハーサルの様子)

中継内容は、年末のエコお掃除でした。

みかんの皮を煮出してつくった洗剤で換気扇のお掃除
使い終わったプリペイドカードをへら代わりにしてフライパンのこげ落とし
破れたストッキングをワイヤーハンガーにかぶせて隙間のお掃除

どれも、簡単にできそうですね。

eco-Tが生中継にでるのは初めてのこと、たくさんの人に知ってもらえたかなぁ。
よし3兄弟

| この記事のカテゴリ:事務局より | 09:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ナチュラルクリーニング
12月に入り、そろそろ大掃除の計画をたてているところでしょうか?
大掃除って大変ですよね。
そこで、eco-Tでは、8日に
『ナチュラルクリーニングで年末の大掃除をやっつけよう!』
という講座を開催しました。

最初に合成洗剤石けんの違いについてのおはなし。

みなさんとても真剣に聞いていますね。

次に、ウッドデッキに出て、廃油石けん作りの体験をしてもらいました。

「へぇ〜こうやって作るんだ〜」とみなさん熱心に質問されていました。

かわいいちびっこ連れのお母さんたちも参加してくれました。


体験した後は…
お茶を飲みながら、重曹の活用の仕方や情報交換などをしました。

『くらしを見直すきっかけになる様な講座になったらな〜』
と考えています。

次回は2月に『リメイク』のコツを学べるような講座を考えています。




| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
市木小学校4年生がつくってくれたエコ新聞を展示しています
今年度の公共施設見学も、残すところ、あと2校となりました。
今日現在、市内63校の4年生のみなさんが、見学に来てくれました。

先日、7月2日(木)に見学に来てくれた「市木小学校」の先生が、4年生のみなさんが作成した壁新聞を、eco-Tに持ってきてくださいました。

その壁新聞を、eco-T2階に展示しています。
エコ新聞

子どもたちの力作を、ぜひ見にきてくださいね。
| この記事のカテゴリ:ありがとう! | 18:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「生きる」をテーマに総合的な学習
今日は旭中学校の生徒3名がeco-Tを訪問してくれました。
旭中は、文化祭での講演を受けて毎年何らかのかかわりがあります。

★これまでの旭中

今回は、総合的な学習の時間で「生きる」をテーマに学習をしてきて、環境にかかわるボランティアや職員にいろいろ教えて欲しいということでした。

9時30分から14時30分まで、たっぷりと時間があったので、渡刈クリーンセンターを見学したあと、展示室でいろんな体験をしました。

人力発電機でテレビやクリスマスツリーを点灯することにチャレンジ!
人力発電機をこぐ

省エネクイズにチャレンジ!
省エネクイズ

ぐるぐるめぐ〜るでリサイクルやリユースを勉強
ぐるぐるめぐ〜る

温暖化の原因を学習
だんだんおんだん化

そして、みんなで食事をしたあとに、インタビューを受けました。
・どうしてエコの仕事についているんですか?
・エコの仕事をしていてうれしいこと、やりがいは何ですか?
・どんなことしたら自然を守れますか?
などなど、自分なりの体験や考え方を伝えましたが、どんなことを学んだでしょうか。

エコは、まずは身の回りのことから。旭には、豊かな水と森がありますよね。
ふるさとの自然を大切にすることが最初の一歩だと思います。
インタビュー
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年最後の交流館祭出展!
石野交流館祭石野交流館祭

今日は石野交流館の交流館祭にブース出展をしてきました。寒い中、たくさんの方々がeco-Tブースに来てくれました。今年、他の交流館祭でも実施した目指せ!「1人1日1kg CO2削減」ぼくの・私のエコ宣言も大盛況。子どもから大人まで、77名のみなさんにエコ宣言してもらいました。さてさて、これまでの全宣言を集計すると、いったいどれだけのCO2削減効果になるのか別の機会にeco-T日記でご報告したいと思います。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 17:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tフォーラム2009
eco-Tフォーラム2009を開催しました。

インタープリターのみならず、学生、講座の参加者などeco-Tに関心を持つ人70名の参加がありました。
遠くは静岡からも。市内の大学に通っていたころに、市民参画メンバーとしてかかわっていて、豊田を離れても関心を持ってくれています。

2003年に基本構想を策定するときから、eco-Tは市民と行政が一緒になって考えてきました。オープンしてからは3年目ですが、準備段階から数えると7年になります。

第1部では、事務局から経過を説明しながら活動者の声を届けました。インタープリターとして活動していてよかった。伝える側の楽しさなど語ってくれました。
また、第2部は車座トーク、特に外部からeco-Tを応援してくれている方からコメントをいただきました。

今日は節目、eco-Tができてよかった。
心新たに身近な施設であり続けたいと思いました。

参加者全員と記念写真
eco-Tフォーラム2009参加者で記念撮影
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
明日はeco-Tフォーラムです!
明日はフォーラム

今年のeco-Tフォーラムが明日に迫りました。資料や映像をつくったり、会場の準備をしたりと大忙し。展示室のパネルはひと足早く本番モードです。明日はみんなでeco-Tのこれまでの道のりを振り返りましょう! 飛び入りの参加も大歓迎ですよ〜!
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
12月の月間展示がスタート!
12月月間展示

12月は地球温暖化防止月間です。ここ数日、改修作業でにぎわっていた展示室に新しい展示ができました。「元気なごはん〜冬〜」という展示で、太陽や土のエネルギーを使って、おいしく冬を過ごすコツを紹介しています。この展示はJCCCAラボ(旧ストップおんだん館からお借りしました。12月15日まで展示予定です。

15日からは「ライフスタイル研究所〜私の冬のお気に入り〜」という展示が、そして19日からは「未来は変えられる」という展示プログラムが登場します。(こちらもJCCCAラボからお借りします)ご期待ください!
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
スーパー・えこっとがアップデイトシステムで復元
昨日、展示の改修の様子をお知らせしましたが、本日は新しいシステムを使って、展示の復元をしています。

スーパー・えこっと復元

写真は、アップデイトシステムを使ったスーパー・えこっとが復元された様子です。(左の親子の写真以外は従来型)
昨日の様子はコチラ
60cm角のホワイトボードパネルにマグネットで従来の展示をはっています。
取り外しがすごく簡単にできます。
eco-Tに来たら一度さわってみてください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 19:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ストップおんだん館と同じ展示システムを導入
eco-Tは、「地球温暖化防止活動推進センター豊田支所」という役目も持っています。そして、温暖化防止のことを伝えるためにストップおんだん館(現在はJCCCAラボ(ジャッカラボ))と展示や学習プログラムの連携を開館当初より検討していました。

そして、ようやくおんだん館の展示を容易に導入できるように、展示室の改修工事を行いました。

今日のeco-T日記は、改修工事のレポートです。

今回改修した場所は、展示室右側の壁面とスーパー・えこっとのコーナーです。
改修前は、こんな感じでした。

展示室改修前(壁面)

スーパー・えこっと改修前

改修のために、展示ユニットやパネルを移動しました。
コードをはずして中身をはずして
たたんで移動して
写真   コードをはずす    中身をとる
説明   たたむ        移動する


移動した先はこうなりました。
展示ユニットの新しい居場所


次は改修工事の様子です。
壁面の養生をしたり、パネルをはずします。
養生してパネルをはずして

そして、完成です。
パネルを設置

スーパー・えこっとの改修後
スーパー・えこっと改修後

展示室の壁面の改修後
展示室の改修後
写っているのは改修工事を担当したみなさんです。
段取りよく設置してくれて、作業もスムーズに。
eco-Tのためにありがとうございました。

今回の展示室の改修は、「進化し続ける展示」をより更新しやすくなるための改修です。
思いを展示にすること、展示から気づきを得ること、来館者の気づきから学びあえる。こんなことを目指して展示更新を行っていきます。

12月は地球温暖化防止月間なので、さっそくストップおんだん館に借りて展示を行います。12月5日のeco-Tフォーラムの日から公開されます。
ぜひ足を運んでください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2009 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング