エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

寿惠野小学校が見学に来てくれました♪

今日は、寿惠野小学校4年生のみなさんが、渡刈クリーンセンターの見学がありました。
eco-Tにほど近い小学校なので、元気に歩きで来てくれました!

工場の中でも、元気いっぱい!




しっかりとお互いの距離を保ちながら、しっかりと説明も聞いてくれました。



今年度の4年生の公共施設見学は、今日が最後となりました。

新型コロナウィルスの影響で、延期、中止が続き、10月になりようやく再開した見学でした。
密にならない工夫、手洗い・消毒の徹底など、小学校のみなさん、インタープリターさん、事務局スタッフがみんなで対策に取り組み、無事に実施することができました。

来年度以降も、このような対策は取らなくてはいけないことでしょう。
今後も、安全に見学の対応ができるよう取り組んでいきたいと思います。


元城小学校がパッカー車を見学

10月6日、6つの学校が渡刈クリーンセンターの見学に訪れました。
その中の1校、元城小学校は渡刈クリーンセンターを見学するとともに、パッカー車を実際に見ていただきました。子供たちは普段間近でパッカー車を見る機会がなく、とてもいい機会でした。



パッカー車の仕組みをいろいろ教えていただき、また、子供たちからもたくさんの疑問・質問があり、とても有意義な機会となったことと思います。



今までこのようにパッカー車を展示して間近で見る機会はなく、今後他の学校にもこのような機会を設けることができたらいいなと思います。


eco-Tで エコ探し♪

10月より小学校の見学が本格的に再開しています。
毎日、にぎやかな声が聞こえてきて、インプリさんも元気をもらっています!

今日は中山小学校の4年生のみなさんが、渡刈クリーンセンターの見学とあわせて、「エコットのエコ探し」に挑戦してくれました。



eco-Tの館内には、いろいろな環境配慮の工夫が施されています。
児童のみなさんに、それを探してもらうワークショップです。




浮き玉をリメイクしたプランターや、現在実施中にフードドライブにも興味津々!
お家や学校で行かせる工夫もあるかな?

ぜひ、環境学習に役立ててくださいね。


公共施設見学、いよいよ後段開始!

夏休みがあけ、小学校4年生の公共施設見学がいよいよ始まりました。
本日は、前山小学校の140名を超える児童が、学校から歩いてやってきました。
台風もそれて雨も降らずに、子供たちの元気な姿を見れて事務局もインプリさんも元気をいただけた気がします。

インプリさんもコロナ対策の影響で16名と今までにない人数で対応しました。

今年は新型コロナウイルスの影響で7月の4校実施したのみで寂しかったですが、いよいよ10月からは本格的に多くの小学校が見学に来る予定です。

小学生の皆さんお楽しみに!!

多数のインプリさん!(密ですね!)


部屋目いっぱいの人数でした。なるべく距離を保ちつつレクチャーを受けていただきました。
見学も一列になって距離を取って見学しましたが、どうしても見学に夢中になりついつい密になる場面もありました。




いままでは紙芝居は紙を使って実施していましたが、コロナ対策で画像で実施することになりました。


エコットに太田市長来館!

 今日は、豊田市の太田市長がお忙しい中エコットを訪ねてきてくれました。
主に現在実施中の夏の期間展示「Change your life ~海に願いを~」と展示室の状況を見ていただきました。
 期間展示では今話題のプラスチックごみのお話をしたところ非常に関心をもって見ていただきました。 




最後に市長さんにはぺパ鉛筆作りを体験していただきました。
時間がない中で、完成までいけるかなと思いましたが、手先が器用ということもあってあっという間に作ってしましました。



株式会社長坂さんが新人研修をしました。

本日は株式会社長坂さんが新人研修をしに刈谷からエコットにお見えになりました。
エコット今年度初めての団体来館者です。
皆さん熱心な方で真剣に見学していました。


ごみの重さを測る測定器の説明


豊田市のごみの現状についての説明

初めて訪れて感心することもありSDGs(Sustainable Development Goals)についても理解していただきました。

最後はみんなで身近に自分で出来るSDGsを考えてもらいそれぞれ発表しました。



他の人の考え方を聞くことが出来て自分でも新たに発見することが出来ました。
この研修で得たことを、家族に、会社の方にぜひ 紹介していただきたいなと思います。


渡刈クリーンセンターの見学と分別ゲーム

今日は、今年度最後の一般見学を行いました。

エコットでは、色んな風に見学プログラムを組むことができるのですが、今日は、渡刈クリーンセンターの見学と分別ゲームの体験を行いました。

まず最初に、動画を見ます。
・渡刈クリーンセンターってどんなところ?
・どんなふうに燃やすごみが処理されているの?
・プラスチック製容器包装がどのように処理されているの?
そんな疑問を解決してくれる動画となっています。

その次に、豊田市の分別方法について簡単にお話しします。

そのあと、燃やすごみの中身について調べたときの動画を見てもらいます。
燃やすごみの袋の中身を開けてみると、
 まだ食べられそうな食品や
 まだ使えそうな洋服や
 明らかに燃えない空き缶や
 リサイクルできる新聞紙 などなど

燃やすごみではない、間違って入っているものがたーーーっくさんあることがわかります。

毎年豊田市は、その中身を調査していて、その結果を見ると、燃やすごみに出されたうちの28%が資源として分別できるものが入っているのです(平成29年度調査結果)。

もしちゃんと分別して出していれば、約3割も燃やすごみの量が減ることになります。
燃やすごみの処理コストや燃やすと出てくる二酸化炭素の量も減らすことができるのです。


ごみ分別の種類について

ごみ分別の種類について


分別されずにそのまま出されたごみ

分別されずにそのまま出されたごみ


容器包装プラスチックの中間処理工場

容器包装プラスチックの中間処理工場


もったいないと思いませんか?

もったいないと思いませんか?


そんな現状を知った後、いざ工場見学です。

「計量器」「中央制御室」「プラットホーム」「ごみの重さ」「クレーンバケット」「ごみピット」「焼却炉」「発電機」などを見て回ります。

少し休憩をとった後、ごみ分別ゲームです。
レクチャーで簡単にお話ししたことを実際に分けてもらいます。
実物を使うのでリアリティがありますよね。
日々の分別の間違いを見直せるいいきっかけになります。
かくいう私も、「カイロ」は燃やせるだろうと思って燃やすごみに入れていましたが、正しくは「埋めるごみ」なんですよ。

最後に、集合写真を撮って今日のプログラムは終わり。


分別ゲーム

分別ゲーム


集合写真

集合写真


こんな感じであっという間の90分間でした。

今年度の予定していた一般見学はこれで最後となりますが、見学を希望される方はいつでもお問い合わせください。

お気軽にどうぞ!


伊勝学区保健環境委員会の皆様が見学に!

本日は、名古屋市の伊勝学区保健環境委員会の皆様が見学にいらっしゃいました。
参加者は14名。

渡刈クリーンセンターの概要と燃やすごみの中身の映像を見ていただいた後、3Rについてレクチャーをしました。
そのあと、渡刈クリーンセンターへ見学に。


ようこそ、エコットへ!

ようこそ、エコットへ!


燃やすごみのうち28%が資源にできるものが!

燃やすごみのうち28%が資源にできるものが!


見学途中でも積極的に質問がたくさん飛んできて、皆さんとても熱心に聞いて下さっていました。

中央制御室では、常に職員がモニターで安全に稼働しているかを確認しています。


中央制御室

中央制御室


ごみの流れの説明

ごみの流れの説明


高温で処理されたときに排出されるのは、灰ではなくスラグといわれるガラス質の粒です。
それをコンクリート材料の一部として利用できるため、リサイクル品として売却しています。

豊田市民が1人一日当たりのごみの重さは、915グラムです。
これは燃やすごみだけでなく金属ごみやプラスチック製容器包装など、豊田市が回収したものや持ち込まれたものが含まれており、それを人口と365日で割った数が915グラムです。

ごみピットでは、清掃したばかりのごみクレーンを間近に見ることができました。


豊田市民1人1日当たりのごみの重さは…

豊田市民1人1日当たりのごみの重さは…


ごみピットの様子は圧巻です!

ごみピットの様子は圧巻です!


そして記念写真をパチリ!
最後まで和やかな雰囲気で、こちらも楽しい時間を過ごすことができました。

またいつでもエコットへ来てくださいね!


皆さん、お疲れさまでした!

皆さん、お疲れさまでした!


燃料電池バスSORAに乗ってやってきた!

燃料電池バスSORA

燃料電池バスSORA


本日、豊田市未来都市推進課が主催するバスツアー「とよたSDGsスタディツアー」の参加者(行政職員含め25名)が、エコットに来てくださいました。

参加者は、「とよたSDGsパートナー」に登録した、企業や大学、金融機関といった様々な事業者です。

どんなプログラムをしたのか、簡単にご紹介します。

まず、2階多目的室で、エコットや隣接する渡刈クリーンセンターの紹介と、廃棄物と温暖化の関係についてをお話ししました。

ごみが増え続けると地球温暖化に寄与してしまうことをお話ししました。

また、今後何も対策をしなかった場合、2050年9月の天気がどのようになるのかを予測した動画「2050年未来の天気予報」を見ていただきました。

そして、温暖化を少しでも防止するためには、3R(Reduce、Reuse、Recycle)が大事だということをお話ししました。


エコットってどんなところ?

エコットってどんなところ?


ごみが増え続けると温暖化に!

ごみが増え続けると温暖化に!


次に、1階展示室で、期間展示プログラム「SDGsてなんだろう?わたしたちができること」を実施しました。

的あてゲームでは、3球投げてあたった的についてお話を伺ったり、家でできるSDGs、移動でできるSDGs、職場でできるSDGs、学校でできるSDGsについて、参加者の中からお話しを伺いました。

また、エコットでできるSDGsについてもお話しいたしました。


期間展示プログラム

期間展示プログラム


的あてゲーム

的あてゲーム


様々なシーンでできるSDGs

様々なシーンでできるSDGs


エコットでできるSDGs

エコットでできるSDGs


そして後半は、とよたSDGsパートナーとして皆さんがどんなことを実施しているのか、あるいは個人としてどんなことをしているのかといった内容を、付箋に書いていただきました。

そのあと、時間の許す限り、書いていただいた内容について、12名の参加者から発表してくださいました。

一般市民での取り組みについては、この半月でいろいろと伺ってきましたが、事業者としての取り組みについて伺ったことはほとんどなかったので、とても勉強になりました。

SDGsのクイズも実施。
「日本のSDGs達成度は、世界で何番目でしょう?」
皆さん、わかりますか?


取り組みの情報共有

取り組みの情報共有


SDGsクイズ

SDGsクイズ


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


こんな取り組みをしています!

こんな取り組みをしています!


そして最後に、皆さんと一緒に記念撮影!

あっという間の75分間でした。


集合写真

集合写真


~~~ ご案内 ~~~
エコットでは、2月末までSDGsについて学べる期間展示を開催しています。
本日参加者からいただいたご意見を見ることができますので、ぜひエコットへお越しください。


刈谷市環境支援員連絡協議会の皆様がいらっしゃいました!

12月14日(土)、6名の方々がエコットに見学にいらっしゃいました。

刈谷市環境支援員連絡協議会というのは、刈谷市環境基本計画を推進していく市民団体です。
詳細はこちら(ホームページ)。

今回は、エコットで活躍しているインタープリターに焦点を当てたプログラムを実施しました。

渡刈クリーンセンターの見学プログラムの後、エコゲーム研究会(インタープリターのワーキンググループ)が開催する講座の体験と、最後にインタープリターとの座談会を行いました。


工場案内

工場案内


7階展望室までご案内

7階展望室までご案内


講座プログラムの紹介

講座プログラムの紹介


「ニムト」というカードゲーム体験中!

「ニムト」というカードゲーム体験中!


白熱した座談会でした

白熱した座談会でした


白熱した座談会でした

白熱した座談会でした


最後の座談会は、当初30分間の予定でしたが、意見交換が白熱し、20分間延長いたしました。

それだけ参加者から高い関心を抱いていたということがうかがえます。

刈谷市でのご活躍を祈念しています。
他にも多くのメンバーがいらっしゃるそうなので、また気軽にエコットに来ていただきたいですね!


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト