eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

ジュニアインタープリター育成講座&チリメンモンスターを探せ!
 27日(水) 自然観察の森は、海になりました・・・。

 と、言っても、水の中になったわけではありません。

 海の生き物たちが、たくさん見つかったのです!
 一体、どんなふうに見つかったのでしょうか・・。
 
 まず午前中は、工作室で「第1回ジュニアインタープリター育成講座 〜チリモンマスターになろう〜」を開催しました。

 チリメンモンスター探しの達人になり、午後からの講座のお手伝いをしよう!という内容です。

 さて、ここで問題です。
 「チリメンモンスターって何?」
 答えはこちら。


 ちりめんじゃこの中に混ざっている小さな海の生き物たちです。
 お店で売っているちりめんじゃこの中には、あまり見かける事がありませんが、ちりめんじゃこ工場で取り除く前の物には、こんなにもいろいろな生き物たちが混ざっているんですね。

 このちりめんじゃこの中の小さな海の生き物たちを、きしわだ自然資料館、きしわだ自然友の会の方々が、「チリメンモンスター」略して「チリモン」と名付けました。

 みんな、とーっても真剣ですね。 


 こんな大きな魚もいました。アジかな?

 
 たくさん探した後に、それぞれが感じた「おもしろかったこと、探すコツ、見つけたモンスター、気づいたこと」をそれぞれ発表してもらいました。

 午後からは研修室でエコライフ講座『チリメンモンスターを探せ』です。

 今年もたくさんの参加者が来てくれました。

 講座では、午前中に講座を受けたジュニアインタープリターが大活躍!
 司会をしたり、チリモンの名前を教えたりと大忙しでした。

 こんなにたくさん見つかった人も!

 タツノオトシゴ、タチウオ、マダイ、アミ、シャコ、カニやエビの幼生、などなど。 名前のわからない生き物もたくさんいました。

 最後に、ジュニアインタープリターたちの発表。
 大勢の前は緊張したけど、いい経験になったようです。


 と、いうわけで、森の中のはずなのに、海の香りに包まれた楽しい一日でしたおはな
  
 

  
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
緑のカーテン、すくすくと
eco-Tの緑のカーテン、
夏の太陽の光をたくさん浴びて、日々成長しています。

eco-Tの玄関横の様子。
eco-T緑のカーテン(玄関横)
こんなに大きく、密度が濃くなりました。 夏の強い日差しをさえぎってくれています。

3Fウッドデッキの様子。
eco-T緑のカーテン(3階ウッドデッキ)
こちらも負けていません! 先端は、4階まで届きそうです。

パッションフルーツ収穫
パッションフルーツの実を収穫しました。 とても甘い香り!
皮がしわしわになるまで待つと甘みが増すということで、現在熟成させています。


緑のカーテンには、
・窓から入る日差しをさえぎる
・壁や地面が熱くなるのを防ぐ
・根から吸い上げた水分を葉から蒸発させて、周りの熱を下げる
などの効果があります。

今後、その効果を測定していく予定です。結果をブログでお知らせしますので、お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 17:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休みのおやつを作ったよ♪
 先週の日曜日(24日)、エコットクッキング『親子クッキング 〜夏のおやつ作り〜』を東邦ガス豊田営業所をお借りして開催しました。

 今回のメニューは「フルーツパフェととうもろこし入りパンケーキ」
 夏休みのおやつにぴったりですね!

 いつも元気でゆかいなエコットクッキングのメンバー。 
 

 たくさんの親子が参加してくれました。最新式のガス機器の導入された調理室は、とってもきれいですね。


 「とうもろこし入りパンケーキ」
 
 ゆでたトウモロコシを、実だけとって冷凍保存してあったものを使いました。 調理の手間も省けるし、ムダなく、おいしく食べるひと工夫ですね。
 「食事のかわりにもなるわ」とお母さんたちにも好評でした。
  
 パフェ作りに夢中!スイカ、バナナ、リンゴ、マシュマロ、クッキーなどなどラブラブ 
 みんなが大好きなものがたくさんはいります。

 
 できあがり〜おはな

 お店で食べるようなパフェを自分たちで作れたことに、子どもたちは大満足の様子でした。

 
 エコットクッキングは、家庭での「買い物、調理、後片付け」のなかで、気軽にできる、ちょっとしたエコな工夫を紹介しながら、楽しくクッキングをしてほしいな、という思いで行っています。

 次回は 9月11日(日)13:30〜15:30 豊南交流館 調理実習室
『親子クッキング 〜秋のおやつ作り〜』を予定しています。
 (お申し込みは 8月19日(金)10:00からです)

 ぜひ、お気軽に参加してみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 13:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
初任者研修、eco-Tでの体験を授業に活用!
今日は、市内の小・中学校の1年目の先生方の研修を受け入れました。

午前中は自然観察の森で、午後はeco-Tで環境学習プログラムを体験。先生方にとっては「環境学習デー」。

最初に、eco-Tの紹介、環境問題と学習について、eco-Tの環境学習の受入れについて、事務局からお話ししました。
そして、インタープリターにバトンタッチ。

公共施設見学のプログラムを体験。
初任者研修(豊田市のごみレクチャー)
豊田市のごみについてのレクチャーと、渡刈クリーンセンターの見学をしてもらいました。
先生方には、豊田市のごみ事情や渡刈クリーンセンターの特徴・工夫なども詳しく知っていただき、学年などに合わせて活かしていただけるような案内を心がけました。また、公共施設見学時のエピソードも紹介。

初任者研修(展示室紹介3)
初任者研修(展示室紹介2)初任者研修(展示室紹介)
eco-Tの展示学習プログラム(展示室)の説明をした後、自由見学。
関心のあるブースの体験や、実際に道具を手にとり、インタープリターに質問をしたり・・・。
授業に活用できそうな情報やグッズ、プログラムが見つかったでしょうか?


eco-Tでは、もっともっと学校の授業にeco-Tを活用していただけるよう、出前授業やeco-Tを活用した環境学習の実施、総合学習の支援など、いつでも相談を受けつけています。ぜひ、eco-Tを活用してもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休み親子エコツアー♪
さて、この昆虫が何かわかるかな?


みんながじっくり観察してますよ見る


「メスのカブトムシだ〜」

24日(日)は、夏休み親子エコツアーの日!
午前中は、自然観察の森で森歩きです。

カブトムシの他にも、森の中にはたくさんの生き物がいっぱい暮らしています。生き物ビンゴをしながらどんどん奥へ進んでいくと。。。


トンボの湿地に到着♪


「赤いトンボ見つけた楽しい


みんなビンゴはいくつ揃ったかな?

午後からはエコットの見学です!


まずは、渡刈クリーンセンターで燃やすごみの流れを見て。。。


節電プログラム「みんなでせつでん」を体験しました。


ぶたぞうくんからもらった魔法の棒を「もったいないハウス」に向けて。。。


「テレビをけしてせつでんしようね!」

みんなで魔法の言葉を唱えるとたちまち「キラキラハウス」に大変身おはな

ぶたぞうくんも感心してました拍手


みなさん、エコツアーは楽しんでくれたかな?夏休みの楽しい思い出の一つになったらうれしいです。

一日お疲れさまでしたラッキー
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:16 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
もった博士のかがく倶楽部
夏の風物詩・・・風鈴・・・
旭の小渡では、現在 夢かけ風鈴まつりが始まっています。

ちりんちりん♪と、本当に涼しげな音に癒されます。

さて、24日(日)のもった博士のかがく倶楽部は、こんなすてきなまちにある旭交流館をお借りして、電子工作を行いました。

はんだごてを使うのも初めて・・・

こまかな部品をひとつひとつつけていきます。


家でも学校でもなかなか経験できない、電子工作ですが、eco-Tの講座では、年度内に2回、開催予定です。

電気の不思議、LEDやトランジスタ、回路・・・という言葉に触れていただき、かがくの不思議とくらしとのつながりを考えていただける講座です。
大人の方にもぜひ、ご参加いただきたいです。

◆次回の講座は、保見交流館にて行います。
8月28日(日)10:00〜12:00
ドライアイスで遊ぼう、です。

ドライアイスを使って実験、アイスクリームをつくったり、
CO2について考えたりします。

お申し込みは、eco-Tまで(26−8058)。
おまちしています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
十人十色
今日は、保見交流館をお借りして『エコ絵手紙講座〜夏編〜』を行いました。

まずは、環境についてのお話。
(1)広告の裏をメモ用紙にした
(2)買い物袋を断った
(3)燃やすごみの灰をスラグにした
リデュース、リユース、リサイクルのどこにあてはまるかな〜?

(みなさんも考えてみてください)

次に、絵手紙をかくためのポイントを聞いて・・・


まずは、線を引く練習です。
ゆっくりゆっくり筆を動かします。手がブルブル震えてきちゃいますねたらーっ


では、本番!
モチーフをじ〜っくり観察して・・・
ゆっくり筆を動かして・・・



どんな作品が出来たかな・・・?見る


ジャーン!!


真っ白のハガキが「夏」でいっぱいに!
エコな言葉も添えられていますね〜

視点、線、色、言葉・・・
同じモチーフでも描く人が変わると、また違った作品が生まれるんですね!

今日の様子は
ひまわりネットワークの番組『とよたNOW』で見ることができます。
放送は7月25日(月)18:30〜です。お楽しみにラッキー
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ力(りょく)アップ講座♪
女子力(りょく)、モテ力(りょく)、人間力(りょく)。。。

いろんな力がありますが、
みなさん『エコ力(りょく)』って聞いたことはありますか?

7〜11月に益富地区、猿投台地区で『エコ力(りょく)アップ講座』が行われます。

いま、よく言われている「節電・省エネ」を中心にエコライフを実践するためのヒントを得たり、地域の方たちにエコライフを広めていく力を身につけたりします。

この講座では「市民が市民に伝える」をテーマにしていて。。。

eco-Tで活動している市民ボランティア(インタープリター)さんが強力サポーターとして参加しますひらめき

第1回目は、7月29日(金)です。
どんな方たちと出会えるのかとても楽しみですラッキー
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
イオン豊田チアーズクラブのみなさんが見学に来てくれました
先日、とよたこどもエコクラブの登録グループの「イオン豊田チアーズクラブ」のみなさんが、eco-Tに見学に来てくれました。

チアーズクラブ発足式
発足式も兼ねていたので、見学の前に、チアーズクラブの紹介や自己紹介、活動予定の説明などがありました。

今年のテーマは「ごみ」。1年を通して、ものを大切にすること、環境を大切にすること、ごみを減らすことなどを学ぶそうです。

今回は、そのテーマに合ったプログラムを選んで体験してもらいました。
午前中は、渡刈クリーンセンターの見学をして、自分たちが捨てたごみがどのように処理されるかを、見て感じてもらいました。

午後は、展示学習プログラムを体験。
ぐるぐるめぐ〜る
ごみのサンプル(実物)を実際に分別する「分別ゲーム」や、分別した資源のゆくえについて学びました。
「分ければ資源、混ぜればごみ」 分別の大切さを感じてもらえたかな?
そして、ごみダイエット作戦も。
分別も大切だけど、もっと大切なのは「ごみを減らすこと」。

スーパー・えこっとスーパー・えこっと
スーパー・えこっとでは、買い物の仕方によって、ごみの量が変わることを学びました。

最後にまとめの時間。
まとめの時間
今日の体験で、学んだこと、感じたことを、一生懸命ノートに書き込んでくれました。

このようにeco-Tでは、今年も「とよたこどもエコクラブ」を応援しています。
8/23(火)には、こどもエコクラブに登録しているメンバーを対象に、「バスツアー 〜干潟を探す旅に出よう〜」を企画しています。

●日時:8月23日(火)9:30〜16:00
●内容:名古屋市のごみ焼却施設と藤前干潟を見学して、くらしと自然のつながりを学びます。
●持ち物:お弁当、水筒
●参加費:無料
●場所:愛環新豊田駅西側集合・解散
※申込みは、エコット事務局(26-8058)まで
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
アロマ&ハーブで夏を快適に!
 先週の金曜日、自然観察の森をお借りしてエコライフ講座「アロマ&ハーブで夏を快適に」を行いました。

 講師は、いつもすてきな松本イズミさん。
 
 
「どんな香りが好きですか?」いろいろな香りを紹介。
 
 効用に「ダイエット」とか「肌をきれいに」なんて出てくると、参加者の目もキラン☆となりますね!

 夏のおススメは「ミント」
 すーっとするさわやかな香りは夏にぴったり!
 体感温度を下げてくれるそうです。うちわにつけて香らせるのもいい方法ですね。

 休憩タイムには、和はっか茶をいただきました。すーっとする味わいは体の中から涼しくなります。
 
 他には「レモングラス」 虫よけの効用もあるそうです。
 体にも環境にもやさしい虫よけスプレー、夏には必需品ですね!


 今回はオリジナルのアロマジェル作りも体験しました。

 天然多糖類のキサンタンガムに水を加え、混ぜると・・・


 とろ〜んとしたジェル状になります。

 ここに、自分の好きな精油を加えてアロマジェル完成。

 「日焼けあとのお手入れにいいのは?」「あせもに効くのは?」
「なに!? 若返りの香り?どれどれ〜」

 みなさん、先生に質問攻めです。 楽しい悩みの時間ですね。


 季節にあったアロマやハーブを上手に利用して、素敵なエコライフを過ごしたいですね。

 アロマオイルは、直接肌につけたり、飲用はしないでください。用法を確認のうえ、ご活用ください。 
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 11:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中山小学校の出前授業
中山小学校は、eco-Tと一緒に環境学習に取り組んでいます。
5月に渡刈クリーンセンター&eco-Tを見学した後に、資源循環を学習しました。

その後、牛乳パックからリサイクルされた豊田市オリジナルのティッシュペーパー「モーいちど」について調べたり、カレーの材料を買う体験を通して、もったいないを学びました。

そして、eco-Tとして2回目の出前授業は「だんだんおんだん化」ということで、地球温暖化について学びました。

eco-Tオリジナルの環境紙しばい「おかえり」を上演した後に、ごみピットの中で捨てられているごみたちはどんな話をしていたかな?と、話しを思い出してもらいます。
紙芝居
くるみのじいさんが、シーオーツーとか言っていたよね。

どちらが、温暖化防止につながるでしょうね。
どっちが温暖化防止になるかなぁ

思ったこと、自分でできるエコを発表。
私にもできそうなこと

1組みんなで考えたエコ活動はこんなに出ました。
アイディアいっぱい

eco-Tでは、このように小学校の連続した環境学習の支援も行っています。
詳しくは、事務局までお問い合わせください。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 14:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
サマーフェスタに出展
7月16日(土)は、豊田市内のあちこちの交流館でサマーフェスタが開催されたようです。
eco-Tは、井郷交流館と猿投台交流館に出展しました。

井郷交流館では、子どもたちを中心にしたイベントにしたいという要望がありましたので、かえっこバザールを実施。
今回は、学泉大学のボランティアサークル「ジョイナス」と、地元、井郷中学校のボランティアで運営をしました。
井郷交流館でかえっこバザール
井郷交流館でかえっこバザール

かえっこバザールを体験するのは初めての参加者ばかりで、リサイクル図書、エコバッグ作り、煙筒体験でもらえるカエルポイントを集めて、欲しいおもちゃと交換していました。

お隣では、生き物が大好きな大学生にお願いして、井上公園内を流れる水無瀬川の生き物も展示。
水無瀬川の生き物
水深が浅く生き物はいないと思っていた地域の方もいて驚いていました。

オープニングにはエコレンジャーも登場!
エコレンジャー登場
ごみの分別だけではなく、節電の協力も呼び掛けていました。

ロビーでは、駄菓子、かき氷、ウインナーの販売もあり、あふれんばかりの人でした。
ロビー

かえっこバザールは、楽しみながら地域でできるリユースの取り組みなので、ぜひ、いろんな地域でやってもらいたいと思っています。


猿投台交流館では「牛乳パック工作」を行いました。

男の子には「サイコロパズル」が大人気!


ぱくぱく人形も、こんなかわいいのができましたおはな


女の子には、eco-Tではおなじみの「和紙を貼った小物入れ」も大好評でした。

他にも、パンダおにぎり作りや拓本作りなど、ブースももりだくさん。
子ども達を見守る地域のみなさんのやさしい目がとても印象的でした。

秋からはいろいろな交流館のふれあい祭りに参加する予定です。
「eco-T」ブースを見かけたら、ぜひ遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 13:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ハンカチで何ができるかな?
みなさんのお家で、眠っているハンカチはありますか?


今日は、そんなハンカチを使った『かんたんエコ手芸教室』を上郷交流館で行いました。

ちくちくと針を通して・・・


紐をとおしたら・・・


あっという間に巾着袋の出来上がり拍手


よーく見てみると、隠れポケットが2つも付いています!


ゆかたにも似合いそうなこの巾着袋ハート
夏の風物詩「花火大会」が待ち遠しくなりますね嬉しい

次回の『かんたんエコ手芸教室』は・・・

『新聞紙でエコバッグをつくろう』です。
●日時:8月20日(土)10時〜12時
●場所:上郷交流館 学習室
●参加費:無料
※申し込みは7月19日(火)10時から、エコット事務局(26-8058)まで
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
笑劇派のこちらパトロール隊2「節電を学ぼう!」
先日、笑劇派のこちらパトロール隊2の撮影が行われました。
グリーンカーテンの前で

今回のテーマは「節電を学ぼう!」。
節電について撮影開始

冷蔵庫の前でひと工夫
冷蔵庫のカーテンびっくり

すでに使っている方もいらっしゃるかもしれませんが、LED電球についての説明や省エネタップの紹介、などなど、簡単にできる節電グッズやアイデアをいろいろご紹介しています。

放送は8月1日(月)から1週間です。
少し先になりますが、みなさん、お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
どろんこだ! 水遊びだ!
 暑い夏でも子どもは元気♪

 今回のキッズスペースはフォレスタヒルズにあるトヨタの森で行いました。

 夏の日差しタップリのなかを出発!「ばったさんはいるかな〜?」


 どろんこたんぼに到着! 「足を入れてみよっかな〜?」
「どろのおまんじゅう、できたよ♪」

 
 どろんこなちびっこを洗っちゃおう! 「シャワーすると虹ができるよ」


 お着替えのあとは、おやつ!
「みんな、ばったさんになっちゃおう♪」
「つめたくておいしいね、ポリポリポリ・・・」



 
 たっぷり遊んで、おやつを食べて、すてきな夏の一日でした。
 もうすぐ夏休み。 熱中症には注意しながら、お外でもたくさん遊んで、楽しい夏を過ごしたいですね!

 〜8月はキッズスペースはお休みいたします〜
  

 
 
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 16:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
手作りうちわでエコな夏を!
 ニーニーゼミも鳴きはじめ、夏本番な日差しが降り注いでいますね。

 「節電の夏」の今年は、昔ながらの日本の涼のとりかたも見直されているようですね。 風鈴、打ち水、蚊帳、ステテコなどなど・・・。

 そんな身近な涼のとりかたの一つ、うちわ。 

 先日、ナゴヤハウジングセンター豊田会場で「手作りうちわを作ろう」という催しを行いました。

 夏祭りの出店のようなテントですね。

  
 思い思いの絵を描いたり、折り紙を貼ったり、きれいな和紙を貼ったり。

 
 こんな素敵なうちわができました。

 
 世界に一つの自分だけのうちわ。

 大切に使ってもらえたらうれしいですおてんき
 
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 16:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
前半の推進校対応が終わりました
 5月の後半より、環境学習推進校への出前授業を行ってきました。
 昨日は、井上小学校にて公共施設見学後のまとめの授業に行きました。これで、夏休み前の10校分を無事に終えることができました。
推進校として、eco-Tの出前授業を受け入れてくださった先生方、本当にありがとうございます。

 今年で3年目となる推進事業ですが、インタープリターの活躍の場も広がっています。初めて出前授業を経験するインタープリターも多く、緊張しながらも堂々としたこの姿。いかがでしょうか?拍手
 連日の猛暑で汗だくになりながらも、子ども達の真剣な姿勢に励まされます。


 この日は、省エネについて、みんなで考えました。黒板いっぱいに出た子ども達の意見。みんなのくらしが、ちょっとでも変化するといいなぁ。


 9月には、滝脇小、豊松小、高嶺小の学校におじゃまします。
夏休み明けの元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ESDって?
7/10(日)にEPO中部の新海洋子さんをお呼びして、ESD(持続可能な開発のための教育)の講座を開催しました。


さて、みなさんが使っている「えんぴつ」は一体どのようにできているのでしょう?


参加者のみなさんに考えてもらいました。


答えはというと・・・


答えはありません。答えは一つではないのです。

ESDでは、ひとつの道すじを求めるのではなく、いろいろな道すじをみんなで出し合い議論する、論理的思考を育くんでいくのだそうです。

また、えんぴつを見ただけではわからない「見えない」ところを「見えるようにする」ことで、気づきを与えることも大切なのだそう。

そのほかに、持続可能な社会に必要な概念・ESDを通じて育みたい能力についてのレクチャーや、参加者同士で思いを発表し合ったりとあっという間の2時間でした。


参加者のみなさんからはこのようなご意見をいただきました。
・自分の活動の中に生かしていけるヒント(切り口)を少々見つけることができました。
・人の考え方の多様性がおもしろかった。人は考えることが大切。
・“視点の加え方”が大切だと思いました。

学んだこと、再確認できたことなどをみなさんの活動・生活に活かしていただけたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 12:16 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
緑のカーテンは今・・・
eco-Tの玄関横と3Fウッドデッキに設置した「緑のカーテン」。

6月には、パッションフルーツの実がなり、あさがおが発芽した様子をブログで紹介しました。
→6/11のブログを、こちらからご覧いただけます


その後どうなっているかというと・・・
へちまの花ひょうたんの花
へちまやひょうたん、その他の植物にも花が咲き、少しずつ大きくなってきましたが、少し成長が遅いように感じていました。

たい肥と肥料
そこで、昨日、たい肥と肥料を追加しました。

緑のカーテン
梅雨も明けたので、夏の太陽の光をたくさん浴びて、ぐんぐん成長してほしいです。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 16:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インプリさんの料理の腕前は・・?
 エコットのインタープリターさんは、スキルアップのために、いろいろな場で学んでいます!

 昨日は、東邦ガス豊田営業所での、エコ・クッキング教室に参加をしました。 
 
 エコ・クッキングについて体験したり、先生のご指導の仕方や講座の進め方を見ること、7月24日にこちらの調理室をお借りして行う「エコットクッキング」の下見をすることが、今回の目的です。

 メニューは、「エコキーマカレー」「グリル野菜とツナのマリネ」「紅茶のクッキー」です。おいしそう〜ラブ

 最新式のガス調理器を備えたきれいな調理室。 手際よく、料理のコツをしっかりと教えていただける先生。トークもとっても楽しかったです。


 エコ・クッキングとは環境に配慮した「お買いもの」「調理」「片づけ」を心がける事。 
 今回はエコクッキングのポイントをいろいろ教えてもらいました。
 その一つがこのチラシのゴミ箱

 
 野菜クズなどを捨て、余分な水分を減らす工夫ですね。
 でも、野菜の皮などは栄養も高く、うまみも多いので食べるのが一番ですね!

 野菜をグリルするのと、クッキーを焼くのは、オーブン2段を使い、同時調理です。時間もエネルギーも節約できますね。


 男性陣もがんばっています!


 さーて、できあがり拍手


 どれもこれも、夏にピッタリで、とってもおいしくできました。

 
 片づけもエコ・クッキングのポイントの一つ。

 お皿の汚れは新聞紙でふき取ってから。水を汚さず、洗剤も少なくてすみますね。

 エコ・クッキングについて、体験し、学ぶことのできたとてもよい機会になりました。

 今後の「エコットクッキング」で、ぜひ生かしていきたいですね。

  
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 13:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
節電と扇風機(せんぷうき)
このポスター、市役所や市内の公共施設などで見かけたことありませんか?
節電ポスター
eco-T館内にも掲示していますが、東日本大震災の影響により、電力不足が予想されています。

夏は昼間に気温が上がるため、エアコンなどの使用量が増えて、電力消費が大きくなります。特に平日は、家庭や会社、学校などでの利用が重なることもあり、みんなが少しずつ節電することが大切になります。

せんぷうき
今年も、eco-Tの事務室に「扇風機」が登場しました。
気温が低めの日は扇風機だけでも大丈夫だったり、とても暑い日もエアコンと扇風機の併用で、効率良く、室内の温度を下げることができるので、設定温度を高めにしています。


また、豊田市では、家庭の節電対策を応援するため、節電チェックリストの作成や省エネナビの貸出などの取り組みをしています。
ぜひ、ご活用ください。
→くわしくは、こちらのページをご覧ください。

ちょっとした工夫で電力消費を減らすこともできますので、「今年は、みんなで楽しく節電」しましょう!
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
新たな取り組み
7〜11月に益富地区、猿投台地区で「エコ力(りょく)アップ講座」が行われます。

この講座でいうエコ力(りょく)というのは、
節電・省エネを中心にエコライフを実践したり
交流館のエコ改修を説明したり
地域にエコライフを広めていったり。。。

みなさんのペースで楽しく、無理なく受講していただくために、
今日は、世話人であるエコットのインタープリターで打ち合わせを行いました。


エコットの新しい人材育成のスタートです拍手


★おまけ★
みなさん、昨日の夕方、空をご覧になりましたか?


とてもきれいな夕日で旧清掃工場もオレンジ色に染まっていました♪
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
7月のeco-T菜園
eco-T菜園では、たまねぎを収穫した後に種を植え、
芽が出てきました。さて、何を植えたかわかりますか?


答えは…、大豆です。


この暑さでどんどん成長しています。

大豆になる前の枝豆のうちに収穫…となるかもしれませんが
成長著しい時期です。

6月30日にeco-T日記で紹介しました
暑い中でも元気につぼみをつけていたきんかんが
満開の時期を迎えています。


花の蜜を求めて飛んできたハチが、忙しく蜜を集めていました。

暑さで外に出るのがおっくうになりがちですが、
自然の営みの中でハチも植物も活発に活動中ですね。
元気をもらいました。
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 17:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ジュニアインタープリター育成講座に向けて・・
 エコットでは、いろいろな分野で活躍するインタープリターの育成にも力を入れています。

 その一つが「ジュニアインタープリター育成講座」です。

 小中学生を対象に、子ども達が「インタープリター=エコライフを伝える人」となるのをサポートしていく講座です。

 今日は、ジュニアインタープリター育成講座をサポートしていってくださるeco-Tのインプリさんたちと打合せをしました。

 
 ジュニアインタープリター育成講座のねらいや、今年度の計画についての話し合い、第1回目の講座についての打合せを行いました。

 第1回は7月27日「チリモンマスターになろう」
 ちりめんモンスター探しを通して、生物多様性に触れたり、午後の「ちりめんモンスターを探せ」の講座のお手伝いをしてもらいます。
 (ジュニアインタープリター育成講座、「ちりめんモンスターを探せ」とも、好評につき満員となりましたので、受付は終了しております)

 昨年の「ちりめんモンスターを探せ」の様子


 「子どもたちに、どんな役割をしてもらおうか」「どんな心構えでやってもらおうか」など、確認しあいました。

 どんなジュニアインプリさんに出会えるか、みんな楽しみにしています。
 
 今回の講座は、ご好評につき満員となってしまいましたが、今年度はまだまだジュニアインタープリター育成講座を計画していますので、次の機会にぜひご参加をお待ちしております。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 13:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
不法投棄があると・・・


渡刈クリーンセンターで、昨日、1台の作業車を発見。
これは、不法投棄の回収車ですね。



タイヤや家電や・・・これは大変ポロリ

家庭から出るごみは、分別をしてそれぞれのステーションへ。
処分の仕方が分からないときは、市の担当部署にご相談くださいね。
→ごみ減量推進課 おてんき電話:71−3001へ

それでは、もう一度。


みなさまのご協力をおねがいいたします。
| この記事のカテゴリ:渡刈クリーンセンター豆知識 | 19:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インタープリター世話人会
今日は、今期初のインタープリター世話人会を行いました。

1〜5期のインプリさんから各1〜2名選出し今年度の世話人さんはなんと8人!
インプリさんの人数に比例して、世話人さんも年々増えていきます。

今回は、前年度の世話人さんにも参加していただき、引継ぎをしました。後半は、インタープリター活動について、いろいろな意見交換をしました。



誰でもいろんな意見を出せるように、それぞれペンと付箋をもって、思いつくまま書いてもらうようしました。
その結果、こんなにたくさんの意見や考えが出されました。


フリートークとは違って、テーマを決めて話すのは、より深く話せますが、想像以上に疲れました。
午前中は、見学対応の方もいらっしゃいましたし、今回の会議は、ハードなものとなったと思います。本当にお疲れ様でした。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< July 2011 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング