エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

展示製作ワークショップ 始まりました!

 eco-Tは「わたしたちがつくる わたしたちの学習施設」です!
 と、いうわけで eco-T1階の展示室にある環境学習のプログラムはインプリさんの手で作られております!ちょっと自慢?
 
さて、今年もそんな展示プログラムを考える「展示製作ワークショップ」が始まりました。
eco-Tの展示やプログラムをよりよくするために みなさんで知恵を出し合いましょう。



 これまでの展示製作ワークショップで作ってきたものや大切にしていることをみんなで確認したり・・・



 現在の展示室やプログラムの「よいところ」や「こうするともっとよくなるところ」などについて意見を出し合いました。

 今年度は 今あるプログラムに手を加えて、来館された方に「やってみようかな~」と思ってもらう工夫をしてみよう、と考えています。

 さあ、どんなものが出来上がるのか??? 来年の春までかけて、みんなで試行錯誤していきます。
 楽しみにしていてくださいね!


ガーデニングクラブの活動

11/13(水)に、eco-Tのワーキンググループ、
ガーデニングクラブさん達が、入り口前の花壇を植え替えてくれました。




夏には、ゴーヤがお出迎えをしてくれた、eco-Tの正面玄関ですが、
この冬には、可愛らしいパンジーが並びました。



eco-Tに来た際には、ぜひとも見て行ってくださいね。


インタープリターバス研修

11/5(火)にインタープリターバス研修を行いました。
今回は、国営木曽三川公園にある、
河川環境楽園 自然発見館とアクアワールド水郷パークセンターにお世話になりました。




各施設では、環境学習をすると共に、
自分たちとは違った、子どもへの接し方や伝え方を学ばせて頂きました。
参加したインプリさんの感想には、
両施設の方たちの、話し方や見せ方など様々なところが参考になった
今後の活動に活かしたい、といった声が多く出ていました。




今回のバス研修も、本当にいい経験ができて、とてもよかったです。

今回の経験を、今後の活動にしっかり活かしていきたいです。
両施設のみなさん、貴重な経験、ありがとうございました。


インタープリターが表彰されました!

10月24日に愛知県体育館にて行われた、
第六一回愛知県社会福祉大会にて、
eco-Tのボランティアとして活躍している
インタープリターのみなさんが表彰されました。



インプリさんは、渡刈クリーンセンターの案内以外にも
小学校への出前授業や、交流館祭での出店などなど・・・
幅広い活躍をしています。

一緒に活動している事務局も、自分の事の様に嬉しいですね。

今回の表彰を励みに、今後もたくさんの方に、エコを伝えていきましょう。


第8期展示解説ボランティア育成講座 実行委員会

今日は、第8期展示解説ボランティア育成講座の実行委員会を行いました。

以前、ブログでもご案内させて頂きました、育成講座。
当日の司会・進行や受講生のサポートを行うインプリさん達と
講座の準備を行いました。




自分たちが受けてきた、育成講座を参考に
今年度のサポート体制などを話し合いました。

育成講座はまだまだ募集中です。
締め切りは、11/24(日)
eco-T事務局・現役インプリ共々、
たくさんの方からのご応募お待ちしております。


インタープリター世話人会(第3回)

今日は、第3回世話人会を行いました。
インプリ活動は、見学対応や出前授業、講座、イベント出展など多種多様。
活動がしやすいような工夫を話したり、課題を出して相談したり。
ボランティア活動についても積極的に意見を出してもらって、進めています。
今年度は、9名の世話人さんがいます。



今日は、11月のバス研修やステップアップ研修の内容について考えました。
避難訓練やクリーンセンターの裏側見学などインプリにとって必要な研修はもちろん、ふだんの経験をみんなで分かち合うような交流会の企画も話し合いました。
やはり、顔を合わせて話すのがいいですよね。
インタープリターになったきっかけやこれまでの体験談は、話し始めたら時間がいくらあっても足りないくらいかと思います。

4月~9月は、走り続けた感がありますが、11月~2月にかけて、少し基礎固めをする時期がやってきます。
継続は力なり、と感じる会議でした。


インタープリターバス研修

9日(月)に、インタープリターバス研修としまして、
今回は、緑のリサイクルセンター、グリーン・クリーンふじの丘、藤岡プラントの
3つの施設へ見学に行きました。



今回の見学したところは、公共施設見学で小学生が実際に見学に行くところ、且つ、
渡刈クリーンセンターと関わりのある、ごみ処理施設です。

緑のリサイクルセンターでは、せん定枝や刈草、食品残さをたい肥化する
リサイクルを行う施設です。



緑のリサイクルセンターに捨てられたせん定枝などは、
約3か月かけてたい肥へと生まれ変わります。
ちなみにこのたい肥は、緑のリサイクルセンターや渡刈クリーンセンター、
JAなどで購入できます。

次に、グリーン・クリーンふじの丘に行きました。
ここは、一般廃棄物の埋め立て処分場です。



グリーン・クリーンふじの丘では埋めるごみ以外にも、
びん、缶、金属も回収していて、リサイクルやリユースにも力を入れています。

グリーン・クリーンふじの丘は、約50年のごみを処分できる予定なので、
あと40年近くは大丈夫と思いきや、
ごみの量が増えれば、埋める場所もなくなっていくので、
できるだけ、ごみは減らさなくてはいけませんね。



最後は、藤岡プラントへ行きました。

ここは、渡刈クリーンセンターと同じ、燃やすごみの施設です。
藤岡プラントでは、ごみピットや中央制御室などは、
直接、中を見ることができたのがとても印象的でした。

今回の研修で、小学生がエコット以外でどの様な案内を受けているか、
また、渡刈クリーンセンターと関わるごみ処理場がどのような場所かを
インプリさんに感じて貰えたかと思います。

今後の見学案内に、今回の研修をしかっり生かしていきたいと思います。


インプリ学習会&練習会 ~給食からエコを考えよう~

プログラム「給食からエコを考えよう」は、子どもたちが毎日食べている給食の材料の産地から、地産地消(食)や豊田産の食材について考えるプログラムです。

3年前の展示製作ワークショップで作成し、
小学5・6年生向けの出前授業プログラムの1つとして実施しています。
→出前授業の様子はこちら

先日、出前授業を実施するインプリさんを増やそうと、学習会&練習会を実施しました。


最初にプログラムの概要説明。経験者のインプリさんによる実演です。



材料を、豊田市産、豊田市外産、外国産に分けていきます。



豊田でつくられている食材を探すワークも実施します。


2つのグループに分かれて実際にやってみました。



「そこはこう動いた方がいいのでは?」「こういう問いかけはどう?」・・・と、ひと項目ずつ進めながら意見交換。

5月下旬~10月にかけて出前授業を実施するので、それに向けて、練習を重ねていきます!


第3回エコットフェスタ実行委員会を行いました

6月2日のエコットフェスタに向けての実行委員会、今日は第3回目を行いました。

当日の役割分担やレイアウトなど、詳細な内容の確認が中心です。



みなさん、来場してくれた方々に楽しんでいただけるようにとの気持ちで話し合いが進んでいきます。

8日からは「リユースひろば」への提供品の受付も始まりました。

陶器や子ども服を持ってきていただいています。
ぜひ、ご家庭で不用なものがありましたら、捨ててしまわずeco-Tにお持ちくださいね!

持ってきていただきたいものなどについては コチラをご覧ください。


くらしの環境学習推進校 プログラム説明会・学習会

今年度のくらしの環境学習推進校のプログラム説明会を行いました。



まずは、学習コーディネーターから、各プログラムのレクチャーです。



その後、グループに分かれて、プログラムの流れの確認と練習。
「より良い授業にしたい」と、昨年度の経験も思い出しながら意見交換もしました。



今年度は、12の小学校から推進校のご応募をいただきました。
沢山の小学校で、沢山の子供たちにエコを伝えてきます。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 3月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト