エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

第1回エコットフェスタ実行委員会 開催!

本日は、19人のインタープリターさんが出席してくださいました。

新型コロナウイルスの感染防止の関連で、どのようにしたら開催可能か、どんなことをどんなふうにやればいいのかといった視点で、話し合いました。


第1回フェスタ実行委員会

第1回フェスタ実行委員会


後半、それらについてグループになってワークショップを実施。

皆さんからは色んな良いアイディアをいただきました!
例えば、
・人数や開催時間、出展数を制限する
・SDGsをテーマにしたブース
・インターネットを活用した企画
など。


ワークショップのようす

ワークショップのようす


グループ発表のようす

グループ発表のようす

最後にアンケートをとって言い足りなかったことなどを書いてくださいました。

たった30分間のグループワークだったのですが、事務局の素案では出てこなかったアイディアもたくさんいただけたのでとても良かったなと思います。

次回は7月に開催する予定です。

その時には、新型コロナウイルス問題が良い方向に向かっていると良いのですが…。

アマビエ様~~!!


暮らしを楽しむ講座~おもてなし料理編~

今日は、久しぶりのお料理講座でした。
コロナウイルス対策で参加者の人数も制限し、換気も消毒もしっかりして行いました。



講師はおなじみの小瀧先生。
前回も素敵なおもてなし料理を教えてくださいました。
今日は、鶏肉を使って、蒸し煮、ポトフ、リゾット、デザートにビスコッティ。
メニューを聞いただけで楽しみでワクワク!



鶏肉は、丁寧に筋を取り除く下処理の仕方を教えてくださいました。
少し手をかけるだけで、おいしくなるんですね。
こういうことって、とても大事だなと思いました。



先生に見本をみせていただき、受講者の方達も真剣に作業開始。
今日は、男性の受講者もみえました。お料理ができる男性なんて素敵!



これは何?
答えは 抹茶のビスコッティ。
でも、まだできあがりではないんです。
これを、スライスしてもう一度焼くとカリッカリのビスコッティができるんです。
コーヒーに浸して食べてもおいしいですよ。



さあ、できあがりました。
どれもおいしそーう!
スタッフの家に咲いたあじさいを飾って、クラッシック音楽を聴きながら優雅なランチタイム。



おいしいお料理にみなさん大満足でした。
最後にエコな片付けの仕方を聞いて環境にやさしいお片付け。
普段の生活の中で、丁寧に仕事をするとなんだか気持ちがよくなるんだなということを感じた講座でした。
食事は毎日のことでたいへんだけど、今日教えていただいたことを無理せず実践して、気持ちのいい生活ができるといいな。
みなさん、お疲れさまでした!


エコ的ビフォーアフター!?

本日は、かんたんエコ手芸教室~おしゃれなターバンを作ろう~の講座がありました。
使わなくなった衣類やスカーフ、風呂敷などを再利用しておしゃれなターバンを作ります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスク着用し、手の消毒なども行いソーシャルディスタンスに気を付けて実施しました。



まず、はじめに布の再利用についての説明がありました。講師の先生は、昔着ていたワンピースを使いターバンやコサージュを作ったそうで。
よく見るとスカーフとターバンが同じ柄!



まずは作り方の説明を受けて作業スタートです。



みなさんおしゃれな柄の布を持ってきました。
どんなターバンができるのでしょうか・・・?




みなさん黙々と作業を進めていきます。



だんだんとターバンの形に仕上がってきました。



なんということでしょう!!
あっという間におしゃれなターバンに早変わり。



おしゃれですね。 
ご参加頂いたみなさま、お気に入りの作品はできましたでしょうか?
またぜひ、エコットにいらしてください。

みなさんも家で眠っているもので何か再利用出来たらいいですね。

来月のかんたんエコ手芸教室ではお手玉を作ります。
7月24日(金)の10時から12時までです。
まだまだ募集していますのでぜひご参加してください。
詳しくはこちら


第4回積み木キャラバン隊育成講座開催

今日は第4回積み木キャラバン隊育成講座を行いました。今日でいよいよ最終回です。

今日のテーマは、「遊びの幅を広げよう」。
講師はトコネットワークの西塔隆先生。
キャラバンの活動で子どもたちが実際に遊ぶ積み木のひとつ、「トコ積み木」を開発された方です。



まず初めに、トコ積み木の成り立ち、遊び方や子どもたちとのかかわり方のヒントなどについて、簡単にお話を聞きました。
そのあと積み木で実際に遊んでみました。

みんな、しっかりと消毒をして…



受講者がそれぞれに取り組み始めます。さあ、何を作りましょう。



だんだん、真剣に、夢中になってきます。



こーんな作品も。



一時間が経ちました。



いたってシンプルな形の積み木から、個性豊かな、面白い作品がたくさん生まれました。
「遊びの幅を広げよう」を正に体で学ぶことができました。

育成講座はこれにて終了。最後は修了式です。



受講生の方々は、今後2回の実地研修を経て、本格デビューとなります。
学んだことを生かし、楽しく活動していっていただきたいと思います。


エコット近隣のポイ捨て状況は…?

今日は朝から小雨の天気でしたが、エコットの5人で周辺のポイ捨て状況を調べるべく、ごみ拾いに繰り出しました。



伊勢湾岸自動車道の高架下と用水路沿いを歩きました。





「ゴミ捨て禁止」の看板も、ここでは効果がないようです。


道端のごみは水路をつたって川へ流れ込み、最後には海にたどり着きます。


海のいきものがこれを餌と間違えて食べてしまい、消化されずに体内を傷つけたり、細かくなったプラスチック(マイクロプラスチック)が体内に取り込まれ蓄積されたりします。


海のいきものが健康を害することは、つまり生態系が崩れることになります。



1時間まわって、これだけのごみが集まりました。ペットボトルやコンビニ弁当の箱、レジ袋といったプラスチック製品が主で、その他、割れたガラス瓶や飲料缶、スプレー缶もありました。


キッズシェフ講座の試作を行いました

今日は、7月26日『キッズシェフ』講座の試作を行いました。
今回のテーマは「子供も安全においしく調理」。
火や包丁を使わない、画期的な料理の試作をしました。
このようにコロナ対策もばっちりです。



最近スーパーやコンビニでよく見かける、『カット』野菜。
種類も豊富。
このカット野菜やカット肉の便利さを最大限生かして、
3品を作りました。



まずは、カット鶏肉。
ヌメリを正しく処理すると、味わいがグーンとアップ。



カット野菜は、袋のまま、レンジでチン!!
斬新!!っと思われるでしょうが、中身はしっかり加熱され
程よく歯ごたえも残ってます。



照り焼き丼、温野菜、温泉卵のすまし汁の完成です。
調理器具を使わないため、洗い物が食器のみ。
水道も少なく、エコで時短、簡単なお料理です。



7月26日の講座本番は、コロナ対策の為
人数を半分にし2部制で行います。
消毒や換気もしっかり行い、安全に講座を行いたいと思います。


にょっきり出てきました。

今朝、3階のウッドデッキで植物たちの水やりをしていると、19日に植えたビーツのプランターから奇妙なものが生えてました。




そうです。ボルシチの原材料のビーツが発芽しました。順調に育てばだいたい2~3か月ぐらいで食べられる大きさになります。



実際にビーツを栽培している方からの提供写真です。1か月ぐらいするとこれくらいの大きさになります。
小学校の家庭科の授業では見事に枯らしてしまった筆者ですが、芽が出ると嬉しいですね。



エコット3階のウッドデッキには緑のカーテンを実施しており他にも色々な植物を育てています。
エコットに訪れた際は、是非ともご覧ください。


ダンボールコンポスト講座、再始動!

エコットおなじみ「ダンボールコンポスト講座」。
コロナの影響で中止が続いていましたが、昨日(6月21日土曜日)ようやく再始動しました!



受講者の皆さまには、間近で見てにおいも体験していただきました。



蒸し暑い季節になり、虫も発生しやすいですよ~。どよめきが起きましたが、やってみよう!と意気込んで下さる方が沢山いらっしゃいました。



午後は、ダンボールコンポストを既にモニターとして実践されている方を対象にした、フォロー講座でした。

皆さま、とても熱心に取り組んで下さっています。


*次回 ダンボールコンポスト基礎講座のお知らせ*
  7月30日(木)10時~11時30分
   参加費500円 定員20人
   (豊田市在住の方で、モニターにチャレンジする方は基材ひとつ(1,470円)を無料で提供。
    モニターにならない方は、基材代1,470円が別途かかります)

申込み・お問い合わせ:豊田市環境学習施設 eco-T(エコット) 0565-26-8058


チリモンゲットだぜ!

今日はもった博士のかがく倶楽部~チリメンモンスターを探そう!~の講座がありました。
たくさんの方に参加して頂き大盛況でした。

まず最初に海洋に漂うプラスチックごみやマイクロプラスチックなどについて勉強して、クイズ形式で海洋問題や魚についての知識を学びました。



講座の前半では煮干しの解剖をして体内の臓器を取り出して魚のからだの作りを学びました。





皆さん、人間も含め動物の先祖はもともとは魚だってことをご存知でしたか?
イワシにも心臓や肝臓や胃があります。



皆さん、一生懸命取り組んでいました。
それぞれ見つけた臓器をボンドで紙に貼っていきます。
少し休憩し水分補給をして後半ではちりめんじゃこの中に紛れ込んでいる様々な生物(モンスター)、縮めてチリモンを探す作業を行いました。

大量のちりめんじゃこの中から探します。



中にはイカやタコ、カニ、タツノオトシゴなどたくさんのチリモンが潜んでいました。
それぞれゲットしたチリモンをボンドで用紙に貼り付けて海の中の小さな生き物について学びました。



皆さん楽しんでいました。

皆さんも家で魚やちりめんじゃこを食べるときよく見てください。まだ発見されていない未知のチリモンが潜んでいるかもしれませんよ・・・!?


ビーツの種を植えました!

ここ一週間、雨が降り続けて気分がどんよりしますよね。いかがお過ごしでしょうか?
ところで皆様はビーツという野菜をご存じでしょうか?


そうです。東欧でよく食べられているボルシチの原材料です。
ボルシチの色の赤は、実はビーツの色なのです。
ボルシチのスープの具は冷蔵庫にあるもの全てが具材になるといっても過言ではなく、さらに作り置きにも適しており、計画的に買い物もできる究極の食品ロス料理なんです。
東欧ではまるで日本でいう味噌汁みたいな感覚でほぼ毎日食されています。


本日、エコットの3階のウッドデッキで、種まきをしました。
プランターの底にネットを敷き赤玉を入れて培養土を入れて、種を1つのまき溝(種を植える穴)に3粒ほど植えます。条間(間隔)を15センチほど空けてプランター3つにそれぞれ植えました。





小学校ぐらいでしか栽培したことない筆者ですが先輩方の助けもあり上手くできました。
うまく育てばクッキングの講座になるかもしれないので乞うご期待!



公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 6月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト