eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

Tシャツワークショップ開催
昨年に引続き、Tシャツワークショップを開催しました。

なぜ、eco-TでTシャツ展とワークショップなんですか?

答えは簡単。eco-Tという愛称が決まったときに、エコのTシャツ展をやってみたいと思っていたからです。
電気、水道、ガス、ごみ、ガソリン…CO2を出してはいけないというエコ活動だけではなく、エコとアートを通して「創造する機会」をつくりたい、という思いで開催しています。

8/29の記念写真
8/29の記念写真

とっても参加者の顔が楽しそうでしょう。
ワークショップの様子を少しでも感じてもらいたいと思ったので、写真をたくさん掲載します。

ワークショップの準備です。
オレンジのシートの上に新聞を敷いて、白い大きな布を広げます。
ボトルに入っているインクを皿に出して、水を入れて緩めます。
白い布を広げますインクを皿に移します

みんなでeco-Tと描きます
Cを描くハイフンを描くTを描く
eco-Tの完成

白が部分がなくなるぐらいいろいろ描いちゃおう





大きな布に失敗を恐れずにのびのびと描くことで、緊張がほぐれ、想像の世界が広がっていきます。そして、マイバッグや自分のTシャツに絵を描きます。





ついに完成です!




夏休みの思い出を振り返ったり、自分の好きな絵を描いたり、おばあちゃんの誕生日のプレゼント用の似顔絵を描いたりと参加者の表現はいろいろ。
Tシャツワークショップは、夏休み最後の締めくくりとしてみんなで楽しむことができました。

同時に行っていたTシャツアート展も今日で終了でした。
来年も開催したいという思いでいっぱいです。

【協力】
JILLA(日本イラストレーション協会)
JMMA(ジャイラ・メディアアート・アクト)

今年もお世話になりました(^_^)v
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
NPOバンクが拓く持続可能な地域
今日は「未来へのエコットーク」の2回目。講師はコミュニティ・ユース・バンクmomoの木村真樹さん




大半の受講者にとって、初めて聞くお話ばかりです。

 「NPOバンクって何?」 

利息なし。元本保証なし。
そんな条件なのに、出資金を出す人がいるの??
「?」は尽きません。
それぞれが感じたことを周りの人と伝え合いながら、講座は進みます。



木村さんの具体的な事例を中心にしたお話で、NPOバンクの大きな可能性が少しずつ明らかになってきます。




お金を出資する人も、融資を受ける人も、それをつなぐmomoのボランティアも、みんなが支え合ってみんなが幸せになれる。

自分も「出資」という手軽?な行為で、社会を変える力になれる。

これはなんだか、すごい仕組みかもしれないぞ!
そんなふうに感じられた2時間の講座でした。


さてさて、エコットークの特徴の一つは、講座終了後のティータイム。



リラックスムードの中、講座で感じたことを参加者どうしで語り合ったり、講師の方にもうちょっと聞きたかったことを聞いたり・・・。とってもいい時間ですよ♪

未来へのエコットーク、第3回は9/19(土)。受講申込み受付中です。詳しくはこちらをご覧下さい。→  「エコットークチラシ」 
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
明日は「未来へのエコットーク」!
明日はいよいよ
大人向けeco-T環境講座
<未来へのエコットーク>第2回目が開催されます。

今回は、コミュニティ・ユース・バンクmomo(モモ)
代表理事の木村真樹さんをお迎えします。

http://www.momobank.net/

「エコを支える新しいお金とは?」
「NPOバンクが拓く持続可能な地域」をテーマに
お金の「地産地消」にまつわるあんな話やこんな話が聞けそうです。




・・・というわけでお昼過ぎにFMとよたの番組、
「サンシャイン786」の方々にまちかどリポートされちゃいました!


生放送中です。

まちかどリポートはエコットフェスタに続き2回目とはいえ、
今回も緊張しまくりで、あっという間の10分間でした(汗・汗・汗)

明日・あさってeco-Tで開催の、
Tシャツワークショップの内容もお知らせすることができました。

未来へのエコットークもTシャツワークショップも
みなさんのご参加お申込みをお待ちしています。   




さてさて、
先週8/22(土)のeco-T日記でお伝えした積み木ですが・・・。

その後、どうなったのか気になりませんか?
気になるでしょ?


実は、あの後・・・。


 

こーんなに成長してしまいました!!

何人かの子どもたちが協力・継続したのでしょうか、もうびっくりです。

高さはなんと!2メートルを越えていました。

積めるパーツが無くなり、ココで終了したようです。
最後の方はみんな脚立に乗って積んでいました。


この写真を撮った翌日に事務局で仕事をしていたら
遠くからけたたましい音が聞こえてきたので見に行くと、
崩れてしまったものすごい数のカケラが広がっていました。


積んでくれた子どもたち、ありがとね!
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 16:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
水辺の生きものを調べよう!
生きもの調査
生きもの調査生きもの調査

夏休みもあとわずか、eco-Tの夏休み講座もあと数講座となってきました。今日の講座は水辺の生きもの調査、eco-Tの近くを流れる大谷川で、魚や水生昆虫などの生きものを調べました。昨年も同じ場所で生きもの調査を行いましたが、去年よりも魚の大きさが小さかったような気がします。通年で行うと、前の回と比較ができて面白いですね。今回はドジョウやゲンゴロウの仲間を発見することができました。毎年、見つけた生きものを写真に撮っておくといつか図鑑が作れるかもしれませんね。

生きもの調査

魚釣りと生きもの調査、そして最後は水辺の生態についてのレクチャーと、今回は内容盛りだくさんでした。川とつながっている私たちのくらし、川と触れ合うことで私たちのくらしをみつめ直すきっかけになればと思います。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今日はインタープリター学習会♪
今日はインタープリターの学習会がありました。

外部から講師をお招きするのではなく、インプリどうしの経験を共有することで、今後の活動の糧にしよう!という内容です。

今日は、先日、美里交流館で中学校のPTA会のみなさん向けに講座を実施したインタープリターのお二人が先生役でした。



講座でお話した内容を、他のインプリさんたちの前でもう一度再現。

自分以外のインプリさんの活動の様子をじっくり見る機会はなかなかないので、今日のような機会を楽しみにしているインプリさんもいます。

今日の学習会も、とっても良い刺激になった様子でした♪

こういう仲間どうしでの学び合いも、eco-Tで活動する上での魅力の一つです!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
絵手紙灯ろうでエコを楽しもう
急速に秋の訪れをも感じられた今朝、次の季節の足音が聞こえた気がしました。

気候変動とは関係ないのでしょうが、
「なんだか早すぎるんじゃないのか?」って。

そんな、いくらか過ごしやすかった今日、エコクラフト講座がまたひとつ。

リサイクル素材を使った灯ろうに思い思いの絵手紙を添えて
家族でエコを考え、エコを楽しもう!・・・という講座です。

 まずは、アイスブレイクで体と心を解きほぐします。
この講座の講師を務めてくださったインタープリターの「えっちい」さんの
アイスブレイクはたいへん面白くて定評があります。

 絵手紙の大切さや、家族で過ごす時間にエコを考えるなど、
大切なことを、まずはレクチャー。

 水分がよくにじむ紙(和紙などがグー!)に墨汁でりんかく線を描いて・・・。

 お次は、彩色です。全体を「ベタ塗りしない」のがミソだとか。

 彩色がすんで手紙の文字が書けたら絵手紙は完成。「落款」を押します。
「落款(らっかん)」とは、「出来上がりっ!」という意味のハンコです。

 使用済みのティッシュボックスの隅に上下4ヵ所づつキリで穴を開けて、竹ひごを「上から見てX(エックス)」の形になるように通します。
竹ひごは下の穴まで通してくださいね。はみ出したところ(1センチくらい)にテープを巻きつけて、竹ひごが抜けないようにします。

 こんな感じ。青い部分がテープで留めたところです。

 絵手紙を「輪っか」みたいに糊付けして、竹ひごにかぶせます。

 最後に空き缶(小さい缶コーヒー位のサイズがベスト!)をティッシュボックスの口のところに差し込んで、小さいろうそくを1本立てます。
※ろうそくや火を使うときは、必ず大人の方と一緒に作業してくださいね。

今回は絵手紙の題材として、とてもおいしそうな季節の野菜・旬の野菜を用意しました。
参加者の中には、あらかじめ絵の題材を考えてきていた「つわもの」の方も何人かいらっしゃいました。素晴らしいっ!


参加くださった方々、インタープリターのみなさん、
ほんとうに、ありがとうございました。

それでは、大作・力作・傑作・名作・迷作?の数々をご覧ください。









今夜はみなさん、手づくりの絵手紙灯ろうを食後のだんらんに灯して
エコな会話にハナを咲かすのでしょうか?

「こんな素敵な時間の過ごし方をしたよっ」てご報告もお待ちしています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(1) |
もった博士のかがく倶楽部〜水の表面のふしぎ〜
今日のもった博士のかがく俱楽部は、水の表面張力について学びました。

もった博士

コップの中の水に水を満タンに入れると、表面張力でコップの上が2、3ミリくらい膨らみます。ここに一円玉を一枚ずつ沈ませていくと、何枚まで沈められるでしょうか? 子どもたちは5、6枚ぐらいと予想していましたが、何と30枚ぐらい入れても水はこぼれませんでした。これには大人もビックリでした。


もった博士

また、一円玉を水の上に浮かせたり、針金でアメンボをつくって水に浮かべたりもしました。一円玉を水の上にたくさん浮かべると、まるで結晶のように並びます。これって不思議ですね。

不思議といえば、一円玉を浮かべた水槽に合成洗剤を一滴落とすと、一円玉は沈んでしまいます。どうやら表面張力が弱まってしまうようです。


最後におまけの実験で、ドライアイスでシャーベットをつくりました。思いがけないプレゼントに子どもたちは大喜び! 一番人気は、ブドウ味のシャーベットでした。また、ドライアイスを水に入れた後、洗剤を入れると気化した二酸化炭素でモコモコと泡がふくらんで大変なことに(笑)

もった博士

今回のもった博士も楽しい実験もりだくさんでした。次回が待ち遠しいですね!



※今日のeco-T日記はインターンの大学生I君が書いてくれました。I君ありがとう!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ついに始まりました、Tシャツアート展!and MORE
お知らせしていましたTシャツアート展がいよいよ始まりました。


見事なまでのTシャツの数々!
チャリティ巡回展として全国を飛び回ります。

・・・会場に、なにかあるのが見えますか?
写真の中央右より奥のほう。

 上から近くで撮ってみました。
真っ白で分かりませんね(笑)

 これならどうでしょうか。

 
昨日の来館者さん(小学生)が作ったのだそうです。
高さは150cm位でしょうか。

立派な積み木の塔をご覧になりたい方は、お早めにどうぞ(笑)
早くしないと可愛い怪獣たちが壊してしまいますから・・・。

Tシャツアート展の方は、8月30日までですので、
こちらもお見逃しなく〜!

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tで新鮮なエコ情報をGETしよう!
今日の午後、eco-T1階ロビーにある「雑誌&図書コーナー」をちょっとだけリニューアル。






ジャンルごとに、かわいいポップで紹介。分かりやすくなりました。
この他に、主婦コーナー、絵本コーナー、自然・工作コーナーもあります。

ソファに腰掛けて、お気軽にエコ情報をGET!してくださいね♪


2階図書コーナーには、専門的な書物も揃っています!

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今年もやります!Tシャツアート展
昨年も好評でした、チャリティ2009 CANPAN×JMAA
Tシャツアート展、今年も開催に向けて準備が始まりました!
昨年の様子は ↑ コチラをクリック!

企業、NPO、学生、クリエイターがパートナーシップを組み、全国で開催するチャリティの巡回展です。

開催期間は、8月22日(土)〜30日(日)まで。



JMAAのオフィシャルサイトはこちらをクリック!

Tシャツ・アート展の最終2日間には
自分で好きなイラストを描くTシャツワークショップも開催。

【Tシャツワークショップ〜Tシャツに絵を描こう〜】
29(土)13:30〜16:30
30(日) 9:30〜12:30
対 象:子どもから大人まで
定 員:各日20名
参加費:500円(布バッグ1枚付き)+材料費(ご自分でTシャツをご用意の場合は不要)

※参加お申し込み、まだまだ受付中です※

おかげさまで、eco-Tは開館以来5万人目の来場者を来月にも迎えそうです。
その記念の品をこのワークショップで作ってみようかなんて話も聞こえてきています。

みなさん、楽しみにしていてくださいね。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 16:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ちりめんモンスターを探そう!
チリモン

今日は、今ちまたで話題になっている「ちりめんモンスター」略して「チリモン」の講座を行いました。

ちりめんモンスターとは、チリメンジャコの中にまじっている小さな生きもののこと。市販されているチリメンジャコには、チリモンはあまり混じっていませんが、これはチリメンジャコを作っている工場でジャコ以外を取り除いているため。取り除く前のチリメンジャコの中には驚くほどいろんな生きものが混じっています。今日の講座では「チリモン」を探しながら、海の生きものの多様性について考えました。


チリモン

探し始めると、エビやカニ、フグやタコやタツノオトシゴなど、驚くほどたくさんの生きものが見つかりました。子どもだけでなく大人もどっぷりハマってしまったようですね。


チリモン

小さな生きものはルーペなどで拡大します。何だか研究員になった気分ですね。


チリモン

見つけたチリモンは台紙に貼り付けます。どんどん見つけてすぐに台紙がうまった子、種類別に分けて貼っていく子など、チリモン探しを通して、子どもの個性も見えてくるのが面白いですね。


チリモン

講座の最後には生物多様性についてのお話。世界では今たくさんの生きものが絶滅の危機に瀕しています。データでは約10分に1種類の生きものが絶滅しているとか。当然海の生きものも例外ではありません。今回のチリモンは和歌山産のものを使いました。本当は地元のものを使いたかったのですが、不漁のため用意ができませんでした。この不漁が今年たまたま起こったことなのか、三河湾の生きものが減ってきているからなのか、正確なところは分かりませんが、海の生きもののくらしと、私たち人間のくらしがつながっているのは確かなことです。生きものがたくさんいる海を守るために私たちにできること、みんなで考え取り組んでいきたいですね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
下山交流館から親子のグループが来ました
今日は下山交流館の引率で、親子のグループが来てくれました。

お昼ごはんをはさんで、10時から14時30分までeco-Tで見学&体験。時間がたっぷりあるので、中身もたっぷり盛り込むことができました。

通常の見学(基本プログラムと呼んでいます)に加えて、こんなことをしました。


まずは、スーパー・えこっとの体験。



電卓で金額を計算しながら買い物していました。本当のスーパーでやっていたら・・・と思うとなんだか面白い光景ですね。


続いて環境紙しばいの上演。
eco-Tで有名な帽子くんが登場する「おかえり」ではなくて、「しおちゃん」のお話です。




午後には廃油キャンドルづくりも。




今日のように、市内の各地域にある交流館(生涯学習施設)と連携することで、ふだんeco-Tに来るのが難しい人たちにも、エコライフを伝えることができます。これからも、こんなかたちでぜひeco-Tを活用して下さいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今年もやります!まち歩き!!
    エコ商店街探検隊!!

豊田市駅前商店街に、エコ探しの探検に出掛けませんか?
みんなで見つけたエコをもとに「エコマップ」を作ります!

ずいぶんと近代化された豊田市駅前商店街ですが、
ようく見てみると環境に配慮していたり、古くからの伝統が息づいていたり、
わくわくするような発見が満載です!

9月26日(土)、27日(日)


集合10:00(参合館前広場)
解散15:00

定員は各日とも20名(組)まで。
どなたでも参加できます。(小学生は保護者同伴でお願いします。)

昨年の様子はこちらからご覧になれます。 ポチっとな!

     

※お申込み、お問い合わせはeco-Tまでお気軽にどうぞ。

| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 13:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
あれから1週間・・・。
エコットキッズタウンが終了してから1週間が経ちました。
たった1週間しか経ってないのに、なんだかすごく前のことのように感じます。

私は駐車場係だったので、今日みたいなピーカンのイベント日和はイメージがダブってしまいます。(汗)。


エコットキッズタウン終了の翌日(月曜日)。
あいにくの天気でしたが、eco-Tの休館日を利用してキッズタウンの後片付けと、子ども実行委員会のふりかえりが行なわれました。

 問屋から飛ぶように売れていった備品の数々をお片付け。


 タウンニュース部や工房などで大活躍の文房具類もお片付け。

 そんなにたくさん持ったら、腰を痛めちゃうよっ!
 
お店の土台になっていたダンボールもリサイクルへと旅立ちます。
このダンボール、実は豊田市のまちなかで迷路として使われていたシロモノ。その後、エコットフェスタで同じく迷路としてリユースし、さらにキッズタウンでも再リユースしました。

1部のダンボールは、他のイベントでも使えるように大事にしまっておきました。

使えるものは、きちんと使い回す。残念だけど使えなくなったものは、きちんと資源循環(リサイクル)にまわす。
みんなはリサイクル、ちゃんとやっているよね。


さてさて、片付けの続きを・・・。

 フキフキ!モップ掛けをして。後片付け終了!

 最後は、たくさんガンバってくれた子ども実行委員会のみんなに
ごほうびとしてケーキが登場!

キッズタウンの5日間、毎日参加できた子やできなかった子などさまざまですが、キッズタウン開催までみんな力をあわせて作りあげたんだもんね!

子ども実行委員会のみんなやインタープリター、
そして何よりキッズタウンの市民として参加してくれたお客さん。
ありがとうございました!!

 ふりかえりのひとコマ。
「来年もエコットキッズタウンをやりたい人ーっ?」「はーいっ!!!」

| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 15:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
その後のバケツ水田
その後も、バケツ水田の稲穂はすくすくと育っています。

お盆の夕方、ゆるやかな風に揺らいで気持ちよさげでした。



近くによって見ると、なにやら濃い色の付いた実がありました。
色づいた感じではなくて、ほんの何粒かだけ・・・。



どう考えても「鴨」がつまみに来てはくれなさそうなので
雑草はつまんだ方が良さそうですね。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 17:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今回のエコ手芸はリバーシブル帽子づくり!
エコ手芸
エコ手芸

8/8(土)、キッズタウン期間中に行われたエコ手芸教室ではリバーシブル帽子をつくりました。おもて面はデニム地、裏面は家庭で余っている布地を活用しています。いつもより少し時間がかかりましたが、ステキな帽子ができました。日差しの強いこの時期、日よけの帽子としてぜひご活用ください!

次回のエコ手芸教室では、バスタオルやひざ掛けを活用して、防災頭きんをつくります。お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
JCエコキッズ事業で出前講座をしてきました
8月8日(土)に、JCの主催事業「エコキッズ」に出前講座に行きました。eco-Tで2時間を担当し、「持続可能な社会」について伝えるのが目標。

午前中に間伐体験をして、お昼ご飯を食べた後の時間ということで、みんないまにも眠れそうな感じ・・・ 大丈夫かなあ?

はじめは、3つのグループに分かれて、3つのプログラムを順番に体験。



ひとつめは「ごみ分別に挑戦!」




ふたつめは「もったいないを探そう!」




そして、3つめは「未来は変えられる?」、でした。




最後は、みんなで集まってまとめのお話。
何かひとつでも、子どもたちひとりひとりの心に残ってくれたらうれしいです。

楽しく取り組めるように、そして眠くならないように、プログラムをつくったつもりでしたが、もっともっと動きがあっても良かったかも・・・


ちなみに、エコキッズ事業は2泊3日の合宿形式。会場は市内の廃校。学校に隣接したお寺で寝袋にくるまって寝たのだそうです。

JCのみなさん、楽しい行事にお声をかけていただきありがとうございました。

| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 13:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
インタープリターの学習会
今日は多目的室で16人のインプリが集って学習会です。

多目的室で話し合い・・・

今日は何を学習したかというと、「自分たちで課題を立てて、自分たちで解決する」ことを通して、『学びあう』ことを学びました。

名古屋大学大学院の高野先生がファシリテーターとしてグループで討議。
まずは、インタープリターとして活動しているときの楽しかったことやうれしかったこと、難しいことや苦しかったことと2つのテーマで意見を出し合いました。

意見はあとで整理しやすいように付せん紙に書いて模造紙に貼っていきます。

グループ1
グループ2
グループ3

その中から話し合いたい課題をひとつだけ選び話し合いをしました。
また、二つの話し合いのヒントをいただきました。
1) 3人寄れば文殊の知恵
2) ヒントは楽しいことにあり(モノゴトは表裏一体)

話し合った後に、「今日学んだこと」を簡単に作文して発表しました。
学んだことのわかちあい

先生や書籍から学ぶことも大切ですが、お互いのコミュニケーションから学ぶことはもっと大切。
高野先生は、今日は存在を消すことにチャレンジしたといっていましたが、インタープリター同士が「学びあう機会」をつくることが少ないんだなと痛感しました。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
キッズタウン最終日!!
まちの風景5日目



5日間続いたエコットキッズタウンも今日が最終日。今日初めて来た子も、毎日来ている子も、仕事をがんばったり、お店で商品をたくさん売ったり、ショッピングを楽しんだりと、それぞれに最後の一日を楽しんでいました。


町民集会

最後は子どもも大人も集まって、みんなで町民集会を行いました。5日間の体験で得たことを自分のことばで発表してくれた子どもたちの表情は、充実感や達成感であふれていました。同じ仕事を体験していても感じることは十人十色。子どもたちは一体、どんなことを思いながら、まちにいたのか、本当は参加者ひとりひとりに聞きたかったところです。


子ども実行委員会おとなスタッフ

今回のエコットキッズタウンは、たくさんのおとなスタッフと子どもスタッフに支えられてきました。町民会議の最後にはみんな前に出て、ねぎらいのことばをもらいました。

多くのスタッフと多くの参加者によってつくりあげられた、キッズタウンと言う架空のまちは今日で消えてしまいますが、ここで体験したことが子どもたちの心に残り、彼らの成長のきっかけになれば幸いです。

初めての企画で、不手際も多々ありましたが、支えてくれたスタッフのみなさん、参加者のみなさんに感謝申し上げます。


集合写真

最後の片付けまで手伝ってくれた子ども実行委員のみんな。心なしか最初に出会った時よりも顔つきが頼もしく見えます。みんなありがとう!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 19:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
まだまだ成長中!・・・しかし、明日で終わっちゃいます(涙)
水曜日から開催中のエコットキッズタウンも今日で4日目。

会社によってはひと足はやいお盆休みで、
今日はお父さんが付き添う姿を多数見かけました。

その、ひと足はやいお盆休みに入り、まちを訪れた子どもたちの数も昨日までにくらべていくらか落ち着いたものの、今日も大盛況のエコットキッズタウンでした。

子どもたちにとって、久しぶりのお父さんとのお出かけはエコットキッズタウンと共に夏の思い出になったでしょうか。



この4日間、子どもたちは実にいろいろなアイディアでたくさんのお店を出してまちづくりを楽しんでいました。



 おいしそうなソフトクリーム(食べられないけど)






さて、エコットキッズタウンの期間中も渡刈クリーンセンターの工場見学をお楽しみいただけます。ご同伴の保護者のみなさんも多数、工場を見学されています。
 今日、案内役をかってでてくださったインタープリターは、な・な・なんと!1日で5回も工場案内をされたそうです。お疲れさまでした。明日もよろしくお願いしますね。


さあ、エコットキッズタウンはいよいよ明日を残すのみ!
「出かけるのを忘れてた!」なんてことのないようにお越しくださいね。

最終日のエコットキッズタウンをみなさんお楽しみに。
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 17:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
キッズタウンただいま成長中
キッズタウン風景

5日から始まったエコットキッズタウンは今日で3日目を迎えました。
まちも、まちの中ではたらく子どもたちも成長していくのがキッズタウンの面白いところ。まちには少しずつお店が増え、お金を使う場所ができてきました。最初は何をやったらいいか分からなかった子どもたちも、仕事の手順を少しずつ覚え、他の子どもたちに教えられるようになってきました。

いろんな仕事に挑戦する子がいれば、同じ仕事を何度も体験する子どももいて、すぐに飽きてしまう仕事があれば、長続きする仕事もあり…と子どもたちの個性も出てきたように思います。あと2日で、このまちがどこまで成長できるのか楽しみです。


お店1
お店2
お店3

上はキッズタウンに出ているお店の一例です。いろんなものをお菓子に見立てたお菓子屋さん、得意な折り紙で作品をつくって売るお店、おみくじや宝くじを始めたお店など、店長のアイデアがいっぱいつまっています。自分ならどんなお店を出すかな?
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 19:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
すくすく成長中!
つい先日、8月2日にもeco-T菜園のことをお伝えしましたが、
新たな成長を見つけたのでみなさんにご報告を致しマス。

まずは、おなじみのペットボトル・プランターのバジルから。

お日さまと恵みの雨を受けてすくすくと・・・を通り越し、
伸び放題・育ち放題になっていました。

 ここで発見!

よく、「植物は太陽に向かって伸びる」といいますが、
こやつ、こんなにもけなげに伸びちゃって・・・

 上から見ると、こんな感じ。
こんなにも分かりやすく伸びてしまうなんて、自然のちから・自然の法則はスゴい!!
ちなみに、写真下が南の方角です。



さて、お次はバケツ水田。

実は今朝、通勤時の信号待ち(もちろんアイドリング・ストップしてます!)で
交差点脇の田んぼに目を向けたら、な・な・なんと!
頭を下げ始めた稲穂が目に飛び込んできました。

まだ8月初旬なのに、
日照時間も少なかったのにと思いつつ、ふと脳裏を横切ったのがバケツ水田。

さっそく確認のために3階のeco-T菜園へ走りました。

すると・・・「なんということでしょう!」
 さすがに頭を垂れてはいないものの、見事にお米を実らせているじゃあーりませんか?


 確か田植えは6月の初旬だったはず。

こんなにも成長が早いなんて、なんて自然のちからはスゴいんだろうと、
今更ながらに感激してしまった、かつなのでした。



| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 17:38 |
| この記事へのコメント?comments(3) | trackbacks(0) |
エコットキッズタウンがスタートしました!
エコットキッズタウン

eco-Tの夏休みの目玉企画のひとつ、「エコットキッズタウン」が今日からスタートしました。エコットキッズタウンは「こどもがつくるこどものまち」、子どもたちがいろんな仕事を体験しながらまちを運営していきます。今日は初日ということもあり、参加者がどれくらい来るのか、タウンの中はうまく回るかなど期待半分、不安半分でしたが、予想を上回る参加者が訪れてくれました。


エコットキッズタウン

こちらは役場。キッズタウン参加者が最初に住民登録をするところです。住民登録が完了するとパスポートがもらえます。パスポートをもらったらいざお仕事探しです。


エコットキッズタウン

こちらは銀行の様子。キッズタウン内で使えるお金の管理をしています。並んでいる子どもたちはお給料を受け取っているところでしょうか?


エコットキッズタウン

こちらは警察前。会場内で困っている人がいないか、パトロールをします。許可なく大人がタウン内に入ると逮捕されるかも?


エコットキッズタウン

こちらは問屋。お店を出す時に、ここで売るものの材料を仕入れます。出店資金はすぐたまらないので、今日はお店が出るのは終わり頃でしたが、明日以降はリピーターの来場も予想され、少しずつお店が増えていきそうです。


帰りの顔を見る限りではみんな充実した時間を過ごせた様子。5日間かけてまちがどのように成長していくのか楽しみです。
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 20:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
モデル校の評価会と初任者研修
今は夏休み。
昨日と今日、学校の先生がeco-Tに来てくれました。

昨日は、くらしの環境学習施設モデル校の評価会を行いました。
このモデル校事業は、今年のeco-Tの目玉の一つです。

モデル校として授業を実施させていただいた学校の先生にお越しいただき、事務局とインプリ、市の職員が、率直な感想をお聞きしました。
そして、環境学習を広げていくために、学校−eco-T−行政の3者がそれぞれ何をする必要があるか、話し合いました。






今年は、学校とeco-Tをつなぐコーディネーターの育成もスタート。その概要や役割の説明も盛り込みました。




授業での成果を持参してくださった先生もいらっしゃました。

先生方の評価は概ね上々で、来年度、要望がどんどん増えた場合に対応できるのか?といった心配の声もありました。
来年度の進め方は、いただいた意見を参考に、これから検討していきます。


そして今日は、市内の小中学校の初任者研修会
130人ほどの初々しい先生たちにeco-Tを知っていただけました。




これからも学校や行政のみなさんと協力して、子どもたちの環境学習を広げるために、力を注いでいきたいと思います。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ミニトマトが豊作です!
今年の5月に種をまいた、eco-T菜園のミニトマトが、収穫の時期を迎えています。

ミニトマト
鈴なりに赤い実をつけています。

収穫されたミニトマトは、お昼にサラダとしていただいたり、昨日の『こどもエコクラブワクワク♪交流会』のカレーパーティーでも、みんなでおいしくいただきました。
これぞ、究極の地産地食ですね!


バケツ稲
実は、eco-T菜園では、稲も育てています。
なんと、バケツが田んぼの代わりに!これなら、学校や家庭でも気軽に育てることができそうですね。

eco-T菜園では、これからも、いろいろな種類にチャレンジしていきます。
次はどんな収穫があるでしょうか・・・、お楽しみに♪
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 17:18 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
雨降りでも楽しく♪
今日は、『こどもエコクラブワクワク♪交流会』
『かえっこバザール』を開催しました!

心配していたのは、お天気。
雨が降らないかな?と心配しながらも、晴れの日バージョンで。
こどもエコクラブの子どもたちは、午前中は、元気にグリーンマップ作りにでかけました!!


小学校チームとちびっ子チームに別れてレッツゴー!!
河合池まで行きました。


「わ〜かえるみつけた!」
「きれいなお花あったよ〜!」と子どもたちは大喜び。


ぽつぽつ・・・と雨が。
その後バケツをひっくり返したような雨が降ってきました。

でもこどもたちは元気!元気!
傘をさし、かっぱを着て、かぶとむしを見つけたり、びしょぬれになりながらも元気に戻ってきました。


そして、みんなでグリーンマップ作り。
雨の中でもステキなマップ作りができました。

お昼はみんなでカレーパーティー
そしてお腹もいっぱい、パワー全開になったところで、
『かえっこバザール』のこどもスタッフとして働きました。


『かえっこバザール』も大盛況!

ポイントがもらえるワークショップも大賑わいでした。

『かえっこオークション』では、お目当てのおもちゃをゲットできたでしょうか?

ecoーTでは、こどもエコクラブのサポートをインタープリターと一緒にしていくため、『こどもエコクラブ応援し隊』を結成しました。

今後も、エコクラブの活動が、楽しく、活発に行ってもらえるように、『応援し隊』とサポートしていきたいと思っています。

楽しいこと、学びや気づきも沢山あるはず!
ぜひ、家族、地域のお友だちと一緒にこどもエコクラブに入会してください!

なによりも、楽しい1日になったのは『ジョイナス』『援し隊』『エコクラブ』そして『こどもスタッフ』雨の中来てくださった『お客さん』のお陰です。
ありがとうございました!










| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 17:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング