エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

愛・シンパシーワークショップ

東保見小学校に出前授業に行ってきました。

私たちのくらしと生態系のつながりをゲームを通して体感し、
レクチャーを通して、生きものを取り巻く課題や私たちにできることを考えます。

講師は環境カウンセラーの浅野智恵美さん。
eco-Tのインタープリターがサポート役を担いました。



シンパシーとは、共感=相手の気持ちになって考えること。


前半は、森の生きものに変身して、ゲームを通して生きものの気持ちを体感。



森の生きものたちは、それぞれ食べられるエサが決まっていて、
エサを神経衰弱に似た流れで食べて(とって)いきます。

そして、途中で人間が登場し、ブラックカードを森にまいていきます。

生きものたちにとって、人間はどんな存在なのかな?
時代の流れに沿って、関係に変化があるようです。


後半のレクチャーでは、現状の課題をふりかえり、
環境問題に対して私たちにできる行動について考えます。



機械や車などがなかった時代、生きものと人間の関係はバランスが保たれていました。
しかし、今の時代は?

ブラックカードが意味していたものは何だったのでしょうか?
ごみ問題 大気汚染 森林伐採 地球温暖化 生きものの絶滅。。
子どもたちからもたくさんの意見が出て、
今の地球が抱えている課題について学びました。



そして、私たちにできることを考え、学びました。
人は自然を守ることもできますし、壊すこともできます。
だからこそ、私たち一人ひとりができる事から行動していくことが大切ですね。


コメント

名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
パスワード
Cookie

公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 10月 »
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト