eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

平成25年度 公共施設見学スタート
平成25年度の公共施設見学が本日からスタートしました。

記念すべき第1校目は、若園小学校4年生の皆さんです。



午前と午後の2グループに分かれて100人以上の子どもに来てもらいました。




工場見学では、様々なところで子どもからたくさんの歓声をもらいました。
木曜日という事もあり、沢山のパッカー車も出入りしたり
豊田市からは沢山のごみが出ているという事を実感してもらえたと思います。

明日から平日は、ほぼ毎日、豊田市中の小学校から見学に来ます。
豊田市中の小学4年生にエコを伝えていきます。

これから来る予定の学校は、楽しみにしていてくださいね。


| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
いつでもご案内します
エコットに来館すると クリーンセンターの見学コースを回ることができます。ご家族など少人数なら予約は必要ありません。※10人以上の場合は、事前に予約をお願いしています。

さて、今日は、小学生の男の子が家族で見学に来てくれました。

3Dの映像と音声が流れ、わかりやすくごみのゆくえや排ガスのながれを見ることができます。

こちらは、パッカー車から落とされたごみの集積所(ごみピット)です。クレーン操作は自動で24時間運転しているので、迫力のある動きに見入ってしまいます。


7階の展望ホールからは、アローズブリッジがよく見えます。屋上緑化のために植えられているメキシコ万年草もこの時期は、黄色い花をたくさん咲かせていたそうです。


今日の発電量は・・・

ここでは、ごみを燃やす熱を利用して電気をつくっています。最大6800kWの発電ができます。

ごみは、祝日でも平日と変わらず回収をしています。学校が休みの時は、ぜひエコットに来てクリーンセンターの見学をしてみてはいかがですか?
丁寧に案内をしてくれるインタープリターと一緒にごみのゆくえを探ってみませんか。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
週末は、eco-Tでトコ積み木で遊ぼう♪
eco-Tではすっかりお馴染みの、豊田産の木で作った『トコ積み木』。

凹凸形を中心に7種類のピースからできていて、はめ方や重ね方で、様々な遊び・作品を創造することができます。

トコ積み木
中心になる凹凸の積み木がこちらです。
「トコ」と読むことができますね。

トコ積み木
eco-Tの近くに住む男の子が作ってくれた作品です。
とってもかっこいいですね!


他にもいろいろな遊び方ができますので紹介します。

トコ積み木トコ積み木
組み合わせて形を作ります

トコ積み木
並べて形を作ります

トコ積み木
高く積みます(巨大オブジェ)

この他にも「ドミノ」や「パズル」などなど・・・いろいろな遊び方ができます!

週末はeco-Tの展示室にトコ積み木を広げていますので、ぜひ遊びに来てください♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設利用の「明和スイーツ友の会」さんを紹介します。
今日は、よくeco-Tを利用している「明和スイーツ友の会」さんが、
調理室でクッキングを楽しんでいました。



おっ、赤飯ですね♪何かお祝いごとでもあるのでしょうか?



そして、さすがスイーツ友の会さんという名前です。
新茶の季節に差し掛かることもあり、
抹茶のロールケーキです。



美味しそうな春らしい色合いの品と一緒に記念撮影。



みなさん、元仕事仲間というだけあって、
チームワークがとてもよく、
おしゃべりと旬を取り入れた素敵な調理を
みんなで楽しむ団体さんです

eco-Tの施設利用は、休館日以外は、
9:00 - 17:00でご利用が可能です。

調理室以外にも、ワークショップルームという自由に利用できるスペースもあります。

是非、ご利用していただいて、
プチエコ話に花を咲かせて、
仲間のみんなにエコライフを広める機会にしてみませんか?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
人気!エコライフすごろく
子どもたちに人気のエコライフすごろく。

エコライフすごろく
普段は展示ユニットの中にありますが・・・

エコライフすごろく
大きく広げて実施しやすい場所にと、3月の下旬から、アップデート展示コーナーに移動中です♪

春休み中、たくさんの子どもたちに体験してもらうことが出来ました。
そして、引き続き、5月のゴールデンウィークまでこの広い場所で体験していただけます!

今日も、親子で体験してもらいました。
エコライフすごろく
「このマークは何でしょう?」という問題に、
お父さんとお母さんが「エコマーク」と答えてくれました。
正解すると2ポイント獲得です。

こちらは何かな?
エコライフすごろく
「夏のエアコン温度を28℃に設定している」ので3ポイント獲得!

すごろくを通して、エコライフのヒントを楽しく学ぶことができますよ♪
ぜひ、eco-Tに体験しに来てください。お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
渡刈クリーンセンター見学
今日は、江南市から
渡刈クリーンセンターの見学に来てくださいました。

新年度、第1回目のお客様は、江南市環境課と老人会環境学習会の皆さんです。



「ごみ処理の施設なのに、すごいきれいな所ですね」
といったお言葉をいただきました。



江南市のみなさんありがとうございました。

市内はもちろんの事、市外・県外からの見学も
いつでも受け付けています。

今年度も、たくさんの方が見学に来てくださることを楽しみにしています。

| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かわいい来館者たち
3月も終わりに近づき、子どもたちは楽しい春休み中ですね。

今日は、そんな子どもたちでeco-Tがとてもにぎやかでした。
午前中、ワークショップルームを利用したグループのお子さんたちです。

利用の後、1階の展示室で、自転車をこいで電気を点けてみます。
「電気をつけるのには、とてもエネルギーがいるんだなあ…」

また、ぬりえもできるし、昔のおもちゃもいっぱいあります。


畳の上では、木のおもちゃで魚釣りをしたり、積み木や木琴であそんだり。
図書コーナーには、絵本もありますよ。(みんなで頭を寄せて絵本をお楽しみ中!)
絵本以外にも、環境に関する情報がいっぱいです。ビジネス書や専門書から主婦向け、子ども向けまであります。気軽にソファーでどうぞ(閲覧のみです)



そして、今日のシフトのインタープリターが紙しばいを読んでくれました。
みーんな、ソファーに座って聞き入っていますね。


ほかにも、インタープリターによる工場見学も少人数でしたら、いつでも予約なしでできます。
ぜひ気軽に遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:55 |
| この記事へのコメント?- | - |
今こども園の子どもたちが見学に来てくれました
今日は、eco-Tから一番近くにある、今こども園の子どもたちが見学に来てくれました。
eco-Tに到着〜
「おはようございます」と、元気な声がeco-Tに響きました。

まず最初は、渡刈クリーンセンターの見学
パッカー車がお出迎え
入口ではパッカー車(ごみ収集車)が子どもたちをお出迎え。
「何が見れるかな?」わくわくドキドキです。

プラットホームとごみピットは、今日も大人気!
運転手さんに手を振ります
「毎日ごみを集めてくれてありがとう」パッカー車の運転手さんに手を振ります

ごみクレーンにくぎづけ
そして、ごみクレーンにはくぎづけです。

ごみクレーンにくぎづけ
ごみの重さ体験もしました。
「780グラム」子どもたちにとっては重かったと思います。

最後に紙しばいを読みました。
紙しばい「ごみ収集車のシュシュ」
ごみ収集車のシュシュのお仕事は、みんなの家から出るごみを片づけること。かたいごみだってへっちゃらです。でも・・・
子どもたちに人気のごみ収集車が大活躍する紙しばいです。

渡刈クリーンセンターの見学と紙しばい、楽しんでもらえたかな?
また家族で遊びに来てくださいね♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
親子サークルさんの見学対応
今日はあいにくの雨でしたが、eco-Tには親子サークルのみなさんが見学に来てくれて、とてもにぎやかでした。

渡刈クリーンセンター見学
3Dの映像を見ながら「ごみ処理の流れ」をお勉強。
クレーンが画面から飛び出してきます!

渡刈クリーンセンター見学渡刈クリーンセンター見学
パッカー車とごみクレーンは子どもたちに大人気!
運転手さんに手を振ると・・・振りかえしてくれました。

紙しばい
紙しばいを読みました。
くだものたちのかくれんぼのお話です。
「お月さまが2つ出た!」と思ったらバナナちゃんだった・・・
なんてオチもあって、とても楽しい紙しばいです。

紙しばい
eco-Tでは、乳幼児向けの紙しばいも用意しています。
渡刈クリーンセンターの見学とセットでもいいですし、ふらっと来館していただいた時に体験してもらうこともできます。

インプリさんに読んでもらうこともできますので、ぜひ活用してください♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tのエコを探そう!(中山小学校4年生)
お馴染みになってきたプログラム「eco-Tのエコを探そう!」

今日は、中山小学校4年生のみなさんが体験に来てくれました。


1階の展示室では、LEDの電球を見つけました。
eco-Tのエコ探し
eco-Tの展示室では、半分位の照明をLED電球に交換しています。
少し見ただけではわからないので、実験コーナーを設置しました。
消費電力の違いを実感してもらえたかな?

2階の多目的室では、外付けのブラインドを見つけました。
eco-Tのエコ探し
窓の外側で太陽の光をさえぎっているので、室内に入る太陽の熱を、内側にあるよりも減らすことができます。そして、夏の冷房効果があがり省エネになるのです。

3階の調理室では、エコマークのついた食器を見つけました。
eco-Tのエコ探し
割れた食器を材料の一部にした食器(リサイクルの食器)です。
そして、見つけるだけではなく、エコな理由も考えます!

同じく3階で発見した、ウイスキーの樽。
eco-Tのエコ探し
樽はリユース品で、雨水をためて庭木への水まきに使っています。貴重な水道水の節水につながるのです。
そして、その奥では、eco-Tの屋根にある太陽光パネルを発見!


eco-Tのエコ探しeco-Tのエコ探し
探検の後は、発見した「エコ」をグループ内で共有して、「みんなにも伝えたいおすすめ」を画用紙に書いて発表!たくさん見つけてもらえたようです。


実は学校でもエコ探しを実施して、改めて見るとたくさんのエコがあり、自分たちの心がけ次第でエコな生活ができることを感じて、他の学年に呼びかけもしているそうです。

今日は、その学習の流れの一環。自分たちにできる工夫のヒントを持って帰ってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
生活の中でできる「エコ活動」
1月22日(火)に花山小学校、5年生のみなさんが来てくれました。

4年生の時には、クリーンセンターの見学がメインでしたが、今回は資源循環や温暖化、自分たちの生活の中でできる「エコ活動」を勉強し、考えてもらいました。


前半は、3Rや資源循環を学び、ごみを減らすアイディアを考えるプログラム。


休憩時間には、ペットボトルなどの循環の流れを、実物を見ながら体感してもらいました。


後半は、地球温暖化の勉強や自分の生活の中で「ムダ」な事はないか、「省エネ」できることはないかを考えるプログラム。


「家での電気の使い方を考えたい」、「ガソリン車から電気自動車に変えたい」など、たくさんの感想が出ました。

今日の学習で、知ったことや考えた事を、家に帰ってお母さんやお父さんにも、教えてあげてくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中国宋慶齢基金会トヨタ助学金プロジェクト
今日は、中国宋慶齢基金会トヨタ助学金プロジェクトの大学生を含む25名の方々が、来てくれました。
トヨタ自動車の社会貢献活動の一環で助学金を受けている大学生たちです。

多目的室でお出迎え

豊田市の家庭ごみの処理方法を説明して、2グループに分かれて、見学と分別ゲームを行いました。

渡刈クリーンセンターの見学の様子


とても興味を持ってもらい、質問がたくさん出ました。
また、インタープリターの話にも集中して聞いて、沢山のメモを取っていました。

分別ゲームの様子


分別ゲームでも、みんなで相談しながら、しっかり分類してくれました。
また、「3R」についても、しっかり学んでもらいました。

最後に記念撮影

短い時間でしたが、楽しんでもらえたでしょうか。
日本には7日間、滞在されるそうなので、有意義な滞在期間になるといいですね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 13:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のエコット
今日は、冬休みの最後の日曜日。
リユース工房のオープン日とあって、エコットにも立ち寄ってくださった家族連れやご夫婦、調理室で利用された団体さんなどがあり、にぎやかな一日でした。

リユース工房は、1月の入札品目が初お目見えしました。お気に入りの家具はありますでしょうか?

隣の作業場では、シルバー人材センターの方が、家具を一つ一つていねいに補修されていました。本当にきれいにしたものが並んでいます。今月は、8日(火)、10日(木)、13日(日)、15日(火)、17日(木)※17日は午前中のみ 他は、10時〜3時まで、開いています。ぜひお立ち寄りくださいね。

展示室では、仲良し家族で、ごみ分別ゲームに挑戦してくれました。家族一緒に分別に取り組んでもらえるのがいいですね。


そして、調理室を利用された団体さんからは、こんな差し入れが!

ピザは生地から作ったそうですよ。小学3,4年生の女の子たちのグループでした。インプリさんと事務局スタッフとでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

来週からは、連日、施設利用団体の予約が入っています。いよいよ平成25年がスタート!という感じです。エコットの様子は、ブログで毎日紹介しますので、ぜひ、お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
マレーシアの高校生が見学に来てくれました
本日、マレーシアの高校生のみなさんがeco-Tにいらっしゃいました。
12/11〜、豊田市内にあるオイスカ中部研修センターに研修に来ているみなさん。日本に10日間滞在して、リーダーシップやチーム作りなどを学び、視察、見学、ホームステイをするそうです。

eco-Tでは主に、豊田(日本)のごみ処理について学んでもらいました。

レクチャー(豊田のごみ事情)
多目的室でのレクチャーでは、ごみの現状や分別処理、課題や豊田市の取組みなどについてお話しました。

渡刈クリーンセンター見学
渡刈クリーンセンターでは、ごみ処理の仕組みに関心を持ってもらえました。

分別ゲームの挑戦
分別ゲームに挑戦!
マレーシアでは、分別という概念がまだ広がっていないとのことでしたが、国では分別して出すことを推進していて、積極的にPRをしているそうです。

「帰国したらお母さんに分別について教えてあげるわ」と、うれしい声もありました。

記念撮影♪
最後に、インプリさんも一緒に記念撮影。

今回の見学で発見したことを今後の参考にしてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中京大学のみなさん
今日は、中京大学現代社会学部の皆さん(2・3年生)が「市民活動各論II」という講義のフィールドとしてエコットを利用していただきました。

展示室では、人力発電、エコライフすごろく、ごみ分別体験など、展示ユニットをひとつひとつ紹介し、実際に体験してもらいました。一人暮らしの方の場合は、ごみ出しのルールを学ぶ機会はあまり無いですよね。


工場の見学のあとは、事務局からeco-の市民参画・運営体制・インプリ活動についてお話ししました。大学生にとっても魅力的な施設になるためには、何をしたらいいのか、ぜひ声を聴かせていただけるとうれしいです。


そして、最後にインタープリターへのインタビューをし、活動のきっかけややりがいなどについて、答えてもらいました。


みなさんに共通するのは、お勤めを引退された後、何か自分にできることがあれば、という気持ちとここでの活動が合っていたようです。子どもたちとのふれあいは、楽しくやりがいをもてることだとおっしゃっていました。

最後に学生のみなさんに向けて、今のうちにボランティアを経験するのをおすすめしていました。


人生の先輩、または、市民活動の達人、としてのメッセージは届いたでしょうか?これを機会にまたぜひeco-Tにお越しくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
常滑市から環境学習に来てくれました
昨日、常滑市立三和小学校5年生のみなさんが見学に来てくれました。

トヨタ自動車の工場見学後の昼食場所を探していらっしゃった先生が、夏休みに下見にいらっしゃり「せっかくなので学習プログラムも体験しよう」と時間をとってくださいました。

お昼ごはん
まずはお弁当を食べて・・・

人力発電機スーパー・えこっと
展示室を自由見学。
人力発電機やスーパー・えこっとが人気でしたが、楽しく学んでもらえたかな?

ごみを減らすアイデア
4年生の時に勉強したごみのことを思い出してもらいながら、復習も兼ねて、3Rやごみを減らすアイデアを一緒に考えました。
そして、常滑市のごみ処理について教えてもらいました。

資源循環を実感
資源循環のサンプル(実物)は、近くで見て、触って、実感してもらいます。

いつかまた、家族みんなで遊びに来てもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のeco-T、にきやかに
今日は午後から、2つの団体の方々が見学に来てくださいました。

先にいらっしゃったのは、市内の企業の方々。
安全衛生推進活動の一環での来館です。

レクチャー(4S)
最初のレクチャーでは、4S(整理、整頓、清掃、清潔)についてのお話もしました。日々の生活でも、仕事でも、いろいろなことの基本ですね。

ディスカッション1ディスカッション2
渡刈クリーンセンターの見学と分別ゲームの体験の後・・・、最後はディスカッションタイム。「今日の体験を自分たちの生活や仕事に活かすために」グループごとに意見交換をされていました。
寮生活をされている方も多く、分別の必要性や水分ひとしぼり、3R(スリーアール・サンアール)など、関心を持っていただけたようです。

次にいらっしゃったのは、安城市内のNPO法人が主催している「分別ソムリエ講座」の受講生の方々。
分別ソムリエとは、ごみ分別のルールをわかりやすく説明できる専門家のこと。市民の相談にのったり、分別方法を伝えたりするそうです。

レクチャー(分別ソムリエ講座受講生のみなさん)
レクチャーでは、少し長めにお時間をいただいて、資源循環の流れや3R、ごみダイエットなどについて一緒に考えました。

展示室自由見学1展示室自由見学2
渡刈クリーンセンターの見学の後は、展示室の自由見学。
関心のあるプログラムを体験していただいたり、グッズを手にとっていただいたり・・・たくさん質問も出ました。
同じ志を持った方々の案内ということもあり、案内インプリさんと意気投合!パワーをいただきました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
私たちのまちの未来を考えよう!
花山小の6年生が環境学習に来てくれました。

6月に出前授業に行ったときには、愛・シンパシーワークショップで「自然との共生」を学びましたが、今回は、地球温暖化やCO2の対策についてできることを一緒に勉強しました。

未来はどうなる?
みんなのお父さんやお母さんは何歳?
お父さんやお母さんが生まれたころ(1970年代)のまちや暮らしの様子、今と少し違いますね。
そして、おじいさんやおばあさんが生まれたころは、今と随分違います。

写真を見ながら、まちの様子や私たちの暮らしが大きく変わったことを感じてもらいました。

未来はどうなる?未来はどうなる?
昔に比べて電気を使って動く道具が増えて、おうちにある電化製品も増加!
そして、宇宙から見た夜の地球はとても明るくて輝いて見えます。それだけ電気を使っているということ。
私たちの暮らしが便利になって、エネルギーをたくさん使っていることを学びました。

地球温暖化について
電気をたくさん使うとどうなるかな?
子どもたちからは「地球温暖化になる」という答えが返ってきました。
そして、インタープリターから地球温暖化についてお話をしました。

豊田市の取り組みについても紹介。
ごみの減量(3R)、温暖化対策や省エネの推進、環境モデル都市として・・・、自然と仲良くくらす など、いろいろな取り組みをしています。

未来を考えよう!
最後に、自分たちが望む「未来の暮らし」を、ワークシートに書いてもらいました。すてきなアイデアがたくさん!

みんなが考えてくれたすてきな未来になるように、自分にできることを続けていってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設見学の下見&視察
安城市内で活動されているNPO法人の方々が、視察と見学の下見を兼ねていらっしゃいました。

安城市は「市民と共に育む環境首都・安城」を目指して、環境に関する取り組みを積極的に実施しているお隣の市です。
本日いらっしゃった方々も、環境学習(講座やイベントなど)の実施や3Rの促進、地域の環境整備、河川の浄化など、多様な活動をされていました。

最初に、パワーポイントを使って、eco-T立ち上げの経緯や、3者による運営体制、活動内容、展示製作など、eco-Tの事業全般についてお話をするとともに、情報交換をさせていただきました。
このような機会はeco-T事務局にとっても大変勉強になります。

そして、見学の下見。


9月から、ごみの分別と減量を啓発する人材育成(講座)を実施しており、その一環で11月に施設見学にいらっしゃいます。

渡刈クリーンセンターとeco-Tの展示室をご紹介し、当日の流れを調整しました。
本番に向けて準備を進めていきます!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
渡刈子ども会さんのおみこし
秋晴れの昨日、朝から花火の音が「どん、どん」と響いていました。お祭りのシーズンですね。

そして、eco-Tにもおみこしがやってきました。

渡刈子ども会のみなさんです。昨年は休館中でお迎えできなかったので、2年ぶりとなりました。


少し休憩してもらったあと、せっかくなので、環境紙しばいを聞いてもらいました。よくeco-Tに来てくれている子もいましたよ。はっぴ姿がかっこいいですね。


子どもたちのかけ声と鈴の音で、ハレの日となったeco-T。ありがとうございました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 10:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のエコット
エコ体験スタンプラリーの一環として、エコットでは
期間中の土曜日、日曜日、祝日に、展示室でエコバッグに絵を描いたり、積み木で遊ふことができます。
(詳細は、新着情報(こちらをクリック)ご覧ください)

家族で遊びに来てくれて、エコバッグづくりに挑戦です!
どんな絵にしようかな? 何色で描こうかな?


また、来館してくれた小学生が紙しばいを読んでくれました。
みんな、聞きいっていますね。


エコ体験スタンプラリーは11月30日まで続きます。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
名古屋から環境学習に来てくれました
昨日、名古屋市立徳重小学校5年生のみなさんが見学に来てくれました。

ようこそeco-Tへ
実は、徳重小学校とは数年前からのお付き合い!
さかのぼること3年前、トヨタ自動車の工場見学とあわせて見学できる施設として、eco-Tを探し当てててくださったことが始まりです。
その後、毎年この時期にeco-Tに来ていただいています。

今年も夏休みに先生が下見に来てくださり、相談してプログラムを決めました。(毎年、先生の要望によりプログラムは変わっています)

今年は、3Rと資源循環について、はし袋づくり、スーパー・えこっとの3つのプログラムを実施しました。

●3Rと資源循環について
3Rと資源循環3Rと資源循環
ごみを減らすためのキーワード「3R」。
資源循環ののサンプルやエコグッズを見てもらいながら説明をして、最後に具体的に自分たちにできることをワークシートに書いてもらいました。

食べる分だけ買う、なくても大丈夫なものはもらわない(断る)、ものを大切に使う、マイはしを使う、賞味期限までに食べる、知り合いにゆずる、捨てるときはきちんと分別する・・・など、いろいろな意見がでました。

●はし袋づくり(牛乳パックをリユース)
はし袋づくり
牛乳パックにひと手間かけて、はし袋を作ります。
外に食事に行く時など、マイはしを持っていく時に使ってくださいね。

●スーパー・えこっと
スーパー・えこっと
食材が運ばれてくる距離の違いから、輸送エネルギーと地球温暖化との関係や地産地消(食)について、そして、包装ごみについても学びました。


eco-Tでは、これからも、先生と学習のねらいを相談しながら、環境学習の輪を広げていきたいと思います。
ご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
祝100,000人達成!!
今日、来館者累計100,000人を達成しました!

オープンから5年4ヶ月。
ついに100,000人目のお客様を迎えることになりました。


栄えある100,000人目は公共施設見学に来てくれた寿恵野小学校4年生のみなさん。突然の出来事にとても驚いた様子でした。

ハイムーンさん著のゴミック「廃貴物」名作集他2冊とオリジナル缶バッチをプレゼントしました。
記念品の贈呈

式典には、多くのインプリさんや豊田市環境政策課の方々がお祝いにかけつけ、盛大な式典になりました。

今日の記念に寿恵野小学校4年生のみんなで記念撮影をしました。
寿恵野小4年生のみんな、おめでとう!!

式典が終わった後は、
渡刈クリーンセンターの見学です。
工場見学の様子

しっかり、工場のことを学習して
最後にポイSTOPくんのお見送りがありました。
お見送り(ポイSTOPくん)

寿恵野小学校4年生のみなさん、おめでとうございます!
そして、これまでにeco-Tに来ていただいたみなさん、ありがとうございます!

eco-Tは今日の10万人を通過点にして、15万人、20万人・・・、さらに豊田市民42万人のみんなが知っている、行ったことのあるeco-Tになれるよう充実した活動を展開しがんばっていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:58 |
| この記事へのコメント?- | - |
見学団体のみなさん
今日、見学にきていただいたみなさんは、トヨタ自動車の各工場内で電気工事に関する仕事をされている方々です。

作業中の事故や災害がおきないような対策や安全衛生に対する取り組みは、各々でばらばらにするより、同じ業種同志でつながり、組織化することで、統一のルールができたり、協力しあえたり、技術向上のための情報交換などができるそうです。

その研修の一環として、エコットに来ていただきました。
まずは、渡刈クリーンセンターの紹介ビデオを見ていただき、豊田市のごみについてお話ししました。



省エネや節電への取り組みは、各事業者のみなさんの日々の努力は家庭以上ではないかと思いますが、最後に環境問題の原因やエコ活動に取り組むための考え方などをお話しさせていただきました。
そして、セヴァン・スズキの伝説のスピーチ(DVD)を視聴していただきました。


みなさんのアンケートより(抜粋)
・ごみの分別の必要性が伝わった。
・ごみの量をプールを例にあげられたのがわかりやすかった。
・とてもきれいな施設でびっくりしました。
・質問にていねいに答えてもらった。
・家でのごみ出しをもっとよく考えようと思う。
・実作業(分別状況など)が見たかった。
・伝説のスピーチが聞けて良かった。
・最後のビデオに感動した。大人はもっと、環境問題を子どもたちのために考えなければいけないと感じました。
・本日は点検で(炉が)停止していたので、改めて見学したいと思います。

少人数の見学は、事前予約なしでいつでも見学できます。
また、ぜひお越しください。お待ちしております。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
地域再生実践塾のみなさま
「"共働"によるまちづくり」をテーマに9/5〜9/7まで、豊田市を開催地として「地域再生実践塾2012」が開催されています。(主催:(財)地域活性化センター)
今日は、活動現場の視察として、eco-Tにも来館していただきました。受講生は、全国から(山形から鹿児島まで)来られているそうです。地域再生に取り組もうとしている方やすでに取り組んでいらっしゃる方々で、eco-Tでは、市民による案内を見ていただくことにしました。

3グループに分かれ、三人三様のインタープリターによる案内を味わっていただきました。気軽に声をかけていただいたり、熱心にメモを取っていただき、短い時間でしたが、スムーズに見学していただくことができました。



最後に、運営団体であるNPO(エコット事務局)より、市や市民とともに共働で活動を進めていくことについて、これまでの苦労や楽しさを少しお話しさせていただきました。

開館当初に見学に来られた方からは、「施設がグレードアップした」、「話し方がとても上手になったように感じる」と、大変ありがたいお言葉をいただきました。
今日は、1時間弱という短い時間でしたが、またぜひ、ゆっくりと来ていただければと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
後半の公共施設見学がはじまりました
今日から公共施設見学の後半がスタートし、
eco-Tに明和、新盛、大蔵、御蔵小学校の子どもたちが来てくれました。


豊田市のごみについてのレクチャーのあと、渡刈クリーンセンターの見学に行きました。


そして、展示室でのだんだんおんだんか、紙しばい


久しぶりの見学でeco-Tのなかは子どもたちの元気な声が響きわたりました。
見学で気づいたことや感じたことなどおうちの人やお友達に伝えてくれるとうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコキッズ探検隊(猿投台交流館主催講座)のみなさん
今日、猿投台交流館主催講座の「エコキッズ探検隊」参加者のみなさんが、eco-Tにいらっしゃいました。この講座は、親子で一緒に学んで家庭でのエコ活動につなげたいとのねらいで開催されています。


最初に豊田市のごみの現状をお話したあと、渡刈クリーンセンターに行き、実際にごみがどれだけあるのかを見て感じてもらいました。


そして、展示室で紙しばいと分別ゲームを体験。
研修に来られている豊田東高校の先生が紙しばいを朗読。完璧の出来です!


ごみ分別の大切さや日々の生活で自分にできることを考えてもらったり・・・、今日のeco-Tでの体験がそのきっかけになれればと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
久しぶりのeco-T!
今日の午後いちの展示室の様子です。
展示ユニットの前でインプリさんが2人でなにやら相談をしています。

食で省エネ大作戦(練習)
何をしているのか尋ねたところ・・・
「来館者が来たときにきちんとできるように、プログラムの練習をしているのよ」と返事が。
今年リニューアルした「食で省エネ大作戦」の練習をしていました。

すると・・・
eco-Tの近くに住んでいる6年生の女の子が2人で遊びに来てくれました。2、3年前によくeco-Tで会っていた記憶がありますが、今日は久しぶりにeco-Tに来て、いろいろなプログラムを体験してくれました。

分別ゲーム広告から夏の旬を探そう
夏の省エネ自慢釣ってeco-T
先ほどインプリさんが練習をしていた「食で省エネ大作戦」をはじめ、渡刈クリーンセンターの見学、分別ゲーム・・・、そして、夏休みお楽しみ広場も全部体験してくれました。

久しぶりのeco-Tを満喫してくれたかな?
また遊びに・学びに来てね♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
自由研究相談コーナー
7月24日からスタートした『自由研究相談コーナー』

渡刈クリーンセンターの見学に行って「ごみ」に関心を持ってくれた子や、ジュースが好きだから「ペットボトルのゆくえ」を調べに来た子、省エネや工作、生ごみ処理に関心を持った子など、いろいろな相談がありました。

そして、今日も1組の親子が相談に来てくれました。

自由研究相談コーナー
テーマはまだ決まっていないので、展示室に置いてあるグッズや冊子などを見ながら、おもしろそうだな、やってみたいなと思うテーマを探していたところ・・・
ペットボトルで作った顕微鏡が目に留まりました。
ふたにつけたガラスビーズを通してものを見ると、約200倍に拡大して観察できるそうです。

そして、引き続きインプリさんと話しているうちに・・・
「手作りの顕微鏡を使ってチリメンモンスターを探すのも楽しいね」と展開していきました。
(7月にeco-Tで講座を実施したので、その時の資料を紹介しました)

どんな自由研究になるのでしょうか?楽しみです♪


帰り際に、おうちで実践している節電・省エネ術についても教えてもらいました。

あなたの節電・省エネ術あなたの節電・省エネ術
窓をたくさん開けて風通しをよくして部屋の中を涼しくしたり、よしずを使って日陰をつくりエアコンを使わないようにしているそうです。

他にもいろいろな節電・省エネ術が紹介されています。
ぜひeco-Tに見に来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設利用の後は・・・
本日調理室では、子どもたちが中心になって手作りパンを作り、アフタヌーンティーを楽しんでいました♪
そして、利用の後に展示室でいろいろなプログラムに挑戦してくれました。

スーパー・えこっと
スーパー・えこっと
エコな買い物ってどんなことだろう?
インプリさんが質問したところ、包装ごみや地産地消について話がでました。品物は同じだけれど、ちょっとした工夫でエコな買い物をすることができますね。

分別ゲーム
分別ゲーム
学校でも勉強しているから、難しい分別もなんのその!

人力発電自転車
人力発電自転車
電気をつけ続けるって大変だ〜!
息を切らせながら頑張ってくれました。電気は大切に使うようにしたいですね。

釣ってeco-T
釣ってeco-T
みんなが釣ってくれた魚は、プラスチック製容器包装でできています。
おうちでもたくさん出ていると思いますが、きちんと分別して出せばリサイクルされます。
でも、リサイクルするには、エネルギーやお金などたくさんかかるので、出る量をなるべく減らす工夫ができるといいですね。

広告から夏の旬を探そう!
広告から夏の旬を探そう
少しずつワークシートが増えてきました。
いくつかご紹介します♪
・なすやトマト、スイカなど夏の旬の野菜には体温を下げる効果があるよ
・閉めたままでも風が通る網戸があるよ
・熱中症対策グッズ(せんすやネッククーラー)を使って夏を乗り切ろう!
どなど、来館者のみなさんが、夏の旬を探してくれています。


長い夏休み、家族と、お友だちと、ぜひeco-Tに来てくださいね♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休みのeco-T、大賑わい♪
今日は、2組の団体見学がありました。

1組目は、子どもクラブのみなさん。
はし袋つくり
子どもたちが学校から帰った後、安全・安心に過ごせる居場所をつくって、地域の大人たちが見守っていく活動をしている団体です。
夏休みを利用して、子どもたちが、地域の見守りボランティアの方々とeco-Tに来てくれました。

渡刈クリーンセンターでは、3D映像や7階の見学など公共施設見学とは少し違う案内をしたり、展示室では、エコライフすごろくや紙しばい・エコクイズなどで楽しくエコについて学習しました。
そして、牛乳パックを再利用して、箸ぶくろをつくりました。外食に行くときなど、マイはしを持っていくのに使ってもらえたらうれしいです。


2組目は、親子サークルのみなさん。
はじまりごみピット
渡刈クリーンセンターの見学や紙しばいを、親子で楽しんでもらいました。
パッカー車やごみクレーンは大人気です。


今日は、他にも4組の親子がeco-Tに立ち寄られて、渡刈クリーンセンターの見学や夏休みおたのしみ企画、展示プログラムを体験してくれました。
1組からは自由研究の相談もあり、積み木や釣ってeco-Tも人気。

来館者の方々もインプリさんも笑顔いっぱいの1日でした♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
初任者研修 環境学習〜エコと生活の工夫を学ぼう〜
今年も豊田市内小中学校の初任者の先生方が、eco-Tに研修にいらっしゃいました。

午前中は自然観察の森で「自然観察の方法と指導について」学び、午後はeco-Tで、渡刈クリーンセンターの見学やプログラム体験をしながらくらしとエコについて学んでいただきました。

eco-Tの紹介、環境学習について
最初に、eco-Tの紹介や、環境問題について、環境学習とeco-Tの活用について事務局からお話しました。
「気づきから行動へ」「責任を持って、選択・行動できる人材」「自発性」「達成感」「見える化」・・・環境学習でeco-Tが大切にしていることについてもお話しました。
今年新しく作られた「豊田市環境学習サイト」も紹介♪
「私たちのごみのゆくえ」こちらからご覧いただけます

そして、インタープリターにバトンタッチ!

豊田市のごみについて渡刈クリーンセンターの見学
豊田市のごみ事情や燃やすごみの処理の過程、ごみを減らすキーワード「3R」などについて、先生方にも知っていただけるようにお話をしつつ、公共施設見学のときの子供たちの様子なども紹介しました。

展示室の案内
資源循環人力発電機
展示室の見学では、関心のあるプログラムを体験していただいたり、道具を手にとっていただいたりしました。
授業に活用できそうな、環境学習のヒントが見つかったでしょうか?


eco-Tでは、今後も学校との連携を深め、eco-Tを活用していただけるような仕組みを考えていきます。
出前授業やeco-Tでの環境学習プログラムの実施、総合学習のサポートなど、いつでも相談を受けつけています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
小島プレス工業 ユナイトサークルのみなさん
今日、小島プレス工業のユナイトサークルのみなさんが環境学習活動の一環でいらっしゃいました。初めに、豊田市のごみについてのレクチャーやDVDを見た後、工場見学へ行きました。


展示室での紙しばいと分別ゲームの様子


分別ゲームでは、出題したカード以外でも質問が多くありました。
社内では工場緑化を推進するとともに、貴重な資源を大切に使うという取組みがされているそうですが、今日のeco-Tでの体験を社内や家庭の参考になっていただけたらと思います。


| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 12:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中国・ベトナムからの技能実習生がいらっしゃいました
今日、中国とベトナムから日本に来られている技能実習生が来られました。
初めに豊田市のごみ処理について、家庭から出たごみがどのようにして渡刈クリーンセンターに運ばれるかを説明しました。


渡刈クリーンセンターの見学

工場見学はとても興味がある様子で質問も数多く出ました。

展示室での分別ゲーム

今後の日本でのごみの出し方の参考にしてもらえたらと思います。

そして、ごみを減らすことのキーワード3Rについて

リデュース・リユース・リサイクル順番が大事です。

最後に記念撮影


今後、実習生の方々は日本で生活されるそうですが、ごみを減らすことの大切さや限りある資源を考えるきっかけになっていればと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
お弁当のあとは、展示室で
今日は、小清水小学校が見学に来てくれました。
見学が終わると、お昼のお弁当の時間でした。早々に食べ終わった子たちが、次々と展示室で自由見学をしていました。
とっても元気でにぎやかです。

人力発電は、一番人気。
1分間こいだあとに「疲れたー」と教えに来てくれる子も。


すごろくやスーパーエコットも体験してくれました。


中央の机には、新聞紙を使った工作コーナーがあったので、モノづくりに集中している子たちもいて、過ごし方は、いろいろでした。


みんな時間いっぱい、楽しんでくれたと思います。

週末も家族の方と一緒に来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ワイワイ♪にぎやか♪
今日の展示室は・・・


「省エネライフ大作戦」「エコクラフト」と期間展示(〜7/16まで)を楽しんでくれたり


人力発電機や輪投げで元気良く体を動かしたり、


積み木や釣り遊びに夢中に・・・!

と、とてもにぎやかでした♪

こちらのみなさん、実は、午前中に調理室を利用されていた方たちで、
手巻き寿司に中華風春雨・チョコクランチ・・・を作ったりと、親子でたのしくクッキングをされたそうです。
「意外と簡単においしくできて、お弁当のおかずにいいですよ」とチキンナゲットも手作りされたそうです!

エコットでは、調理室やワークショップルームを無料で貸し出しています。(団体登録が必要です)
また、展示室には、体験しながら学べる環境学習プログラムや小さいお子さんも気軽に楽しめるおもちゃスペースなどがあります。

みなさん、ぜひ遊びにきてくださいね。

☆おまけ☆
夢中になっていた積み木では、こんなに高いタワーを作ってくれました!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
イオン豊田チアーズクラブのみなさんが見学に来てくれました
「イオン豊田チアーズクラブ」は、とよたこどもエコクラブの登録グループです。
地域のお友だちと環境に関する体験や学習をするクラブで、お店で継続的に会員募集をしているそうです。

イオン豊田チアーズクラブ H24発足式
今回の見学は今年度の発足式も兼ねていたので、見学前に活動予定紹介や自己紹介などがありました。

H23年度活動発表
昨年からの引き続きのメンバーであるK君から、活動報告です。
発表会で優秀賞を受賞したそうですよ!

そして、今年のテーマは「リサイクル」。

午前中は、豊田市のごみのレクチャーと渡刈クリーンセンターの見学。
豊田市のごみのレクチャー
ごみの多さに驚いて「減らさなくては!」と感じてもらえたようです。

午後は、展示室でプログラム体験をしました。

ごみの現物を使って分別体験!
分別ゲーム
これは何ごみかな〜? 普段どうしてたかな〜? これはこっちでは?
みんなで相談しながら進めていきます。

資源のゆくえ、リサイクルの流れ
資源のゆくえ
みんなが分別した資源やプラスチック製容器包装、金属は、実は生まれ変わることができます。
資源ステーションに出した後の流れを、写真やサンプルなどを見たり触ったりしながら学びました。
分別の大切さを感じてもらえたようです。ぜひ、家族にも伝えてくださいね。

エコライフすごろく
エコライフすごろく
4チームに分かれて、大型版のすごろくを使って楽しくエコについて学びました♪

最後はまとめの時間
まとめ〜発表
今日学んだことや感じたことをノートに記入して、一人ひとり発表しました。ごみの多さや、分別の大切さ、それを周りに伝えること、続けていくことなど、たくさんのことを感じてもらえたようです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
調理室のようす
 しばらくお休みしていた施設利用も6月より再開。

 ほぼ毎日、調理室とワークショップルームを利用される来館者のみなさんがいらっしゃいます。

 今日は、調理室をママ友グループさんが利用されているのをちょっとのぞいてきました!

−エコットの調理室はよく利用されますか?
「お休みになる前から、月に1回くらい使っていましたよ。」


−今日は何を作っているんですか?
「みんな、それぞれ好きなものを作っています。スコーン、メロンパン、シフォンケーキ、明太フランスパンなどなど・・。子どもが喜ぶようなお菓子を作ることが多いです。みんなで作り方を教えあったり、試食したり」

−・・・・おいしそうですね〜♪

−エコットの調理室はいかがですか?
「とてもきれいで、使いやすいです! 廃油せっけんとか、アクリルたわしとかもあり、環境にやさしい配慮もあって勉強になります」
「子どものおもちゃやござも貸してもらえるので、楽しく過ごせます」

−ありがとうございました♪ 


 こんな感じで、エコットの施設は気軽にご利用いただけます。
 ぜひ、みなさんもお友達同士、ご近所さん同士、学校の仲間などなどで遊びにきてくださいね。

 ※施設利用にあたっては団体登録が必要です。 
  詳しくはHP内の「施設利用」をご覧ください。
  または、事務局までお電話ください (0565-26-8058)  
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 11:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インドの大学生・社会人の方々が来てくれました
インドの大学生・社会人の方々がeco-Tにいらっしゃいました。
外務省の東アジア大交流計画の一環での来館です。


初めのレクチャーでは、インドと日本の生活についてや、「本当の豊かさとは何か?」を一緒に考える機会になりました。


そして、渡刈クリーンセンター見学。
見学が始まると緊張もほぐれ、たくさんの質問が出ました。


豊田市のごみの分け方、ごみのゆくえを説明した後、グループに分かれて、インドでのごみの出し方や処理方法について模造紙に描いてもらい、発表してもらいました。
インドのなかでも地域によってごみ処理方法が異なるようですが、出来る限り自然に帰す再生可能な取組みがされているそうです。


日本のふろしきを紹介!


最後に記念撮影!


日本とインドとでは遠く離れていますが、環境に対しての意識は同じです。今日の交流を通じてお互いが自然環境や資源を大切に思う気持ちが更に芽生え、みんなが環境にやさしい行動ができたらと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
冷田小と追分小のみなさん
今日は、二つの学校が合同で見学に来てくれました。
緑のトンネルも順調に生育中です。全部伸びきったころに、また、見に来て欲しいです。


プラットホームには、大きなトラックが。豊田市の緑のパッカー車とは違った形の収集車が見られました。


ごみピットでは、クレーンバケットが目の前に止まりました。迫力ですね。ごみを豊田市中から集めるとすごい量になるんですね。少しでも減らせるようにしたいですね。


最後に「おんだんか」のしくみやどうして「おんだんか」になるのか?をグラフを使ってお話ししました。みなさん、しっかり聞いてくれました。

わからないことが出てきたら、本やインターネットなどで調べてみてくださいね。エコットに来れば、インタープリターが一緒に調べてくれますよ。

これまでも、学校の見学でエコットに来てくれた子が、お休みの日に、家族と一緒に来てくれることがあってとてもうれしいです。工場の案内をしたり、紙芝居を読んだり、インタープリターのお手伝いもできるかも。
また、お待ちしていますね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
部屋の貸し出しも始まりました。
eco-Tの利用再開後、はじめて登録団体さんが来られました。


各テーブルごとにスイーツを作っているそうです。


青汁入りのパウンドケーキ製作中!健康に配慮された一品ですね。
できあがりが楽しみです。

本日の来館予定は、受付横のボードに記入しています。
幸海小のみなさん、明和スイーツの会さん、子どもの幸せな未来を考える会さん、キッズタウンの実行委員会やその他インプリさんの打ち合わせなど、出入りがにぎやかなうれしい一日でした。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 11:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度の公共施設見学スタート!
今年度の公共施設見学が今日からスタートしました。

こちらは事前打ち合わせの様子。
初日ということもあり、打ち合わせもより気合いが入っています。


今年度の公共施設見学、最初の来館は四郷小学校のみなさんです。


渡刈クリーンセンターのしくみやごみの中身のDVD、豊田市のごみの現状を学んでから渡刈クリーンセンターの見学をしました。

右側の写真は、ごみの重さ体験です。
豊田市で1人が1日に出すごみの袋(780g)を使って、体験学習をします。
1つでは軽いけれど、家族の分を数日分持つと・・・とても重いです。
私たちの生活から、たくさんのごみが出ているのですね。

バスをお見送りして、今日の見学対応が終了です。


今日の見学を通して、ごみを減らすことの大切さを感じてもらったり、学校やおうちで実践するきっかけになればうれしいです。

今年度は、10月までに66校の小学4年生のみなさんが来てくれる予定です。
新しい出会いに期待が膨らみます。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今自治区環境部の方々が来られました
今日、今自治区環境部のみなさんが見学に来られました。
渡刈クリーンセンター見学を通し、環境意識の向上につなげたいとのことで
来られました。


渡刈クリーンセンター見学の様子


分別ゲームの様子


みなさん、ごみの分別に対する意識が高く質問も多く出ました。
毎年、来ていただいている団体のみなさんですが、今日の渡刈クリーンセンターの見学や分別ゲームの経験から、地域の方々にごみ減量やごみ分別の大切さを広げていただけたらと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 11:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中山小の4年生のみなさん
先日、中山小の4年生のみなさんが、渡刈クリーンセンターとeco-Tの見学に来てくれました。
4年生の公共施設見学は5/24〜スタートですが、ひとあし先の来館です。

ようこそeco-Tへ!
ようこそeco-Tへ!

豊田市のごみレクチャー
最初のレクチャーでは、私たちのくらしの中から、とてもたくさんのごみが出されていることを知ってもらいました。
平成22年度の実績によると、豊田市で1人が1日に出すごみの量は780g。
豊田市の人口が約42万人なので・・・すごい量ですね。

続いて、渡刈クリーンセンターをゆっくり探検。

中央制御室スラグを触ってみよう
中央制御室では、365日、休まず交代でお仕事しているんだって。
大変だよね。
あの赤いものな何だろう?、スラグって何?質問もたくさん出ました。

ごみピット
ごみピットの中をよく見てみると・・・まだ使えそうなものが!
3つの層に分かれていて真ん中が細かいのはなぜ?
子どもたちは、いろんな発見をしてくれました。

屋上緑化集じん器
7階にも行き、屋上緑化の様子や排気ガスをきれいにする仕組みも学びました。

最後は、多目的室に戻ってきて質問時間とワークシートへの記入です。
午前中に見学した藤岡プラントと渡刈クリーンセンターの違いを比べたり、それぞれの特徴を整理します。
どんな発見があったかな?

今年もeco-Tから、環境学習の年間サポートをさせていただくことになっています。次回は、22日に出前授業に行きます。
テーマは「ぐるぐるめぐ〜る」。また会えるのが楽しみです♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中国・ベトナムからの技能実習生の方々が見学にいらっしゃいました
4/27(金)に中国・ベトナムから日本に技能実習に来ている方々が見学にいらっしゃいました。今後、日本で生活していくために、「日本の生活、ごみの出し方、ごみの減量などについて」学びたいとのことで来られました。

はじめに、家庭から出たごみがどのようにして、渡刈クリーンセンターに運ばれるかを説明しました。そして、パッカー車によって運ばれてきた「燃やすごみ」がどのように処理されるかを見学してもらいました。

渡刈クリーンセンター見学の様子


分別ゲームの様子

ごみの現物を使った分別体験はとても熱心に参加されていました。また分別の種類の多さに驚かれたようです。
最後に、インタープリターが昔と今の日本の暮らしの違いについて説明しました。「本当の豊かさ」を考える良い機会になりました。

これから3年間は、日本に滞在されるとのことです。日本での生活の参考にしていただけたらと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
とよたの環境もっと知り隊のみなさん
豊田市環境政策課が開催した「とよたの環境もっと知り隊」講座の修了生のみなさんが、eco-Tに見学にいらっしゃいました。
市内の小学校の水生生物調査や星空観察会で、子どもたちの学習をお手伝いする方々です。

インタープリターとの情報交換なども交えながら、渡刈クリーンセンターとeco-Tを見学していただきました。

eco-Tの概要、活動
最初に事務局から、eco-Tの概要や活動、インタープリテーションで大切にしていることなどを紹介。今後の活動の参考にしていただければ・・・。

豊田市のごみのレクチャー展示学習プログラム
インタープリターに案内をバトンタッチ。
豊田市のごみのレクチャーと渡刈クリーンセンターの見学、eco-Tの施設・展示学習プログラムを案内しました。
案内のときに大切にしていること、活動への思いなども語りながらの進行。いろいろと意見交換もできたようです。

これからも、同じ豊田市内でエコライフを広げる仲間として、お互いに刺激を受けながら活動していけたらと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
プラスチック製容器包装資源化施設からの見学
eco-Tと同じ敷地内にある、プラスチック製容器包装資源化施設でお仕事をしている方々が、見学にいらっしゃいました。
資源を扱う仕事をしている立場から、渡刈クリーンセンターとeco-Tを一度見ておこうということで、見学にいらっしゃったそうです。

最初に渡刈クリーンセンターの見学をして・・・
eco-Tの展示室も見ていただきました。


アップデイトシステムでは、昔の豊田市の様子を懐かしみつつ、時代の変化を感じてもらいました。


人力発電の体験をして、電気の大切さを実感!

そしてごみ分別コーナーでは「不適物の量が減るようにeco-TでのPR頑張ります!」といった話もしました。


7Fからの旧清掃工場解体工事の様子です。




忙しく動く大型機械での作業により、
ごみピットの解体や、土の中に埋まっている基礎杭が抜かれています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tのエコを探そう!
土橋小学校では、平成21年度から3年計画で学校のエコ改修を進めてきました。そして、3/5に完了するそうです。
→くわしくは、土橋小学校のホームページをご覧ください

そして、エコ改修(ハード面)と環境教育(ソフト面)を融合した形を目指して、エコ改修した校舎などを教材として使いながら、自然環境やエネルギー、地球温暖化など、学年別にテーマを持って環境学習を進めています。

eco-Tのエコを探そう
今日は、その一環で、4年生が環境学習に来てくれました。
プログラムは「eco-Tのエコを探そう!」。eco-Tの館内を探検して、エコな場所やものを探して、どうしてエコなのか理由も考えます。

太陽光発電
eco-Tでは太陽光発電をしています。
自然の力を使って発電しているので、発電に使う化石燃料の量を減らすことができたり、CO2が発生しなかったり・・・エコだよね。

熱反射ガラス
1階ロビーの大きな窓。熱線反射ガラスといって、夏に太陽の熱をはね返す効果があります。そうすると、冷房を減らすことができるので省エネにつながりますね。

電球の違い(実験)
白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球の違いを実験します。
「同じ明るさなのに、使う電力量はLEDが少ないよ!」
実際に数字で見ることで実感がわきました。

伝えたいエコ(まとめ)伝えたいエコ(発表)
探検の後は、発見したエコを班の中で共有して、「これみんなに伝えたい!」というものを2つずつ画用紙に書いて発表してもらいました。

間伐材を利用した家具、廃油せっけん、アクリルたわし、冷蔵庫のカーテン、雨水の再利用、コンポスト・・・など、家でもやってみたい、教えてあげたいという声も。
たくさんのエコが広がっていくといいなぁ。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年初の・・・
今日は、タイのテレビ番組撮影チームの方々が、見学に来られました。

日本のエコ技術や活動について取材をしていらっしゃるそうで、昨年末にエコットに見学のお申し込みがあり、とても楽しみにしていました。

ごみピットを見てどんなふうに感じていらしゃるかな?


スラグになる仕組みなどにも、興味を持たれていました。


また、ごみのサンプルを使って、分別の体験もしていただきました。タイの国ではどんなふうに分けていらっしゃるのでしょう?

ごみを減らすためのキーワード(3R)については、とてもよく知っていらっしゃって驚きました。

無事に取材&撮影(もちろん国際交流も!)が終わりました。
タイの国で、どんな風に紹介されるのか楽しみです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インドの高校生が見学に来てくれました
11/30に、インドの高校生のみなさんがeco-Tにいらっしゃいました。
外務省の東アジア大交流計画の一環としての来館です。

多目的室でインプリさんの自己紹介楽しい


工場見学の様子


見学が始まると、徐々に緊張も取れ質問が多く出ました嬉しい

豊田市のごみの出し方と処理方法を簡単に説明


インドのごみ処理方法について3グループに分かれ、模造紙に描いてもらいました


そして発表ひらめき


見てください、インドの高校生のみなさんが描いた模造紙拍手


インドでも、燃えるごみや燃えないごみ、プラスチックなどを分別をしているようですが、課題もあるようです。生産的なものとしてはバイオガス・プラントなどを推進していて、クリーンなエネルギー源として利用しているそうです。

そして、3R。
インプリさんのジェスチャーを交えての3Rは盛り上がりました


日本の「ふろしき」を紹介


最後に記念撮影カメラ


人間は自然なくしては生きていけない!自然を残していく努力が必要です。インドに戻り、今日学んだことをみんなで共有し伝えていきたい(高校生の言葉)

今回のeco-Tでの体験を、今後にいかしてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 11:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中山小学校の4年生が環境学習に来てくれました
中山小学校の4年生は、年間を通して環境学習に取り組んでいます。
eco-Tへの来館は、2月(3年生の時)、5月に続き、3度目!

中山小4年生(環境学習)
今回は、2つのプログラムを体験してもらい、まとめで自分たちが望む「未来の暮らし」を考えてもらいました。

●未来はどうなる?
未来はどうなる?
私たちの暮らしやまちの変化を、写真を見て感じます。

未来はどうなる?(昔と今の道具)未来はどうなる?(夜の地球)
昔と今の道具の比較や、おうちにある電化製品や電気使用量の増加について学んだり、宇宙から見た夜の地球の写真を見たりしながら、私たちの暮らしが便利になって、エネルギーをたくさん使っていることを学びました。
そして、電気をたくさん使うとどうなるかを考えました。

●給食からエコを考えよう
給食からエコを考えよう
毎日食べている給食の材料がいろいろなところから来ていること、産地によって輸送エネルギーが変わることを学びました。
そして、豊田市内でも、たくさんの種類の食材が作られていることを知ってもらいました。

●私たちが望む未来は? 未来を考えよう!
未来を考えよう!
思い思いに、ワークシートに書きこみます。
「10年後、20年後・・・、みんなは何をしているかな? その時どんな暮らしがしたいですか? 未来の暮らしを考えてみよう!」

最後に生活班に分かれて、ワークシートに書いた内容を発表し合いました。
・環境プロジェクトを立ち上げる(お仕事)
・みんな日本産(国産)の食材で生活する
・CO2をあまり出さない工場をつくる
・CO2を減らして(吸って)、キレイな空気を出す機械をつくる
・ソーラー電気の洗濯機をつくる、CO2が出ない車をつくる
・電気は全て家で発電する(電気は売っていない)
・木を植えて緑をたくさんにする
・絶滅危惧種を守って、きれいな森にする
などなど、すてきなアイデアがたくさんでました。

大切なのは、その時の自分にできることを続けていくこと。
これからも、自分で考えて行動したり、「一緒にやろうよ」と他の人に伝えていってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
お隣の岡崎市からの来館
市民対象の環境関連施設の見学会で“ごみ”をテーマに見学に来られました。
午前中はeco-Tの見学、午後は、岡崎市に新しくできた「中央クリーンセンター」の見学。ちなみに中央クリーンセンターは、渡刈クリーンセンターと同じ「ガス化溶融炉」で、溶かした灰を「スラグ(砂)」や「メタル(金属)」などの資源物として利用していくそうです。


最初にeco-Tの活動について紹介し、館内の見学と展示室でスーパー・えこっとを体験していただきました。

スーパー・えこっとでの様子

日ごろ、買い物に行かれるとき、何に気をつけて食材を買われていますか?
価格?産地?ごみ?


食材が運ばれる距離の違いから、日本の食料自給率の問題やフードマイレージなどを再認識してもらいました。

お買い物でできる3R

包装の少ないものを選ぶ、必要な量を買うなどなど。
リデュース・リユース・リサイクルとても大切ですおてんき

最後に記念撮影カメラ


今後も岡崎市との交流を楽しみにしていますグッド
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
稲武地区コミュニティ会議環境部会様
稲武地区より、コミュニティ会議の環境部会のみなさんが見学に来られました。


今日はよく晴れていたので、工場の7階からの眺望もゆっくり見ていただきました。
「あれが猿投山、六所山、恵那山・・・」と、教えていただきました。
7階からの眺望

こちらは工事中の様子です。旧工場は、鉄骨とコンクリートの塊になりつつあります。迫力です。


毎年、見学に来ていただいている団体のみなさんです。今年度は、貸切バスでの見学に限りますが、機会があれば、また、地域の方ともご一緒にご来館いただき、ごみ減量の啓発の機会にしていただければ、うれしいです。

9月の後半から始まった渡刈クリーンセンターの定期点検も無事に終わり、現在は、毎日休まず、ごみの処理が行われています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
はるばる中国からの来館
先日の社会人の方々に続き、中国の大学生のみなさんがeco-Tにいらっしゃいました。トヨタ自動車の社会貢献活動の一環で助学金を受けている大学生です。


多目的室でお出迎え
豊田市のごみの出し方
渡刈クリーンセンターの見学をする前に、家庭からのごみの出し方、そのごみがどのように運ばれていくかなどを説明しました。

渡刈クリーンセンターの見学
中央制御室3D映像「ごみの流れ」
ごみの重さ体験7階からの眺め
通常の見学ルートのほかに、外からは見られない炉の中の様子などを3Dアニメーションで紹介したり、ごみの重さ体験や、7階から旧清掃工場の解体工事の様子なども見てもらいました。

分別ゲームに挑戦!


みなさんにおうちでのごみに出し方を聞いたところ、燃えるごみと燃えないごみの2種類に分けているとのことで、豊田市の分別の多さに驚いた様子でした。リサイクルショップの存在やごみステーションでのごみの分け方・出し方についての質問もありました。

そして3Rについて説明

「リデュース」「リユース」「リサイクル」。順番も大事です。

展示室の自由見学

人力発電機が人気!
電球の明かりがつく度に歓声が上がりましたひらめき

最後に記念撮影!
記念撮影!

楽しく過ごしていただけたでしょうか。
今回の体験を、今後にいかしてもらえたらうれしいです♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 11:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度最後の公共施設見学がありました。
昨日は、御作小のみなさんが公共施設見学にきてくれました。
今年度、最後の小学校となり、これですべての小学4年生(61校)の受入れが終わりました。

インタープリターの2人と一緒に、
ごみピットの大きさ、ごみの量など、じっくり見てくれました。
みんな

プラスチック容器包装のベールも触って確かめます。
ぎゅっとつぶすとこんな風になるんだね。
プラスチック容器包装(圧縮)の前で

帰ったら、おうちの人にも話してほしいな。


また、会いましょうね。気をつけて〜。

最後だと思うと、ちょっとさみしい感じがしますね。
来年度もまた、新4年生のみなさんとeco-Tで会えるのを楽しみにしていますね楽しい
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 13:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
稲武小の5年生が環境学習に来てくれました
4年生の時の公共施設見学につづき、2回目のeco-T。
入ってくるときに「前に来たことある〜」と声が聞こえてきました。

覚えているかな?豊田市のごみ
「豊田市で出るごみの量」「豊田市のごみの分け方(分別の種類)」「ごみを減らすためのキーワードの3R」・・・覚えてるかな?

省エネルギーについても学びました。
生活の中のもったいないを探そう生活の中のもったいないを探そう(答え合わせ)
生活の多くの場面で使われている、電気やガスなどのエネルギー。
「ムダな使い方をしていないかな?」自分や家族の生活をふり返ってもらい、
「ムダを続けていくとどうなるだろう?」私たちの生活と地球温暖化の関係について学びました。
そして、地球のみんなが困らないようにと、自分たちにできること、工夫できることを考えました。

人力発電機カードゲーム
展示室では、人力発電機とカードゲームが大人気。

バスへ移動お見送り
緑のカーテンの横を通ってバスへ移動、そして、午後の見学場所の自然観察の森へ向けて出発!

稲武からは少し距離がありますが、またeco-Tに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
後半の公共施設見学がはじまりました
快晴の見学日和となった、9月7日水曜日。
eco-Tに美山小学校の140人の子ども達が来てくれました。


子ども達の元気な声が響きました。


久しぶりの見学対応で、少し緊張気味のインプリさん。


みんな一生懸命に見て、感じて、メモも取りながら見学してくれていました。
今年度の公共施設見学は残り8校です。
見学で気づいたことや感じたこと家族に伝えたり、お友達と話してもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中国の方々が見学にいらっしゃいました
先日、トヨタ自動車の社会貢献活動の一環で、中国の方々がeco-Tにいらっしゃいました。

インプリ自己紹介
インプリさんの自己紹介は、わかりやすいように、名前を書いた画用紙を見せながら実施。

豊田市のごみ収集について
最初に、豊田市のごみ収集の流れを説明。中国とは少し違うようでした。

資源・ごみの出し方、分け方のパンフレット(中国語版)
渡刈クリーンセンターの見学をした後、展示室で分別ゲーム。
豊田市では、6分別・10種類に分けて出していることを、「資源・ごみの出し方、分け方のパンフレット(中国語版)」を使って説明。

分別に挑戦!3Rについて
実際に分別に挑戦!パンフレットを参考にしながら試行錯誤されていました。
そして、ごみを減らすためのキーワード「3R(スリーアール・サンアール)」についてのお話もしました。
大切な順に、「リデュース」「リユース」「リサイクル」!

eco-Tでの体験を今後の参考にしていただけたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
学校公務手研修
今日は、豊田市内の小・中・養護学校の公務手さんが研修でeco-Tに来られました。

公務手とは、各校1〜2名で、学校内の様々な仕事(ごみの分別や掃除、花壇の手入れ、また、来校者の対応など)を担っている方です。

はじめに、事業系廃棄物についてのレクチャーがあり、その後、eco-Tとして、渡刈クリーンセンターの見学と省エネの学習をさせていただきました。

省エネを学ぶためのDVDを見て、もったいないなーという場面を見つけているところです。

見つけたことを発表。10個以上も意見が出ました。

誰もいない部屋の電気がつきっぱなしだったり、ふだん、何気なくしている行動を意識していただく機会になったでしょうか。

eco-Tに来られるのは初めてという方がほとんどでした。新しい施設を知っていただけてとてもうれしいです。
来年の一般見学が再開した折には、またぜひ、ゆっくりとご利用くださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休みを利用して、先生方が見学にいらっしゃいました
中山小学校、西保見小学校、本城小学校の先生方が見学にいらっしゃいました。

中山小先生見学会2中山小先生見学会1
小学4年生以外の先生方にはeco-Tを知っていただく機会が少ないですし、公共施設見学ではゆっくり展示室を見ていただくことができないので、eco-Tで出来ることをたっぷりご紹介しようと、張り切ってお迎えしました。

スラグを触ってみようごみの重さを体験
渡刈クリーンセンターでは、炉の中の映像を見たり、スラグを触ったり、1人が1日に出すごみの重さを体験してもらったり・・・、体で感じてもらいました。

ごみピット
ごみピットでは、ごみの多さ、クレーンの大きさに、先生方も釘づけ!

炉のある部屋はあつい!?
「炉がある部屋は、きっと温度が高いはず」とガラスを触っていただきましたが、いかがだったでしょうか?

人力発電機を体験
展示室では、eco-Tへの来館時や出前授業で実施しているプログラムを紹介し、その後自由見学。
「いろいろな体験&環境学習ができるんだ」「この道具はこんな風に使えそう」・・・といった声が聞かれました。

今日は、先生方にeco-Tをじっくりと見ていただくことができました。
今後、このような機会を増やしていきたいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
初任者研修、eco-Tでの体験を授業に活用!
今日は、市内の小・中学校の1年目の先生方の研修を受け入れました。

午前中は自然観察の森で、午後はeco-Tで環境学習プログラムを体験。先生方にとっては「環境学習デー」。

最初に、eco-Tの紹介、環境問題と学習について、eco-Tの環境学習の受入れについて、事務局からお話ししました。
そして、インタープリターにバトンタッチ。

公共施設見学のプログラムを体験。
初任者研修(豊田市のごみレクチャー)
豊田市のごみについてのレクチャーと、渡刈クリーンセンターの見学をしてもらいました。
先生方には、豊田市のごみ事情や渡刈クリーンセンターの特徴・工夫なども詳しく知っていただき、学年などに合わせて活かしていただけるような案内を心がけました。また、公共施設見学時のエピソードも紹介。

初任者研修(展示室紹介3)
初任者研修(展示室紹介2)初任者研修(展示室紹介)
eco-Tの展示学習プログラム(展示室)の説明をした後、自由見学。
関心のあるブースの体験や、実際に道具を手にとり、インタープリターに質問をしたり・・・。
授業に活用できそうな情報やグッズ、プログラムが見つかったでしょうか?


eco-Tでは、もっともっと学校の授業にeco-Tを活用していただけるよう、出前授業やeco-Tを活用した環境学習の実施、総合学習の支援など、いつでも相談を受けつけています。ぜひ、eco-Tを活用してもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
イオン豊田チアーズクラブのみなさんが見学に来てくれました
先日、とよたこどもエコクラブの登録グループの「イオン豊田チアーズクラブ」のみなさんが、eco-Tに見学に来てくれました。

チアーズクラブ発足式
発足式も兼ねていたので、見学の前に、チアーズクラブの紹介や自己紹介、活動予定の説明などがありました。

今年のテーマは「ごみ」。1年を通して、ものを大切にすること、環境を大切にすること、ごみを減らすことなどを学ぶそうです。

今回は、そのテーマに合ったプログラムを選んで体験してもらいました。
午前中は、渡刈クリーンセンターの見学をして、自分たちが捨てたごみがどのように処理されるかを、見て感じてもらいました。

午後は、展示学習プログラムを体験。
ぐるぐるめぐ〜る
ごみのサンプル(実物)を実際に分別する「分別ゲーム」や、分別した資源のゆくえについて学びました。
「分ければ資源、混ぜればごみ」 分別の大切さを感じてもらえたかな?
そして、ごみダイエット作戦も。
分別も大切だけど、もっと大切なのは「ごみを減らすこと」。

スーパー・えこっとスーパー・えこっと
スーパー・えこっとでは、買い物の仕方によって、ごみの量が変わることを学びました。

最後にまとめの時間。
まとめの時間
今日の体験で、学んだこと、感じたことを、一生懸命ノートに書き込んでくれました。

このようにeco-Tでは、今年も「とよたこどもエコクラブ」を応援しています。
8/23(火)には、こどもエコクラブに登録しているメンバーを対象に、「バスツアー 〜干潟を探す旅に出よう〜」を企画しています。

●日時:8月23日(火)9:30〜16:00
●内容:名古屋市のごみ焼却施設と藤前干潟を見学して、くらしと自然のつながりを学びます。
●持ち物:お弁当、水筒
●参加費:無料
●場所:愛環新豊田駅西側集合・解散
※申込みは、エコット事務局(26-8058)まで
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のeco-T、大にぎわい
今日は、2つの小学校と、1つの団体の方々が見学に来てくださいました。

●まず最初は、平和小学校のみなさん
公共施設見学での来館です。
豊田市のごみについてのレクチャー、渡刈クリーンセンターの見学、環境紙しばい「おかえり」を体験してもらいました。

平和小学校見学
見学の最後、発見したことや感じたことを、ノートに記入しています。

●次は、飯野小学校のみなさん
同じく公共施設見学での来館です。
飯野小学校は、くらしの環境学習推進校なので、事前に学校へ出前授業に行っています。その時に「見学で見たいところ、聞きたいこと」を考えてもらいました。

質問もたくさん出て、いろいろな発見をしてもらえたように思います。

●最後は、愛知消費者協会尾東支部のみなさん
「エコの意識を、一層高めるため」とのねらいを持っての来館です。

レクチャー(ごみを減らそう)
渡刈クリーンセンターの見学と合わせて、ごみの現状と3R(スリーアール)について、具体例をおりまぜながらお話しました。

レクチャー(省エネ・節電)
そして、私たちの生活のどこに無駄がひそんでいるかを考えてもらい、グッズを見ていただいたりしながら、省エネについてのお話もしました。

これから暑い夏がやってきます。
「がまん、がまん・・・」ではなかなか続きませんので、上手に省エネ・節電していきたいですね!

ちょっと「ヒント」が欲しい方は、ぜひ、
豊田市から発行している「CO2削減行動リスト」をご参考ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
上郷中学2年生の職場体験
今日は、上郷中学校の生徒さんが、職場体験に来てくれました。
総勢24名・・・1日大賑わい!

上郷中職場体験(見学1)上郷中職場体験(見学2)
午前中は、小学4年生の公共施設見学に同行し、市民ボランティア(インプリさん)の活動を見てもらいました。
職場体験なのでただ見るだけではありません。
来館者を迎えるための工夫を体感したり、対応終了後のふりかえりにも参加して、インプリさんの活動を見て感じたことや、4年前(小学4年生の時)の見学との感じ方の違いなどを、一人ずつ発表してもらいました。

午後の1つ目のお仕事は、イベント出展などの準備作業です。
上郷中職場体験(イベント準備1)
「おうちでたくさんとれたから」と、インプリさんからいただいた植物の種。
それを一生懸命詰めています・・・

上郷中職場体験(イベント準備2)
あっという間に、プレゼント用に変身!
今週末の「環境フェスティバル」で、緑のカーテン用にフウセンカズラの種をプレゼントします。その準備をしてもらいました。
それ以外にも、いろいろな作業をしてもらいました。

お次は、eco-T施設内のグリーンマップづくり。
上郷中職場体験(グリーンマップ2)上郷中職場体験(グリーンマップ3)
上郷中職場体験(グリーンマップ1)上郷中職場体験(グリーンマップ4)
こちらが完成したグリーンマップ。

上郷中職場体験(グリーンマップ5)
班ごとに発表もしてもらいました。

ちなみに、今日はeco-Tの4歳の誕生日!
豊田市制60周年、eco-T開館4周年、自然観察の森新ネイチャーセンター開館1周年を記念するイベント「環境フェスティバル」を、6/4(土)に開催します。

楽しい催しをたくさん準備していますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度の公共施設見学がスタート!
朝方に降っていた雨は、見学のバスが到着する頃にはすっきりと止みました。



岩倉小のみなさん
岩倉小学校の4年生のみなさんが、
渡刈クリーンセンターとeco-Tの見学に来てくれました。

おんだんかとは…質問します。
豊田市のごみ事情の映像を見てから、渡刈クリーンセンターを見学したり、おんだんかを学ぶ学習プログラムを体験して、省エネのヒントについても学びました。

質問もたくさん出ました。


インタープリターさんからは、
・久しぶりの案内に緊張した
・小学生のみんなから元気をもらうことができた
などの感想がありました。

みなさん、お家に帰ってごみやおんだんかのこと話してみてくださいね。

今日は、もう1組の見学がありました。
東広瀬・西広瀬・中金小学校のみなさんです。
今年度は、9月までに61校の小学校のみなさんが来てくれる予定です。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
豊南コミュニティ会議の方々が見学にいらっしゃいました
豊南コミュニティ会議の方々は、毎年この時期に見学にいらっしゃいます。

「メンバーの入れ替わりがあるので、毎年見学に来ることで、より多くの方にごみを減らすことや分別の大切さが伝わればと思って企画しているんです。」と申込みの担当の方がおっしゃっていました。

豊田市のごみのレクチャー
豊田市のごみについてのレクチャーと渡刈クリーンセンターの見学。
私たちの生活から、非常にたくさんのごみが出ていることを実感していただきました。

分別ゲーム分別ゲーム
分別ゲームに挑戦!
みなさんとても関心が高く、熱心に参加していただき、質問がたくさん出ました。
そして、4月から変更になったごみの分別についてもお話しました。

また来年もお待ちしています!

ちなみにみなさん、ごみ分別の変更、何が変更になったかご存知ですか?
→詳細は、豊田市のホームページからご覧いただけます。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中国からの技能実習生の方々が見学にいらっしゃいました
今日は『日本の生活、ごみの出し方、ごみの減量などについて学びたい』と、中国から日本に技能実習に来ている方々が見学にいらっしゃいました。

レクチャー(豊田市のごみの出し方)
最初に、家庭から出たごみがどのように運ばれるかを説明。
そして、パッカー車で集められた「燃やすごみ」の処理施設である「渡刈クリーンセンター」を見学してもらいました。

資源・ごみの出し方、分け方
ごみ分別ゲームでは、最初に豊田市のごみの出し方と分別について説明しました。
口頭でお伝えするのは難しいので、「資源・ごみの出し方、分け方のパンフレット(中国語版)」を使います。
このパンフレットはみなさんのおうちにも配布されていますが、中国語やポルトガル語、英語、スペイン語のものもあるのです。

分別ゲームの挑戦!分別ゲームの挑戦!
現物を使って分別体験をした後、3Rと資源循環についてのお話もしました。
「ごみを減らすこと」が一番大切です。

これから3年間ほど日本に滞在されるとのことでしたので、
今後の生活の参考に、そして帰国後にも活用してもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
総合的な学習の時間「地域の自慢を調べよう」
昨日、崇化館中学校の生徒さん6名が、総合的な学習の時間の一環で、eco-Tに来てくれました。
テーマは、「地域の自慢を調べよう」。

インタープリターさんの案内で、渡刈クリーンセンターの見学、eco-Tの施設紹介(環境配慮設備など)、展示室でのプログラム体験、質疑応答をしました。

資源循環〜ぐるぐるめぐ〜る〜
分別と資源循環について学びます。

人力発電機
人力発電機でテレビや電球の点灯にチャレンジ!
電気の大切さが伝わったかな。

渡刈クリーンセンターの見学は、3年前の小学4年生のとき以来2回目。
2回目の見学の感想を聞いたところ、
・燃やすごみの処理の仕組みや配慮していることが、4年生のときより、深くわかった
・環境を守るために、自分にできることを実践していこうと、深く思った
などの声がありました。

同じプログラムでも、時が経つと新たな発見がありますね。
みなさんにも、2度目、3度目…、何度でも、見学に来てもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
藤岡地区民生児童委員協議会のみなさん
今日は、バスにて、藤岡地区の民生・児童委員の協議会の方々が見学に来られました。


燃やすごみの組成調査の様子や、プラスティック製容器包装ごみの処理についてDVDで見ていただきました。
ごみも一箇所に集まるとすごい量になりますね。
藤岡地区民生児童委員協議会の皆様

分別ゲームでは、いろいろな種類のごみを、燃やすごみ、埋めるごみ・・などに分類していきます。細かな質問もたくさん出て、みなさん、とても熱心です。
分別ゲーム

展示室の見学では、人力発電の自転車にチャレンジしたり、展示物をゆっくりご覧になっていました。

地域への出前講座(ごみ・温暖化など)もご要望があれば、インタープリターの派遣が可能ですのでまたご相談ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:18 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
岡崎市地球温暖化防止隊の方々が見学にいらっしゃいました
『岡崎市地球温暖化防止隊』は、市民、事業者、行政が一体となって地球温暖化防止活動の推進を図ることを目的に、平成18年に設立されたグループで、学校や地域への出前講座や主催講座の実施、イベントへの出展などをされているそうです。

今日は『環境学習講座や地球温暖化対策の取組みの参考に』と、eco-Tに見学にいらっしゃいました。

渡刈クリーンセンターの見学の後、eco-Tが実施している、出前講座(授業)やイベント出展のプログラムの中から、2つ体験してもらいました。

家庭での省エネについて考えよう!
省エネだめだめ家族のDVD1省エネだめだめ家族のDVD2
省エネができていない家族のよくある生活風景(DVD)を見て、家庭でできる省エネのポイントを学ぶプログラム。
DVDを見終わった後に、エネルギーを無駄にしていた場面(ポイント)をあげていただいたところ、たくさんの項目が出ました!

エコライフすごろくエコライフすごろく
人が『すごろくのコマ』となって、巨大サイコロを振って進んでいきます。
それぞれのコマに、
・しょうゆをこぼしたので、ティッシュでふいた。−3点
・お風呂の残り湯を洗濯に利用した。+4点
・買い物をする時の環境にやさしい行動を大きな声で宣言しよう。+3点・・・
などの記載があり、楽しみながらエコを学ぶことができます。

最後に事務局から、その他のプログラムについても写真や実物を使って紹介しました。同じ志を持って、協力し合いながら、エコライフを広げていけたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
マレーシアの高校生が見学に来てくれました
マレーシアの高校生のみなさんが見学に来てくれました。

外務省の『21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)』という事業の一環での見学で、今年度、フィリピン、タイ、インドネシアに続き、4カ国目の来館です。

豊田市のごみ処理マレーシアのごみ処理1
マレーシアのごみ処理2マレーシアのごみ処理3
今回も、マレーシアのごみ処理方法について、3グループに分かれて発表してもらいました。

マレーシアのごみ処理(イラスト1)マレーシアのごみ処理(イラスト3)
マレーシアのごみ処理(イラスト2)
マレーシアでも、燃えるごみやうめるごみ(燃えないごみ)、プラスチックなど、ごみを分別して出すことを推進していて、例えば、ショッピングセンターなどの公共の場では、色の異なるごみ箱を置いて、アルミニウムやガラス、紙などを分けてもらうようにしたり、家庭や学校にも浸透するよう、PRしているそうです。
そんな中で、全ての家庭に分別を浸透させることは、課題の一つとのことでした。

また、3R(リデュース・リユース・リサイクル)について意識を持ってもらうためのPRや、公害を出さない焼却炉(工場)を作るための調査・研究を進めているそうです。

ふろしき(すいか包み)
最後に、日本の「ふろしき」について紹介して、「すいか包み」を一緒にやりました。

マレーシア高校生と記念撮影
インプリさんと記念撮影。

今日来館されたみなさんは、ごみ問題に対しての意識がとても高いように感じました。国は異なりますが、より良い未来を、一緒に考えていけたらと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
愛知県立三好養護学校のみなさん
「おはようございます!」

とても元気なあいさつがエコットに響きわたります。


今日は愛知県立三好養護学校のみなさんが見学に来てくれました。

事前に環境問題について授業をしてこられたそうで・・・

地球温暖化のプログラムでは、みなさん興味深く聞いてくれました。


「パチパチパチ〜」
紙しばいが終わると大きな拍手!楽しんでもらえたかな?


友だちが見守るなか、一生懸命、人力発電機をこいでいます。
電球、テレビはついたかな?

最後に生徒さんから、素敵なお礼のあいさつをいただき、担当したインタープリターもとても喜んでいました。
元気をいただき、ありがとうございます。

ぜひ、また来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中山小3年生のみなさん
久しぶりの風景。

今日、大型バスに乗って見学に来てくれたのは、中山小学校の3年生のみなさんです。


「4年生になるとごみの学習をしますね。今日は、その前に、ちょっとごみのお話を聞いてね。」

「いろんなごみがあるけど、モノによって分けて出すようになっているんだよ。どのごみにしたらいいか、わかるかな?みんなでやってみよう。」
中山小学校3年生

「資源として集めたものが、そのあとどうなるか、知ってる?」
「もう一度、生まれ変わって、服をつくることもできるんだよ。」


元気な3年生のみなさん。
ごみの分別もみんなで挑戦してくれたし、リサイクルのこともしっかり聞いてくれました。
学校やおうちでも、ごみを捨てるときに、分けて出してくれるといいなぁ。

また来年の公共施設見学で、会えるのを楽しみにしていますね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
豊田市高年大学環境農学科のみなさん
今日は、風がなく陽射しがぽかぽか暖かい日中となりましたね。


豊田市高年大学環境農学科のみなさんが見学にいらっしゃいました。

自然と土に親しみながら園芸などの知識や技術を学んでいるそうで、上郷地区と梅坪台地区の農場に分かれ、それぞれの地区に合った野菜づくりの実習講義を受けているそうです。



エコットからシャッターを抜けると渡刈クリーンセンター!
みなさんワクワクした様子です。


渡刈クリーンセンターの見学後は、展示学習プログラムの『だんだんおんだんか』『分別ゲーム』を体験!
ごみの分別に関心が高い方が多く、熱心に参加してくださいました。


案内を担当したインタープリターも高年大学卒業生で、話が弾みとても盛りあがったようでした。
今日感じたことなどを、生活に活かしていただけたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
土橋小学校の4年生が環境学習に来てくれました
土橋小学校では、環境省のモデル事業である「学校エコ改修と環境教育事業(愛称エコフロー事業)」の選定を受けて、エコ改修を進めています。

そして、校舎の改修工事がスタートして、太陽光発電や風力発電の設置、省エネ設備の導入などなど、いろいろな「エコな改修」が行なわれるそうです。

eco-Tにも、エコに配慮した設備や場所がたくさんあるので、学校で取り組んでいるエコ改修や環境問題に、より関心を持ってもらうきっかけになればと思い、今日は、「eco-Tのエコを探そう」プログラムを体験してもらいました。

eco-Tの館内をすみずみまで探検して、エコなポイントを探して、どうしてエコなのかを考えます。

eco-Tのエコ探し(エコ食器)
この食器は給食で使っているものと同じで、「エコマーク」がついています。
割れてしまった食器を捨てずに回収して、新しい食器を作るときに混ぜています。

eco-Tのエコ探し(外付けブラインド)
窓の外側にブラインドがあります。窓の内側にあるよりも、室内に入る太陽の熱が少なくなって、夏の冷房の使用を少なくできます。

eco-Tのエコ探し(まとめ)eco-Tのエコ探し(まとめ)
探検した後は、発見したエコをみんなでおさらいして、学校やおうちでできること(応用)についても考えました。

今日学んだことを、実践していってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
湖西市自治会連合会様が見学にいらっしゃいました
今日は、静岡県湖西市より、自治会連合会の方が見学にいらっしゃいました。日頃は、各自治会ごとにごみステーションの管理をされているそうです。

クリーンセンターもゆっくり見学していただきました。「きれいな施設」だという印象を持たれたようです。

展示室では、地球温暖化についてのプログラムを体験していただきました。


こちらは、グリーンマップの展示物を紹介しているところです。


バス見学の団体様につきましては、工事期間中も通常通り受け入れできますので、また、eco-Tにお越しいただければうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
学んで、遊んで
今日は、鴛鴨ひまわり子ども会さんが、100名近くで、見学に来てくれました。クリスマス会も一緒に行うということで、とてもにぎやかな一日になりました。
インタープリターも12名でごあいさつ。
鴛鴨ひまわり子ども会さん

まずは、クリーンセンターの見学から。
見学
末野原小の4年生の子達は、今年、施設見学に来てくれましたね。
覚えているかな?

そして、クリスマスの工作を楽しみました。
どんぐりトトロやクリスマスリース、メッセージカードや松ぼっくりツリー。
みんなそれぞれの好みに飾り付けをして、こんなに素敵なものが!
作品1作品2

リーダー役の子がいて、低学年の子達をまとめてくれたり、終わったあとのごみの片づけを積極的に手伝ってくれたり、お世話をしたインタープリターから、とても助かってうれしかったという声を上がっていました。

子ども会役員のみなさんは、当日はもちろん、これまでの準備など大変お疲れさまでした。子どもたちの大満足の顔が、とても印象的でした。

おかげさまで、エコットも楽しくにぎやかな一日でした。ありがとうございます。
また、ぜひ、お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中京大学現代社会学部の講義で来館
昨日、中京大学現代社会学部の2・3年生のみなさんが、「市民活動各論」という講義の一環で、eco-Tに見学に来ました。

この講義はふつうの講義と違う感じで、市民活動について学ぶそうですが、ただ知識を得るだけでなく、それを使って市民活動を実践できるようになることが目的だそうです。
eco-Tがお手伝いをするのは3年目。
今年は、全14回の講義のうち2回をeco-Tで受け持つことになり、第1回目がeco-Tの見学です。

中京大学見学(レクチャー)中京大学見学(分別ゲーム)
中京大学見学(eco-Tの活動について)中京大学見学(インプリさんインタビュー)
今回のプログラムは、
・豊田市のごみについてのレクチャー
・渡刈クリーンセンターの見学案内
・分別ゲームの体験
・事務局から、eco-Tの特徴や市民参画、共働についてのお話
・インプリさんの活動に対する思い

インプリさんの活動やeco-T全体の活動について体感してもらい、ひとりひとりが主体的に楽しく行動することの大切さなどが伝わっていればうれしいです。

次回は、12/17(金)に、中京大学豊田キャンパスにうかがいます。
みなさんにどんなことを感じてもらえるか、楽しみです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
北九州市の方々がいらっしゃいました
昨日、北九州市から行政視察がありました。

北九州市の環境学習・交流の拠点である「環境ミュージアム」の今後のあり方を検討するうえでの参考にと、遠方にもかかわらず足を運んでいただきました。

最初に、インプリさんの案内で展示室をぐるっと一周。
北九州市視察(展示室)
エコットの展示学習プログラムを一つずつ説明しました。
だんだんおんだんか、スマートハウス、とよたエコレストラン、分別ゲーム、ごみダイエット作戦、スーパー・えこっと、環境紙しばい「おかえり」、グリーンマップ・・・
インプリさんの腕の見せ所です。

プログラムの内容以外にも、アップデイト展示システムや段ボールでつくられたユニット・いすなどにも関心を持っていただきました。

その後、eco-Tの館内を探検。環境配慮設備や利用できるお部屋や設備についてを中心に、ご案内しました。

北九州視察(事務局より)
事務局から、eco-Tの特徴やミッション、立ち上げの経緯、運営体制(行政・NPO・市民の3者の共働)、市民ボランティアの活躍などについてお話しました。

最後に、北九州市の環境学習や環境行政などについてのお話を聞かせていただくことができました。
視察の対応をさせていただくときには、時間に限りもあり、こちらからの一方通行になってしまいがちなのですが、今回は、情報交換をさせていただくことができ、うれしかったです。
私たちも、環境ミュージアムにおうかがいして、お話をうかがったり、展示を体験させていただきたいと思いました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
三重県菰野町から・・・
みなさん、三重県にある菰野町ってご存知ですか?
紅葉の見ごろを迎えている御在所岳や、滋賀県につながる鈴鹿スカイラインなどがある場所です。

今日はそんな菰野町の菰野小学校5年生のみなさんが見学に来てくれました。
なんと、大型バス4台で総勢160名!
エコットに来てくれた見学団体のうち、一度に案内する人数としては過去最高の人数です。


4班に分かれ、渡刈クリーンセンターの見学と展示学習プログラム(おんだんかと3Rについて)の体験をしてもらいました。

菰野町でも4年生の『ごみ』の学習のときに、町内にある清掃工場の見学をしているそうで、今日は、燃やすごみの処理方法の違いを感じてもらえたかと思います。
また、今日の体験を、新たに環境問題に対して関心をもつきっかけにしてもらえたらうれしいです。



全員が多目的室にそろうと圧巻ですね!


午後は、トヨタ自動車高岡工場の見学。
いつかまた、家族のひととゆっくり遊びに&学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
見学&はし袋作りの体験
はし袋づくりほっとかん はつらつクラブ様

「ほっとかん」より「はつらつクラブ」の皆様をお迎えしました。
工場見学のあと、牛乳パックをつかったリサイクル工作「はし箸づくり」を体験していただきました。
15分ほどで、色とりどりのはし袋が完成しました。

また、日本では、中国からの割り箸の輸入がとても多いこと、一人あたりにすると、約200膳になることなどお話しました。
使い捨てをしない箸を使う飲食店も多くなってきましたが、気になるときは
マイ箸をバッグに入れておくのはいかがでしょうか。

このあとは、皆さんで食事にいらっしゃるとのことで、また、その時に箸の話やeco-Tの感想などが出たら大変うれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
元気の源
今日11月3日は文化の日です。
風は強かったですが、とても天気のよい一日でしたね。
みなさんはどこかに出かけられましたか?

エコットには、元気いっぱいの子どもたちが遊びに来てくれました。



男の子はトコ積み木でドミノに夢中!
「ぼく、ドミノ知ってるよ」
「どうやって作るの?」

みんな長〜いドミノは出来たかな・・・?

他にも、コマやパズルで遊んでいる子、おもちゃのパッカー車をはしらせる子・・・


子どもたちの笑顔や笑い声に包まれ、たくさんの元気をいただきました。
みんな、また遊びに来てね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
COP10が終了して・・・eco-Tに視察の方がいらっしゃいました
10/11から10/29までの予定で、愛知県名古屋市で開催されていた「COP10」が
終了しました。
COP10の正式名は、「生物多様性条約第10回締約国会議」です。
生物多様性と聞くと「難しそう」と感じてしまいますが、私たちにとって身近なことであり、私たち暮らしは生物多様性に支えられています。
→生物多様性の詳細ついてはこちらをご覧ください

そんなCOP10の開催に合わせて名古屋にいらしていた方々が、COP10終了後の本日、eco-Tに視察にいらっしゃいました。

北九州の方、神戸の方、福島の方、名古屋の方と多岐に渡る方々です。
ちなみに、北九州市や神戸市にも、エコットと同じような環境学習ができる施設があるそうです。
→北九州市環境ミュージアムのホームページ
→こうべ環境未来館のホームページ

1031視察レクチャー
今回の視察のテーマは、「eco-Tの展示学習プログラムの体験や施設案内、活動や業務の説明など」とのことでしたので、
eco-Tの特徴や基本的な考え、インタープリターによる来館者に合わせた案内がうりであること、行政・NPO・市民の3者の共働などについて説明した後に、展示室(学習プログラム)をゆっくり案内しました。

eco-Tの活動が、他の地域の方々の参考になればうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
学校事務職員研修会

今日は学校事務職員の方々が、施設研修のため来館されました。


プラットホームやごみピットなど、主に、子どもたちが来館したときの案内を紹介しながら、見学していただきました。
豊田市民が1日に出すごみの重さも実際に持ってみて実感!  


さらに「スーパー・えこっと」と「未来はどうなる!?」のプログラムを体験していただきました。
フードマイレージや容器包装について、そして私たちのくらしが便利になるのに伴って温暖化が進んできたことを知り、未来のくらし(コンビニの姿)を想像しました。

今日の体験が、学校での業務に役立てていただけたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
統計グラフコンクールで入賞
みなさんは「統計グラフコンクール」をご存知ですか。
このコンクールは、統計に親しんでもらうとともに、統計の表現技術の向上を図ることを目的として、毎年実施しているコンクールだそうです。
→統計グラフコンクールの詳細はこちら

統計グラフコンクール入選
以前eco-Tに勉強しに来てくれた衣丘小学校2年生のWさんが、このコンクールに応募して、愛知県で「金賞」、全国で「入選」に選ばれたそうです。
本日、お母さんと妹さんと、eco-Tに報告に来てくれました。

このコンクールでは、自分でテーマを設定して、その観察又は調査結果をグラフにして提出するそうです。
→受賞作品はこちらからご覧いただけます

Wさんのテーマは「try おうちで リサイクル名人」。
おうちで出るごみの量やリサイクルできる資源の出る量を、とてもわかりやすくグラフにしています。そして、ごみを捨てるときの注意点や資源がどんなものに生まれ変わるか、ごみを減らすことの大切さ・・・などにも触れていました。

以前eco-Tに来たときに、インプリさんから教えてもらったことをもとに、その注意点などを書いてくれたそうです。

とてもうれしい来客に、パワーをもらった1日でした。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:18 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度の公共施設見学が無事終了しました
今日は、小清水小学校の4年生のみなさんがに見学に来てくれました。

小清水小学校見学
とっても元気な声がeco-Tに響き渡り、
インプリさんの問いかけにも積極的に手を上げて答えてくれました。

小清水小学校は、今年度の最後の公共施設見学校です。
今年度eco-Tに見学に来てくれた小学校は73校!
eco-Tでの体験が、自分たちにできることを身近なところから考えて、行動してもらうきっかけになっていればうれしいです。

現在eco-Tでは、来年度の見学の受入れに向けて、準備を進めています。
公共施設見学のプログラムのレベルアップやくらしの環境学習推進校の充実、先生が依頼しやすい工夫も進めていきます。
ご期待ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ぺパバックのつくり方を知りたい
eco-Tのブログにもたびたび登場する「新聞紙でつくるペパバッグ」。
テレビや本などでも取り上げられているので、作ったことがあるという方もいらしゃるかもしれません。

eco-Tでは、講座や交流館祭への出展のときにお伝えする機会がありますが、
「どんなふうにつくるのか知りたい」と、来館時やお電話でお問い合わせいただくこともあります。
今日も、インタープリターさんが来館者の方にお伝えしていました。




さてさて、どんな作品ができたでしょうか。


どの作品も街中に持っていけるすてきな作品に仕上がりました。

オリジナルのマイぺパバック、雨の日にはちょっと使いづらいですが…
とってもおしゃれです!

まだつくったことがない方やつくってみたいなぁ…と思う方は、
eco-Tまでお問い合わせください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年も、おみこしが来ました
10月9日(土)は、あいにくの雨でしたが、
地元、渡刈町の子ども会のおみこしが、eco-Tに来てくれました。


「わっしょい!わっしょい!」と元気な声がeco-Tいっぱいに響きました。

今年は、ちょっと趣向を凝らして…
来てくれた子どもたちとごみの分別クイズをしました。


みんな一生懸命考えてくれました。さて答えは…?

参加賞のピンバッチを手にして、次の目的地へ!

今年も来てくれてありがとうございました。
またいつでもeco-Tに遊びに&学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中国から大学生が訪問
今日はめずらしく中国の方の訪問がありました。
トヨタ自動車の社会貢献の奨学金を受けている大学生19名です。

今朝、名古屋を出発し9時半に到着予定でしたが、途中事故渋滞に巻き込まれ、10時過ぎにeco-Tに到着。
多目的室にお迎えして、eco-Tの活動や1日の流れを説明しました。
多目的室でレクチャー

渡刈クリーンセンターを見学した後、展示室にて5月に火災にあったごみ収集車を紹介して「なぜ、ごみ収集車は燃えたのでしょうか?」と。
展示室でごみ収集車のお話

その後、豊田市のごみ分別を体験。
豊田市のごみ分別の体験
豊田市のごみ分別は難しかったようで、正解した数のほうが少なかった。

最後に意見交換をして記念撮影
みんなで記念撮影

ちょっと時間を押してしまいましたが、見学の担当の方から「とっても楽しそうで、eco-Tに来てよかったです」と言ってもらいました。
こちらも遅れて到着して、プログラムを調整して、うまく案内できるか不安でしたが、インプリさんのおもてなしが通じたようでした。

また、いつでも来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日の展示室
猛暑が続く今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしですか?

今日、展示室では…


スパラガス おひさまあびて ビタミンたっぷり みどいろ〜」
みんな耳をすまし、目をこらして『食育かるた』に夢中です。


夏らしいものが見つかったかな…?
こちらは、『新聞広告から夏の旬を探そう』の様子です。
スイカやメロン、ゆかたや水着などなど、夏の旬を広告から切り抜いてもらいます。
広告を、端から端までじっくり見ることはあまりないかもしれませんが、
改めて目を向けてみると、その季節の「旬」が見えてきます。
「旬」について考えるきっかけになればと思います。


力をふりしぼって自転車をこいでます。
「やった!電気がついた!」
こちらは『人力発電機』です。
お家では当たり前の電気やテレビも、人力発電ではこんなにも力が必要
なんですね。

とてもにぎやかな一日となりました。

エコットでは、大人も子どもも楽しめるプログラムやゲームがいっぱいです。

みなさんもぜひ体験しに来てください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
3年ぶりのeco-Tはどうだったかな?
4年生のときにクリーンセンターに見学に来てくれた子どもたちは、
現在、中学1年生になっています。

若園中の1年生のこどもたちが、総合学習の一環で、
再度、このeco-Tに体験学習にきてくれました。

環境問題といってもテーマはさまざま。
いろんな事に興味・関心を広げて、
更に自分で調べたり、体験したりして身近に感じて欲しいなぁと
思い、3つの体験プログラムを用意しました。

一つめは、クリーンセンターならではの、「豊田市のごみ」
復習もかねて、分別の大切さや、ごみを減らすための工夫を
学んでもらいました。


循環型社会って言葉がヒントです。


そして、二つ目は、過去のくらしを見ながら、
現在のくらしとの違いを発見できる「未来はどうなる?」。

今回は、中学生にもなじみのある「コンビニの過去と現在」について
クイズ形式で学習しました。
いつからコンビニってできたんだろう?



未来のコンビニってどうなるんだろう?



そして、3つ目のプログラムは「省エネ」について。
冷蔵庫やエアコンの使い方次第で、省エネってできるんですよね。
中学生ならではのCO2削減アイデアが、見つかるとおもしろいですね。
これぞ!というアイデアが出たら、ぜひ、エコットにお知らせくださいね。



| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インドネシアの高校生が見学に来てくれました
昨日、インドネシアの高校生のみなさんが見学に来てくれました。

4月、5月と、フィリピンの大学生とタイの高校生が来てくれましたが、
今回はインドネシアの高校生です。
(フィリピンの大学生の見学の様子はこちらから)
(タイの高校生の見学の様子はこちらから)

インドネシア高校生(あいさつ)インドネシア高校生(ごみ事情1)
タイ高校生(ごみ事情2)インドネシア高校生(ごみ事情3)
今回も、インドネシアのごみ処理方法について、3グループに分かれて発表してもらいました。

インドネシアの家庭から出るごみの処理には、大きく3つの流れがあるそうです。
インドネシアごみ事情(イラスト1)インドネシア高校生(ごみ事情2)
インドネシア高校生(ごみ事情3)
●流れ1
ごみは住宅の近くにある一時集積場所に集められ、清掃局の職員が収集して最終集積場所に持って行きます。そして「埋める」または「焼却」の2つの方法で最終処理されます。
最終集積場所のごみの中には、再資源化できるもの(金属類や生ごみなど)も含まれていて、それらを探して持っていく人もいるそうです。
●流れ2
一時集積場所のごみの中から、再資源化して換金できそうなものを探して持っていく人もいるそうです。
●流れ3
行政のサービスを頼らずに、自宅近くで焼却。

最終集積場所では、生ごみのように分解されて土にかえるるものと分解されずに残ってしまうものがあり、処理方法については今後の課題とのことでした。

今回の見学で感じたことや知ったことを、今後にいかしてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
e-cafeのお客様
今日は、月に2回のe-cafeの日。
施設利用の方や、ボランティアさんがほっとできるカフェの時間を作っています。

今日は、NMG協同組合の方が、中国からの研修生12名をつれて
来館されました。
日本に来て、まだ一週間なんだそうです。

まずは、ごみの出し方について教えたいということで、
eco-Tに見学の相談がありました。

クリーンセンターを見学していただいた後、
タイミングよく、e-cafeでくつろいでいただけました。



お世話役の方が、本を見せながら、丁寧に補足されていました。



次回は、ぜひ、分別ゲームも楽しんでいただけたらと思います。
お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコット見学のようす
今日エコットは1日中賑わっていました。
ワークショップルームや調理室のご利用のほか、
見学の方もたくさんいらっしゃいました。


こちらは三州足助公社のみなさま。
なんと60名の大所帯でeco-Tまで見学にいらっしゃいました。
60名を3班に分けて渡刈クリーンセンターを見学されたあと、
1階展示室で展示学習プログラムを行いました。


写真は「分別ゲーム」の様子。
豊田市の分別方法をもとに、
カードに描かれたごみを
「燃やすごみ」「金属ごみ」などに仕分けます。

このほかにも
「ごみを減らすためにはどうすればいいか?」を、
全員で考えてみました。


また、愛知教育大学付属岡崎中学校の生徒さん2名も、
学校の調べ学習の一環としてやってきました。
テーマは「エコットのエコ設備」。
インタープリターさんの案内のもと、
「太陽光パネル」や「熱線反射ガラス」、
「壁面緑化」などについて学びました。

ほかにも地元の中学生の生徒さんが、
ふらっとエコットへ見学に来てくれました。

エコットはいつでもどなたでも気軽に見学できる施設です。
今日のように、
たくさんのみなさんに気軽に利用してもらえたらと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
タイの高校生が見学に来てくれました
昨日、タイの高校生のみなさんが見学に来てくれました。

先月『21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)』という事業の一環で、フィリピンの大学生が来てくれましたが、今回はタイの高校生です。
(フィリピンの大学生の見学の様子はこちらから)

タイ高校生(レクチャー)タイのごみ処理方法について1
タイのごみ処理方法について2タイのごみ処理方法について3
今回も前回同様、いろいろな体験をしてもらい、最後に、タイのごみ処理方法について、3グループに分かれて発表してもらいました。

タイでは、都会と田舎とでごみの処理方法が違うそうです。
都市部では、ごみを分別して出すシステムがあり、紙やプラスチックなどの「乾いたもの」、生ごみなどの「ぬれたもの」、びんや缶、ペットボトルなどの「リサイクルできるもの」、電池などの「危険なもの」といった分別があるそうです。
でも、なかなか進まないのが課題とのことでした。
また、田舎では、生ごみを堆肥化したりしているそうです。

タイの高校生
見学に来てくれたみなさんです。

今回描いてもらった「タイのごみ処理方法」のイラストは、前回の「フィリピンのごみ処理方法」と一緒に、eco-Tで展示する予定です。
ぜひeco-Tに見に来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
環境委員のみなさんが来られました
豊南コミュニティ会議の環境委員の方々が見学に来られました。

クリーンセンターを見学した後は、ごみの分別についてお話しました。
豊南コミュニティさん

ごみの分別については、皆さんのほうが、よくご存知ですね。


続いて、分別ゲームを体験中。
カードを一枚ずつ、燃やすごみ、埋めるごみ・・・などに分けていきます。


虫眼鏡は?どこかな?


分かりにくいものは、相談しながら答えてくださっていました。

新年度になり、役員さんの交代もあると思いますので、
ぜひ、研修などにエコットを活用していただければうれしいです。

| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度の公共施設見学がはじまりました
今日は、根川小学校4年生75名が見学に来てくれました。
今年度の公共施設見学第一校目です!


久しぶりの公共施設見学にインタープリターも緊張気味。。。


4グループに分かれてもらい、渡刈クリーンセンターの見学とエコットの展示学習プログラムを体験してもらいました。
みんな、インタープリターのお話に釘付け!



一生懸命にメモをとっている子もいました。

今日の見学をきっかけに、おうちや学校で自分にできることを探して、行動につなげてもらえたらうれしいです。

みなさん、また遊びに&学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
四日市海洋少年団が見学に来てくれました
先日、四日市海洋少年団の子どもたちが、『3Rについて学習することで、ものを大切にし、ごみを極力ださないようにしたい』というねらいを持って、見学に来てくれました。
見学の合間に話を聞いたところ、浜辺に落ちている漂流物を拾い集める『ビーチコーミング』をしていた時に、ごみがたくさん落ちていたとこから、エコの勉強をしよう!となったそうです。

四日市海洋少年団(スーパー・えこっと)四日市海洋少年団(ぐるぐるめぐ〜る)
今回のプログラムは、
●渡刈クリーンセンターの見学(2階、3階、7階)
●展示学習プログラム
 ・スーパー・えこっと:ごみやCO2の少ない買い物について学ぼう
 ・ぐるぐるめぐ〜る:資源循環を学ぼう&ごみダイエット作戦
●竹はし&はし袋づくりワークショップ
昼食をはさんで、たっぷり体験してもらいました。

四日市海洋少年団(手旗信号1)四日市海洋少年団(手旗信号2)
そして最後に、手旗信号を教えてもらいました。
こちらから伝えるだけでなく、来館者から教えてもらえるのは、とてもうれしいです。
インプリさんが、さっそくおわりのあいさつに手旗信号を取り入れていました。
「バイバイ」と。

今日感じたことや学んだことを、これからの活動や日々の生活にいかしてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
フィリピンの大学生が見学に来ました
昨日、フィリピンの大学生のみなさんが見学にいらっしゃいました。

今回の見学は、日本とアジアの国々の相互理解と友好関係の促進を目的とした『21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)』という事業の一環でした。
実はeco-Tでは、2007年11月、2008年3月・4月・7月に、同じ事業の一環で、タイやモンゴル、カンボジア、インドの高校生の受入れをしたことがあります。
(タイの高校生の見学の様子はこちらから)


フィリピン大学生(レクチャー)フィリピン大学生(分別ゲーム2)
フィリピン大学生(フィリピンのごみ処理1)フィリピン大学生(フィリピンのごみ処理2)
映像や環境まんがを使ったレクチャーや渡刈クリーンセンターの見学などを実施したのち、豊田市のごみ処理方法とフィリピンのごみ処理方法について、お互いに発表をしました。

大小合わせて7,000以上の島々からなるフィリピンでは、都市部と農村部などの違いによりごみの処理方法は異なり、グループに分かれて説明してくれました。
●フィリピンにもごみ処理に関する法律があるけれど、なかなかうまく処理が進まない
●ごみを収集する仕組みはあるが、それ以外に捨てられてしまうことも少なくない 
 また、分別はせずにいろいろな種類のごみを一緒に回収している
●自然が残っている農村部では、生ごみなどは土に埋めて肥料などにしている
などなど、いろいろなお話を聞くことができました。

そして、最後に分別ゲームと資源循環について学んでもらいました。
『将来はフィリピンでもごみを分別処理したいと思う』などの意見が出ていました。

フィリピンのごみ処理方法1フィリピンのごみ処理方法2
フィリピンのごみ処理方法3フィリピンのごみ処理方法6
今回描いてもらった「フィリピンのごみ処理方法」のイラストは、eco-Tで展示する予定です。ぜひeco-Tに見に来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
京都エコクラブの方々が見学にいらっしゃいました
今日は、京都エコクラブのみなさんが見学にいらっしゃいました。
『環境について関心を高める』『日常生活に学んだことをいかす』というねらいにそったプログラムを用意しました。

●レクチャー
レクチャー
多目的室でのレクチャーの後、渡刈クリーンセンターの見学へ。
燃やすごみのごみ袋の中身を調べたDVDを見てもらったり、燃やすごみのゆくえ(渡刈クリーンセンター)を見てもらうことにより、『ごみを減らすことの大切さ』や『もったいないの気持ち』などを感じてもらいました。

●スーパー・えこっとの体験
スーパー・えこっと1スーパー・えこっと2
ほとんど主婦の方だったので、買い物はお手のもの・・・。
値段やフードマイレージ、ごみの量について、グループ毎に計算しました。
ごみやCO2の少ない買い物について学んでいただけたと思います。

●ものの循環と3Rのお話&はし袋づくり
はし袋づくり
ものの循環と3R(スリーアール)のお話をしました。
ごみも分別して資源に出せば、生まれ変わることができるんです。
また、リサイクルも大切だけれど、ごみを減らすことがもっと大切!ということをお伝えしました。
その一例として『マイはしを持とう』ということで、牛乳パックを再利用してはし袋づくりをしました。
さて、ここでクイズです。
日本で1年間に消費されている割り箸の量はどれくらいでしょうか?
1.約74億膳
2.約258億膳
3.約326億膳  ※答えは、今日のブログの最後に・・・

●まとめ
ティータイムを挟んで、最後に「リオの伝説のスピーチ」のDVDを見てもらいました。
子どもや孫、そしてその子どもたちのためにも、今自分たちにできることをやっていこうと思っていただけたようです。

今日は見学時間をたくさんとっていただけたので、いろいろな体験をしていただくことができました。今日感じたことなどを、これからの生活にいかしていただければうれしいです。

クイズの答え:2番
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
御蔵小の5年生が環境学習に来てくれました
昨日、御蔵小学校の5年生が、環境学習に来てくれました。

先生との事前打合せで学習のねらいをうかがい『事前の出前授業』と『施設見学』を実施することになりました。
出前授業は3/4(木)に実施し、見学のめあてをみつけてもらいました。

そして、昨日が施設見学。御蔵小のみんなは、実はおととしの7月(4年生のとき)にも渡刈クリーンセンターとeco-Tの見学に来ているので、前回きた時に見れなかった場所や体験できなかったプログラムも活用し、見学にメリハリをつけるよう工夫しました。

今回の学習の要素は4つ
●渡刈クリーンセンターの見学(2階、3階、7階)
●展示学習プログラム
 ・ぐるぐるめぐ〜る 資源循環を学ぼう
 ・地産地消について
●空き缶プレス工場の見学(今回は特別に見学させてもらいました)
●まとめ

御蔵小学校(導入)御蔵小学校(ぐるぐるめぐ〜る)
御蔵小学校(地産地消)御蔵小学校(空き缶プレス工場)

先生から『ふるさとを大切に思う心を育みたい』との要望もあったので、工場の7階から景色を眺めたときや地産地消の話をしたとき、足助の間伐材を使ったベンチを紹介したりしながら、そういったエッセンスも加えました。

『まとめ』では、
渡刈クリーンセンターに来て、発見したことや感じたことを発表してもらったり、これからめざす『エコ社会』について学習しました。

・低炭素社会:温暖化をすすめてしまうガスをなるべく出さないくらし
・循環型社会:ごみを減らして、限りある資源をくり返し使うくらし
・自然共生社会:将来までずっと自然の恵みを得られるくらし
これら3つがそろって『エコ社会』になります。

最後に、『私たちにできるエコ活動』ということで、くらしの中でチャレンジできるエコな取り組みのチェックシートをお土産に渡しました。
おうちや学校で、家族やお友だちとやってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
尾張旭市交通少年団の子どもたちが見学に来てくれました
一昨日の日曜日、尾張旭市交通少年団の子どもたちが、見学に来てくれました。

『交通ルールを学びながら、お友だちやおじいちゃん・おばあちゃんそしてドライバー等に交通安全を訴え、交通事故のない尾張旭市になるように活動すること』を目的に活動している子どもたちです。
今回は、年に一度の研修会(6年生を送る会)ということで、午前中にとよた科学体験館(プラネタリウム)に、午後 eco-Tに見学に来てくれました。

尾張旭市交通少年団(レクチャー)
多目的室でのレクチャーの後、渡刈クリーンセンターの見学へ。
尾張旭市の小学校でも、小学4年生時に清掃工場の見学に行き、ごみ減量(3Rなど)について勉強しているそうです。
尾張旭市の清掃工場との違いなど、発見してもらえたかな?

尾張旭市交通少年団(はし袋つくり)
そして、今回は特別に、牛乳パックを使った『はし袋づくり』をしてもらいました。
みんな、とっても真剣です。
外で食事をするときには、一生懸命つくったはし袋に、ぜひマイはしを入れて持っていってくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
安城市環境アドバイザーの皆さんが来られました
今日は、安城市環境アドバイザーのみなさんが、10名でeco-Tに見学に来られました。
環境アドバイザーとは、小中学校の総合学習や地域の環境学習会に派遣される方たちで、「環境アドバイザー養成講座」を修了された方たちです。
このアドバイザー制度は、eco-Tができるより前に作られていたそうで、わたしたちの先輩にあたります。



クリーンセンターの見学のあと、施設の特徴やこれまでの市民参画の様子をお話しました。
みなさん、熱心に聴いてくださっていました。




安城市環境アドバイザーさん見学

展示更新や学習コーディネーターのしくみなど、
eco-Tの新しい試みについて、興味を持っていたただき、
インタープリターと有意義な意見交換が出来ました。

他市の取り組みは大変参考になります。
また、いつでも見学おまちしています。



| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
見学が3団体も!
今日は、3つの団体の方々が見学にいらっしゃいました。
それぞれの団体ごとに『ねらい』が異なり、要望をうかがい、それに合わせて見学プログラムを準備しました。

最初のレクチャーと渡刈クリーンセンターの見学は3団体ともほぼ同じですが、学習プログラムやまとめの部分を、それぞれの団体さんに合わせています。

●永覚新町自治区のみなさんは
永覚新町自治区
自治区での課題の一つとしてごみの問題があり、今回の見学は、役員や組長向けの環境問題の勉強会もかねて・・・
とのお話でしたので、『分別ゲーム』を実施しました。

●豊田広域ローターアクトクラブのみなさんは
豊田広域ローターアクトクラブ
環境問題について知り、環境(エコ)に対する意識を大切にしてもらえるように・・・
とのお話でしたので、『環境問題とは?』という簡単なレクチャー&「リオの伝説のスピーチ」のDVDを見てもらいました。

●河北エコ・リサイクル会のみなさんは
河北エコ・リサイクル会
清掃工場先進事例の見学をかねて、みなさんの環境学習のため・・・
とのことでしたので、『スーパー・えこっと』を実施しました。
大口町内で、生ごみのたい肥化などごみ減量の活動をされている方々でしたので、情報交換などもできました。

このようにeco-Tでは、来館者のご要望に合わせて見学プログラムを準備しています。
これからも、いろいろなかたちでeco-Tを活用してもらえるよう、頑張ります。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
さぬき市の方々が視察にいらっしゃいました
本日、トヨタ自動車の工場見学と環境をテーマにしたボランティア活動を学びに遠く香川県さぬき市の方々が視察にいらっしゃいました。

「市民が市民にエコライフを伝えている現場を見てもらい、市民・NPO・行政の3者が共働で運営している意義とその成果を伝えたい」と、プログラムを組みました。
なので、インプリさんには「どんな思いでインタープリテーションをしているか、何を市民に伝えたいのか、そのためにどんな工夫をしているのか・・・」などを交えながら案内をしてもらいました。

●レクチャーレクチャー
渡刈クリーンセンターの概要と燃やすごみのごみ袋の中身を調べたDVDを見た後、3R(スリーアール)をどのように子どもたちに伝えているかをお話しました。リサイクルも大切だけれど、リデュース(ごみを減らすこと)がもっと大切だということを分かってもらいたいと。

●渡刈クリーンセンターの見学渡刈クリーンセンター見学
さぬき市内にあるクリーンセンターでも、渡刈クリーンセンターと同じように、ごみを処理する際に溶融スラグが生成されているそうです。
とても関心を持って見学していただけました。

●eco-T展示室の見学eco-T展示室見学
eco-Tの展示室は、展示更新を市民がしていることを伝えました。
そして、来館者に楽しく学んでもらうためのいろいろな工夫についてもお話しました。

●まとめ・質疑応答
まとめ1まとめ2
事務局から、eco-Tオープンまでのプロセスやeco-Tの特徴、市民・NPO・行政の共働などについて説明しました。そして最後に、インプリさんから「インタープリテーションにかける思い」などについて話をしました。

限られた時間ではありましたが、今日の視察が、さぬき市の方々にとって、参考になればうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
地域の委員会の見学がありました
見学

今日は地域コミュニティ会議の委員会の方々が見学にやってきました。テーブルを囲む大人たち。これは何をやっているところかというと…。


見学

「ごみの分別ゲーム」をやっているところの写真でした。カードの裏に「モプソキウシ」と書かれていますが、これは「ごみを減らすおまじない」ではなく、ごみの分別の種類の頭文字。「も」やすごみ、「プ」ラスチック製容器包装、さてみなさん残りの「ソキウシ」は何か分かりますか?


見学

分別をゲームで楽しく学んだ後は工場見学。私たちが出したごみがどのように処理されているか見ることができます。ごみや環境のことについて学ぶならeco-T、みなさんぜひお越しくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設利用と一緒にエコ学習も!
今日は成人式。各地で式典が開催され、新成人にとっては忙しい一日だと思いますが、子どもたちは祝日のためお休みです。

eco-Tには、朝から施設利用団体の親子が多数来館してくれました。

おかあさんたちが調理室のお片づけをしている間、
子どもたちは、展示学習プログラムを体験。

リユースびん紙しばい「おかえり」
「リユースびんを選べば、ごみを減らすことができるよ」と、
インプリさんが3R(リデュース・リユース・リサイクル)についてのお話をしていました。
そして、eco-Tオリジナル紙しばい「おかえり」を上演。
とっても真剣に聞いてくれていました。

祝日はごみの収集があるので、パッカー車の出入りも含めて、ゆっくり渡刈クリーンセンターを見学することができます。祝日の見学はおすすめです!

ぜひ、eco-Tに楽しく学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
大学生が廃油せっけん作りにやってきました
先日、エコットフェスタやかえこバザールを手伝ってくれている大学生から「今度、環境NPOでインターンしている仲間と合宿するときの料理をエコクッキングでやりたいんだけど、どんなことに取り組めばいいですが?」と相談がありました。

そこで、「廃食油せっけん」をつくってお掃除をしよう!ということになり、本日せっけん作りにやってきました。
廃食油せっけんづくりは、eco-Tでおなじみですよね。

苛性ソーダーと廃食油をかきまぜる
苛性ソーダーと廃食油ををかき混ぜます。

お豆腐のパックに入れる
少し粘りがでてきたらパック詰め。
今回は、豆腐のパックを利用します。

天日干しして廃油せっけん完成
完成です。
これを天日で干して硬くなったらせっけんとして使えます。

来てくれた大学生はせっけんをつくったあと、スーパー・えこっとも体験して、フードマイレージのことも考えていったようです。

それから、今朝の新聞に載っていましたが「CO2削減行動リスト」は、eco-Tでも配布しています。来館の際に、インタープリターに声をかけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 13:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
近隣の子ども会が見学に来てくれました
近隣の子ども会のグループが、クリスマス会をかねて、eco-Tに見学に来てくれました。

28名の子どもたちが参加して、渡刈クリーンセンター見学のほかに、展示学習プログラム「スーパー・えこっと」の体験、そして今回は特別に「竹はし&はし袋づくり」をしてもらいました。

スーパー・えこっと
どんな買い物をしてくれたのかな?

スーパー・えこっと
ごみやCO2の少ない買い物とは・・・、フードマイレージとは・・・
一生懸命学んでくれています。

はし袋づくり
今日つくった竹はし&はし袋を、お出かけのときに、ぜひ持ち歩いてくださいね。


こんなふうに、子ども会の見学の輪が広がるとうれしいです。
ぜひ、eco-Tに楽しく学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「生きる」をテーマに総合的な学習
今日は旭中学校の生徒3名がeco-Tを訪問してくれました。
旭中は、文化祭での講演を受けて毎年何らかのかかわりがあります。

★これまでの旭中

今回は、総合的な学習の時間で「生きる」をテーマに学習をしてきて、環境にかかわるボランティアや職員にいろいろ教えて欲しいということでした。

9時30分から14時30分まで、たっぷりと時間があったので、渡刈クリーンセンターを見学したあと、展示室でいろんな体験をしました。

人力発電機でテレビやクリスマスツリーを点灯することにチャレンジ!
人力発電機をこぐ

省エネクイズにチャレンジ!
省エネクイズ

ぐるぐるめぐ〜るでリサイクルやリユースを勉強
ぐるぐるめぐ〜る

温暖化の原因を学習
だんだんおんだん化

そして、みんなで食事をしたあとに、インタビューを受けました。
・どうしてエコの仕事についているんですか?
・エコの仕事をしていてうれしいこと、やりがいは何ですか?
・どんなことしたら自然を守れますか?
などなど、自分なりの体験や考え方を伝えましたが、どんなことを学んだでしょうか。

エコは、まずは身の回りのことから。旭には、豊かな水と森がありますよね。
ふるさとの自然を大切にすることが最初の一歩だと思います。
インタビュー
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
九州フェア
昨日は、行政視察が2つありました。

はるばる九州の大分市と福岡市から。
大分市の方は、「衛生・環境関係」をテーマに、福岡市の方は、「環境学習施設」をテーマにした視察でした。
福岡市には、「まもるーむ」という学習施設があるそうです。その参考にと。

eco-Tができるプロセス、インタープリターによる案内や行政・NPO・市民の共働など説明したあとに、クリーンセンターや展示室を見学しました。

大分市の方
福岡市の方

学習の輪(サイクル)は、豊田市にとどまらず全国へと広がって行け!

私が九州出身ということもあり、この日はうれしくてウキウキしながら案内しました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:01 |
| この記事へのコメント?comments(2) | - |
とよた下町おかみさん会が見学にやってきました
今日は、とよた下町おかみさん会という商店街のおかみさんのグループがやってきました。

工場見学のあとスーパー・えこっとを体験!
おかみさん会がスーパー・えこっと体験
フードマイレージの掲載中
おかみさん会というだけあって、買い物の達人ではなかったでしょうか。
買い物したあとに、値段とフードマイレージの計算をしました。
家計簿はつけても、普段の買い物では、こんな計算はしないですよね。

その後、省エネのレクチャーをしました。
今日はe-cafeの日だったので、休憩コーナーでコーヒーを飲みながら。
ゆったりくつろぎながらエコの話がきけるなんて、今日の見学はお得でしたね。
休憩コーナーで省エネのレクチャー

環境家計簿をつけているおかみさんがいるそうで、我が家でもお店でも役に立つヒントが見つかったでしょうか。
まちの中でエコを広げるときに、連携しましょうね。

とよた下町おかみさん会のHP


| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:46 |
| この記事へのコメント?comments(2) | - |
大学生がeco-Tに来てくれました
大学生とe-cafe

今日は名城大学の学生さんがeco-Tを訪問してくれました。環境教育について調べていいて、eco-Tではどんなプログラムが行われているのか見学に来たとのこと。他にもいろんなところに環境学習施設がある中で、eco-Tを最初に選んでくれまたようです。せっかくなので実際に行っているプログラムを体験してもらおうということで、インタープリターの案内で、クリーンセンターの見学や展示プログラムの体験をしてもらいました。

写真はひと通り体験した後、e-cafeでコーヒーを飲んでいるところ。
学生さんとは「自分たちが小学生のときはこういう風に環境について学べるところってなかったよね」なんて話していたのですが、環境のことをしっかり学べることをうらやましく思う反面、それだけ環境問題が深刻になってきていると思うと、何ともいえない気持ちになりますね。

その他にもeco-Tの概要など、いろいろとお話をさせていただきましたが、お役に立てたでしょうか? また聞きたいことが出てきたら連絡くださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
こども園の子どもたちが見学に来てくれました
今日は、近所のこども園の子どもたちが見学に来てくれました。

こども園見学
帽子をかぶって、リュックをしょって、お友達と手をつないて、車に気をつけて・・・
歩いて来てくれました。

今日のメニューは、『渡刈クリーンセンターの見学』と『紙しばい』!

渡刈クリーンセンターの見学では、
中央制御室で、一生懸命お仕事をしている職員の方と出会い、
プラットホームで、大好きなパッカー車を見て(運転手さんに手を振って)、
ごみピットで、たくさんのごみがたまっているのを感じ、
7階から、周りの山や広い空をながめてきました。

そして、紙しばい。
eco-Tオリジナル紙しばい「おかえり」は、園児にはちょっと難しいので、今日は違う紙しばいを上演。
『かいじゅうのドンキチくん、今日は楽しいピクニック。朝起きて、歯をみがいて、トイレに行って・・・。あれれ、ムダがいっぱい!』という内容でした。
こども園見学(紙しばい)
みんな、とっても真剣です。

先生は、「清掃工場の役割に関心を持ったり、ごみへの関心を持ったりしてもらえれば」とおっしゃってらっしゃいましたが、少しでも子どもたちに感じてもらえてたらうれしいなと思っています。

eco-Tでは、見学にいらっしゃる方々に合わせてプログラムを準備しています。
これからも、いろいろなかたちで、ぜひeco-Tを活用して下さい。
お待ちしています。

| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
名古屋から小学5年生が環境学習に来てくれました
今日は、名古屋市内の小学校の5年生が、環境学習に来てくれました。

8月に先生が下見に来てくださり、打合せをしてからプログラムを考えました。
その学校では、総合的な学習の時間に「環境学習」に取り組んでいるそうで、自分たちにできるエコ活動を考えたい。活動の選択肢を広げたい。との要望がありました。

今回の学習の要素は3つ
・ストップ温暖化(省エネとエコな買い物について)
・分別とものの循環について
・まとめ

それぞれ、どんなプログラムになったでしょう・・・

●ストップ温暖化(省エネとエコな買い物について)
省エネを学ぼうエコな買い物を学ぼう
以前にも紹介した「25%減らすってな〜んだ?」からスタート。
さすが5年生!あっという間に正解が出ました。
鳩山首相が「日本は二酸化炭素の排出量を2020年までに1990年よりも25%減らすことを目標にします」と国連の会議で表明しましたね。
でも、急に減らすことは難しいと思いますので、一人ひとりが少しずつ減らしていけたら…ということを伝え、今日はそのヒント(省エネとエコな買い物について)を学んでもらいました。

エネルギーのムダ使いをたくさんしている家族のDVDを見ながら、問題点を見つけ、自分のおうちでもできる省エネを考えてもらいました。

定番プログラムになってきた「スーパー・えこっと」でエコな買い物について学習。産地や包装などに気をつけて買い物をしてくれていました。

●分別とものの循環について
ぐるぐるめぐ〜る牛乳パックではし袋づくり
燃やすごみのごみ袋の中身を調べたDVDからスタート。
きちんと分別すれば、資源になり「生まれ変われる」ものもたくさん入っていました。分別は大切ですね。

10月の月間展示「ぐるぐるめぐ〜る」を使って、ものの循環について学び、ごみを減らすためのアイデアも考えました。

牛乳パックを再利用して「はし袋」を作りました。お気に入りのマイはしを入れて持ち歩いてもらえたらうれしいです。

●まとめ
リオの伝説のスピーチ(セヴァン・スズキ)
1992年の地球環境サミットで、当時12歳だったセヴァン・カリス=スズキさんが、大人たちを圧倒させた感動的なスピーチ「リオの伝説のスピーチ」のDVDをみんなで見ました。
ほぼ同年代の彼女の言葉に、きっと何かを感じてくれたのではないかと思っています。

今日は、『エコ活動の選択肢を広げたい』ということもあり、いろいろな要素を組み合わせたプログラム(盛りだくさん)でしたが、その中から、1つでも2つでも、気づき・感じて、行動してもらえたらうれしいなと思っています。

これからも、学校・先生の要望(ねらい)と私たち(eco-T)のできることを相談しながら、環境学習の輪を広げていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
豊田日伯協会が見学と撮影に来てくれました。
10月20日(火)に、豊田日伯協会(とよたにっぱくきょうかい)が見学と撮影に来てくれました。

日伯協会の「伯」は、伯剌西爾(ブラジル)の頭文字。今回は、愛知県在住の(日系)ブラジル人のこどもたち(小学生、中学生)が通訳の大人の方と一緒に見学やプログラムを体験。






言葉が通じなくても、見たり、触ったりの体験は伝わるようです。担当したインプリさんはポルトガル語のあいさつの言葉を覚えたり、身振り手振りを交えての案内でした。




ひとなつっこい子どもたちに、何がしか伝えることができた!とインプリさんも手ごたえを感じた様子でした。




撮影したビデオは、日系ブラジル人社会の間で、ごみの出し方の勉強などに使われるそうです。



こんなかたちでeco-Tが地域社会のお役に立てて、とてもうれしい1日でした!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
わっしょい、わっしょい
今日の午後、にぎやかなグループがeco-Tにやって来ました。




そう、おみこし。
地元の渡刈町こども会のおみこしです。

にぎやかで楽しい雰囲気が、eco-Tにパッと広がりました。
講座などを通じて、見知っているお顔もちらほら。

eco-Tがいつでも、誰でも、気軽に立ち寄れる場所になるといいなと改めて思いました。

いつでも遊び&学びに来てくださいね。新鮮な展示を用意してお待ちしています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
省エネ共和国の国民会議がありました。
今日はeco-Tで、とよたエコライフ倶楽部「省エネ共和国」が国民会議を行いました。(昨年12月の会議の様子は、ここをクリック

その中で、太陽光発電についてのミニ学習会がありました。



住宅用のパネル設置工事をしている電気会社の方と、実際に5年前に自宅に設置した方がいらっしゃって、それぞれお話してくださいました。工夫が凝らされていて、とてもわかりやすい発表でした。



その後はみんなで意見交換。
豊田市は、家庭用太陽光発電パネルの設置件数が、全国の中核市の中でトップなのだそうです! なんだか誇らしい気分♪

11月1日からは、家庭で余った電気を、電力会社がこれまでの倍の価格で買い取る制度が始まります。私の身近にも、家の建て替えにあわせてパネルを設置する方がいらっしゃいます。
国の政策の効果もあって、これから急激に増えていくのかもしれませんね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
学校事務職員さん向け研修会
昨日、市内の小・中学校の学校事務職員さん向けの研修会をeco-Tで行いました。
前半は、小学校の4年生が経験している見学やプログラムを体験していただきました。





学校の先生にオススメのプログラムは見つかったでしょうか?


後半はワークショップ。

事務職員をしていて「良かったこと」「困ったこと」をグループごとに出し合って、困ったことのうちの一つを選び、その解決方法について話し合いました。



事務職員さんは学校に1人か2人くらいしかいないため、ふだんは経験を共有したり、相談したりするのが難しいとのこと。
そこで、eco-Tのインタープリター学習会で使っている手法「経験を共有して知恵を出し合って学ぶ」というワークショップにしました。



最後にeco-Tの利用方法もPR。
eco-Tは学校の味方です!
ぜひ、eco-Tを活用してくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
下山交流館から親子のグループが来ました
今日は下山交流館の引率で、親子のグループが来てくれました。

お昼ごはんをはさんで、10時から14時30分までeco-Tで見学&体験。時間がたっぷりあるので、中身もたっぷり盛り込むことができました。

通常の見学(基本プログラムと呼んでいます)に加えて、こんなことをしました。


まずは、スーパー・えこっとの体験。



電卓で金額を計算しながら買い物していました。本当のスーパーでやっていたら・・・と思うとなんだか面白い光景ですね。


続いて環境紙しばいの上演。
eco-Tで有名な帽子くんが登場する「おかえり」ではなくて、「しおちゃん」のお話です。




午後には廃油キャンドルづくりも。




今日のように、市内の各地域にある交流館(生涯学習施設)と連携することで、ふだんeco-Tに来るのが難しい人たちにも、エコライフを伝えることができます。これからも、こんなかたちでぜひeco-Tを活用して下さいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
なんぺい・さやかもごみ分別
なんぺい・さやかのこちらパトロール隊は度々エコットをおとづれていますが、今回は「ごみの再資源化を学ぼう」というテーマ。

とはいえ、調理室の施設利用の取材も行われ、にぎやかで楽しい一日となりました。

プラスチック製容器包装資源化施設では、一生懸命、手選別している働くお父さんの姿を見て、なんぺい・さやかのお2人も、「ほんとうに分別は大切ですね」としみじみ。

なんとも独特のにおいのするこの場所での作業は大変です。みんながきちんと分別すれば、本来はないかもしれない場所ですね。


選別のレクチャーを受けるなんぺい・さやか



実際に選別



この後は圧縮して、リサイクルされます。



今日の様子は、9月14日から放送されます。


| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコットはにぎやかな夏休みの始まりです!
子ども達の夏休みが始まった今日
eco-Tにはたくさんの子ども達が来てくれました。




いろいろな遊びがあり、楽しく学べるeco-Tへみなさんも来てくださいね。



お待ちしています!!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏休み前最後の公共施設見学
公共施設見学

明日から夏休みですね。今日は若林東小の児童が、公共施設見学でeco-Tを訪れました。あいにくの天気でしたが、eco-Tや渡刈クリーンセンターの見学はいかがだったでしょうか?

見学の最後には、夏休みのeco-Tの行事も紹介。
今度は保護者の方を連れて、eco-Tに遊びに来てくださいね。

5月から毎日のように続いた小学校の公共施設見学も、今日でいったん小休止。この期間を活かして、これまでの見学対応をふりかえり、9月からの見学再開に備えたいと思います。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
中学生が取材体験に来てくれました!
中学生eco-T訪問


今日は総合学習の一環で、旭中の生徒がeco-Tに来てくれました。
今回の取材テーマは「僕たちにできること」。近年話題になっている地球温暖化に対して、自分たちにはどんなことができるのか、探しに来た、とのこと。「だんだんおんだんか?! なんだか変」や「スーパー・えこっと」などの展示学習プログラムを体験してもらいました。また、時間があったので渡刈クリーンセンターも見学。彼にとって、新しいクリーンセンターの見学は初めて。ごみの量や処理のしくみに驚いていました。

さて、今回の取材体験で自分たちにできることは見つけられたでしょうか? 自分で見つけたこと、ぜひ実践してみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
小学校4年生の公共施設見学が始まりました♪
5月も半ばを過ぎ、小学4年生のにぎやかな声があふれる時期になりました。市内76校のうち、65から70校が渡刈クリーンセンターの見学にやって来ます。

こちらは、5月13日の前山小学校の見学の様子。



今年は、見学の前後に学校への出前授業を加えた「くらしの環境学習モデル校」事業も実施。
事前に豊田市のごみについてのレクチャーを済ませているので、見学当日にはふだんとは違う展示学習プログラムを体験するゆとりがあります。

今日の朝日小学校もモデル校の一つ。
今日は、スーパー・えこっとを体験しました。





インプリさんも「本領発揮」とばかりに、いきいきと活動しています。

学校から来たときには、時間がなくて体験できないことがたくさんありますので、ぜひ今度はご家族で遊び&学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今日はeco-T、大わらわ!
今日のeco-Tは大忙し!

渡刈クリーンセンターの見学&eco-Tの展示学習プログラム体験の受入れが3団体。大人のグループあり、親子あり。プログラム体験の内容もそれぞれに工夫しています。

こちらは小さな子どもの多かったグループ向けにエプロンシアターを上演中。何のお話をしているか、わかりますか?




午前中には、大人気のエコ手芸教室がありました。今回は、不要になった手ぬぐいなどを使って、ミニ腕カバーと帽子をつくりました。





これからの季節、庭や畑の作業にもってこいです。


調理室とワークショップルームも、環境学習やエコクッキングのために団体のご利用がありました。

また、フォレスタヒルズで開催されたイベント「エコメーデー2009」に、ブース出展にも出かけています。

バタバタと動き回っていたせいもあって、今日はあたたかいを通り越して、とっても「あつい」1日でした。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
**今日のエコット**
施設利用の団体さんが、調理室利用後に展示室で遊んでいってくれました。
    
どんなお勉強してくれたのかな・・・?



また来てくださいね。楽しいものがいっぱいありますよ!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
口コミで広がる? 子ども会の輪
工場見学プログラム1
プログラム2キャンドル1
キャンドル2キャンドル3

今日は近隣地域の子ども会のグループが来てくれました。どうやら8月に来てくれた子ども会の方からeco-Tのウワサを聞いたんだとか。口コミの影響力の大きさを感じました。33名の子どもたちがクリーンセンター見学の他に、12月の月間プログラム体験、そして今回は特別に廃油キャンドルづくりを体験してもらいました。帰り際に聞いた「また来た〜い」の声、とても嬉しかったです。

明日はいよいよ「あったかエコット冬フェスタ」当日。今日来てくれた子たちが、明日も親子で来てくれたらいいなあ。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
とよたエコライフ倶楽部 省エネ共和国
今日はeco-Tでとよたエコライフ倶楽部による
「省エネ共和国 第13回 国民会議」が開かれました。
施設&地域インタープリターや交流館職員、環境政策課の職員に加え、
環境や省エネに興味ある市民の参加もあり、
会場では省エネ取り組みの情報交換などが終始盛んに交わされ、
関心の高さを物語っていました。

 重曹は掃除だけでなく洗濯にまで活用できるとの思わぬ新情報もゲット!!



スペシャルゲストスピーカーとして中部電力の方が、
待機電力や温暖化防止のお話をして下さいました。
発電の際に発生する熱を次の発電時に再利用しているなど、
実に興味深い話が満載。



eco-Tでは来年2月の月間展示として「省エネ」を企画しています。
その連動企画としてeco-Tに「省エネ共和国」が
2月のあいだ期間限定で登場。
エコドライブ体験試乗会もあります。みなさんの参加をお待ちしています。


会議終了後に表に出てみたら

綺麗な夕焼け空が広がっていたので、パチリ☆
(あまりハッキリと赤く写ってなくてスミマセン)

気候変動による温暖化を少しでも抑えられるように
毎日コツコツと省エネを続けて
10年後も100年後もこの美しい夕焼け空でありますように。

| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
近くの小学生がグループで来てくれました。
今日は近くの小学生11人のグループがeco-Tに来てくれました。




渡刈クリーンセンターを見学したり、展示室のプログラムを体験したり、学校からくるのとは違って、ゆっくり自分たちのペースでeco-Tを楽しんでいきました。



近いので、みんな自転車や歩きです。日が短いので、明るいうちに家までちゃ〜んと帰りましょう!

eco-Tの展示はくるくる変わるので、また遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
近隣の子ども会が遊びに来ました。
12月6日(土)に近くの子ども会がeco-Tに遊びに来ました。

小学1年生〜6年生まで、総勢60人くらい。
みんな元気に、歩いてeco-Tにご来館です。





調理室でのケーキづくり。みんな楽しそう!






こちらは牛乳パックのとうろうづくり。
100万人のキャンドルナイトのこと、みんな知ってくれたかな?

こんなふうに、地域の子ども会で利用してくれるのも、とってもうれしいです。みなさん、eco-Tで楽しく学んでくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
大学生の手づくり環境学習ゲームを体験しました!
今日は、大学4年生が、自作の環境学習ゲームの試作品のお披露目に来てくれました。以前にeco-Tボランティア1日体験会に参加し、その後イベント等のお手伝いにちょくちょく来てくれています。




ゲームの名前は「ANIMAP」。すごろくとカードゲームを組み合わせたようなゲームです。カードには「カブトガニ」「トド」「フジバカマ」などの絵が描いてあります。さて、どんなゲームでしょうか?
(後日、完成版を披露していただけると思いますので、ゲームの内容は伏せておきますね)




今回は試作段階ということで、体験したインプリさんたちから感想や改善提案をもらっていました。

体験後、ご本人から感想をお聞きしました。
「ゲーム教材についての貴重なご意見をたくさんいただき、とても勉強になりました。実際にゲームを実施することで、多くの問題点が見えてきましたので、これから改善していこう!!と思います。絶滅危惧生物を取り扱った、この【ANIMAP】ゲームが完成したら、ぜひeco-Tでみなさんにやっていただきたいです! よろしくお願いします!!」

来年には、市内の中学校の先生になられる予定とのこと。eco-Tと一緒に学校での環境学習を盛り上げていきましょう!

こんなふうにeco-Tを利用してもらえるのもうれしいな、と思った1日でした。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
中京大学現代社会学の講義でeco-Tを見学
11月14日に、中京大学現代社会学部の学生さんが見学に来ました。

実は、夏ごろ教授がeco-Tにいらしてお話をした結果、
市民活動各論という、後期講座全14回のうちの3回をeco-Tで受け持つことになったのです。
その第1回目が14日でした。

この日はeco-Tはどんなところか、どんな人が活動しているのかなど
見学・体験を通して感じてもらいました。



次は11/21(金)に、中京大学豊田キャンパスにて出前です!
eco-Tとしては初の大学講義学校
学生にどんなことを感じてもらえるか・・・楽しみです☆
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 22:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
デイサービス利用者のみなさんの受入れ
10月13日(月)に、岡崎の北部地域福祉センターさんが、デイサービス利用者のみなさんとeco-Tの見学にいらっしゃいました。



車椅子の方も10名ほどいらっしゃって、今日はゆっくりゆっくりのスローペースでの工場見学です。

クリーンセンター内はバリアフリーになっており、車椅子の研修を受講したインプリさんも多いので、こうした受入れにも、とくに不安はありません。
空き時間を見て、自主練習するインプリさんもいます。
(自主練習の様子は、ここをクリック)



今日は、昔のお話なども交えながら、エコについてゆ〜っくり学びました。

みなさん安心してお越しいただけるeco-Tを、ぜひご活用ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
思いを持った若者たち
集合写真見学中

今日は20代の若者グループが施設見学に来てくれました。「環境問題に対して自分たちにできることは何だろう」と考えていたときにeco-Tのことを知ったのが来館のきっかけだとか。ひとりひとりがしっかり自分の考えを持っていて、インタープリターも「みんなしっかり考えてるなあ」と感心していました。
今日のプログラム体験やクラフト体験、そしてeco-Tで活躍しているインタープリターの姿から「自分たちにできること」のヒントをつかんでもらえたのではないかと思います。みんなでエコライフを広げていきましょう。またeco-Tにも来てくださいね。


モデルは誰でしょう?

【おまけ】どんぐりクラフト中、今日案内をしたインタープリター2人のどんぐりを作ってくれました。誰がモデルか分かるかな〜?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:48 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
The 日本の文化 〜ふろしき〜
3R推進月間の企画の1つとして、
ふろしきの包み方を体験できるコーナーを10月の第1・4週に開設しています。

今日はその初日でした。
来てくれたのは若い男性の方。
インタープリターに熱心に包みかたを聞いていました。

本結びって難しい・・・!

本結びの結び方が難しかった様子・・・

実は彼、近日中に海外にいくのだとか。
その前に、日本の文化としてふろしきのことを学んでおきたい
ということだったのかな、と思います。

ふろしきって昔から日本で使われていたものですもんね。
ウィキペディアでふろしきを調べてみました。→コチラ

みなさんもeco-Tでふろしきの包み方を体験してみませんか??
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
2回目のeco-T
今日はとある親子が2組、eco-Tに来てくれました。

さかのぼること数日前。
男の子が学校から見学に来ました。
クリーンセンターを見学して、体験して・・・

その日はこんな様子


おうちで見学のことを話してくれたのかな?
今日はお父さんお母さんを連れてもう一度来てくれました!
ありがとう〜♪すごく嬉しいです。



そしてもう1組。

1回目は夏休みの講座。
自由研究をテーマにグリーンマップのつくり方をまなびました。



そして、今日は講座をもとに、自分でつくったグリーンマップを持って
見せに来てくれました!!
自由研究の宿題として学校に提出したそうです。



ありがとう〜♪
このマップはカラーコピーしてeco-Tに展示させてもらいます☆

こんな嬉しい来客で、
今日は心温まる1日でした。


| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 13:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ツインタワーとエコ手芸教室
今日はeco-Tにツインタワーが登場!



これ、前に何度か紹介しているトコ積み木です。
久しぶりに高いタワーが登場しましたが、
eco-Tではいつでも積み木できますので今度来たら挑戦してみてくださいね。

それと今日はエコ手芸教室でこんなものをつくりました。



何かわかりますか?



これ、はぎれからつくるコースターです。
10月の土日に体験できるのはまた違ったタイプですが
こんな風にもつくれるのです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
このシルエットは!?
今日もめずらしい来館者が来ました!

誰だ、このシルエットは!?
シルエット

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓
カマキリ
びっくりしたなぁ」という声が聞こえてきそうです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 13:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
地域インタープリター今日も準備中
地域インタープリターの最終回を目の前に、今日も準備をしていました。

今日のグループはステキなグッズを作成していました。
発表グッズ

どんなシーンで使うんでしょうね。
当日の様子は、市政番組「とよたNOW(街角ポケット)」で、9月15日(月)から1週間放送されます。
お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
自主練習の真っ最中!
5回シリーズの地域インタープリター育成講座も、9月9日(火)の最終回を残すのみとなりました。最近、eco-Tでは受講生のみなさんの自主的な集まりが目立ちます。



自分たちで考えたプログラムをチームメンバーみんなで作り上げようと、一生懸命がんばっています。

修了後には、学校や地域へ講師として出かけていくみなさん。どんなオリジナルプログラムが出来つつあるのか、楽しみです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
初任者研修、eco-Tを授業に活用しよう!
今日は、昨年度に引き続いて、市内の小・中学校の1年目の先生たちの研修を受け入れました。新規の学校事務職員の方を含めて、総勢100名超。なかなかの迫力(?)でした。



eco-Tの概要を知り、小学4年生向けのプログラムを実際に体験した後は、eco-Tを活用した授業プログラムをつくって発表しました。



どんな授業アイデアが出てきたのか知りたいなあ・・・→ eco-Tの情報コーナーでご覧いただけます!

今日、先生方にお伝えしたかったのは、
●授業にぜひeco-Tを活用して下さい!
(先生だけで悩まず、一緒に授業をつくりましょう!)

ということ。

しっかり伝えることができたでしょうか??


ちなみに、来年度にはもっともっと学校の授業にeco-Tがかかわれるようになりたいと思い、準備を進めています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
学校公務手研修の受入をしました
夏休みも終わりごろになってきました。
この夏休み期間、eco-Tでは夏休みならではの受入がみられました。

せっかく夏休みだから親子で見学!ということで
親子見学会だったり、
休みのうちに職員は研修へ!ということで
職員研修の受入をしたりしました。

今日は学校公務手の研修を受け入れました。
学校公務手というと聞きなれない言葉ですが、
小中学校でごみの分別をしたり、花壇の手入れをしたりしてくださっている
いわば「縁の下の力持ち」的な存在の方々です。



公務手さんは学校に1人もしくは2人で、
他の公務手さんと情報交換する場が少ないのだとか。
今日はほぼ初めて、色んな学校の公務手さんが集まって
お互いの情報を交換し合う、よい機会となったようです。

eco-Tとしても、学校での分別がどのようにされているのか、
現場の生の声が聞けてよかったです。
今日はありがとうございました。
私達一人ひとりができることを探していけるとよいですね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 21:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
子ども会が見学に来てくれました
紙すき

今日は子ども会のグループがeco-Tに見学に来てくれました。お昼をはさんで1日の見学だったので、施設見学の他に紙すきの体験もしました。午前中は少し紙のムダが多かったので、午後からはムダが少なくなるように気をつけながらつくりました。何かモノを作ろうとすると、どうしてもごみが出てしまうのですが、上手く工夫して少しでもごみが少なくなるようにしたいですね。作ったはがきは大事に使ってくださいね。
1日のプログラムということで、対応したインタープリターも最後は少しお疲れ気味でしたが、子どもたちの「楽しかった」という声を聞いて癒された様子。皆さんの反応がエネルギーになりますので、またeco-Tに来たときも、どんどん声をかけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
めずらしいお客さん 2008
ふと夕方eco-Tの外に出てみたら
なにやら黒いものが・・・


ジャジャーン!


虫好きな人はわかるかな?



これ、カブトムシのメスですよね。

そういえば去年も似たようなことがあったなぁと
→去年のブログ

eco-Tは甘い蜜のにおいがするのでしょうか?!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:41 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
4月からの来館者が1万人を超えました!
祝 一万人!

4月に新しい年度を迎えてからはや4ヶ月、施設見学に来られた小学生や団体の方々、施設利用でeco-Tを活用された方々、講座やイベントに参加された方々など、様々な方にご来館いただきましたが、ついに今日、今年度の来館者1万人を達成しました。記念品を贈呈し、インタープリターと一緒に記念撮影。突然のことにびっくりされたと思いますが、またこれからもeco-Tに足をお運びください!

今年の4月から数えると1万人ですが、昨年6月のオープンから数えると約2万6000人になるようです。3万人に到達するのはいつ頃になるか楽しみですね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T大忙し!
今日は猿投北交流館の講座の受け入れをしました。

大型バスで小学生から大人まで、40人を超えるみなさんがお弁当を持参して、1日たっぷりeco-Tで楽しくエコライフを学びました。



渡刈クリーンセンターの見学、今やeco-Tの人気メニューに成長したインプリさん作成の「ごみ分別ゲーム」。それから廃油キャンドルづくり。



調理室では、少しだけ「食育」もやってみました。日ごろ食べている野菜は植物のどの部分なのかな? 




今日は他にも、大人の団体の見学、行政の方々の視察、インターンの大学生の受入れ、地域インタープリター育成講座の3回目など、さまざまな形でeco-Tが利用されました! 

昨年の夏休みは、まだあまり知られておらず、利用は少なめでしたが、この夏休みは「eco-T大忙し!」です。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
織り姫にちなんで。
今日はまるで夏休みのような、いいお天気でしたね。

今週、渡刈クリーンセンターの見学に来た子どもたちが、今日はお父さんとお友達を連れて、遊びに来てくれました。

公共施設見学は時間が短くてあわただしくなってしまうこともあるのですが、こうやってもう一度ゆっくり来てくれると、見学のときのことも再確認できて学びが深まるなあ・・・と思います。

ところで、今日と明日は、七夕の織り姫にちなんで「さき織り」体験ができます。古い布を使って、オリジナルのコースターをつくれますよ♪



今日も子どもたちが挑戦していきましたが、みんな真剣でした!!



もちろん、短冊書きも、七夕飾りづくりもできます。

ぜひ、ご家族やお友達と、eco-Tへお越し下さいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
銀行の従業員組合さんの研修を受け入れました!
今日はA銀行の従業員組合の見学&研修の受け入れがありました。

渡刈クリーンセンターの見学後は、行員チームと親子チームに分かれて、それぞれワークショップを実施。

行員チームは、銀行業と持続可能な社会とのつながりについて考え、自分の持ち場でできることのアイデアを出し合いました。




堅い内容なのですが、楽しくてまじめな、有意義な時間になったと思います。


親子チームはeco-Tのエコなポイントを探す「エコキャラクターを探せ!」などのプログラムを実施。



雨水タンクや万博からのリユース製品などを見つけることができました。お家やふだんのくらしに生かせそうなものは見つかったかな?


今後は、持続可能な社会に変えていくために、企業や組合などの研修の受け入れも、eco-Tの大きな役割の一つになりそうです。

関心のある事業所のみなさん、お気軽にお問合せください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
意外なお客さん!?
今日は空に意外なお客さんがいらっしゃいました。


写真の空、電線の上辺りに、、見えますか?

愛・地球博の会場(記念公園)を通過したという飛行船がeco-Tの近くを通りました!



こんな風に、インプリさんも手を振ったのですが、、
気づいてもらえたでしょうか?

今日は珍しいお客さんが来て(?)おもしろい1日となりました。

| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:30 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
エコな買い物のポイントは?
エコショップ体験中

今日は梅坪台交流館の連続講座「梅ecoクラブ」の第2回目でした。今回はeco-Tにて「ごみ」と「お買い物」をテーマに講座を行いました。関心の高い参加者が多く、みなさん熱心に話を聞かれていました。身近なところからエコを考えるきっかけになったでしょうか?

1.必要なものを必要な量だけ買う
2.使い捨て商品ではなく、長く使えるものを選ぶ
3.包装はないものを最優先し、次に最小限のもの、容器は再使用できるものを選ぶ
4.作るとき、使うとき、捨てるとき、資源とエネルギー消費の少ないものを選ぶ
5.化学物質による環境汚染と健康への影響の少ないものを選ぶ
6.自然と生物多様性をそこなわないものを選ぶ
7.近くで生産・製造されたものを選ぶ
8.作る人に公正な分配が保証されるものを選ぶ
9.リサイクルされたもの、リサイクルシステムのあるものを選ぶ
10.環境問題に熱心に取り組み、環境情報を公開しているメーカーや店を選ぶ


上の10の項目は、環境にやさしい買い物の10原則だそうです。みなさんはいくつくらい気をつけていますか?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
昭和の遊びリターンズ
昭和の日にちなんで、1月の人気企画だった「昭和の遊び」を1日限定で復活しました。

紙風船

お父さんとけん玉
お父さんとけん玉

お母さんとこま回し
紙風船

連休中は、講座なども実施しますが、渡刈クリーンセンター内をゆっくり散歩したり、展示室で遊んだりするのも大歓迎ですよ。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ジュニアインタープリターがポスターを制作しました!
土曜日にジュニアインタープリターの「あきら」と「まや」が遊びに来ました。
午前中インプリの「やまちゃん」が『温暖化のことを調べて午後のインプリに発表しよう!』という遊びのテーマをだされ、そわそわと図書コーナーやインターネットで調べ学習。
発表をポスターの裏にまとめてくれました。

●あきらの作品
akira
「コマメに電気を使おう!」
消そうではなく、使おうという言葉に、明るいエコライフのイメージが伝わります。
注意ではなく必要な時に必要なだけ大事に使おうと呼びかけがいいですね。

●まやの作品
maya
「熱くなった地球を冷やそう」「助けろオレ様を殺す気か」
強烈なことばですが、木や動物(お猿さん?)の表情から、地球を大事にしなければならないと伝わってきますね。


eco-Tでは、1日遊びながら学ぶことができます。
環境関連図書・雑誌・新聞の切り抜きなどがありますので、調べ学習にもぜひご利用ください。
もちろん、インタープリターが遊び(学び?)のサポートをしますよ。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
お米でアート作品!?
今日、調理室を利用された方々が、こんなすてきなアート作品をつくられました。



なんてかわいい!

これらはお米の粉(米粉)でつくられた作品です。もちろん、おいしく食べることができます。おしょうゆをちょっとつけて、ぱくっ。

カラフルな色は、それぞれ食べ物を混ぜ込んで色づけしてあります。赤はトマトジュースだそうです。他は・・・想像してみてくださいね。

ところで、この「米粉」、このところ需要が急激に伸びているそうです。せんべいの材料などに以前から使われていますが、最近はパンやめんにも。世界的な小麦の価格上昇も影響しているのだとか。

国産の米粉を使った楽しい創作料理で、自給率アップといきたいですね!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:09 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
エコライフすごろく大会!
今日は施設利用で、ちびっこたちがたくさんやってきました。
午前中は、ワークショップルームで紙しばいやお遊びを楽しんだ後、工場見学をして展示室でエコライフすごろく大会をやっています。

よいしょ!

いち、にい、さん
とコマを進んだ後に、問題を読んでいます。

何がかいてあるかなぁ

ちびっこたちには、ちょっと難しかったかな?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
かわいい「ねずみ」が焼きあがりました!?
今日の午後、eco-Tの中でかわいらしいねずみを発見!

このねずみ、何でできているかわかりますか・・・?


こちらのねずみは、本日、施設利用された方の作品です。あまりのかわいさに、思わず「写真を撮らせてください!」とお願いしていまいました。

このねずみは、調理室のオーブンで焼かれたもの・・・実は「パン」なのです! なんだか食べるのがMOTTAINAIですね〜。

そうそう、MOTTAINAI(もったいない)は世界の言葉なんですよ。ご存知でしたか。先日「いただきます」も世界語にしたいな〜というお話をお聞きしました。他にはどんな候補があるかなあ・・・。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ハピネスネットワークあすけのみなさんが来てくれました
今日、あっと驚くレトロなバスがeco-Tに到着しました。
すてきです♪

これは、ハピネスネットワークあすけの皆さんを乗せたバス。
このバスに乗って今日は知的障がい者の方、高齢者の方が来てくださいました。

今日はクリーンセンターの見学。私は隙間からちらりとのぞく程度でしたが、楽しい雰囲気が伝わってきました♪
工場1工場2

そして代表の方からはこんなステキなプレゼントをいただきました!
ステキなプレゼント

これ、障がいをもった方の自主製品なんだそうです。
牛乳パックを加工した箸おき、イスをいただきました。
とってもかわいいですよね♪

自主製品は他にヨモギの入浴剤、竹炭商品、マフラー、アクリルたわしなど種類もたくさんあるそうです。

今日はeco-Tにとても良い空気が流れたような気がします。
ハピネスネットワークあすけのみなさん、ありがとうございました。
またいつでもお待ちしています☆
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tの調理室が人気です!
今日は、2つのグループが調理室を利用してくれました。

先のグループは、なんと、



「こんにゃく作り」を楽しんでいました。見事なできばえ。市販のものとは一味もふた味も違う、すばらしい逸品の完成です!

2つめのグループは、ケーキやクッキーをはじめ、た〜くさんのメニューをつくっていました。
eco-Tの調理室には「エコクッキング」についての展示があり、普通に使っているうちに、いつの間にかエコな工夫が身につきますよ。
サークル活動などに、ぜひご利用くださいっ♪


それから、こちらは、ますます盛り上がっている「昭和の遊び広場」。今日からは、大根弓矢も登場です。



竹と釣り糸を使った手づくりの弓矢の先に、角切りにした大根をつけて飛ばすものです。豊田市自然観察の森からお借りしています。今回eco-Tでは、大根ではなくて、紙を飛ばしています。すごい勢いなので、写真では弾がほとんど見えません!

こちらでは、お母さんが手で目隠しをして・・・



ふくわらいに挑戦。お〜っと、なかなか上手ですね〜。

今日も、たくさんの親子のすてきな笑顔が輝いたeco-Tでした!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
親子で遊ぼう! インタープリターと遊ぼう! 「昭和の遊び広場」大好評!
今日から3連休ですね。eco-Tはこの3連休も開館していますので、ぜひご来館ください!さて、今日は1月の目玉企画のひとつ、昭和遊び広場が大人気でした。その様子をとくとご覧あれ。

竹ぽっくり輪投げ
紙ふうせん大会!親子でめんこ
けん玉にチャレンジ!羽根つき大会!
「昭和の写真展」も人気紙しばいも実施!

他にもこま回し、将棋、竹馬、紙てっぽう、福笑いなど盛りだくさんです。ものによっては名人(?)がしっかり指導してくれるかも? 「行ってみようかな〜」と思われた方、ぜひ親子で、お友だち同士で、お孫さんを連れて、ご来館ください。親子3代でも楽しめますよ。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tの施設利用、少しのぞいてみました☆
今日は、eco-Tのワークショップルームの利用でこんな活動がありました。
お部屋を少しのぞかせてもらったところ・・・

みなさん何か作業しています・・・

何をしているかわかりますか?

それは・・・

こ、これは・・・?!

そう!今話題の布ぞうりづくりです。
いらなくなった布を細長くひも状にして使うのだそう。
こんな手づくりの道具を使ってみなさん丁寧につくられていました。

昔はこれを足でやっていたのだとか

そして、こんなに彩り鮮やかな布ぞうりができました!

できあがり☆

みなさん、eco-Tの施設はいろんな活動に利用できます。
→利用の案内はコチラ
こんなことしたいんだけど・・・思ったらeco-Tにご相談ください。
いつでもみなさんをお待ちしています!!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
12月、スタート!!
12月がいよいよ始まりました!
今日のeco-Tはとてもにぎやか☆
朝から2つの団体さんがeco-Tの施設利用にやってきました。
施設利用の案内はコチラ
展示室では、クリスマスの飾り付けをつくりました!
くつしたお絵かきに挑戦!
こっちは松ぼっくりリースづくり!

いくつかあった工作の中で、今日はくつしたお絵かきが大人気!
eco-Tのツリーにはたくさんのくつしたがぶらさがりました☆
飾りがいっぱい増えました☆

でも、クリスマスに向けての飾りつけはまだまだ始まったばかり。
みなさん、どんどん飾りをつくって、eco-Tをクリスマスムードいっぱいにしてくださいね!!
みんなで飾りつけにきてね♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
作品づくりに再びeco-Tへ!
先週、社会見学としてきてくださった、障害児地域活動グループのメンバーが作品づくりに来てくださいました。

何をつくっているかなぁ?
なにをつくっているかな?
完成しました!
完成しました!

できあがったのは、どんぐりの家族です。
完成したどんぐりの家族

eco-Tは、小学校の公共施設見学やエコライフを学ぶ研修以外にも、高齢者の支援グループや育児サークル、今回のような障害者のグループなど、最初は使ってもらえると思いもしなかった方もたくさんいらっしゃいます。

エコライフって、きっといろんなやさしさがあふれる社会なんだろうなぁと、最近の来館者を見ながら思いました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:20 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
オーストラリアから視察にいらっしゃいました
オーストラリアビクトリア州議会の訪問団がeco-Tを訪問してくれました。
インタープリター2名と事務局スタッフ1名でドキドキしながら案内しました。
ビクトリア州議会視察

豊田市のごみ処理や分別の方法を紹介したあと、オーストラリアの様子を聞いたところ、「数年前まで分別してだしていたが、今は機械が分別するのでごみは分けなくてよくなった。でも、セラミック(陶磁器)が分別できなくてトラブルになっている」ということでした。
渡刈クリーンセンターでも、金属ごみが混じっていて、機械が壊れる事故があったようです。どこの国も、ごみ処理は頭を悩ませる問題のですね。
来週には、国際交流として、タイとモンゴルの高校生が訪問してくれるので他の国の様子も聞いてみたいと思います。

さて、渡刈クリーンセンターの中では、プラットフォーム、ごみピット、7階の展望を案内しました。
そして、eco-Tでは、展示ユニットの説明や私たちが提供している展示学習プログラムを簡単に紹介しました。

プラットフォームの見学展示室の見学

最後に、団長のロバート・スミス州議会上院議員議長よりお礼の言葉と記念品をいただきました。

団長よりお礼の言葉いただいた記念品(しおりとペーパーウエイト)

オーストラリアと日本は行き来する渡り鳥がいます。
今回の視察が、エコライフを広げる架け橋になるといいな。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:36 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
どんぐりと松ぼっくり
先週の休日に松ぼっくりを拾ってきて、インタープリターさんが持ってきてくれたどんぐりと合わせて、いろいろなものをつくって、受付に並べています。
受付にある作品

今日、施設利用の申込みに来てくれた親子が、これに気づいて「私たちもつくりたい!」と。
どんぐりでどんなものをつくろうかなぁ

こんなものをつくりました!
サンタさんトトロ?

もう11月、eco-Tで秋を楽しみませんか?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
にぎやかなひと時
今日は、旭区子ども会(旧小原村)の見学に市政ビデオの撮影が入りました。
市政ビデオの撮影

この受入れは、9月中旬ぐらいから担当しているお母さんと相談。
ごみの勉強とちょっと楽しい体験ができないかなぁという要望を取入れて、クリーンセンターの見学や展示学習プログラムを体験したあとに、お昼ご飯を食べて、マイ箸、箸袋づくりを行いました。
つくった箸の使い心地をテスト

eco-Tに来る前に地元のごみ拾い活動をやってきてみたいで、今日一日はごみのことで頭いっぱいだったのでは!?
帰りの子どもたちに感想を聞いたら楽しかったようでした。

そして、午後はなんと、おみこしの登場!
はっぴを着た子どもたちが自転車発電を体験

お祭

地元、渡刈町の子どもみこしがやってきました。
とってもにぎやかで、ご利益がありそうなひと時でした。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
祝!10,000人達成
本日、来館者数10,000人を達成しました!

昨日までの来場者数を集計すると、今日の団体の予約で入、10,000人の達成が確実だったため、今日は朝からささやかながらお祝いの準備をして、来館者をお待ちしていました。




そして、栄えある10,000人目の来館者に輝いたのはフラマハロ・ジュニアのお母さんでした!






今日は、eco-Tのワークショップルームを使ってのダンスの練習と、くらしの中のエコを学びにいらっしゃいました。

せっかくなので、メンバーのみなさんにご協力いただき、記念撮影。
きれいなフラの衣装も映えて、素晴らしい笑顔をいただきました!




改めまして、これまでeco-Tにお越しくださった10,000人の皆さま、ありがとうございます! 今後ともeco-Tをよろしくお願いいたします。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:06 |
| この記事へのコメント?comments(7) | trackbacks(0) |
eco-Tで調べ学習&発表会!
昨日eco-Tに来てくれた女の子2人が調べ学習&発表にチャレンジしてくれました。まずは2階の図書室で調べ物。ごみのリサイクルやプラスチックの種類などについて調べ、紙にまとめました。
その後は、1階の展示室で調べたことについて発表! 2人ともしっかり調べてあってインタープリターも感心していました。

みんなの前で発表紙にしっかりまとめました

eco-Tの図書室には環境の本がいっぱいあります。調べものがあるときはぜひご活用ください!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tで○○踊り!?
今日は、eco-Tにこんな衣装を着た人たちが来てくれました!


ジャーン!!
突然の来客にびっくりでした!

このうち一人はeco-Tのインタープリターさん。
今日は老人介護保健施設で行われた「敬老の会」で、踊りを踊ってきたとか。
その後eco-Tに立ち寄ってくれたのだそうです。
せっかくなので踊りを見せてもらえないか頼んだところ、すんなりOK☆
本番さながらの踊りを見せてくれました。

元気いっぱい

お面かぶっていました!

この後一行は工場見学へ。広い工場を歩いて・・・

しかも、その後展示室で衣装姿のまま、人力発電に挑戦してくれました!!

自転車こぎ!

パワフル〜・・・!みなさんお若いです☆


| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新任先生が研修にきました!
今日は先生の1年生、今年の4月に先生になったばかりの人たち70人以上が研修でeco-Tに来てくれました。
新任先生の研修という話を聞き、社会人1年目という意味では私と同じ境遇だ・・・と親近感を感じました☆

本番はまずみんなで輪になって楽しくグループわけをしました。



次に、私がパワーポイントを使って30分程度お話・・・こんな大勢の前で話すのは初めてで、とても緊張しました!



うまく説明できたでしょうか??

その後はインタープリターにバトンタッチ、豊田市のごみの話やクリーンセンター・展示室の案内などしてもらいました。

これからの将来を担うのは、今の子ども達。その子ども達、つまり小学校や中学校ともっと連携をして、魅力的な未来を一緒に作っていけたらと思っています。

と組の記念写真よ組の記念写真
た組の集合写真
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
みんなでエコかるた!
今日、eco-Tでは子ども達がエコかるたに夢中でした!

8月4日に日記で紹介したパネルの縮小版を使って、みんなでチャレンジ☆
読む人・とる人交替しながら楽しんでいました。


「リデュース・リユース・リサイクル」
かるたをするだけで、環境用語を覚えてしまうかも?!


このエコかるた、夏休み中はeco-Tに置いています。
夏休みの宿題が終わっていない人!
エコかるたで宿題ができちゃうかもしれませんよ♪
ぜひeco-Tへ宿題の相談に来てくださいね☆
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏休み親子講座〜たくさんの親子が見学に来ました〜
8月1日から今日までの3日間、
広報課が主催する「夏休み親子講座」の一環で、親子40組以上がeco-Tの見学にやってきました!

親子の団体を案内するのは今回がはじめて。
どんな案内をしたらみんなに楽しい!また来たい!!って思ってもらえるかと
一生懸命考えました。
そして、当日・・・
1日目はひまわりネットワークがテレビの取材に来ました!



この日の様子は、とよたNOWという番組で放送されました。
豊田市のHPから見れます☆
http://www.city.toyota.aichi.jp/
このページからオンラインサービス市政番組「豊田NOW」へ

施設見学を通して、ごみの分別やおんだんかなど、親子で環境について学べるプログラムを実施しました。



参加されたみなさん、どうでしたか??
ぜひ、感想をお寄せください☆
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
花火大会の前日に、大輪の積み木花火!!
今日から積み木広場がスタートしました! 積み木の数は、なんと1万ピース以上! 積み木はオイスカ中部日本研修センターからお借りしました。

大量の積み木を前に、大人も子どももアーティスト気分になって、時間を忘れて熱中しました!!




それでは、本日の作品をご紹介!



こちらは恐竜です!! みごとな首長竜!(eco-Tザウルス??)




3.5メートル×6.0メートルの赤いキャンパスに、大作を作成中!!
何ができるかな?




おいでん祭りの花火大会の前日に、大輪の花火を描きました!

この積み木は間伐材から作られたもので、山の整備にも一役買っています。無垢のままの積み木のため、手触りもよく、木のさわやかな香りが抜群です!!

積み木広場は8月5日(日)まで開催します!! ぜひお越しくださいね!!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
親子で学ぶ!
今日は台風の通過でどうなることかと思いましたが、eco-Tはとくに被害もなく無事でした。

こんな天気でも、豊田市内外から親子連れを中心にeco-Tに来てくれました。

昨日ご紹介した「釣ってeco-T」では、魚を釣るだけでなく、子どもたちが海の生き物をたくさん作ってくれました。おかげでeco-Tの海はますますにぎやかになりました。




こちらはタツノオトシゴカサゴです!!


それから今日は、親子のつながりを感じる姿を何度となく拝見できて、とてもうれしかったです!!





明日は海の日。
月曜日ですが、祝日のため、eco-Tは開館します。

(代わりに17日(火)がお休みです)
ぜひ、eco-Tでの釣りに挑戦しにきてくださいね!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:19 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
今日は休館日だけど・・・
今日はeco-T休館日・・・
だけど、
交流館の職員さんにeco-Tのことを知ってもらおう!
と、職員さん向けの見学会を午前中に開催しました。
交流館も月曜が休館日ですからね。



見学会の直後、さっそく
「うちの交流館祭にeco-Tから出前講座をだしてほしい」
とのご相談をいただきました。
嬉しいです!
今後交流館とのつながりが深まっていくといいなぁ。


それと、午後からは
インタープリター(市民)・事務局・市が集まって
これからのeco-Tを一緒に考えていく「意見交換会」を実施しました。



オープンして1ヶ月弱、
よかったところ・うまくいかなかったところ、改善したいところ、みんなが感じたことを発表し合いました。

そして、eco-Tがよりよい施設になるにはどうしていけばいいだろう?
どうやったら、たくさんの人に来てもらえるだろう?意見を出し合いました。

もう夏はすぐそこ!!
その夏の講座やイベントも、話し合いをしました。

eco-Tの夏、楽しみにしてくださいね♪

ちなみに、現在「七夕に願うこと」として短冊を募集しています!
eco-Tに来て短冊を書いてね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコライフすごろく登場!
エコライフすごろくに挑戦

ようやく梅雨らしい日が多くなってきましたね。
今日は「エコライフすごろく」初お目見えの日でした。実際にはオープニングイベントのときにも展示はされていたのですが、実際に体験したのは今日が初めて。
「エコライフすごろく」の特徴は、到達したマス目に書いてある環境行動に応じて点数がもらえることです。環境にいい行動のマスに止まれば点数がたまり、環境に悪い行動のマスに止まると点数が減っていきます。早くゴールすることを競うのではなく、どうして点数がもらえたのかを考えながらエコライフについて考えていきます。

インタープリターも体験!

インタープリターもすごろく体験中。みなさんもぜひ体験してみてください!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
交流館講座の下見に来てくださいました
今日は、朝日ヶ丘交流館の職員がeco-Tで講座をやるための下見にいらっしゃいました。

eco-Tを見学してできること、学べること、楽しめることを説明して工場見学と展示室を下見しました。
まだまだ、交流館にもeco-Tのことが伝わっていないようですので「交流館職員向け」のeco-Tの見学会を計画中です。

もっと、もっと地域に「エコライフとよた」が広がっていくように、いろいろなチャレンジをしていきます。

エコライフとよたのきっかけづくりとして、eco-Tに来て私たち(市民)が出しているごみの行方を知る。
現在、豊田市の人口(5月1日現在)は41万8千人、各家庭から1人eco-Tに来てもらうとすると15万9千人、毎年3万人訪問してくれると、5年でエコライフとよたが実現できます!

市内の小学校4年生が毎日のように見学に来てくれますが、それでも4,000人。目標は高く!

ようこそeco-Tへ!



| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
どしゃぶり のち 晴れ!
今朝はどしゃぶりの大雨。。
・・・にもかかわらずたくさんの人が遊びに来てくれました!
嬉しいです!


午後はからっと晴れて気持ちよかったです!


エコショップコーナーでは、ミニママがお買い物に来ました♪

このコーナーでは普段自分がどんな視点で買い物しているかを
体験しながら学べます。
ちゃんとレジもありますよ☆


eco-Tのお掃除をしてくれている人もグリーンマップに興味津々でした。

今eco-Tではインタープリターいちおし!やすらぎの場マップを展示しています。
豊田のやすらぎの場、どんなところがあるか見に来ませんか??
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
雨にも負けず。
今日は一日を通して、嵐のようなお天気でした。
強い雨が降ったり止んだり・・・
そんな中、地元の交流館をはじめ、生後4ヶ月の赤ちゃんからご年配の方々まで、老若男女さまざまな方々に訪れていただき、とてもうれしかったです。

下の写真は、ワークショップルームでシュロの葉を使ってのバッタ作りの様子です。




雨にも負けず、自転車で来てくれた小学生もいました!
子供たちの楽しそうな姿が、対応するインタープリターにとって、最高の贈り物になっています。

6月の土曜日・日曜日は、スタンプラリーを開催しています!
記念品も用意していますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ラジオ生出演!
今日は地元のFM局RADIO LOVEATさんの取材がありました。
なんと生放送です。インタープリターさんも生出演してインタビューに答えました。

番組名は「ぶらぶらブィート」。月〜金の午前10時から放送されている地元の施設やお店を紹介する番組です。今日の番組では「eco-Tで体験できること」を紹介するために、リポーターの方がプログラムを実際に体験しました。人力発電機のコーナーを体験する様子も生中継されたんですよ〜。

ただ今ラジオ生放送中

これがきっかけとなって来場者数アップにつながってくれたらとても嬉しいですね。
今日の放送を聴かれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞かせください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 22:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング