eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

旬の食材
今日は、ジリジリと日差しが照りつける良いお天気でしたね。
梅雨が明けて本格的な夏の暑さがくる前に、栄養満点の食事をして夏バテ対策をしましょう。

最近では、1年中いつでもさまざまな食材が手に入ります。
そこには、ビニールハウス栽培、海外からの輸送など多くのエネルギーが使われていて、地球温暖化の原因のひとつでもあるCO2をたくさん出すことになります。

では、地元で採れた旬の食材はどうでしょうか。
太陽をいっぱい浴び、雨の恵み受けて、栄養いっぱいのおいしい食材に育ちます。体にも地球にもやさしいですね。

eco-Tには旬や地産地消、フードマイレージなどについて学ぶことのできる展示学習プログラムがあります。


みなさん、ぜひ体験&学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
広報ツールのリニューアル
みなさん既にお気づきの方も多いと思いますが、
エコットのホームページ(HP)がリニューアルされました!

エコットは4年目を迎え、
運営団体も「とよたエコ人プロジェクト」になったことを機に、
HPもリニューアルしました。

●トップページ

まずはトップページ。
このページの一番の変化は、
トップの写真がスライドショー形式になったこと!
今までは「気づきの芽」の画面一つだけでしたが、
「エコット外観」、「渡刈クリーンセンター見学」、
そして「講座の様子」の3枚を追加しました。

●従来までの「利用案内ページ」をより詳しく

これまでの「利用案内ページ」の内容を大幅に拡充。
「渡刈クリーンセンター見学ツアー」や「施設利用」など、
エコットではどんな利用が出来るのかを
目的別にわかりやすく紹介しています。

●新しく「環境学習リンクページ」を追加

そして今回、新しく環境学習リンクページが登場しました!
みなさんの環境学習に役立ちそうなサイトを
たくさん紹介しています。
エコットだけでなく、ぜひこちらのサイトものぞいてみてください。


このHPは、1Fの「情報コーナー」にあるパソコンからも
閲覧することができます!
ぜひみなさん一度ご覧下さい。

また、HPと時を同じくして、
eco-T通信もリニューアルされました!
タイトルロゴが素敵なデザインに様変わり。
どのようなデザインかは、以下のページを見てのお楽しみです!

【eco-T通信最新号(19号)】

今回のHPとeco-T通信の改訂により、
今までよりもっと多くの方々が
エコットに関わってくれるきっかけになればと思います。
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
花が咲いて…実がつきました
梅雨のさなか、eco-T菜園の野菜は花をつけ、実をつけはじめています。



雨のしずくを受けて大きく成長中のとまとです。



イネも伸びています。



植物にとっては、成長著しい梅雨の時期を迎えています。
収穫のときが楽しみです!
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 12:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示室のメンテナンス
展示室を掃除している様子です。

6月はほぼ、毎日見学があり、展示室もとてもにぎやかです。

6/26展示室の掃除をするインプリさん

えんぴつの後もすっきりきれいにしました。


人気の人力自転車。がたつきもチェックします。


情報コーナーのまわりも清潔に。


「いつ来てもきれいな施設ね」と言われるようにして、
お待ちしています。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インドネシアの高校生が見学に来てくれました
昨日、インドネシアの高校生のみなさんが見学に来てくれました。

4月、5月と、フィリピンの大学生とタイの高校生が来てくれましたが、
今回はインドネシアの高校生です。
(フィリピンの大学生の見学の様子はこちらから)
(タイの高校生の見学の様子はこちらから)

インドネシア高校生(あいさつ)インドネシア高校生(ごみ事情1)
タイ高校生(ごみ事情2)インドネシア高校生(ごみ事情3)
今回も、インドネシアのごみ処理方法について、3グループに分かれて発表してもらいました。

インドネシアの家庭から出るごみの処理には、大きく3つの流れがあるそうです。
インドネシアごみ事情(イラスト1)インドネシア高校生(ごみ事情2)
インドネシア高校生(ごみ事情3)
●流れ1
ごみは住宅の近くにある一時集積場所に集められ、清掃局の職員が収集して最終集積場所に持って行きます。そして「埋める」または「焼却」の2つの方法で最終処理されます。
最終集積場所のごみの中には、再資源化できるもの(金属類や生ごみなど)も含まれていて、それらを探して持っていく人もいるそうです。
●流れ2
一時集積場所のごみの中から、再資源化して換金できそうなものを探して持っていく人もいるそうです。
●流れ3
行政のサービスを頼らずに、自宅近くで焼却。

最終集積場所では、生ごみのように分解されて土にかえるるものと分解されずに残ってしまうものがあり、処理方法については今後の課題とのことでした。

今回の見学で感じたことや知ったことを、今後にいかしてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ツバメリポート2010 その1
古い巣跡にとまるツバメ

今年もエコットにツバメたちが帰ってきました!
4月頃から豊田市内にちらほら飛んでいたツバメたち。

去年旅立った子供たちでしょうか?
元気な姿に会えて何よりです。

今年のツバメの巣

この日確認できたツバメは2匹。
そのうち1匹はなんと卵をあたためていました!!
きっともうすぐ元気なヒナたちの姿に出会えることでしょう。

古い巣にやってきたのは・・・?

ヒナが無事孵ると、エコットはもっと賑やかに・・・って、
あれ?!! スズメ?!

古い巣を物色する「スズメ」

なんと偶然にも、古いツバメの巣を物色しているスズメを発見!
君はこの巣を使うつもりなのかい?!
そういえば妙に新しい草が盛られているような・・・?

このスズメ、何度もこの巣へ行ったり来たり。
かなり巣が気になっている様子でした。
もしかしたら本当にここで子育てするつもりなのかな?!

ツバメとともに、スズメたちの子育ても始まりそう。
みんな元気に育ってくれるといいなぁ〜。
次回のレポートをお楽しみに!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「スーパー・えこっと」は、出前でも大活躍です
eco-Tにある展示環境学習プログラム「スーパー・えこっと」を
本城小学校の出前授業に活用しました。

これが、出前授業の様子です。
3チームに分かれて、買い物タイム。
どうやって選んだらいいのか、真剣に考えています。



どんな買い物が、環境にやさしいんだろう?
買う前に、ちょっと考えられるようになったかな?
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
e-cafeのお客様
今日は、月に2回のe-cafeの日。
施設利用の方や、ボランティアさんがほっとできるカフェの時間を作っています。

今日は、NMG協同組合の方が、中国からの研修生12名をつれて
来館されました。
日本に来て、まだ一週間なんだそうです。

まずは、ごみの出し方について教えたいということで、
eco-Tに見学の相談がありました。

クリーンセンターを見学していただいた後、
タイミングよく、e-cafeでくつろいでいただけました。



お世話役の方が、本を見せながら、丁寧に補足されていました。



次回は、ぜひ、分別ゲームも楽しんでいただけたらと思います。
お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
みつろうキャンドルづくり

今日の講座は「みつろうキャンドルづくり」。
夏至の日に行われる「キャンドルナイト」に向けて、
みつろうキャンドルを作ってみました。

そもそも「みつろう」とは、
ミツバチの巣材から取り出した自然素材の「ろう」。

このみつろうキャンドルづくりを通して、
キャンドルナイトやスローライフへの理解を深め、
私たちの暮らしを見つめなおします。


作り方はとっても簡単!
溶かしたみつろうに紙ヒモをひたし、すぐに引き上げるだけ。
この「冷ましてはひたす」の作業を何回も繰り返してゆくと・・・


こんなにでっかくなっちゃった!
10〜15分くらいこの作業を繰り返すだけで、
こんな立派なキャンドルになるのです。


最後はカラーチップをデコレーションすれば、
こんな素敵なみつろうキャンドルのできあがり!!


「みつろうキャンドルからはマイナスイオンが発生するんですよ。」

最後に部屋の明かりを落として
みつろうキャンドルに火を灯してみました。

毎年「夏至の日」の20時〜22時は、
キャンドルナイトが行われます。
この日だけは電気を消して、
やさしいロウソクの光で家族や友人と一緒に
スローな夜を楽しんでみませんか?
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ手芸〜はぎれで作る携帯ケース〜
今日のエコ手芸は「はぎれで作る携帯ケース」
材料はエコ手芸の定番、着用しなくなった衣類などの不要になった布やはぎれ
それに今日は+α(プラスアルファ)の材料・・・・・・



不要になった衣類に付いていたボタンを使います

 

初めて参加してくださった方も、もうすっかりおなじみの方も
みんな楽しく会話もはずみます



おしゃれな携帯ケースの出来上がり!!


エコ手芸講座 次回は7月17日(土)10時から開催
テーマは「和手帽を作ろう」です
古くて着用しなくなった浴衣がすてきな頭巾に生まれ変わります
おたのしみに!



| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
前山小学校の4年生が環境学習に来てくれました
昨日、前山小学校の4年生が環境学習に来てくれました。

前山小学校は、今回2度目のeco-Tです。
5/12(水)の公共施設見学では、渡刈クリーンセンターの見学が中心でした。
その後、『展示学習プログラムもゆっくり体験したい』と先生よりご連絡をいただき、
再びeco-Tに来てもらうことになりました。

体験してもらったプログラムは、『eco-Tのエコを探そう』 『ごみの分別や3R、資源循環を学ぼう』の2つ。

●eco-Tのエコを探そう
eco-Tのエコを探せ
eco-Tの館内を1階〜4階まで探検し、エコなポイントを探します。
そして、それがどうしてエコなのかも考えます。
たくさんみつかったかな?

eco-Tのエコを探せ(まとめ)
みつけただけでは終りません。
発見したエコをみんなでおさらいして、学校やおうちでできること(応用)についても考えました。
緑のカーテンなど、すでに実践している子もいました。

●ごみの分別や3R、資源循環を学ぼう
分別ゲームぐるぐるめぐ〜る
分別ゲームやぐるぐるめぐ〜るのポスター&リサイクルの過程のサンプルなどを使って、自分たちが分別したものがどのように生まれ変わるかを実感しました。
ごみを分別することも大切だけれど、ごみを出さないことがもっと大切!
リデュース、リユース、リサイクルの順番ですね。

今後の展開も、先生と打合せをさせていただきながら一緒に考えていく予定です。
次はどんな学習がいいかなぁ・・・
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットキッズタウン2010スタッフ説明会

今日はエコットキッズタウン2010のスタッフ説明会が行われました。
「キッズタウン」はその名のとおり
「子どもが運営するこどものまち」ですが、
今日はそれを支える大人スタッフの打合せです。

大人はあくまで「黒子役」。
子どもたちの運営がうまく進むよう、陰ながらに支えます。
昨年の様子を映像で観ながら当日の全体の流れを把握すると共に、
大人スタッフの心構えを確認しました。


当日は子どもたちの手によって役場や銀行、警察などが組織され、
子どもたち自身がお店を出すこともできます。
まさに「子どもが運営する子どものまち」なのです。

なお、この「エコットキッズタウン」では、
当日の運営に当たる「子ども実行委員」も募集中です!
子ども実行委員会は7月4日(日)と26日(月)に行われます。
実行委員の対象は小学3年生〜中学2年生まで。
興味のある方はぜひエコットまでお問合せください!

<↓↓当日のご案内↓↓>


エコットキッズタウン2010は、
8月4日〜8日のPM1:00〜4:00に実施します。
対象は小学1年生〜中学3年生まで。参加費は無料です。
賑やかで楽しいまちがみんなを待ってるよ〜!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 18:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコット見学のようす
今日エコットは1日中賑わっていました。
ワークショップルームや調理室のご利用のほか、
見学の方もたくさんいらっしゃいました。


こちらは三州足助公社のみなさま。
なんと60名の大所帯でeco-Tまで見学にいらっしゃいました。
60名を3班に分けて渡刈クリーンセンターを見学されたあと、
1階展示室で展示学習プログラムを行いました。


写真は「分別ゲーム」の様子。
豊田市の分別方法をもとに、
カードに描かれたごみを
「燃やすごみ」「金属ごみ」などに仕分けます。

このほかにも
「ごみを減らすためにはどうすればいいか?」を、
全員で考えてみました。


また、愛知教育大学付属岡崎中学校の生徒さん2名も、
学校の調べ学習の一環としてやってきました。
テーマは「エコットのエコ設備」。
インタープリターさんの案内のもと、
「太陽光パネル」や「熱線反射ガラス」、
「壁面緑化」などについて学びました。

ほかにも地元の中学生の生徒さんが、
ふらっとエコットへ見学に来てくれました。

エコットはいつでもどなたでも気軽に見学できる施設です。
今日のように、
たくさんのみなさんに気軽に利用してもらえたらと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ねがいが叶いますように


質問です。これはなんでしょう?

答えは・・・・・・eco-Tの七夕短冊コーナーです。



題して「七夕に願いを2010」
今、あなたはどんな夢を持っていますか? あなたの未来、私の未来
そして地球の未来はいったいどうなるのでしょう?

未来のことはわからないけど、やっぱり、明るくて楽しいことがいっぱい!! 
であってほしいですよね。

そこでその昔「織姫と彦星」が願いをかけたという天の川の伝説に習って
お願いごとをしてみましょう。
「おねがいごと」がたくさん集まったら、eco-Tの1階に笹飾りを飾ります。



未来がわくわくして、楽しくて、明るいものになりますように・・・
みなさんのお願いごとをeco-Tでお待ちしています。
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
もった博士のかがく倶楽部〜ばくはつを起こさないために〜
今日のもった博士のかがく倶楽部は「爆発の条件」と題して開催しました。



爆発というおそろしい現象が起こる条件を、原子のレベルから学びました。
プロパンガスやブタン、お酢や小麦粉などの身近な食品の爆発まで。

 

植物の粉も、なんと! 火に近づけると軽く炎が上がります。

実験満載、楽しさいっぱいのこの講座・・・
ですが、本当のテーマは日常の生活や仕事場で「いかに爆発を起こさずに
安全で安心な生活を送るか」を学ぶ時間でした。

大人気の「もった博士のかがく倶楽部」
次回は 7月11日(日)午前10:00から開催。
今年10月に名古屋で開催される生物多様性を守るための国際会議「COP10」にちなみ、「生物と種 〜世界の動物・世界の植物〜」と題して開催します。

みなさま、ぜひご参加ください。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
日差しに負けず・・・
気温がぐんぐん上がる季節になってきました。
今日も30度を越える暑い一日でした。

eco-Tでは、建物の壁面を緑で覆う「グリーンカーテン」をしています。

壁面緑化 その2

春から伸びたつたが、今ではこんなに大きく育ちました。
見ているだけでも涼しい気分になりますね。

壁面緑化 6月
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 19:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
スーパー・えこっとの内装が変わりました

今日はスーパー・えこっとの「改装作業日」。
インプリさんとスタッフで作業にとりかかりました。


まずは仕切り板をとりはずし・・・、


柱の溝に沿ってポールをはめこみ、
そこへ正方形の可動式パネルをとりつけます。


この白いパネルに磁石の力でボードを貼れば・・・


こんなステキな展示の出来上がり!!



「スーパー・えこっと」では、買い物体験を通して
フードマイレージや地産地消、
ごみ減量や食べ物の旬などについて学ぶことができます。


ぜひ一度お立ち寄り下さい!
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコドライブシュミレーター出前
6月9日(木)エコドライブプロジェクトの実践メンバーである「チーム南家」が家族で豊野高校に行ってきました。


エコドライブシュミレーターを体験しながらのレクチャーです。



高校生は、初めてハンドルをにぎるということで、ドキドキのようで、運転を経験する前からエコドライブの知識を植えておき、車に乗るようになったら、エコドライブの意識が自然に育つという効果的なレクチャーになりました。



黒板にはこんな展示が


待ち時間にセヴァンスズキの伝説のスピーチを見る生徒


廊下から、教室までエコでづくめの保健委員会のゼミでした。
未来に希望を感じる出前講座でした。


なお、エコドライブシュミレーターの体験は、eco-Tで体験ができます。
ぜひ、遊びに来てください。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 14:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
にぎやかな1日でした
今日のエコットはとてもにぎやかでした。
公共施設見学で、小学4年生が勉強に来てくれています。

みんなとても真剣にお話を聞いていますね。

そして今日はキッズスペースの日でした。
『小麦粉粘土で遊ぼう!&からだに優しい虫よけスプレーについて』

まずは、小麦粉をこねこね。


小麦粉粘土は感触がとっても気持ちがいいのです。

なにを作っているのかな〜??


小麦粉で出来ているので、小さいお子さんにも安心です。

古くなってしまった小麦粉は捨てないで、こうやってお子さんと一緒に遊ぶ物を準備するのも楽しいですね。

その後にお母さんたちは、精油を使った
『虫よけスプレー』についてのお話を聞きました。


eco-Tは、小学生のみなさんや大人の方、小さなお子さん連れのお母さんも学んで帰れる場でありたいと思います。
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 15:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
野見小学校に出前授業に行ってきました
eco-Tでは、昨年度に引き続き、公共施設見学の前後に学校へ出前授業に行く
「くらしの環境学習推進校」事業を実施しています。

公共施設見学の前に「事前の出前授業」をして、渡刈クリーンセンター(燃やすごみのゆくえ)のことやごみの分別と処理について知ってもらい、見学のめあてを持ってもらいます。

そうすることにより、目的を持って、渡刈クリーンセンターの見学と展示学習プログラムを体験してもらえます。

そして、見学終了後に「まとめ・発展の出前授業」をして、見学のふりかえりや環境学習を通して学習効果を深め、自分たちにできることを考えて行動するきっかけを学びます。

今日は、推進校の1校である野見小学校に、事前の出前授業に行ってきました。

今回の学習の要素は
●燃やすごみの中身について
●ごみの分別をもっと知ろう!
●渡刈クリーンセンターの紹介と渡刈クリーンセンターで知りたいことを考えよう

野見小学校出前授業(ごみの中身)
燃やすごみの袋の中を開けた様子をDVDで見てもらったところ、子どもたちからは、
「また食べたり使えるものがたくさん捨てられていてもったいない!」
「なんで捨てちゃうのかなぁ・・・」
という声が聞かれました。

野見小学校出前授業(分別ゲーム)野見小学校出前授業(豊田市のごみ)
そして、豊田市のごみ分別をゲームなどで体験したり、渡刈クリーンセンターでの燃やすごみの処理方法についてDVDや写真などで簡単に説明し、「渡刈クリーンセンターの見たいところ」や「見学の時に聞きたいこと」をワークシートに書いてもらいました。

野見小学校の公共施設見学は6月17日。eco-Tで再会できるのが楽しみです。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
新ネイチャーセンターオープニングイベント


6月5日(土)と6日(日)に「豊田市自然観察の森」の新ネイチャーセンターオープニング記念イベントに出展しました。



eco−Tからは「サイコロふってエコットーク」「生ごみひとしぼり運動PR」「ごみ分別ゲーム」「豆つかみゲーム」「エコライフすごろく」「つむつむ積み木」「しぼってしぼってぞうきん絞り」「紙芝居」・・・そして「新聞紙のペパバッグ」を出展。
「生ごみひとしぼり運動PR」では、水分を絞るひと手間でどれくらい生ごみの重さを減らせるのかを体験してもらいました。



スポンジに水を含ませて重さを量り・・・いち、にの、ギュッ、ギュッと絞ってからもう一度重さを量ります。・・・生ごみの水分をかんたんに減らすことができる方法を実感!

たくさんの方々に、eco-Tのプログラムを体験してもらえた2日間でした。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 18:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
小さな世界
田んぼが無くても田植えは出来ます。
今年もバケツを利用して、田植えをしました。




植えたばかりの苗は、心もとない感じです。
大きく育ってほしいなぁ。




昨年のバケツ稲のその後は・・・・
バケツ稲

稲刈りをした後、ほうっておいたら、こんなことに。

バケツの中にも小さな世界があるのですね。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 17:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
明日は自然観察の森へ!
さてこの人たちは何をやっているのでしょう?


こちらには、サイコロに、積み木、バケツ・・・いろいろありますね。


明日は、自然観察の森でオープニングイベントが開催されます!!
詳細はこちらをクリック

eco-Tからも出展するので、今日は準備に行ってきました。

eco-Tも楽しくそしてちょっとためになるプログラムを用意しています。
ぜひ!明日は自然観察の森へ遊びにいらしてください!
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 18:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ごみの分別を学んでいます。
今日は、市木小の子どもたちが見学に来てくれました。
多目的室のレクチャーでは、分別についてお話しました。

プラスティック製容器包装の資源化施設を見てみましょう。
他のものが混ざっていないか、人の手で分けています。



生ごみが入ったりしたら、大変ですね。

それから、ごみを出すときに気をつけてほしいことがあります。
スプレー缶は、使い切ってから穴を開けて出さないと・・・
こんな火事になることもあるんです。



分別をすれば、リサイクルがしやすくなるけれど、
分別をしないと、たくさんの人が苦労をしますね。

ごみを出すときに気をつけてもらえるとうれしいです。


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
すくすくと育っています!!
eco-T菜園から…
5月のはじめにプランターの土から芽を出した野菜たちが
日差しを浴びてすくすくと育っています。





そして…

二種類植えているうちの一方のブルーベリーに実がつきました。



収穫が楽しみなeco-T菜園です。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 16:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
4年目を迎えることになり…
一昨日、エコットの誕生日をお祝いする『エコットフェスタ2010』を終え、無事4年目を迎えることになりました。

エコットを支え続けて下さっているみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

単に知識そのものを伝えるのではなく、その裏側にある「メッセージ」に気づいてもらい行動を起こしてもらえるような学習施設であり続けるように、知恵と力を持ち寄り、よりよい運営を考えていきます。

オープン以来、約6万5千人の方々に来館していただきました。
今後もみなさんにとって「なくてはならない施設」となれるよう、いっしょに育てていただけたらうれしいです。


| この記事のカテゴリ:ありがとう! | 18:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< June 2010 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング