eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

青年の活動から学ぼう! エコットーク第7回
エコットーク

未来へのエコットークはいよいよ第7回を迎えました。今回はA SEED JAPANの鈴木亮さんを迎え「青年の立場から社会を変える! A SEED JAPANの取り組み」というタイトルで講座を実施しました。

「エコ貯金プロジェクト」「メディアCSRプロジェクト」など、A SEED JAPANのプロジェクトの紹介をしてもらいながら、社会を変えていくために必要なしかけ方や、活動をしていく中で必要な3つの要素「ガッツ(何かしようとする力)・センス(何かを見抜き、伝える伝える力)・タイミング(問題屋状況を捉え、逃がさない力)」など、鈴木さんが活動してきた中で学んだことをお話いただきました。

講座後のティータイムでは、団体の運営の話や、世代交代の話など、若者がどんどん入れ替わっていくA SEED JAPANならではのお話も聞くことができました。



次回のエコットークは最終回。
2/27(土) 日本の「食」を守るために、私たちにできること
講師:伊勢戸 由紀さん(株式会社にんじん/にんじんCLUB)です。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
絵手紙でエコを発信しよう!
絵手紙絵手紙

今日の午前は絵手紙の講座がありました。旬の野菜や果物、ビン・缶など資源で回収している物、エコに関連したいろいろなものを題材にして、絵手紙を描きました。初めての方もいらっしゃいましたが、みなさん味わい深い作品をつくっていかれました。完成作品の一部がこちら。添える言葉のチョイスも個性的ですね。


絵手紙


講座では絵手紙を描く以外に、日ごろ取り組んでいるエコを発表し合ったり、資源の循環や3Rについて学んだりもしました。エコの知識を深めながら、絵と言葉で表現していくエコ絵手紙。みなさんもやってみませんか?
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
久しぶりのエコクッキング講座♪
エコクッキング

昨日はエコクッキング講座の日でした。今回作ったのは「五色もち」「味噌汁」「即席漬け」の3品。調理でエコクッキングを実践しつつ、「買い物」「料理」「片付け」、それぞれの場面で使える「エコ」も学びました。それにしても参加者全員で協力してつくった料理は格別ですね。また参加したいという声もたくさん聞かれました。

エコクッキング
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示解説ボランティア育成講座 第3回
展示解説ボランティア育成講座の第3回目が昨日行われました。

今回のプログラムは、
・『インタープリテーションとは』を深める
・渡刈クリーンセンター案内の体験
・自分たちが案内するときのシナリオづくりとその練習
でした。

●『インタープリテーションとは』を深める
インタープリテーションとは(ワーク)インタープリテーションとは(発表1)
インタープリテーションとは(発表2)インタープリテーションとは(発表3)
前回の講座で体験した、トヨタの森のインタープリテーションをふりかえり、インタープリテーションに大切なこと○○ヶ条を、グループごとに意見を出し合い、発表しました。
・笑顔!
・体験を通して伝える
・相手の思いや好奇心をひきだす
・ふりかえりをわかちあい、次にいかす
などなど
事務局も先輩インプリもハッとさせられる意見がでました。

●渡刈クリーンセンター案内の体験
渡刈クリーンセンター案内体験1渡刈クリーンセンター案内体験2
渡刈クリーンセンター案内体験3渡刈クリーンセンター案内体験4
本日のシフトのインプリさんの案内で、いざ、渡刈クリーンセンターへ。
小学4年生の公共施設見学向けの案内を体験しました。
先輩インプリさんの技を自分たちの案内にもいかせるように、一生懸命メモもとりながら・・・

●自分たちが案内するときのシナリオづくりとその練習
シナリオづくりと練習1シナリオづくりと練習2
各グループが案内する場所を決めて、シナリオづくりと練習をしました。
初めて工場見学に行った方もいらっしゃり、どのグループも試行錯誤しながら、みんなで協力してシナリオをつくっていました。

発表は再来週の2/10です。
それまでの間に、eco-Tに来て練習する約束をしているグループもあったようです。
受講生のドキドキが伝わってきます。
受講生のみなさんのオリジナルの案内が今から楽しみです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
絵手紙でエコにチャレンジしてみませんか?
絵手紙

今週末の土曜日、1/30に絵手紙の講座があります。
その名も「絵手紙でエコを発信しよう!」

絵を描いて言葉を添える絵手紙。「エコを伝える」と考えると何だか難しそうですが、気軽にトライしてみませんか? 絵が下手でも大丈夫、下手な方がむしろ味が出ていい作品になるかも。大人も子どもも参加できます。まだ人数には余裕がありますので、興味を持たれた方はぜひお申し込みください!
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 19:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
プラスチック製容器包装クイズ!
eco-Tのリピーターさんはご存知の方が多いと思いますが、eco-Tの玄関前には、みなさんのおうちから回収してきた「プラスチック製容器包装」を圧縮梱包した「塊」が置いてあります。

ここでクイズ!

プラスチック製容器包装圧縮梱包
このプラスチック製容器包装の塊は、約何kg?
豊田市の年間排出個数は?
プラスチック製容器包装の一人当たりの年間排出量は何kg?

その答えは、eco-Tにあります。

プラスチック製容器包装(看板)
実は、今日、プラスチック製容器包装の看板をリニューアルしたのです。

ぜひ、eco-Tに、答えを探しに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:渡刈クリーンセンター豆知識 | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
CO2削減効果は!?


10月〜12月の期間に出展したイベントで実施した目指せ!「1人1日1kg CO2削減」ぼくの・私のエコ宣言の集計ができました。7会場でエコ宣言をしてくれた方の数519名、エコ宣言実践によるCO2削減効果は年間約40トンになります。

今回のエコ宣言は以下の15項目から取り組めるもの、取り組んでいるものを選んでもらいました。

1)シャワータイムを1分短くする!
2)冷蔵庫の中を詰め込み過ぎない!
3)冷蔵庫を適切な設定温度にする!
4)残ったご飯をジャーで保温しない!
5)掃除機は部屋を片付けてからかける!
6)1日のパソコンの使用を1時間減らす!
7)暖房の設定温度は、22℃→20℃にする!
8)冷房の設定温度は、26℃→28℃にする!
9)1日の冷房の使用を1時間分減らす!
10)1日の暖房の使用を1時間分減らす!
11)電気機器の主電源をこまめに切って、待機電力を節約する!
12)暖房便座のフタを閉める!
13)洗濯はまとめて回数を少なくする!
14)発進時はふんわりアクセル「eスタート」をする!
15)車のアイドリングを5分短く!



この中で一番多くの方が宣言したのは…

1)の「シャワータイムを1分短くする!」でした。これだけで1日約70グラムのCO2が削減でき、1年続けると2700円分の光熱費を浮かすことができるんですよ。ちなみに一番CO2削減効果が大きいのは(15)の「発進時はふんわりアクセル「eスタート」をする!」です。(1日あたり約200グラム)


今回の省エネ宣言ベスト5は以下の通り。みなさんならどれに投票しますか?

第1位 シャワータイムを1分短くする!(249人)
第2位 電気機器の主電源をこまめに切って、待機電力を節約する!(167人)
第3位 暖房の設定温度は、22℃→20℃にする!(148人)
第4位 1日の冷房の使用を1時間分減らす!(145人)
第5位 1日の暖房の使用を1時間分減らす!(141人)



ところで今回の削減量、一人当たりで計算すると年間約80キロ程度でした。豊田市が提言しているのは年間一人当たり365キロ削減。16番目、17番目の取り組みを考える必要がありそうです。(ちなみに上の15項目全て取り組んでも約300キロの削減なので少し足りません)

※市の365キロ削減のポスターはこちら
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 18:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
地域の委員会の見学がありました
見学

今日は地域コミュニティ会議の委員会の方々が見学にやってきました。テーブルを囲む大人たち。これは何をやっているところかというと…。


見学

「ごみの分別ゲーム」をやっているところの写真でした。カードの裏に「モプソキウシ」と書かれていますが、これは「ごみを減らすおまじない」ではなく、ごみの分別の種類の頭文字。「も」やすごみ、「プ」ラスチック製容器包装、さてみなさん残りの「ソキウシ」は何か分かりますか?


見学

分別をゲームで楽しく学んだ後は工場見学。私たちが出したごみがどのように処理されているか見ることができます。ごみや環境のことについて学ぶならeco-T、みなさんぜひお越しくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
産業とくらし発見館へ相談に
今日は、新しい展示づくりのネタ集めに、豊田市駅の中心市街地にある「産業とくらし発見館」に行ってきました。

発見館の第2展示室には、市街地の様子の移り変り「まちの変遷」と、昭和初期の茶の間や道具を紹介している「茶の間の風景」の展示があります。

茶の間の展示
おひつといずみ冷蔵庫の中身

今回、eco-Tで作ろうとしている展示は、昭和30年ごろから現在の暮らしの移り変わり。時代が少し違いますが、展示のイメージがふつふつと沸いてきます。さて、どんな展示ができるかお楽しみに。みなさんにお見せできるのはゴールデンウイークあたりになりそうです。

発見館のホームページ

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示解説ボランティア育成講座 第2回
展示解説ボランティア育成講座の第2回目が昨日行われました。

午前中に、トヨタの森のインタープリテーションを体験し、インタープリテーションの真髄を学びました。

トヨタの森「インタープリテーションとは?」
最初のオリエンテーションでは、中国・英国の古いことわざを引用して、インタープリテーションに大切なことを教えていただきました。
・聞いたことは忘れる
・見たことは思い出す
・体験したことは理解する
・発見したことは身につく
などなど・・・。奥が深いです。

トヨタの森インプリ体験1トヨタの森インプリ体験3いよいよフィールド(森)へ。
森にはたくさんの感動が待っていました。
でも、今回はインタープリターを育成するための講座!
体験するだけでは終りません。各所で、インタープリテーションの技を教えていただきました。

トヨタの森 分かち合い
そして、ふりかえりと分かち合い。
体験を心によりあつく焼きつけるために、個人でふりかえり、仲間と分かち合う(共有)のだそうです。

トヨタの森で学び、体験し、感じたことを、次回の講座(第3回目)で深め、今後の講座や活動にいかしていきたいと思います。
トヨタの森のみなさん、ありがとうございました。

午後はeco-Tへ戻り、みんなでお弁当を食べて、プログラムスタートです。

環境紙しばい「おかえり」の発表
「やってみよう紙しばい」ということで、グループごとに、eco-Tオリジナル紙しばい「おかえり」の発表をしました。
各グループとも、それぞれの視点で工夫を凝らし、すてきな発表になりました。

来週は、渡刈クリーンセンター案内の体験とシナリオづくりです。
どんなシナリオができるのか、今から楽しみです。

| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日は防災訓練でした
災害対策本部
防災訓練
防災訓練防災訓練

今日は防災訓練の日。東海地震警戒宣言が発令された状況を想定し、地震と火災への対応を模擬訓練しました。いつ来てもおかしくないと言われている東海地震、実際に起こったときにしっかり対応できるよう、普段から備えておかないといけませんね。改めて気を引き締め直した一日でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
2月の講座のお知らせ
2月

今日から2月講座の申し込み受付が始まりました。申し込みはeco-T事務局までご連絡ください。定員間近のものもありますので申し込みはお早めに。


家庭の省エネ相談コーナー
インタープリターがあなたの省エネの相談にのります。(要申込み)
日時:2月4日(木)、14日(日)
対象:成人
定員:各日4名(午前10時〜 午前11時〜 午後2時〜 午後3時〜※いずれも最大1時間間程度)



もった博士のかがく倶楽部 石ころ入門
石ころを見てみよう。実は、そこには地球の歴史がかくれている。大むかしの生き物も見えてくる。「きらきら小石工作」もあります。
日時:2月7日(日)午前10時〜正午
対象:小学校3年生以上(大人の参加も可)
定員:先着30人
参加費:300円(材料費)



リメイクしてみませんか?〜入園・入学グッズを作ろう〜
古着・古布のリメイクの仕方のコツを学びながら、家で眠っているワイシャツなどを再利用して、入園入学に必要なお箸袋をつくります。
日時:2月16日(火)午前10時〜正午
定員:先着10人
その他:託児はありませんが、お子さん連れでの参加OK



エコ手芸教室〜はぎれを使ったお手玉ポーチ〜
古布やはぎれを使ってかわいいポーチをつくります。
日時:2月20日(土)午前10時〜正午
対象:成人
定員:先着20人
参加費:100円(材料費)



エコットーク第7回(1/30)、第8回(2/27)も申し込み受付中です。(詳細はこちら
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 19:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
受付の位置の変更
受付の位置を変更しました。

新しい受付の位置

理由は、来館者にインプリさんをもっと見てもらいたいから。
これまで、入口の脇にいたので、気づかずに通り過ぎる人もいましたので。

ちなみに、前の受付の場所は、掲示コーナーになっています。
前の受付、掲示コーナーになっています

豊田商工会議所青年部と女性会が共同で実施する講演会「BELIEVE 川へ、海へ、未来へ」のポスターやeco-Tに届いた年賀状を掲示しています。

受付を移動してインプリさんからいただく一番多い感想は「寒い」です。
寒さ対策をするのがよいか、受付の位置を変更するか思案中です。
風邪を引く前に対策を…
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
広告でかごづくり!
広告

今日のエコ手芸の主役は広告ちらし。所定の大きさに折ったものを編みこんでいくことでいろんなタイプのかごができます。編み方のコツをつかむのがちょっと難しく、指先と頭が疲れた様子でした。


広告

折ったチラシをこんな感じでクロスさせていきます。


広告

どんどんつなげていきます。


広告

立体にするために角の処理をしてさらにつなげていくと…


完成

完成です! ニスを塗れば水気にも強くなります。形を工夫すれば、みかんカゴや筆入れ、コースターやバッグもつくれるようです。完成品を手にとって見てみたい方はeco-Tまでお越しください。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
〜あれ、簡単じゃん!〜 CO2削減行動リスト
毎日寒い日が続いているので、最近は、暖房機器を動かす時間が増え、設定温度を上げているおうちも多いのではないでしょうか。
でもその前に実践してみて欲しいことがあります。
カーディガンを着ると+2.2℃、ひざ掛けを使うと+2.5℃も体感温度が上がるそうです。

実はこれ、豊田市が発行・配布している「CO2削減行動リスト」に掲載されている内容です。

CO2削減行動リスト
豊田市では、市民から寄せられたCO2削減行動や実際に行なった取り組みなどを、それぞれのシーン別にまとめ、冊子にして配布しています。
「暖房は・・・」「照明は・・・」「テレビは・・・」「食事は・・・」「お風呂では・・・」「ごみは・・・」「買い物時には・・・」などなど、生活の中で簡単にできるCO2削減のヒントがたくさん載っています。

一人ひとりではなかなか取り組みづらかったり、継続しにくかったりすることもあると思いますが、家族や友達とみんなで取り組んでいきましょう。

「CO2削減行動リスト」は、eco-Tでも配布しています。ぜひ手元に置いて、
CO2削減の達人になってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
こどもエコクラブ活動
とよたこどもエコクラブの1年間の活動の集大成、

「こどもエコクラブ全国フェスティバル」

が、3月27日(土)に日本科学未来館(東京都江東区)において開催されます。
こどもたちの1年間の活動をまとめた壁新聞が展示され、選抜されたクラブ(各都道府県につき1クラブ)はこのフェスティバルに参加し、全国のクラブと交流会があります。
壁新聞をつくることで、活動を通して感じたことなどをふりかえる機会・新しい発見を得るきっかけになります。

先日、お知らせした、2月6日のこどもエコクラブ交流発表会では、活動報告会を予定しています。かえっこバザールと同日開催で、どなたでも参加していただけます!

ぜひ、エコットにいらしてください♪

応募があった登録クラブの壁新聞











学校のクラブから、家族のクラブ、みんなの活動が輪になって広がって、心の中に気付きがおこっているようです。



| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 16:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第4期展示解説ボランティア育成講座スタート
今日から平成21年度展示解説ボランティア育成講座がスタートしました。

昨年度、一昨年度と同様、インタープリターの実行委員が企画・運営する講座です。先輩インタープリターが受講生の学びをサポートします。

インプリ育成講座スタート
司会・進行やレクチャーの大部分、受講生のお世話係をインタープリターが担当します。

主催者あいさつオリエンテーション
今日は初日でしたので、主催者あいさつとして、豊田市環境政策課副主幹の酒井さんよりあいさつをいただきました。その後、事務局より、講座の概要やeco-Tの歩みと地域からの期待についてお話をしました。

アイスブレイクCO2グループ
てんとうむし四ツ葉のクローバー
そして、アイスブレイクで体を動かし、みんなリラックスしたところでグループ分け。
「CO2グループ」「てんとうむし」「四ツ葉のクローバー」の3つのグループになりました。

紙しばい実演紙しばい練習
本日のしめは、eco-Tオリジナル紙しばい「おかえり」の実演とグループごとの練習。
次回(1/20)の発表に向けて、役割分担と練習をしました。

講座は、今日を含めた全6回です。「参加・体験」を基本とした講座を通して、みんなで協力し合いながら、春のデビューを目指します。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設利用と一緒にエコ学習も!
今日は成人式。各地で式典が開催され、新成人にとっては忙しい一日だと思いますが、子どもたちは祝日のためお休みです。

eco-Tには、朝から施設利用団体の親子が多数来館してくれました。

おかあさんたちが調理室のお片づけをしている間、
子どもたちは、展示学習プログラムを体験。

リユースびん紙しばい「おかえり」
「リユースびんを選べば、ごみを減らすことができるよ」と、
インプリさんが3R(リデュース・リユース・リサイクル)についてのお話をしていました。
そして、eco-Tオリジナル紙しばい「おかえり」を上演。
とっても真剣に聞いてくれていました。

祝日はごみの収集があるので、パッカー車の出入りも含めて、ゆっくり渡刈クリーンセンターを見学することができます。祝日の見学はおすすめです!

ぜひ、eco-Tに楽しく学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
2010年、最初のもった博士は…
振り子と振動
振り子と振動振り子と振動

2010年になって最初のもった博士、今回は「振り子と振動」をテーマに講座を実施しました。2メートルの巨大振り子、振り回すと音が鳴るビニルチューブ、弾いて楽しいウクレレ、鳴らすと共振する音さ、そしてインプリMさん秘蔵のオシロスコープまで、振動に関係する実験グッズがいっぱい。「おもりの重さを変えたら振り子の周期はどうなる?」「じゃあひもの長さを変えたら?」などなど、予想や推測、ちょっとしたかがく討論(?)も交えながら振り子のふしぎを楽しみました。

今回の内容、実は高校生や大学生でも頭を悩ますくらい難しいお話なのですが、参加してくれた小学生たちは何かつかんだ様子でした。将来が楽しみですね。


もった博士のかがく倶楽部は子どもだけでなく大人の方の参加も大歓迎。学生の頃は聞いただけでじんましんが出た「かがく」を、気楽に楽しく学んでみませんか? 次回のテーマは「石ころ」です。お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第三弾!かえっこバザール!
まちに待ったかえっこバザール第三弾!

大切にしているけど、さよならしたい、使わなくなったおもちゃかえっこしよう♪

今回は、こどもエコクラブの活動の集大成、交流発表会が同日に行われます!

かえっこバザールの休憩の時間(1時間程)にエコクラブの発表を予定しています。
市内の小学校のクラブ、地域、家族などが登録しており、現在は登録クラブ数は23、メンバーは546名、サポーター144名です。他のクラブを知り、活動のヒントがいっぱいです。
エコはひとりでは続けられない、仲間がいることが一番です。

今回のかえっこバザールは

日にち:2月6日(土) 
時間 :13:00〜16:00
場所 :eco-T多目的室・展示室

かえっこのこどもスタッフも募集していますので、興味のある方は気軽にエコットまでお問い合わせください。
(働く時間は説明の時間を含めて、1シフト20〜30分程です)


かえっこバザールの様子


今回はかえっこバザールのワークショップとして、ミニ屋台村が出店されます。一緒に来た保護者の方もぜひご参加ください♪


http://kaekko.exblog.jp/
かえっこホームページ






| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 17:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
2010年最初の運営会議
今日は、2010年最初の運営会議でした。
新年最初ということで・・・

A3の裏紙にこんなことを書いて今年の意気込みを紹介しあいました。

┏━━━━━━┳━━━━━━┓
┃1昨年の私 ┃3今年の  ┃
┃ 実は…  ┃eco-Tの期待 ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━┫
┃2昨年の  ┃43のために┃
┃ good!  ┃どうします?┃
┗━━━━━━┻━━━━━━┛

発表しあった紙です。
発表しあった紙

ちょっとこの画像では読めないですよね。
まぁ、運営会議だけの話っていうことで。

運営会議は、原則毎月第1金曜日です。
自由にどなたでも参加できます。

今日は、
・新しい事務局体制
・12月の事業報告
・月間展示の反応
・展示製作の今後の進め方
・来年度の重点的な事業案
などを話し合いました。

それから、オープンして3周年を記念する「2010年エコットフェスタ」の実行委員も立ち上げようという話もしました。

運営会議の様子

eco-Tの運営は、「私たちがつくる私たちの学習施設」を市民、eco-T事務局(NPO)、豊田市と一緒に共働しながら進めているところが大事なところ。
それぞれの力を持ち寄って、2010年も楽しくてためになるエコライフを広げていきます!




| この記事のカテゴリ:事務局より | 21:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tにアルバムが登場!
うちのアルバム

新年早々、JCCCAラボ(旧ストップおんだん館)より新しい展示をお借りしました。

今回借りたのは「うちのアルバム」という展示物で、現在30代の女性が、生まれてから母になるまでを追った「今日子ちゃんのアルバム」と、1900年から現在までの写真を集めた「100年のアルバム」の2種類があります。戦前から現代までに私たちのくらしがどう変化してきたか、写真を見れば一目瞭然。電化製品普及率グラフや100年間の年表も同時収録されていて、時代の移り変わりを写真とデータからたどることもできますよ。時代の変化をつかむことができれば、そこから地球温暖化やごみ問題を解決するためのヒントが見つかるかも?展示期間は1月17日(日)まで。この機会にぜひご覧ください。

うちのアルバム
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 19:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
たくさんの年賀状が届きました!
子どもたちからたくさんの年賀状が届きました。

干支のとらをモチーフにしたイラストが多いですが、富士山や初夢3点セットお家のイラスト(これは省エネライフのポスターをモチーフにしたものか?)や緑を大切にしているものもありますね。

写真では見づらいですが「今年もエコを続けて地球を守っていきたいです」という意気込みもありました!

今年も一緒にエコライフを広げていきましょう!

年賀状1
年賀状2
| この記事のカテゴリ:ありがとう! | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
あけましておめでとう 新春大抽選会!
抽選会

みなさま、あけましておめでとうございます!


eco-Tはオープンから3回目の新年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。さてさて、eco-Tでは新年早々新春大抽選会を開催しています。素敵なエコグッズが当たるかも? なくなり次第終了ですので、お早めにお越しくださいね。

抽選会抽選会
抽選会抽選会
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2010 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング