エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

第8期生インタープリター 実地研修

3/20(木)をもって第8期生の実地研修が終了しました。




2月に育成講座を終えてから、4月のデビューに向けて3回の研修を行ってきました。

eco-Tのインタープリターとしての活動などを研修させてもらいました。



4月からの5人の方がデビューします。
受付や見学対応など、様々なところで活躍されますので、
是非、新インプリさんに会いに来てください。

これからも一緒に、eco-Tを、豊田を盛り上げていきましょう。


★ おまけ ★
eco-T通信42号を発行しました



4月・5月の講座やイベント案内、エコな暮らしのヒントなどが載っています。
詳細は、こちらをご覧ください


展示製作ワークショップ、発表会でした!

昨年の秋からすすめてきた展示製作ワークショップ。

eco-Tでおなじみのプログラムをよりよくしよう!ということで3グループにわかれて取り組んできました。
今日はその成果の発表の日です。
ともに活動をするインプリさん向けにお披露目をします。



まずはごみ分別ゲーム&ごみダイエット作戦。
プログラムの名前も変えて、新しく生まれ変わります!



実物やクイズもたくさん使って、より目で見てわかるような工夫をしました。

次にスーパーえこっと。

お買いもの体験を楽しむだけでなく、食べ物を運んでくるためのエネルギーを考えたり、近くで採れる食べ物を選ぶことのよいことについて気づいてもらえるようなプログラムを作ってきました。



最後に紙しばい。



もっと親しみやすく楽しんでもらえたら、インプリとのコミュニケーションの場になれば・・との思いから、いろいろな工夫をしました!
土日を中心のインプリさんによる紙しばいの上演も行う予定ですよ。

どのプログラムも、いままで以上に気づきの多い、楽しいプログラムになったようです!
このあと、インプリさんはもっと練習や準備をすすめ、5月には来館者のみなさんへご披露できるかなと思います。

どうぞ、お楽しみに!


インプリバス研修~すげの里・木サイクルセンター~

3月13日に足助にある「すげの里」と豊根村の「豊根村役場・木サイクルセンター」に見学に行ってきました。

最初に「すげの里」では、暖房等を薪ストーブや薪ボイラーでまかない、電気は太陽光発電の導入など、自給自足のエコで自然に優しい循環型のくらしを勉強しました。



みなさん、熱心に説明を聞いたりメモを取っています。
薪ストーブの温かさや自然の恵みを大いに受けた暮らしの知恵がとても参考になりました。



続いて豊根村役場にお邪魔して、ペレットストーブを見せていただきました。
ペレットの燃える火は温かさを感じとても癒されました。



「木サイクルセンター」では、実際にペレットを作っているところを見学させていただきました。愛知県で作っているところは唯一ここだけだそうです。

ここで作っているペレットは接着剤などの添加物を含まず木100%で出来ているので、水を垂らすと木くずに戻るので、燃料だけでなく、ペット用の敷物にしたり、園芸用としても需要があり、作っても作っても追いつかない程の人気だそうです。



最後に、インタープリターの感想を少しご紹介します。
・山村資源を有効利用し、昔のくらしをもう一度見直して、今の便利な生活を少しでもエコライフにして行く行動力を伝承することが必要だと思った。
・木サイクルセンターの機械の燃料も作られたペレットだと聞き、まさに「木サイクル」だなと思った。

雨というあいにくの天気でしたが、大いに学んだ実りあるバス研修となりました。
ご案内いただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございました。


ステップアップ研修~福祉体験教室~

2/6(木)に、インタープリターステップアップ研修として、
福祉体験教室 車いす体験&障がい者理解を行いました。




今回の研修では、
豊田市の社会福祉協議会の方と障がい者総合支援センター第2ひまわりさんに来て頂き、
知的・発達障がいについてや、車いすの扱い方などを教えて頂きました。




前半は、障がいのある方の特徴や接し方などを教えて頂きました。
後半の車いす体験では、今までの見学で、見えると思っていたところが車いすの角度では見えていなかったことなど、今まで気づかなかった新しい発見がありました。

eco-Tには毎年、様々な方たちが来館してくださいます。
今後も、様々な来館者に対応できる様に、様々な研修をしながら
インタープリテーションを磨いていきたいと思います。


デビュー前の研修です


先月、育成講座を修了されたばかりの8期生の方です。
いよいよ4月のデビューに向けて、全3回の研修を受けることになっています。
今日は、その初回ということで、午前2名、午後3名の方が研修①を受けられました。



eco-Tの隅から隅までを見学します。
4階のウッドデッキから見えるものは・・・
風力発電や太陽光パネル、そして、緑色鮮やかな植栽。
今日は、雨が降っていたので、よりきれいに見えましたね。



エコットの説明が終わると、続いてそれぞれの名刺づくり。
名刺用にデジカメで、お互いの顔写真を撮りました。
次回の研修までには完成します。楽しみにしていてくださいね。

たっぷり、3時間の研修でした。大変お疲れ様でした。

何度もエコットに顔を出していただくようになったので、
先輩インプリさんにもだんだんと顔と名前を憶えられてきたのではないかと思います。
ぜひ、積極的におしゃべりも楽しんでいただければと思います。

応援しています!


展示製作ワークショップ5回目!

昨年の秋より続けております展示製作ワークショップもいよいよ大詰め。

今回は参加しているメンバー同士で発表をして、意見交換です。

まずは ごみ分別ゲームなどをよりよくしよう!のチーム。



今まで以上に ごみを減らすことを伝える内容です。
豊田市の現状や分別の方法、3Rにもふれる内容です。
ごみの実物を使ったり、写真を多く活用したりと工夫もいっぱいです。

続きまして スーパーえこっと チーム。



お買いもの体験ができると人気のプログラムです。
今回は買い物のやり方にひと工夫をして、よりねらいが伝わりやすいプログラムにしようとてがんばっています!

最後は かみしばい!



今までは ケースに入れられたままだった紙しばいを、ディスプレイしたり、インプリさんによる上演会をしようと考えたり。
小さな子に人気のコーナーになるといいな~。

3月中旬の完成、4月のインプリ向けの説明会を経て、5月にはみなさんにご披露できるように製作中です! お楽しみに♪


インタープリターステップアップ研修

12日(水)、インタープリターステップアップ研修を行いました。
先日、育成講座を終えたばかりの第8期生の方も4名加わり、普段の見学ルートでは見られない個所を施設課さんとトヨキンさんに案内していただきました。

始めに、プラスティック製容器包装資源化施設を見学させていただきました。
ここは、各ステーションから集められたプラごみを集めておくところです。
このあと選別ラインに運ばれます。



こちらは、手選別で不適物をのぞいているところです。おもちゃやボールペン、CDやその他さまざまなプラスティック製品が取り出されていました。



そして、圧縮梱包機を通り、大きなラップでぐるぐる巻きにされ、250キロくらいの塊(製品)となります。
エコットの玄関にいつも展示してあるものですよね。



続いて、渡刈クリーンセンターに移動し、プラットホームから出入り口、トラックスケールを見学させていただきました。
こちらは、粗大ごみを降ろしているところです。破砕機で砕かれる音は、少々怖いですね。
一般の家庭からも直接搬入することができますが、職員の監視と誘導により、安心が守られていました。



こちらは、トラックスケール。ここまで近くで見られることはありません。
貴重な体験でした。



最後に、施設課の方から事前質問の回答をいただきました。
プラごみと間違えて入ってくるもので多いものは、
1位:ペットボトル・・・(資源に出しましょう)
2位:結束バンド・・・(燃やすごみです)だそうです。
その他、硬いプラスティック製のものは、燃やすごみですよね。

そこで、ペットボトルのように資源化できないのはなぜ?といった疑問が出ました。
ひとつには、プラスティックの材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニール・・など、非常に多くの種類があって、製品にするにはそれらが混在しています。
資源にするには、単一のものであることが望ましいため、回収してもリサイクルする仕組みができていないとのことでした。
材質が混ざっていても区別できる、新たな技術が開発されれば実現するかもしれませんが、現状では、リサイクルできるものは限られているということですね。

分別ができるようになったら、次は、リユース、リデュースを意識したくらしをする人を増やすことですね。
ぜひ、エコットで一緒に学びましょう~。



インプリステップアップ研修~避難訓練~

22日(水)、インプリ研修を行いました。
工場とエコットの避難経路の確認と非常時の連絡手段であるPHSの使い方を練習しました。



見学案内では決まったルートを歩きますが、いざという時には、外に出られる非常口を知っておく必要があります。一度でも歩いておくと、安心できますよね。




研修のあとは、引き続き、渡刈クリーンセンター全体の防災訓練に参加しました。
自衛消防組織の一員としてエコット事務局のスタッフも想定されたシナリオに沿って動きました。インプリさんには、お客さん役として協力してもらいました。



水消火器を使った消火訓練では、大きな声と真剣な取り組みに消防署の方から好評価をいただきました。
年に一度ですが、非常時のスタッフの動きなど、改めて見直す機会となりました。



展示製作ワークショップ、進行中です!

昨年の秋より始まったインタープリターによる展示製作ワークショップも3回目です。

今年度は「スーパーえこっと」「分別ゲーム&ごみダイエット」「かみしばい」を、より来館者のかたに楽しんで学習していただく工夫をしていこう!と進めています。



今日はそれぞれがどのような方向で進んでいるのかな、どんな工夫を考えているかなの報告からスタート。




「クイズを取り入れます」「カードを使ってわかりやすくしたい」「実物が大事だよね」
などなど、新しい工夫やアイデアもたくさん!

3月の完成に向けて、まだまだ試行錯誤ですが、楽しみながら作り上げていきたいものです!


研修~トコ積み木について学ぼう~

今日は、インプリステップアップ研修~トコ積み木について学ぼう~を行いました。
エコットが開館して間もなく、トコ積み木(ここをクリック)を購入しました。
イベントで使ったり、週末のおたのしみで広げたりと、とても身近なものですが、意外と使いこなせていないという声があり、研修を行うことにしました。
トコ積み木発案者の西塔さんをお呼びし、一から教えていただきました。



この積み木は、豊田市産の木材を豊田市内で、製材、加工、製品化されています。作るのには、年月と手間がかかりますが、ずっと長く使えるエコなおもちゃです。

西塔さんから、「それでは、自由に遊んでみてください。」
・・・といわれてもなかなか手が動きません。
大人になるといろいろなことを考えすぎてしまうようです。



それでもだんだんと形になってきたり、周りで歓声が聞こえたりすると、インプリさんも調子が出てきて、ますますにぎやかに。実は、見ているほうも楽しかったです。





一人で静かに作っている人やグループで一緒に大物を作る人がいたり。性格もスピードもさまざまですが、赤いじゅうたんの上では、まるっと一つにまとまって見えるのが不思議です。



研修のあとは、お昼を一緒に食べ、経験交流会を行いました。
インプリ同志おしゃべりできる機会はあるようで無いので、世話人会で集まりを持とうという話で準備を進めてきました。
予定時間をオーバーしながらも楽しくコミュニケーションが取れたようです。
これからも一緒に長く活動が続きますように。
みなさん、お疲れ様でした。



公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト