エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

エコ絵手紙講座~春編~を開催しました!

本日、エコ絵手紙講座~春編~を開催しました。

今回はいつもと少し趣向をかえて、ハガキではなく習字紙で手紙を書きました。
花や野菜、季節に関するモチーフを中心に描いていきます。





出来上がった絵手紙は厚紙に和紙を貼った表紙をつけて、
ポケットサイズに手紙に仕上がりました。
絵手紙の完成です!




絵手紙によく描かれる花や「ひとくちサイズのエコ話!」ということで
いろいろなマークの勉強もしました。

普段あまり目にしない野菜の花。
どの花がどの野菜の花かな?
みんなで楽しく会話しながら当てていきます。

世の中に多くある、いろいろなマーク。
見たことはよくあるけど、、、なかなか意味は難しい~!




さいごに同じ1階で開催されていたe-cafeで作品の発表を行いました。
みなさんちょっと恥ずかしそうに自分の作品を紹介しました。


次回の「エコ絵手紙講座」は

●日時:8月22日(土)10:00~12:00 
●場所:エコット 3階ワークショップルーム


お申込みは、7月19日(日)10:00から
eco-T事務局(TEL:0565-26-8058)にて受付けします。

初心者大歓迎です。今日も力作揃いでしたが、半分以上が初めての講座参加者でした。
ぜひ、参加をご検討ください。


エコットクッキング~筍ごはんをつくろう~

エコットクッキング ~筍ごはんをつくろう~ を開催しました!

春が旬のたけのこ。
そんな旬の食材を使って料理をします。
まずはメニューの紹介です。

今日のメニューは
 「筍ごはん、白和え、かき卵汁」の3品です。



クッキング開始!

お母さんが見守る中、子どもたちも野菜を分けたり、包丁で切ったり、
活躍しました。





筍ごはんの具を煮はじめると、、、
 「いい匂い~~~♪」
子どもたちのやる気も一気にあがります!




盛り付けをして、できあがり~

インタープリターが漬けた旬の春キャベツの漬物もつけて完成です!

みんなで手をあわせていただきま~す。
自分で作ったご飯はいつもよりおいしいかな?
おいしいね、おいしいねと話しながら楽しく食べました。





ごちそうさまでした!

おなかいっぱいの声が聞こえます。
最後は後片付け。
片づけもしっかりやります!
来たときよりもきれいにを目標にがんばりました。





次回の「エコットクッキング」は
~カレーピラフをつくろう~ です。
暑さに負けない食事をつくって夏をのりきろう!

●日時:7月12日(日)10:00~13:00
●場所:エコット 3階調理室


お申込みは、6月19日(金)10:00から
eco-T事務局(TEL:0565-26-8058)にて受付けます。
ぜひ、ご参加ください。


かんたんエコ手芸教室

今日は「かんたんエコ手芸教室」を開催しました。
内容は、使わなくなったハンカチでかわいいピエロをつくろうです。



みなさん、それぞれお持ちのハンカチを広げて採寸をします。
どんなピエロになるか楽しみですね。



ピエロの頭が出来上がりました。
自分のピエロに似合うリボンを選びます。
「どのリボンが似合うかしら・・」みなさん出来上がりを想像しながら選びます。



手・足がついてピエロの完成が近づいてきました。



さあ、ついに完成です♪
可愛いピエロが出来上がりました。



参加者のみなさん全員で記念撮影です。
みなさん、とてもいい笑顔で「はいチーズ」



次回の「かんたんエコ手芸教室」は
~おしゃれなハンガーをつくろう~です。

日時:7月18日(土)10:00~12:00
場所:エコット 3階ワークショップルーム



お申込みは、6月19日(金)10:00から
eco-T事務局(TEL:0565-26-8058)にて受付けます。
ぜひ、ご参加ください。


春の森をたんけんしよう!

先日、自然観察の森にて、「春の森をたんけんしよう」を開催しました。
前の晩の嵐が嘘みたい、お外はお日様ピカピカ。
案内は、レンジャーの”くまくま”さんで
森の楽しいことたくさん教えてくれました。




まずはネイチャーセンター内で、森の注意事項など。
そうですね、人間にとっては危ない
植物や動物の存在も、事前に知っておかなくてはいけませんね。




そして、お待ちかね
森の中にレッツゴー!!
外はとっても暑い陽気だったのに
森の中はとっても涼しい~マイナスイオンを感じます。

レンジャーさんが先導して、湿地を目指しながらゆっくり前へ。





途中レンジャーさんが手づかみで虫をキャッチ!!
素早い!!お見事。
「この毛虫は、触っても大丈夫だよ~」
とか、
「このトカゲは、ひなたぼっこしていたんだよ~」
プロならではの解説を、笑いも交えて教えてくださいました。




湿地には、かわいいおたまじゃくし。
子ども達は釘づけでした。




講座が終わった後、まだまだスペシャルサービスが!!
なんとレンジャーさんが、手づかみでアオダイショウ(蛇)を
連れてきてくれたんです。
みなさん、ワーという歓声やらキャーという悲鳴やら、反応は様々。
そのうち何組かの親子さんは
実際に蛇を触ってみたり、一緒に写真を撮ってみたり。
真近で、蛇を観察できることなんて
そうそうありませんよね。

今回は、自然を満喫できたと同時に
人間が自然の植物や動物と共生していることを
実感した2時間でした。
レンジャーさん、ありがとうございました。

次回のキッズスペースは6月24日(水)。
親子でマジックショーを楽しみます。
申込は5月19日からです。


「トコ積み木であそぼう」を開催しました

eco-Tでおなじみの「トコ積み木」 
豊田市産の木材を使い、シンプルな形とやさしい手触りで、大人も子どもも楽しめちゃいます。

今日は、そんなトコ積み木をより楽しんでしまおう!と トコ積み木名人をお招きして、いつもよりたくさんの積み木を出して楽しみました♪




ビー玉を転がす坂道をつくるのは楽しいね!

大人も真剣ですっ! 積むのも楽しいけど、崩すのも楽しい~ (ストレス解消??)



けん玉遊びも始まりました。 けん玉もコマもeco-Tの展示室で遊べますよ。



名人に少し指南を受けながら、どんどんアイデアが広がり、たっぷり楽しんでくれたようです。

トコ積み木は 土曜、日曜、祝日には展示室にて遊べますよ。それ以外の日でもインプリさんに声をかけていただければ遊べる場合もあります。お気軽にお声かけくださいね。


太陽先生とエコットであそぼう!

今日は、多目的室にて、「太陽先生とエコットで遊ぼう!」の講座がありました。
男性保育士「太陽先生」とマジシャン「ゆうき先生」が登場!
男性保育士ならではのダイナミックな遊びをして楽しみました。




まずは、ウォーミングアップ。
音楽に合わせて体を動かします。
腕をゆらしてみたり、サッカー選手になってみたり。





続いて、バスタオルを使って遊んじゃいました。
バスタオルを”じゅうたん”に見立てて
子ども達は寝転んでのったり、スクーターの様な格好で乗ったり。
パパママは必死で引っ張ります。
もう子ども達は大喜び。
笑い声や叫び声が、あちらこちらから聞こえてきました。
こういう遊びだったら、自宅でもできそうですね。






そして、本日のメイン。
パオパオバルーンの登場。
カラフルなパオパオバルーンを目にした子ども達、目が輝いています。
バルーンで、お山を作ったり、バルーンの下に寝そべってみたり
みんなで回してみたり。
バルーンを動かした時の風が顔にあたるのも、わくわく。
髪の毛がビューとなびいて、子ども達は大興奮でした。





最後は「ゆうき先生」のマジックショー。
突然、鳥が出てきたり、本から本物のキャンディーが出てきたり。
ビックリなことがいっぱい。




体をいっぱい動かして、あっという間の一時間半でした。
子ども達だけでなく、お父さんお母さんも満喫できたましたね。
太陽先生、ゆうき先生、ありがとうございました。


アロマ&ハーブで快適エコライフ

昨日、松本イズミ先生による
『アロマ&ハーブで快適エコライフ』講座がありました。

まずは、何の香りかな?




みなさん、神経を研ぎ澄まし、テスターを鼻に近づけて香り当て。
柑橘系の爽やかな香り、レモン・オレンジの香りでした。
他にも、ひのき・フランキンセンス。
フランキンセンスは、美容、シミ、しわにおすすめ。
クレオパトラが愛した香りなんだそうですよ。
もちろん女性参加者の皆さんは興味津々、先生のお話に釘づけです。



精油(エッセンシャルオイル)は希釈して、嗅いだり、ぬったり、吸い込むことで
人間にいいことがいっぱい。しかも副作用が無いんですって。
なんだかいい香り⇒気持ちいいね⇒心も体も元気になって得しちゃった!
うれしいことだらけですね。

先生の楽しいお話で、前半はあっという間に終了。



ちょっと休憩。先生が用意してくださったハッカ茶を皆さんでいただきました。
のどがス~、なんて爽やかなんでしょう!
心も体もリラックスしたところで、今回はカレンデュラ(マリーゴールド)のアロマクリーム作りを行いました。



先生の用意してくださった液体に、自分の好きな精油を垂らします。
みなさん先生の説明を聞きながら、思い思いの精油を。
教室が良い香りでいっぱいになりました。
美肌効果のあるイランイランは大人気でしたよ。



参加者の皆さん、2時間の講座があっという間だったよう。
講座後もみなさん熱心に先生に質問をしていました。

今回も満員御礼のアロマ&ハーブ講座。
また、ぜひ行いたいと思います。
松本イズミ先生、ありがとうございました。


エコライフ講座「スナメリ君を救え!」 

 新年度最初のエコライフ講座は 「スナメリくんを救え!」 

 スナメリって、ご存知ですか?
 つるんとした感じの小さなイルカの仲間。 あまり速く泳ぐことはできないので、湾や入り江などで暮らしているそうです。 つまり、意外と人のくらしの近くにいるんです。

今日は講師に アースネットなごやの今井みつよさんと エコプラットフォーム東海の鈴木由美さんをお迎えして、ゲームをしながらスナメリをはじめとする野生生物の状況などについて学ぶ講座を行いました。




 ??何やら、みんな 探していますね。
 胸には、写真をぶらさげて??
実は、これは参加者がある生物になりきって、エサを探しているところ。
小さく見える赤いしるしはなんだろう・・・。

ゲームの内容については、秘密です。 とても、楽しく環境について学べるゲームなので、また いつかeco-Tでやるかも。 その日のために、内容は秘密にしておきます!



後半は グループごとにふりかえり、わかちあい、考える時間。

大人は大人なりの、子どもは子どもなりの感想や思いを持ったようです。
eco-Tのかかげる「気づきから行動」につながることですね。

スナメリは、三河湾にも1000~1500頭、いるそうですよ。 ぜひ、一度見てみたいものですね。


エコキッズスペース「おうちカフェをたのしもう」

今日のキッズスペースは「おうちカフェをたのしもう」!

子どもがいても、おうちでも、たまにはカフェ気分、味わいたいですよね。 
さあ、どんなカフェになるかな??

まずは、お菓子つくり。おいしいお菓子はカフェの必須アイテムですよね!
今日のお菓子は「おとうふカップケーキ」をみんなで作ります。



小麦粉とベーキングパウダーを混ぜて、砂糖と菜種油を混ぜたものと合わせます。
そこにフードプロセッサーでなめらかにしたおとうふも加えます。

それぞれのカップに分けたら、自分の好みでトッピング!



焼きあがるまで、すこし待ちましょう。 

今日の先生役には ご自分でもおうちカフェや「どこでもカフェ」を楽しんでいる方(紫色がお似合いのまあちゃんです)子どもの気持ちもよーくわかってくれるので、お母さんも子どもものんびり、ゆったりな気分♪




焼けるのを待つ間に、マスキングテープや色えんぴつでオリジナルのランチョンマットも作っちゃいました。

さーて、出来上がり。 飲み物も用意して「いただきまーす」



「カフェ」には楽しい会話も大事。初めて会った方も多いので、お題を出させてもらいました。「ミライのHAPPYを話そう」 これからどんなことしたい?どんなふうになりたい?なんていうことを語り合っちゃおう! 

「ベビービクスの資格をとりたい」「パスポート、つかいたい!」などなど 楽しい妄想も!
今はお子さん中心でやりたいこともできないかもしれませんが、楽しいことを考える時間は大事にしてほしいなと思います。


展示解説ボランティア育成講座(第9期)修了式

1月からスタートした「展示解説ボランティア育成講座」。
昨日、無事6回の講座が終了しました。

最終回では、これまでの講座で練習してきたプログラムを実際に発表!
先輩インタープリターを小学生4年生に見立てて案内をしました。




受講生みんなで協力して、渡刈クリーンセンターを案内。
みなさんそれぞれにオリジナルの工夫があり、思いが伝わってきました。




展示学習プログラムの発表では、「だんだんおんだんか」と「分ければ資源まぜればごみ」のプログラムを、2グループに分かれて発表。

そして、発表会の後は、みんなでふりかえり。
「緊張してうまく伝えることができなかった」「もっと練習をしなくては」「慣れることが大事」…などいろいろな声が出ましたが、みなさんとても前向きに取り組んでいらして、心強く感じました。



最後に、修了証をお渡ししました。



実は、午前中に太田市長がeco-Tに来てくださった際に講座の最終日であることをお話したところ、
修了証を持って写真をとらせていただくことができました。
受講生のみなさんにサプライズをお届け!



みなさん、6回の講座お疲れ様でした。

この講座を修了した後は、eco-Tのインタープリターとして渡刈クリーンセンターや展示学習プログラムの案内、出前講座、イベントへの出展など、いろいろな活動を予定しています。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト