eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

フェスタ準備とHPリニューアル
早いもので明日から6月。

eco-Tは6月1日で、オープン1周年。明日はいよいよ「エコットフェスタ」です。今日は大勢のインプリさんと事務局が一緒になって、準備におおわらわでした。





たくさんの人が来てくれたらうれしいなあ。


そうそう、6月といえば「衣替え」ですね。
eco-Tでも6月1日にあわせて変えるものがいくつかあります。
このブログを見て、何か気づきませんでしたか?

そうです。ホームページをリニューアルしました!

展示学習プログラムやエコライフ講座を写真付きで紹介したり、インタープリターの1日の様子を掲載したりと、eco-Tならではの内容を充実させました。

ぜひ興味のあるところからご覧ください♪
| この記事のカテゴリ:事務局より | 22:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
大林小の5年生からお手紙をいただきました
お手紙

昨年eco-Tに施設見学に来てくれた大林小5年4組の子どもたちからお手紙が届きました。授業で手紙の書き方の学習をしているそうで、その送り先にeco-Tを選んでくれたのです。手紙では、去年聞きそびれたことや改めて聞きたいことを質問してくれました。日を改めてお返事させていただきますね。みんな、eco-Tのこと覚えていてくれてありがとう!
| この記事のカテゴリ:ありがとう! | 20:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
交流館で「エコかるた」。楽しく学びました。
昨日、インプリさんと梅坪台交流館に出前講座に行って来ました。
エコかるたをつくって楽しく学ぶ、という内容でした。



うたづくりの真っ最中。
自分でつくるなんて無理〜っなんて思っていても、意外とすらすら書けるものなんです。




つくったうたで、かるた取り。
たくさん取れるかな?


今日生まれたのは、例えばこんなうたでした。

「買い物は ごみまで買ってる 知らないうちに」
「有機栽培 無農薬 今日も虫との にらめっこ」
「新婚気分で いっしょにお風呂 残り湯は 洗濯機へ」




すっきり短い言葉でくらしの中のエコを表現する、というのは、ふだんのくらしをふりかえるきっかけにもなります。


それぞれペンネーム(俳号?)を考えてうたづくりをしましたが、その中で、印象に残ったのは、笑子(エコ)さん。

とってもすてきだと思いませんか?
そんなエコを広げていきたいな〜、と思いました!
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
元城小学校、東広瀬小学校のみなさんが見学に来てくれました
今日、eco-Tは朝からどたばた・・・
そのわけは、午前中に2つの小学校が見学に来る、その準備をしていたからです。

今日は元城小学校東広瀬小学校の4年生のみなさんが見学に来てくれました。
ありがとうございます☆



こんな風に、真剣にインタープリターの話を聞いてくれました。
実は、元城小学校は9月にもう一度、eco-Tに来てくれることが決まっています。
そこで次回までに考えてきてもらうこととして、
元城小学校のみなさんに宿題を出しました。

「環境問題について、自分にできることはなんだろう?」
これって、かなり深くて重要な投げかけですよね。
この質問の矢印を自分に向けたとき、みなさんは答えられますか?
この答えを一人ひとりが真剣に考えることが、幸せな未来への一歩になるのではないでしょうか。

9月には、元城小学校のみなさんが、自分なりに考えた答えを持ち寄って、インタープリターと一緒に何ができるかを考えます。


| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 21:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
何回使えるかな?
まずは、こちらの写真をご覧ください。



eco-Tのロゴ入り封筒です。
でもなんだか少し、くたびれていますね〜。

もっと近寄って見てみると、こんな文字が・・・




eco-Tでは、インプリさんと事務局との間で、1ヶ月に2往復、書類のやり取りがあります。シフトの調整、講座やイベントの企画者やお手伝い募集、ワーキンググループの活動日の案内などが中心です。

「郵送に使う封筒が、毎回新品じゃもったいない!」という意見がインプリさんから寄せられ、できるかぎり使いまわすようになりました。
「リユース封筒」です。

果たして最高何回まで使えるでしょうか?
そんな「長持ち選手権」を開いても面白いかもしれませんね!
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 18:52 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
エコットフェスタの記念品づくり
エコットフェスタまであと1週間となりました。
リハーサルの様子は、先日お知らせしましたが、残すはいろんな製作です。
今日は、インタープリターが記念品づくりを行ってきました。

なにを作っているのかな?
記念品製作中

イラストを丸く切り抜いています
まあるく切って

レバーを下げて、よいしょ!
よいっしょ

缶バッチの完成です!!
缶バッチの完成!

エコットフェスタでいろいろ体験して缶バッチをゲットイケテルしてください!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
見学の予定、続々!
今朝、通勤途中にレジャーシートやパラソルをもって歩く人をたくさんみかけました。
なんだろう??と思っていたら、小学校に万国旗が・・・そう、今日は運動会だったのです。
今日は午後から雨のところもありましたが、運動会は無事実施できたでしょうか。

さて、以前ブログで「最近の変化」と題し、施設利用の予約が徐々に増えてきたことをお伝えしました(ブログの内容はコチラ)

最近はまた、そこからさらに変化してきています。



ぱっとみて緑も多いですが、それにまして青の密度が高い!
青は見学の予約の色です。
これ、小学校の見学が始まったからなんです。
5月、6月は予約がいっぱいで、別の日にずらしていただいた団体さんも多くなってきています。(ありがとうございます)
そんなこんなで、6月はほぼ午前・午後とどこかの団体さんが見学にやってきます!

eco-Tスタッフもインタープリターも忙しくなりますが、こうして色んな方と触れ合えるのは何より楽しく、充実した気持ちになります!

これからも、みなさんの見学をお待ちしています☆
| この記事のカテゴリ:事務局より | 21:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
天までとどけ? 壁面緑化
eco-Tでは建物のエコな取り組みとして壁面緑化に取り組んでいます。eco-Tができた頃は植物の背丈が低く、「まだまだこれから」という感じでしたが、一年が経ち、ずいぶん大きくなってきました。写真で見ると一目瞭然です。

2007年3月

の写真は2007年3月。eco-Tオープン前の貴重な写真です。なんだかひょろひょろで頼りないですね。


2007年7月

それが7月になるとまで成長しました。窓の下は緑で完全に覆われてますね。


2008年5月

そして今日の写真がこちら。窓の枠の一番上まで来ています。これからの季節は日差しがどんどん強くなるので、さらに成長してくれそうですね。今年はどこまで育つでしょうか。楽しみです。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 18:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコットフェスタのリハーサル!
今日はエコットフェスタのリハーサルをしました。

見学対応を終えたばかりのインプリさんは、ユニフォームを着たまま急いで参加。26ページにわたる実施要領を見ながら、当日をイメージして、細部の役割分担をつめていきました。




メインイベントとなるエコ屋台村の店主になるインプリさんからは、企画概要の紹介がありました! 楽しそうな屋台がたくさんで、どこから回ろうか悩みそう・・・

あとは当日のお天気と、多くのみなさんの参加があることを祈るのみ?です。
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 18:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
豊田市のごみの量
今日はいいお天気ですね。
こんな日は外でバトミントンでもしたい気分です。

さて、eco-Tがオープンしてもうすぐ1年がたちます。
クリーンセンターの案内に使っていたデータも1年たって
新しいものに更新する時期になり、最近はその更新作業をしています。

ここで、質問。
豊田市で1年間にでるごみの量はいったいどのくらいだと思いますか?



・・・
答えは、129,779トンです。
(これは平成18年度にでたごみの実績値です)

一人当たりの量に換算すると315キロ、
一人が1日に出すごみの量は863グラムになるそうです。

この数字を見てどう思われますか?
豊田市は平成29年までに燃やすごみの量を20%削減することを目標に掲げています(一般廃棄物処理基本計画より)。

未来のために何ができるだろう?
eco-Tで一緒に考えていきましょう。
| この記事のカテゴリ:渡刈クリーンセンター豆知識 | 15:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
6月のイベント情報
6月のイベント・講座をご案内します。

今日は午前10時から、講座申込みの電話がジャンジャン鳴りました。
広報とよたの力は大きいですね。

すでに満員御礼になった講座もあります。他の講座も定員間近。ぜひ、お早めにお申込みください!


●6月1日(日)「エコットフェスタ」
詳しくは、こちらをクリック。→「エコットフェスタのご案内」


●父の日のメッセージカードを作ろう! 【満員御礼】
お父さんに日ごろの感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを作ります。



日時 6月14日(土) 午前10時〜11時30分
対象 小学生以上(幼児は保護者同伴)
定員 20名(先着順)
参加費 無料



●もった博士の「かがく倶楽部」 〜空気と水〜 
地球は空気と水の天体です。そんな2つの身近な物質から「かがく」入門します。
日時 6月15日(日) 午前10時〜正午
対象 小学生以上(幼児は保護者同伴)
定員 30名(先着順)
参加費 無料



●夏至の夜はキャンドルナイト 〜eco-Tでキャンドルづくり〜
廃食油を使ったキャンドルづくり。クレヨンを溶かしてカラフルに色づけします。
日時 6月21日(土)、6月22日(日)
   いずれも、午前10時〜11時30分、午後1時30分〜午後3時
対象 小学生以上(幼児は保護者同伴)
定員 各回20名(先着順)
参加費 無料
持ち物 使わなくなったクレヨン(あれば)


| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 18:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今週末は「世界とつながる」講座が目白押しでした
ハングル1


突然ですが、これはどこの国の文字でしょうか?

そう、答えは韓国、お隣の国です。昨日行った「もった博士」では、韓国の文字「ハングル」に焦点を当て講座を実施しました。ハングル文字は全部で24文字、規則性さえ覚えればすぐ読めるようになります。


ハングル1読めるかな?

左の写真で子どもが読んでいるのは韓国の新聞です。意味は分からないけれど、文字だけなら結構読めるかも? 右の写真は缶。日本でもおなじみの三角マークの中には「アルミニュウム」と書かれている様子。とすると、これはアルミ缶ですね。この日は講師のお友だちのインド人夫婦も参加。他の国のごみ事情についてもお話を聞きました。インド人夫婦は講座後、クリーンセンターを見学、豊田市のごみ処理について勉強されていきました。



出前講座1出前講座おまけ

そして今日は益富交流館で、出前講座でした。「食から考える環境講座」の初回として、食と環境にまつわるお話をしてきました。日本の食料自給率(カロリーベース)は今や40パーセントを切る状態、多くの食べ物を外国からの輸入に頼っています。遠くの国から食料を運ぼうとすると、当然輸送エネルギーがかかり、地球温暖化の原因となるCO2をたくさん出すことになってしまいます。また、温室などで育てた野菜も余分にエネルギーがかかります。環境のことを考えると、できるだけ「近く」で採れた「旬」のものを食べるのがよさそうですね。

講座の後半では、地元のグループの方と一緒にサツマイモの苗の植え付けをしました。講師役を務めたインタープリターも参加。秋には収穫したイモを使ったエコクッキングの講座を行います。おいしく育ってね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
豊田市地球温暖化防止行動計画が発表されました
先日、市役所からeco-Tに、製本されたきれいな冊子が届きました。
その名も「豊田市地球温暖化防止行動計画」!
地球温暖化防止のために豊田市はこう動きます、というもの。

具体的には、
(1)長期的な到達点
1990年(京都議定書における基準年)を基準として
2050年において温室効果ガス排出量を50%削減
(2)目標
2012年度時点で温室効果ガス排出量を6%削減することを目指す



・・・

温室効果ガス排出量が半分になった世界はいったいどんなだろう?
2050年になったら私は60歳をこえています。
自分の子どもや孫がいるかもしれない。

みなさんは自分の子や孫にどんな世界を残していきたいですか?

こんな風に想像してみることが、地球温暖化をストップさせる行動につながるかもしれませんね。



「豊田市地球温暖化防止行動計画」は豊田市環境政策課のホームページからご覧になれます。

豊田市のホームページ
http://www.city.toyota.aichi.jp/
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
西村自然農園に行って来ました
12日(月)に、小原地区にある西村自然農園さんに行きました。目的は、自然食体験と「とよたの達人」としての取材です。

新緑が美しい田舎道をのぼって到着。eco-Tから車で1時間くらいです。

インタープリターって、「クイズ」ですよ。自分で考えてもらうきっかけを、いかに与えるか。そんなお話をお聞きして、少しくつろいでから、食材探しに出発!




「料理って、楽しいね」
「みんなでつくって食べるとおいしいね」
そんなふうに、料理が好きになるきっかけをつくりたいのだそうです。

う〜ん、ほんとうに楽しくておいしい1日でした!






手間がかかりすぎると料理嫌いになってしまう人が出てくるので、簡単に、安全に、おいしく調理する方法を開発されています。豆腐も、わらびのあくぬきも、スイスイ進んでいきます。

自然体験農園を30年続けられてきた経験からくる「ふところの深さ」に、はじめての場所とは思えない安心感を感じました。
こういうくらしが本当のエコライフかな、自分たちの今のくらしをどう変えていけばいいのかな。そんなことを思わずにはいられませんでした。

おもてなしの心や、気づきを促すとはどういうことか・・・。eco-Tのお手本になるような、とても素晴らしい体験でした。

体験&取材を受け入れていただき、ありがとうございました!
| この記事のカテゴリ:とよたの達人 | 20:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコットフェスタ応募作品の一例
エコットフェスタに向けて、写真コンクールやマイバッグコンテストの作品が少しずつ集っています。

応募されたマイバッグ(一部)
ショッピングに持って行きたくなる素敵なマイバッグですね。

写真コンクールは、こんな写真はいかがですか?
渡刈クリーンセンターのある風景
事務局は応募できませんが、今朝撮影してみました。
不思議な風景ですよね。

ちなみに、2R市場(フリーマーケット)の出店者は定数に達したので締め切りました。また、地元の渡刈町と今町の農業者のグループが野菜を販売してくれることも決定しました。

たくさんの人に楽しんでいただけるように準備を進めています!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 14:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコな買い物のポイントは?
エコショップ体験中

今日は梅坪台交流館の連続講座「梅ecoクラブ」の第2回目でした。今回はeco-Tにて「ごみ」と「お買い物」をテーマに講座を行いました。関心の高い参加者が多く、みなさん熱心に話を聞かれていました。身近なところからエコを考えるきっかけになったでしょうか?

1.必要なものを必要な量だけ買う
2.使い捨て商品ではなく、長く使えるものを選ぶ
3.包装はないものを最優先し、次に最小限のもの、容器は再使用できるものを選ぶ
4.作るとき、使うとき、捨てるとき、資源とエネルギー消費の少ないものを選ぶ
5.化学物質による環境汚染と健康への影響の少ないものを選ぶ
6.自然と生物多様性をそこなわないものを選ぶ
7.近くで生産・製造されたものを選ぶ
8.作る人に公正な分配が保証されるものを選ぶ
9.リサイクルされたもの、リサイクルシステムのあるものを選ぶ
10.環境問題に熱心に取り組み、環境情報を公開しているメーカーや店を選ぶ


上の10の項目は、環境にやさしい買い物の10原則だそうです。みなさんはいくつくらい気をつけていますか?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
小学校の見学がスタート!前山小学校の皆さんが来てくれました
今日、前山小学校の4年生の皆さんがeco-Tに見学に来てくれました。

元気な姿がいっぱい

前山小学校の4年生は1学年6クラスの大人数。
小学校の案内は今日からスタートということで、
私もインプリのみなさんも少し緊張気味でしたが、
こどもたちの学ぶ姿勢にも助けられ、無事案内を終えることができました。
前山小学校のみなさん、今日はどうでしたか?

eco-Tはクリーンセンターの見学だけでなく、講座やイベントも開催しています。
今回の見学をきっかけに、何度もeco-Tに足を運んでもらえたらいいなと思っています。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 20:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
母の日のプレゼントに! エコ手芸教室でコサージュづくり
コサージュづくり1コサージュづくり2
コサージュづくり3コサージュづくり4

5月の第2日曜といえば「母の日」。昨日、eco-Tの講座では母の日のプレゼントとしてコサージュをつくりました。このコサージュ、新聞紙のカラー面からできているんです。コサージュを入れる箱も牛乳パックに和紙を貼ったもの。新聞と牛乳パックがこんなステキなプレゼントになるなんてオドロキですよね。参加者の皆さん、プレゼントは喜んでもらえたでしょうか。
ちなみに講座の様子は12日からひまわりネットワークのとよたNOWでご覧いただけます。


一年前の様子今日の様子

ところで今日、ちょっとした奇跡(おおげさ?)が起きました。ちょうど一年前、eco-T初の見学団体として来てくれた今町のジュニアクラブのみなさんが、一年ぶりに施設見学に来てくれました。そのときに対応した2人のインタープリターが、何と今日も案内に入ったのです。なんという偶然でしょうね。週明けからは小学校の公共施設見学がスタート。一年前を思い出しながら案内することになりそうですね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
窓の外、壁の外にカーテンをつけませんか?
3階ウッドデッキのプランターに、インプリさんが夏野菜を植えました。つるが伸びる野菜を選んで、こんなふうにネットを張りました。日当たり良好な南東向きの壁面の前です。



夏休みごろまでには、立派な「緑のカーテン」に育つかな??

電化製品に頼らない暑さ対策、ご家庭でもぜひお試しあれ。
(そろそろ蒔きどきですよ〜!)

| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 16:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
竹の活用法について考えよう!
竹展示1


eco-Tでは先月末から竹の企画展示を実施しています。アースデイやGW特別講座でも竹を使った工作を行いましたが、昔から日本人は竹を生活の中で上手に活用してきました。今回の展示では、昔懐かしいものから今でもあるものまで、竹を使った道具を紹介しています。

竹展示2

例えばこのお弁当箱。竹の皮でおにぎりを包んでいた記憶はありませんか? これは資源の有効活用というだけでなく、竹の持つ抗菌性を上手に活かしています。他の並んでいるものを見ていると、現代では多くのものがプラスチック製のものになっていることに気がつきます。最近は荒れた竹林が増えていますが、おそらく無関係ではないのでしょうね。
もし、化石燃料が枯渇するようなことがあれば、再び竹などの天然資源を活用する時代が来るのかもしれません。また、そんな時代が来る、来ないは別にして、枯渇製資源だけに頼らず、天然資源の活用を見直していくことは大切なことではないでしょうか。この竹の展示が、昔のくらし、今のくらし、未来のくらしを考えるきっかけになればなあ、と思っています。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 22:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
グリーンマップで発見! まちの「歴史あり」 
eco-Tでは現在、入り口正面のグリーンマップ展示にて、とよたの「歴史あり」情報を紹介しています。4月初旬からスタートし、今も少しずつ情報が増えています。今日はその中から数点の情報を紹介します。


渡刈駅

まずは、eco-Tのすぐ近くにある渡刈駅舎。「あれ、渡刈って駅あったっけ?」と思われた方、実はあったんです…35年ほど前になりますが。この建物は、かつてこの地を走っていた旧名鉄挙母線の跡地を利用して建てられた休憩所です。もし今も電車が走っていたら、車がない方もeco-Tに来やすいですよね。(車で来る場合と比べてCO2の排出量も抑えられます)


貯木場

次は、矢作川沿いに残っている貯木場の跡地。水運が盛んだった時代に利用されていました。矢作川沿いにはこの他にも、いろんな「歴史あり」スポットがあります。今も昔も私たちのくらしと密接につながっている川、「川を見ればその地域の人々の暮らしが分かる」と言っても過言ではないのかもしれません。


お城の跡

最後に紹介するのは、市内各地に点在するお城の跡地。豊田市内には城址がたくさんありますよね。かつてこの地を治めていたお殿様は、どんなまちをつくりたかったんでしょう。当時の面影を残す史跡をめぐりながら、想像してみると面白いかもしれません。



現在集まっている情報は、eco-T近辺やインタープリターの家の周辺のものが多く、稲武や下山などの山間部の情報が少ないため、昨日はWGのメンバーを中心に「春の遠足」と称して、稲武の方まで歴史探をしてきました。千年以上その土地で生きている樹木、今でも伝統芸能が残るお寺、昔から残る原生林など、いろんな場所を回ってきました。近日中にまた情報が増える予定です。お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:グリーンマップ | 19:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
GWの総決算
今日でGWもおしまいですね。楽しい思い出はできましたか?

eco-Tでは、5月3日からの4連休で親子連れを中心に260人を超える人たちが来てくれました。半日かけてじっくり体験される方々が多かったです。

「楽しかった。お母さんも連れてきてあげたかった」
「何かをつくる講座でも、いろいろなお話を聞けて勉強になった」
「私も講座のお手伝いをしてみたい!」
・・・といったうれしい声をたくさん聞くことができました♪


4月中旬に始めた「今日から実践! 1年たったら、こんなにスマートライフ」も、こんなにいっぱいになりました。



みんなの分を合わせたら、どれだけの二酸化炭素削減、お金の節約になるでしょうか? 集計するのが楽しみです。


次の大きなイベントは、6月1日エコットフェスタ! 当日に向けて事前募集もいろいろスタートしています。 →詳細はこちら。みんなで盛り上げていきましょう♪
| この記事のカテゴリ:ありがとう! | 18:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
竹箸づくり・第2弾
昨日に引き続き、竹箸づくりの講座を行いました。
今日は1日インプリ体験会の受講生(H20/2/3実施)もスタッフとして加わってくれました。

講座の打ち合わせの様子本番!

講座は今日も大にぎわい☆



eco-Tでは、1日体験ボランティアに参加してくれた人のように、講座のスタッフ(ボランティア)として活動することもできます。
ぜひ、一緒に活動してみませんか?
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 20:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
GW特別講座2日目 実験教室と竹はしづくり
今日はゴールデンウィーク特別講座の2日目。温暖化実験教室と竹の箸&箸袋づくりを行いました。

温暖化実験教室1温暖化実験教室2
温暖化実験教室3温暖化実験教室4

温暖化実験教室では、温暖化や電気について実験を通して学びました。最後はみんなで省エネに関するエコ宣言。今日の宣言をみんなが実践すると、年間約1.7トンの二酸化炭素を削減できます。お金に換算すると約10万円の節約! 省エネして浮いた分がおこづかいに回してもらえたら…と考えると、いっそうがんばろうという気になるかも?


竹はし1竹はし2
竹はし3竹はし4

竹箸&箸袋づくりでは、竹と牛乳パックで箸と箸袋を手づくりしました。竹は地元の竹林から、牛乳パックは家庭から、資源を有効活用しています。外食するときにマイ箸として使えば、割り箸ごみの削減にもなってなおお得ですね。大事に使ってくださいね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
GW企画真っ最中! 親子でeco-Tを満喫!
ゴールデンウィーク真っ最中ですね!

行楽地に出かけるのも楽しいかもしれませんが、eco-Tも負けず劣らず楽しいですよ♪

今日から5月6日(火)までは、とくにイベントもりだくさん。
今日も大勢の親子がeco-Tで遊び&学びました。





こちらは「こどもエコクッキング講座〜蒸しパン編〜」。子どもたちは蒸しパン、大人は炊き込みご飯とお吸い物をつくって、一緒においしく食べました♪






こちらは本日の紙すき教室の作品の数々。
押し花がいいアクセントになっています。
色の付いた紙もすいてみました。


子どもの遊び広場も展開中。今日は積み木広場が人気。木の香りと手触りがとてもやさしい感じなのです。





楽しんだ後は、新展示を使って、ごみ処理について学びました。

GWはぜひeco-Tへ。
家族みんなで楽しめますよ。


祝日が続くため、次の休館日は5月7日(水)です。ご注意下さい。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 20:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコットフェスタの詳細が決定しました!
4月18日にお知らせしました「エコットフェスタ」の事前募集の要項が決定しましたので、お知らせします。

●その1 写真コンクール
    渡刈クリーンセンターのある風景作品募集!
渡刈クリーンセンターは、豊田市になくてはならない施設です。
この施設を讃えるために、ステキな写真を募集します。
ごみの問題を啓発する写真でも結構です。
(渡刈クリーンセンターが写っている写真)
・応募期間 5月1日(木)〜5月25日(日)
・応募サイズ A4サイズ(または六つ切りワイド判、四つ切判)
・審査選考 最優秀作品1点、優秀作品5点をエコットフェスタの来場者と選びます。受賞者には記念品を進呈。

●その2 マイバッグコンテスト
    eco-Tで描こう!マイバッグ作品募集!
eco-Tで布製のマイバッグにステキな絵を描き、オリジナルマイバッグをつくろう!
・募集期間 5月1日(木)〜5月31日(土)
・参加費 小サイズ 100円 大サイズ 150円
・審査選考 最優秀作品1点、優秀作品5点をエコットフェスタの来場者と選びます。受賞者には記念品を進呈。

●その3 eco-T写生大会参加者募集
エコットフェスティバルの日に、施設内で写生を楽しみませんか?
・申込受付 5月20日(火)より先着50名
・参加費 無料
 (画用紙は主催者で準備しますが、絵を描くのに必要な道具は持参)

●その4 2R市場出店者募集
2R(リデュース、リユース)をテーマにしたフリーマーケットの出店者を募集します。場所は施設内駐車場、広さは車1台分(1区画350×250cm)です。
・出店料 無料(30区画募集、先着順)

詳しい案内は、実施要領(イベント情報)をご覧いただくか、eco-T事務局(0565-26-8058)までお問合せください。

みんなで一緒にエコットフェスタを盛り上げよう!
エコットフェスタを盛り上げよう!

| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 17:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
環境に関する雑誌はeco-Tで読めます
こんにちは。
みなさんは日頃どんな雑誌を読んでいますか?
最近は「環境」・「エコ」をキーワードにした雑誌が多くなってきていますよね。
eco-Tでは、今年度から環境に関する雑誌の定期購読を始めました。


入ってすぐ左のコーナーに並べておいていますので、eco-Tにきたときには立ち寄ってみてください。



環境に関する最新情報が常に入手できるような、そんなeco-Tになったらいいなと思います。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 21:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング