エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

『eco-Tまるごと活用講座』を実施しました

27日の日曜日、『eco-T活用講座』を実施しました。



eco-Tが提供できる環境学習についてのアレコレ、イロイロをまるごとお伝えして、環境についての授業や自治区でのイベント、交流館での講座などにぜひeco-Tを活用していただこう!
というねらいで開催したこの講座。 交流館の職員さん、自治区の環境委員の方、学校の先生など 様々な方に参加していただきました。

「eco-Tに来てできること」や「出前でできること」「イベントでできること」など、数々あるeco-Tのプログラムやメニュー、実施例をお伝えしました。




実際に、学習グッズやイベントで使用しているツールなどもご紹介しました。 手に取って、体験していただくことで、おもしろさや学習のねらいを感じていただけたようです。



渡刈クリーンセンターの見学も体験していただきました。
初めて見学したよ、という方がほとんどで、「これは一度見ておくといいな~」との感想の声もありました。

今回は初めての試み、ということもあって、あれもこれもとお伝えしすぎたかな?とちょっと反省もしておりますが、参加者のみなさんからは「ぜひ今後利用したい」「出前に来てほしい」といったお声もいただけてうれしく思っています。

「環境のことならeco-Tへ」な存在になるよう、今後もがんばってまいります!


エコ絵手紙講座~春編~を開催しました

4/26(土)に、エコ絵手紙講座~春編~を開催しました。

四季とエコを融合して、絵手紙描いて、エコ宣言を言葉に載せる。

最近、みなさんどうですか?
四季を感じていますか?
気づいたら、サクラが散っていて花見できなかったなんて人も
いらっしゃるんじゃないでしょうか。

お酒は飲めないけど、四季を感じることができる講座です。



いきなり、エコ宣と言われても、思いつきません。
そこで、今回は「食」をテーマにしたレクチャー

その一部を紹介。
Q1.どれが身体を温める食材でしょうか?
①もち米
②小麦
③豆腐
④ハト麦

Q2.どれが身体を温める食材でしょうか?
①柿
②キウイ
③メロン
④オレンジ

※答えはこの日記の最後に!



そんなレクチャーを終えて、さぁエコ宣言はばっちり!
後は、絵手紙を描くだけです。





絵手紙には色々と基本やコツがあるそうです。

そんなコツをつかんでおくと、実用的な場面でもちょっと趣向をこらした
人とは違う手紙を相手に送ることができます♪



みなさん、ちょっとコツをつかめば初心者でも描けるそうです。

昨年の秋の作品に比べると、
色が淡くてみなさんの作品を見比べるだけでも春を感じることができました。
エコ絵手紙~秋編~

次回は「夏」です。

<次回、エコ絵手紙講座>
日 時:7/26(土)10:00 - 12:00
場 所:eco-T 3F WSR
内 容:季節のものをモチーフに、絵手紙を描きます。

受付は6/19(木)10:00~です。eco-T(26-8058)までお電話ください


あっ、正解ですが、
Q1.①
Q2.④
です。当たってましたか?


キッズスペース ~渡刈クリーンセンターを見学しよう~

26年度最初のキッズスペースです! 
今日は「渡刈クリーンセンターの見学&牛乳パックでおもちゃつくり」を開催しました。

さぁ!みんなで見学にいくよ♪ 
ごみ収集車を見ることができる「プラットホーム」はちびっこたちにも大人気!



今日はごみの収集日ではないので、パッカー車は少な目でしたが、トラックからごみがたくさん出てくる様子にはみんな大喜び! 
お母さんたちからも「大きなものはどうやって捨てたらいいの?」「おもちゃも持ちこめるの?」など、いろいろな質問が出ていました。

「では、ごみがどこに行ったのか、見に行こう~」



「ごみピット」です。今日もたくさんのごみが持ち込まれていますね。 
クレーンバケットの動く様子を見ることができて、これまた子どもたち大よろこび♪
お母さんたちも、ごみの多さにびっくり! 5日間でいっぱいになっちゃうんだよ、とに説明にまたまたびっくり! 「ごみは減らさなくちゃね~」と、実感のこもった言葉も。

後半は牛乳パック工作です。
何ができるかな~??



インプリさんと一緒にのんびりと工作です。

さぁ、できたかな?



「ぱくぱく人形」です♪ とっても簡単にできますよ。作り方を知りたい方はeco-Tに来ていただければ、お伝えできますよ♪

「今度はパパも一緒に見学にきますね」 なんていううれしいお声もいただきました。
ぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね。


かんたんエコ手芸教室~がま口財布を作ろう~

3/15(土)はかんたんエコ手芸教室~がま口財布を作ろう~の講座を行いました。
毎回好評のエコ手芸教室ですが、今回はとくにご好評いただきまして、
なんと!受付開始30分には満員御礼となるほどの大盛況ぶりでした。

そんな今回の講座は、eco-T初めての方が半分いました。
なんと、親子での参加という方も!



最初にエコ手芸のねらいや目的を講師の方から説明がありました。
エコ手芸は、eco-Tでボランティアをやっていて手芸好きの人が集まったグループの講座で
はぎれなど捨ててしまうものを、ちょっと活用すればまだ再利用できるよね。
ということをねらいにしています。





縫うことは難しくないそうですが、布にがま口の金具をつけるのが結構大変だったようです。



完成!



今回も時間内にみなさん完成することができました。
今回ある方が、エコ手芸で学んだことを利用してバッグを作ってきてくれました。
また、講座を受講された皆様の口コミによって少しずつですが、
「エコットのエコ手芸、良いよ」と広がりを見せているようです。

エコ手芸の活動が実を結んできて、スタッフ一同より一層のやりがいを感じています。

今年度はこれで終わりになります。来年度もまたよろしくお願いします。

【次回エコ手芸教室】
日 時:5/17(土)10:00~12:00
場 所:eco-T 3F ワークショップルーム
内 容:エコクラフトでお弁当バッグを作ろう

受付開始は、4/19(土)10:00より、eco-T(26-8058)までお電話ください。


キッズスペース ~大きな布であそぼう~

だんだんと春めいてきましたが、まだまだ冷たい風が吹いたり春の嵐のような日があったり。

お家のなかでも楽しく遊んじゃおう♪と、今回のキッズスペースは「大きな布であそぼう」を開催しました。

豊田市内でいろいろなワークショップや小さなお子さんの遊びのお手伝いをしていらっしゃる吉橋さんをお呼びして、楽しいことをたくさん教えてもらいましょう♪



まずはわらべうたを歌いながらスキンシップ!
お母さんのおひざ、みんなだ~い好きだね♪ 



さてさて、子どもたちが入ってきたこの布は・・一体なんでしょう??



答えは「お布団カバー」!
ファスナーをあけて広げてあげると、みんな「はいりた~い」気持ちになっちゃうようです。

すこし大きな布で簡単な空間を作ってあげると、子どもたちの遊びもどんどん広がっていきますね! 

次はバスタオルを使って「魔法のじゅうたん」です。
落ちないようにつかまって!



ふろしきの使い方も教えてもらいました。
簡単に結ぶだけでかばんになったり、帽子になったり、なんとリュックもできちゃう!
お母さんたちにも「かわいい!」「軽くていいね」と大好評。



小粋なふろしきバッグを持ってどこへお出かけ?

最近はとっても素敵なふろしきもお店で見かけますね。 ぜひ、お気に入りを探して、毎日のくらしに取り入れてみてはいかがですか?


エコ・クッキング教室~かぶのグリーンパスタをつくろう~

3/11(火)にエコ・クッキング教室~かぶのグリーンパスタをつくろう~を開催しました。

今回の講座は、東邦ガスさんと共催で、場所は東邦ガス豊田営業所でした。
エコットクッキング講座とはまた違った形の開催でしたので、
普段、eco-Tをあまり利用されていない方が多く参加してくださいました。


クッキングを始める前に、エコ・クッキングの趣旨やチラシ使った生ごみを入れるごみ箱を作りました。




講師の方がデモンストレーションをしてくださいます。
講師の方もエコクッキングの講師としてインストラクターの資格を持っています。

調理を見せながら、エコになっているポイントを補足してくださいます。



一通り調理の説明を終えると、みなさん調理台の方に移動して
調理開始です。




わからないことを講師に聞きながら進めています。
それぞれの班で完成したら、食べていきます。




とっても、おいしそうでしょ?
食べながら、「家庭でできる温暖化対策」としてレクチャーがありました。



シャワー1分間で30kgのCO2が排出されて、ペットボトルに換算すると30,000万本にもなるや3Rのレクチャーなど、参加者から「へぇ~」という声が上がっていました。

最後にちょっとだけ、「豊田市環境学習施設eco-T」と「エコポイント」について
事務局から説明してきました。

eco-Tにいると、3Rとかエネルギー使用量とか「当たり前」になってしまうけど、
実はまだまだ知らない人がいっぱいいるんだなと思いました。
まだまだeco-Tの認知度も含めて、インプリさんとともに上げていかないといけません。

また、eco-Tだけではできないことを東邦ガスさんと一緒にやることで、
さらにエコ活動を広めていくことができるなぁと今回共催させていただいて思いました。

エコット内で行う講座もさらなるレベルアップをしながら、
たくさんの市民に伝えられるものをインプリさんと一緒に作っていきつつ、
色々な方とコラボしながら、エコット内の講座とは違った形で、
多種多様なものを市民に提供することで、eco-Tの認知度をあげて

「豊田市42万人のエコライフ」

を達成できればいいなと思います。



もった博士のかがく倶楽部~水の表面の不思議

今日は、もった博士のかがく倶楽部~水の表面の不思議~を開催しました。

水ってとても身近なもので、人間の体も60-70%が水分だということです。
そんな身近な物質にもさまざまな不思議があります。

「表面張力(ひょうめんちょうりょく)」ってご存知ですか?
言葉程度は聞いたこともあると思いますが、張力というくらいですから「力」なんです。
一体どんな力なんでしょう。

フェルトに水を垂らしてみたり、5円玉の穴に水を入れてみたり、1円玉を浮かべてみたりしながら、表面張力の正体を暴いていきます。




その水に働く表面張力を破壊する物質も入れてみます。
どうなるでしょうか。




どんどん、浮いていた1円玉が沈んでいきます。
その物質の正体が「石けん」です。

石けんが汚れをとる仕組みも教えてもらいました。

そして、そのあとはこねこね石けんづくりです。



子どもが石けんをこねこねしている間、インプリの谷口さんから
石けんと合成洗剤の違いについて教えてもらいます。

そこは主婦目線で、化学ではなく人や生態系への影響などを
ちゃんと考慮しないといけないんだよ。ということでした。

大事なことは、
合成洗剤じゃなくて石けん使おうね!じゃなくて、
そういう環境への影響もあることをまず知ろうね。ということです。

今回も色々な実験やもの作りを通して、少しでも子どもが関心をもってくれれば
と思っています。


【次回のもった博士は】
●テーマ:おもりのはたらきを考えよう
●日 時:4/13(日)10:00~12:00
●場 所:eco-T 3F WSR
●内 容:「バランスをとる」ってどういうことだろう。を実験を通して考えます。


リメイク講座 ~あったかグッズをつくろう~

暦のうえでは春ですが、まだまだ寒いですね。
こんな季節には暖かなニットのセーターやフリースの洋服が重宝しますね。

しかし! お洗濯に失敗して縮んでしまったり、だんだんと型崩れしてきたり、飽きてきてしまったり・・・。 タンスの肥やしになりやすいのもニット、ですよね。

そんな洋服たちをもう一度生まれ変わらせましょう!と、リメイク講座を開催しました。

ひとくちにニットと言っても、厚手のものから薄手のもの、ウールだったり、リブ編みだったり・・・。 参加者のみなさんにお持ちいただくのもいろいろです。

さてさて、どんなものを作りましょうか? 講師のインプリさんと相談から始めましょう!



事前にインプリさんと試作したのは、こんな感じです♪



ミニショルダーやトートバッグ、袖を利用したアームカバーなどなどです。
冬らしくでかわいいでしょ!

さてさて、みなさんの作業は続きます。
トートバッグに挑戦される方は、ミシンかけもあります。

残念ながら、時間内に完成まではできない方もみえたのですが、「あとはおうちでゆっくりやるわ」「ステキな持ち手を探してからつけるわ」などと、楽しい宿題をお持ち帰りになりました。

まだ持ち手がついていませんが、素敵なバッグになりそうでしょ! もとはセーターです。
首のまわりでスヌードも作られました。



参加されたみなさんの意外なアイデアや、切りっぱなしでOKなグッズの数々におどろたり、感心したり楽しい講座になりました。

ぜひ、「捨てる前にもう一度」に挑戦してみてくださいね!


もった博士のかがく倶楽部~燃料電池車を走らせよう~

今日は、もった博士のかがく倶楽部~燃料電池車を走らせよう~を開催しました。

内容は模型を作るのではなく、燃料電池の原理の話を中心に、
なぜ燃料電池を車に搭載しようと考えたのかという歴史やそこで起きた社会問題を踏まえて、自動車の編成を見ました。



また、燃料電池の原理の中心にある「原子」という話を
様々なクイズ形式の仮説を立てて、実験を通して実証していきます。







例えば、写真にもありますが、こんなクイズ・・・みなさん予想してみてください。

水素ボンベから出した管の先にガラス管をつけ、ロウソクの炎を近づけてみましょう。どうなるでしょう。
ア.火がついて燃え出す
イ.爆発する
ウ.何も起きない

答えは・・・・このブログの一番最後に正解を書きます。予想してみてください。

今回は化学式まったくなしで、燃料電池を説明するというとても高度な講座を行ってくれました。とてもわかりやすかったです。

実際に学校の授業で元素記号や化学式が出てくるのは、中学生です。
すいへーりーべ、ぼくのふね、ななまがりしっぷすくらーくか・・・
って覚えなきゃいけません。

でも、小学4年生くらいになるとCO2とかH2Oとか知ってますね。
eco-Tの施設見学でも出てきますしね。

呪文のような化学式をフェルトのボールで見れるのはすごいですね。

休憩をはさんで、いよいよ燃料電池の車を走らせます。

水素で走る模型は動きませんでした・・・
が、マグネシウムで走る車はすばしっこいので子どもは追いかけます




水の電気分解で走る車は、インプリさんが実演して、走ってるのを子どもが追っていきます。
スクラム組んでるみたい




燃料電池車は来年2015年をめどに実用化するそうです。東京モーターショーにも展示されました。エネルギー効率が100%近い車はもうすぐそこの未来です。

ただ課題も多く残しています。是非、今日来てくれた子どもの中から、
その課題を解決してくれる大人がでてくると、とてもうれしいことですね。

ちなみに、クイズの答えですが・・・

答えはアです・・・あたってましたか?


展示解説ボランティア育成講座 最終回

2月5日(水)に、昨年12月からスタートした育成講座が終了しました。

最終回では、エコットの環境紙しばい「おかえり」と
展示プログラム「だんだんおんだんか」の発表会をしました。




みなさん本当にお上手でビックリしました。
先輩インプリさん達からも、「すぐにデビューできるね」と
声が上がるほどでした。




発表が終わった後は、みんなでお互いの良かったところなどを共有したり、
講座のふりかえりをしました。



今回の受講生みんなが、4月からオレンジのベストを着て、
一緒にエコットを盛り上げていけることを、楽しみにしています。

全6回の講座、お疲れ様でした。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 3月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト