エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

展示学習会を開催しました。

本日は、eco-Tのインタープリターさんを対象にステップアップ研修として、
展示室のプログラムの体験会を開催いたしました。



eco-Tのインタープリターさんは大変、熱心な方が多く、
市民のみなさんに環境について興味を持ってもらうために日々勉強して下さっています。
そして、スキルアップをすることで、自信をもって活動に参加して頂いています。



まずは、『だんだんおんだんか&スマートハウス』
事務局スタッフより詳しく案内して頂きました。



もう一つのプログラムは、こちら。
子どもたちにも大人気の『エコットのエコ探し』


こんなかわいいキャラクターがいるのが知ってました?
このエコふくちゃんがエコット1階のエコなポイントに隠れているのです。
おもしろそうでしょ?



まだ、一度も案内してない方が体験したり、
先輩のインタープリターさんからコツを教えてもらったり、良い時間となりました。
『いつ来ても楽しいエコット!』はこんな熱心なインタープリターさんから成り立っています。

週末には、さまざまな講座も開催しております。
また、ふらっと来館されても、
いつでも、展示室のプログラムの案内、工場見学の案内を受け付けています。
(団体での見学は事前予約ください)

今日、参加されたインタープリターのみなさまお疲れさまでした!
今後も一緒に学び、スキルアップしていきましょう!


エコットクッキング~焼いも・ぜんざい~

今日はエコットクッキングの講座を開催しました。
メニューは、焼きいもとぜんざいです。



焼いもには濃厚な甘みが特徴の安納芋を使いました。
そしてぜんざい。
ぜんざいとおしるこの違いを知っていますか?
ぜんざいは小豆から煮て粒があるもので、おしるこは小豆を加工して粒がないもののようです。




今回はオーブンで焼いたり、小豆をコトコト煮たり、作業工程も少ないため待ち時間にちょっとだけゲームをしました。
♪やおやのお店にならんだ しなもの見てごらん♪ と手遊びげーむ(?)をして、1回目は野菜、2回目はフルーツ。みんなポンポンと野菜やフルーツの名前が出てきました。子どもさんから「小松菜」「プルーン」と答えがでたら、スタッフから「オーッ!」と思わず声が。 



楽しいゲームが終わったら、焼きいももお餅も焼けて「いただきまーす」



焼きたてのお芋に、ニッコリ。蜜もたっぷり甘いお芋にみんな「おいしい!」
白菜即席漬けも、みんな箸が進んでました。




毎回エコットクッキングの講座ではプチエコ話と、片付けについてもお話をしています。
今日のプチエコ話は、家庭から出る生ごみについてです。生ごみの約7割は皮や葉などの調理くずなんです。今まで捨ててしまっていた葉を漬物にしたり、皮をきんぴらにすると生ごみが減るんです。
そして片付けも、汚れたお皿などをそのまま洗うのではなく、ウエスなどで拭きとってから洗うだけでも使う水の量が違います。
ちょっとしたことですが、みなさんが少しずつ気を付けて行動することが大事です。
ぜひ、今日からでも実践してみてください。


もった博士のかがく倶楽部「ドライアイスで遊ぼう」 in 丸山区民会館

今日はもった博士のかがく倶楽部で丸山まちづくり協議会わくわくこどもクラブのみなさんと、ドライアイスについて学んだり遊んだりしました。



「原子って知ってる?」「空気中にはどんな原子がいるかな?」「窒素、酸素、二酸化炭素・・・」小さい子供たちは聞きなれない言葉に・・・「?」 ちょっと難しかったかな?



そこでもった博士のかがく倶楽部ではおなじみの、「アトム戦隊ゲンシマン」の登場です。
映像で空気中にはどんな原子がいるか探して「この色は窒素だよ」「この中にはレアキャラがいるんだよ」など、見てるだけでもちょっとわかった気がするかな?



さて、ドライアイスの登場です。
最初はじーっと見てるだけの子どもたちも次々と机の上を滑らせたり、水を入れてモクモクとけむりが出てくる、目を輝かせてととても楽しそうでした。



次の実験は、フィルムケースにドライアイスのかけらを入れてふたを閉めて待っていると
『ポンッ!』と爆発音。これには子どもたちだけでなくお母さんたちも「ちょっと私もやってみたい」と挑戦。
シャッターチャンスが難しく、フィルムケースのふたが飛んでるのが撮影できず残念。



最後は一番の楽しみ(?)のアイスクリーム作りです。
牛乳と砂糖を入れたフリーザーバックをドライアイスの入ったビニール袋に入れたら「シャカシャカ」と思いっきり振ります。途中でお母さんとバトンタッチをしている子も。
5分くらいでアイスクリームは完成!
私たち大人は寒いと思っていても、子どもたちはおいしい!と。自分で作ったからなおさらですね。


実験が楽しかったという子どもさんや、学生のころに勉強したなぁと言われた大人の方も。
みなさんとても楽しんでもらえました。
参加していただいたみなさま、ご協力を頂いた丸山まちづくり協議会わくわくこどもクラブのみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました。


燃料電池バスSORAに乗ってやってきた!

燃料電池バスSORA

燃料電池バスSORA


本日、豊田市未来都市推進課が主催するバスツアー「とよたSDGsスタディツアー」の参加者(行政職員含め25名)が、エコットに来てくださいました。

参加者は、「とよたSDGsパートナー」に登録した、企業や大学、金融機関といった様々な事業者です。

どんなプログラムをしたのか、簡単にご紹介します。

まず、2階多目的室で、エコットや隣接する渡刈クリーンセンターの紹介と、廃棄物と温暖化の関係についてをお話ししました。

ごみが増え続けると地球温暖化に寄与してしまうことをお話ししました。

また、今後何も対策をしなかった場合、2050年9月の天気がどのようになるのかを予測した動画「2050年未来の天気予報」を見ていただきました。

そして、温暖化を少しでも防止するためには、3R(Reduce、Reuse、Recycle)が大事だということをお話ししました。


エコットってどんなところ?

エコットってどんなところ?


ごみが増え続けると温暖化に!

ごみが増え続けると温暖化に!


次に、1階展示室で、期間展示プログラム「SDGsてなんだろう?わたしたちができること」を実施しました。

的あてゲームでは、3球投げてあたった的についてお話を伺ったり、家でできるSDGs、移動でできるSDGs、職場でできるSDGs、学校でできるSDGsについて、参加者の中からお話しを伺いました。

また、エコットでできるSDGsについてもお話しいたしました。


期間展示プログラム

期間展示プログラム


的あてゲーム

的あてゲーム


様々なシーンでできるSDGs

様々なシーンでできるSDGs


エコットでできるSDGs

エコットでできるSDGs


そして後半は、とよたSDGsパートナーとして皆さんがどんなことを実施しているのか、あるいは個人としてどんなことをしているのかといった内容を、付箋に書いていただきました。

そのあと、時間の許す限り、書いていただいた内容について、12名の参加者から発表してくださいました。

一般市民での取り組みについては、この半月でいろいろと伺ってきましたが、事業者としての取り組みについて伺ったことはほとんどなかったので、とても勉強になりました。

SDGsのクイズも実施。
「日本のSDGs達成度は、世界で何番目でしょう?」
皆さん、わかりますか?


取り組みの情報共有

取り組みの情報共有


SDGsクイズ

SDGsクイズ


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


そして最後に、皆さんと一緒に記念撮影!

あっという間の75分間でした。


集合写真

集合写真


~~~ ご案内 ~~~
エコットでは、2月末までSDGsについて学べる期間展示を開催しています。
本日参加者からいただいたご意見を見ることができますので、ぜひエコットへお越しください。


エコットクッキング~試作会~

先日、エコットクッキングで5月開催予定の講座に向けて試作会を行いました。



今回は、お弁当です。
忙しい時間でも、ボリューム満点で栄養バランスもよくそして色鮮やかなお弁当を短時間で作ります。




人参・かぼちゃ・ブロッコリー・しめじや鶏のささ身、すべての材料はフライパン1つで調理をします。
そして、卵1つでふわふわオムレツを作るコツも教えてもらえますよ。


詳しくは「広報とよた4月号」「eco-T通信78号」をご覧ください。


もった博士のかがく倶楽部

9日(日)にもった博士の講座を開催しました。



今回は二酸化炭素を出さない自動車の仕組み学びながら水素カーの模型を走らせてみました。




空気中にどんな分子があるのか?原子ってなに?
わかりやすく、シールを貼ったり、フェルトのボールを使って原子模型を作ったりしました。



そして「Hレーサー」の登場です。水素をしっかり充填してスタート!
勢いよく走る車もあればゆっくりな車も・・・




こんどは模型ではなく本物が登場です。
「MIRAI」と今回は特別に「SORA」も来ました。
子どもたちだけでなく、お父さんやお母さんたちも興味津々でした。

「なかなか実物を見る機会がないから、楽しみにしてたんです」と言われたお母さんや、「将来は燃料電池車に乗りたい」というアンケートもありました。


寒い中参加していただいたみなさま、スタッフのみなさまありがとうございました。


工場見学&ダンボールコンポスト講座

ご来館、ありがとうございました!

ご来館、ありがとうございました!


昨日、下越戸地区まちづくり協議会の皆さん(8名)が来てくださいました。

今回は、渡刈クリーンセンターの工場見学と、ダンボールコンポスト基礎講座を実施しました。

工場見学のプログラムは、①~③についてスクリーンを使ってお話をします。
①渡刈クリーンセンターについて(動画)
②燃やすごみの中身について(動画)
③3Rについて

およそ15分のレクチャーが終わると、工場へ移動します。

とてもいい天気なので、7階展望室まで行きました。
残念ながら、恵那山や南アルプスの雪山は雲が邪魔して見られなかったのですが、周囲に高い建物がないため、冬の景色を堪能することができました。


見学プログラムスタート

見学プログラムスタート


ダンボールコンポスト講座

ダンボールコンポスト講座

工場見学が終わると、後半はダンボールコンポストの基礎講座です。
通常、90分間で実施する内容をぎゅっと詰めて60分間で行いました。

初めはスクリーンを見てお話を聞くのが中心ですが、後半は、後ろへ移動してダンボールコンポストの実物を使ってお話を聞くのが中心となります。

生ごみを入れて上手にかき混ぜる方法や、虫が入ったときの対処方法など、実演を見てもらいながら話を進めました。
皆さんとても興味津々で聞いて下さり、多くの質問が飛び交いました。

参加者からは、「工場見学で1人1日当たりのごみの重さ(915グラム)を体験したので、生ごみを入れられる量の目安(1日800グラム)がわかった」という声をいただきました。
そういうお声を聞けて嬉しい気持ちになりますね!

今回は、実際に7名の方がモニターとしてチャレンジしてくださることに。
ダンボールコンポストをやる市民がどんどん増えてくれることを願っています。


皆さん興味津々!

皆さん興味津々!


右は始めたばかり、左は3か月たったもの

右は始めたばかり、左は3か月たったもの

このように、エコットでは工場見学とダンボールコンポストの講座を合体させたプログラムも行っています。

今回120分間のプログラムでしたが、見学だけではなくダンボールコンポストの講座のように何か講座をすることも可能です。

プログラムの内容にご興味がありましたら、気軽にエコット事務局までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします!


エコットの図書室

エコットには図書室があります。
みなさん、ご存じですか?



里山、リサイクル、気候変動などの環境問題や、食育、子育てについてなど
私たちの生活には欠かせないテーマが多岐にわたって読むことができます。

私たちに起こっている問題の糸口が、見つかるかも知れません。
そして、ほんの少しの意識の変化で、環境が変わるかもしれません。

そんな、ヒントや情報がたくさんあります。



図書室では、ソファーや学習スペースもありますので
ゆっくり過ごすことができます。



♫また、館内には小さなお子さんも楽しんでもらえる
絵本や紙芝居などもそろっています。

寒い季節、エコットで本を読みながら、のんびりお過ごしください。

エコットの開館時間は9:00~17:00
     休館日は毎週月曜日
     (祝日の場合は翌日休館)

となってます。
ぜひ、エコットにお越しくださいね。
お待ちしてます。


cafe de eco-T 山岳ガイドが見た!山の世界の講座 参加者大募集

3月29日に「cafe de eco-T 山岳ガイドが見た!山の世界」の講座を開催します。
この講座は、講師の方をお呼びして登山の話、山の環境の変化、ごみ問題、防災に通じる登山用品の紹介などを実施します。
登山というと危険というイメージがありますが、ハイキングやキャンプなど初心者から容易にできることもあります。
これから登山を実施してみたいと思う方、気候変動に伴う災害に対処するために役に立つようなお話を聞いてみたい方、気軽にキャンプをしてみたい方ぜひ参加してみませんか。
コーヒーなどを飲みながら、気軽にお話を聞いてみませんか。飲み物は無料です。
実施日:3月29日(日)10:00~11:30
場 所:エコット2階 多目的室
講 師:河村佳生氏(NPO法人静岡山岳ガイド協会所属)
参加費:無料





公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 2月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト