eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

エコパークに出展!
出展の様子1出展の様子2

9月末からのイベント出展ラッシュもそろそろゴールが見えてきました。交流館祭への出展も今週末がラストです。今年のイベント出展でどれくらいeco-Tの知名度を上げることができたか楽しみですね。

さて、今日は先週末に出展した豊田西病院の地域交流フェスティバルの様子を紹介します。今年で3回目を迎えたこのイベント、今回は「エコをテーマにしたい!」という病院スタッフの想いから、会場内に「エコパーク」ができあがりました。

eco-Tブースではeco-TのPRや分別ゲームなどを実施。子どもからお年寄りまで、様々な世代の方にごみの分別について考えてもらいました。今回の出展では、他市町村から来られたお客さんも多かったのですが、その方々からは豊田市との分別の違いを教えてもらうことができ、勉強になりました。ボランティアで手伝ってくれた看護学校の学生さんたちも大活躍! とても頼りになりました。

会場内では、廃油を利用したアロマキャンドルづくりや、松ぼっくりのクリスマスツリーづくり、シーツをリメイクしてつくったエコバッグなど、エコクラフトも充実。スタッフの方々の「お客さんに楽しんでもらおう」という想いが伝わってくる、「エコあり」「思いやりあり」のステキなイベントだなあと感じました。天候が雨だったのが本当に残念…。このようなイベントがもっといろんなところに広がっていくといいですね。イベントスタッフの皆さんも本当にお疲れさまでした!
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 17:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
10月ももう終わり・・・3Rの展示も幕引きです
季節が過ぎるのはほんとに早いもので、もう10月も終わりです。

10月は「3R推進月間」ということで、
8月から実行委員会を立ち上げて、アイデアを出し合ってできた展示も
今日と明日で幕引きとなります。

今回の月間展示はいろいろな要素が盛り込まれていました。
ちょっとふりかえってみたいと思います。

●3Rクイズ

来館者に3Rって何ですか??というクイズを実施。
答えられたら記念品をプレゼントしました。

*結果
記念品の出た数が、およそ50〜60個。
少なくとも50〜60人くらいには3Rの言葉と意味をわかってもらえたかな?!

●3Rを推進するアイデアグッズの展示

リデュース・リユースを促進できるアイデアグッズや、リサイクルによってできた商品を並べて、紹介しました。

*結果
見てくれた人からは「この商品どこにおいてるの?」「いくらくらい?」といった反響がたくさん返ってきて、関心をもってくれたのだなぁと感じています。


●リデュースの実例紹介リーフレット

写真のような手のひらサイズのリーフレットを作成しました。

*結果
発行数はおよそ100部でした。
実際にリデュースの実践につながったかどうかは、、わからないですねぇ。。


●3Rかるた

eco-TのP&Pで3Rに関する俳句を考え、絵札と読み札セットのカルタを作成しました。

*結果
出来ばえはなかなかのもの☆俳句が素敵です。
残念ながら来館者と一緒にやる機会がなかったので、
今後ぜひ活用していきたいです。

●ふろしきの包み方・はぎれコースターづくりの体験
10月の土日は何か3Rへの理解や実践がすすむような体験コーナーを!ということで、この2つの体験コーナーを土日限定で設置しました。

*結果
ふろしきの包み方体験の様子
コースターづくり体験の様子


・・・と、ちょっとのつもりが長くなりました。

事務局の私からみると、
この展示が少しでもみなさんの心のどこかに引っかかって「気づきから行動へ」のきっかけになったのかなということと、実行委員みんなでつくれてよかったなぁということを思いました。

実行委員のみなさん、この展示をふりかえってみていかがでしょう?
また、この展示や体験をした人からも何か感想などあれば
コメントに書き込んでみてください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 20:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
さて、何でしょう?


いきなり、すみません…。みなさん、これ何か分かりますか?
勘のイイ方、お食事中の方、失礼しました。
↑このヒントで お分かりでしょうか?

はい、正解の発表です!
eco-Tの大便器の内側の写真です。

ただの(あまり近くば寄って目にも見たくない)便器のアップ写真です。
では何故これが「eco-Tのエコな取組み」なのかと言いますと、
eco-Tの(大小に限らず)便器の洗浄用の水が「eco」なんです。

渡刈クリーンセンターで焼却を行う際に、複雑な工程を経て発生する洗浄水を再利用した「処理水」が便器内を洗浄する水として利用されているから、「eco」なのです!

今度eco-Tに遊びにいらしたら是非トイレで確認して見て下さい。
写真では分かり辛いのですが、処理水の色がほんのり褐色しています。
因みにこの処理水は便器内でのみの利用ですので、ご安心を。
手洗い用ほか、調理室・流し台の水などはもちろん上水を使用しています。

ほんの少しでも捨てずに再利用可能なモノは循環にまわす。
持続可能な未来の実現のために、今日もeco-Tは走り続けます。

なんとなく予告ですが…、次回バトンがまわって来たら、
「地下雨水ピット」のお話をしたいと思います。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 16:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
環境市民フォーラム2008を開催します!
12月は地球温暖化防止月間。
eco-Tでは昨年に引き続き、eco-T環境市民フォーラムを開催します!



昨年は、枝廣淳子さんの講演会を中心にさまざまなプログラムを行いました。(昨年の様子は、ここをクリック

今年はNPO法人環境市民の?本育生(すぎもといくお)さんに、「市民による環境まちづくり」と題して、ご講演いただきます。

?本さんは、
日本初の「グリーンコンシューマーガイド」の企画発行、
「日本の環境首都コンテスト」の企画実施、
自治体の環境基本計画策定のコーディネートなど、
幅広い環境活動を先進的に推進しています。

今回の講演では、環境にやさしい買い物で社会を変える「グリーン購入・グリーンコンシューマー活動」などの事例紹介や、環境まちづくりにおける市民の役割や可能性などについてお話いただく予定です。

どなたでもご参加いただけますので、ぜひお申込みください。

●日 時 平成20年12月7日(日)10:00〜12:00
●場 所 eco-T2階 多目的室
●定 員 100名(申込者多数の場合は抽選)
●参加費 無料


●交 通 
 当日は、愛知環状鉄道新豊田駅西口から無料送迎バスを運行します。
 新豊田駅西口 →eco-T 9:15発
 eco-T →新豊田駅西口 12:15発 14:30発

 ※駐車場には限りがあります。
  環境のためにも、ぜひバスをご利用ください。
  お車の場合は、できる限りお乗り合わせの上、ご来場ください。 

●参加申込み
 往復はがきかEメール(info@eco-toyota.com)に、必要事項を記入してお申込みください。
 (締切り:11/21(金)消印有効 抽選結果:11/28(金)までに送付)

 <記入必要事項>
 代表者の
 1.郵便番号
 2.住所
 3.氏名(ふりがな)・年齢
 4.電話番号
 5.同伴者全員の氏名・年齢
 6.無料送迎バス利用の有無

みなさんのお申込みをお待ちしています!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 17:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
地域インタープリターデビュー
今日は、地域インタープリターのデビューのお話です。

地域インタープリターの講座の様子
1回目:7月2日
2回目:7月15日
3回目:7月29日
5回目(最終回):9月13日

10月22日に、2人の地域インプリが見事なデビューを果たしました。
デビューの場は五ヶ丘東小学校4年生の出前授業。

9月に4年生が公共施設見学でeco-Tにきてくれたことがきっかけでした。
「ごみの分別についてもう少し深く授業をしたい」
事前打合せのとき、先生からうかがいました。

その結果、ごみと資源の違いにポイントをあてて
ゴミの分別を伝えられる授業をしよう!ということに。



そして当日。初めての授業に少し緊張気味の様子でしたが
やわらかい雰囲気で、わかりやすく、こども達の注目をしっかりと集めていました。



こども達からは

「ごみだと思っていたものが資源とわかってびっくりした」
「知らない分別の仕方があって驚いた」
「これからはしっかり分別したい」

などなど嬉しい感想をいただきました。

eco-Tとしても、地域インプリが活動の1歩を踏み出せた良い授業となりました。
五ヶ丘小学校4年生のみなさん、ありがとうございました。

これから地域インプリの活躍にも期待です☆
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
お弁当容器のふたで万華鏡ができちゃった!
今日eco-Tでは「3R工作教室」と題して、万華鏡をつくりました。万華鏡といえば「鏡」を使うイメージがありますが、今回は鏡の代わりに家庭から出る「とある」不用品を使いました。それは「プラスチック」。スーパーやコンビニで買うお弁当やお寿司などの容器の透明なふたが鏡代わりになるんです。ちょっと信じられませんよね。他にも家庭で余っている包装紙やビニル袋などの不用品を活用して、オリジナルの万華鏡をつくりました。今日は芯材として厚紙を使いましたが、トイレットペーパーやアルミホイルの芯を使うこともできそうです。
講座の最後には3R月間のPRやプラスチックのお話をしました。プラスチックは石油からできていますが、人口が増え、経済規模も大きくなるであろう数十年先の世界において、私たちが今と同じように石油を使える保障はありません。今後どのように石油を使っていくか、今生きている世代がしっかり考えていく必要がありそうですね。

万華鏡完成作品1
作品2作品3


一方、こちらでは来月の講座の準備中。インタープリターのYさんがアクリルたわしづくりで使う棒針を竹で作ってくれました。手づくりの道具って人の暖かみがあっていいですよね。講座を実施するためには、いろんな準備が必要。eco-Tではインタープリターやボランティア、ときには参加者にも支えてもらいながら講座を実施しています。なかなか表に出てこない部分ですが、そんなところもeco-Tの講座の特長として注目してもらえればと思います。

来月の講座の準備中来月の講座の準備中2
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:36 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
読破したい!



みなさん こんにちは。

昨日に引き続き、本日もかつがお送りします。
昨日のブログデヴュー作、
事務局で「長い!」との感想を頂戴しましたので
今日は手短にいきます。

お盆過ぎ辺りに初めてeco-Tにお邪魔した時に
館内で見つけた本たち?が二枚の写真です。

eco-Tを利用したことのある方なら御存知ですね。
これ、全部環境や市民活動の本たちです。

公共の図書館の蔵書には規模で劣りますが、
初めて見た時に
「この本、ぜ〜んぶっ読破したい!!」って
思いました。
以前から興味のあった本や、
見たこともない部類の本の数々。

しかしながら、我が家にも読みかけや未読の本が(数冊ですが)
   That's積読(つんどく)状態。

それを読み終えてからeco-Tの本を読もうなどと思った日にゃ、
何年後の話になるのやら。

ですので、我が家は我が家、eco-Tはeco-Tということで
読書の時間をつくりつくり読破したいとの野望を企てています。

eco-Tの書籍類は貸し出し禁止ですので、
これから休みの度に図書スペースに現れるかも知れません。

人相の悪いおじさん(笑)がひとり読書していたら
それは、もしかしたら私かも。
よろしければ、お気軽に声を掛けて下さい。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
あたりまえ?
インプリさんのマイカップ

はじめまして!
今週からeco-Tにお世話になっています。かつです。
40代の新人スタッフですが、みなさんよろしくお願いします。

eco-Tで働くようになって実はまだ3日目なんですが、
小泉さんから早速ブログ更新命令!が下りドギマギしてます。

まだまだ館内の右も左も判らないヒヨっ子(?)ですので、
ネタ探しも兼ねての館内案内をインプリの山ちゃんさんにお願いして
eco-T内をぐるぐると探検してきました。
(山ちゃんさん、ありがとうございました!)

館内をいろいろと裏のウラまで見て回って
(地下に埋めてある、噂の雨水槽まで見せてもらいました。)
そろそろ案内も終わるという頃に、
インプリさんの控え室でいいものを見つけました!

インプリさんがeco-Tで過ごす時間に使用するマイカップと
それを収めるための棚です。
カップ棚はとあるインプリさんのお手製!It's ハンドメイド!!
(このお手製はシリーズで他にもテーブルや紙芝居の枠までありました。)

環境を守るために全員がマイカップ持参!これ、あたりまえになるとイイですよね。
しかし、棚には全員の数はありません。
環境学習施設に携わる総勢38名のインプリさんなのに…。

棚に入りきらないサイズもあれば、水筒派の方もいますし
中にはマイカップでなくても…という方も(私の推測ですが)おられるでしょう。もちろん毎回持ち帰りという方も。

でも、多分それでいいんだと思うんです。
みんながみんな横並びでなくても。
いろんなひとの、いろんな意見や行動があって、
そこに調和のとれた地域や社会が成り立っている。

逆に言えば行動はバラバラでも、環境に対する思いのベクトルは同じ!
それってなんか素敵だな〜って思うんです。

一人だけでアクションを起こしても波及効果はあまり期待できませんが、
思いを同じくするひとがひとりずつ増えていってやがて大きな波に。
ですがそこにキツイお仕着せやがんじがらめがあると
せっかくの気持ちが続かないんじゃ「もったいない」なと思います。

だからこそ、
あのお手製の棚の中のバラバラのマイカップが素敵だな〜って。

世界的に急激な変化を見せつつあるこの地球。
大急ぎでアクションを起こさなければならないと思います。
しかし、アクションを起こすのも、責任をとるのも人間です。
時には怠けることだってある、人間です。

ですが、環境を守る行動は持続し続けなければなりません。

そう、だからこそ心に余裕を持てるように
ひとりひとりの固有の在り方が大切なのでは?

あくまでもわたし個人の考え方ですが、みなさんどう思われますか?
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 17:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
お買い物ごっこでエコ
今日のキッズスペースでは、参加者のお母さんたちが企画をしてくれた『お買い物ごっこ』をしました。

ひとことで『お買い物ごっこ』といっても、エコの要素がもりだくさん!
ふろしきで作った買い物バッグを持って、いざお店(模擬店)へ。お店にはたくさんの商品がたちならび、子どもたちもお買い物遊びを満喫しました。



そして、最後にフェアトレードについて楽しく学びました。
フェアトレードって聞きなれない言葉ですが、お母さんたちが自分たちで調べ、とてもわかりやすい資料を作ってくれましたよ。さてさて、どんな意味でしょう?

こんな風に、eco-Tでは参加者が伝える人に大変身!
ぜひ、お母さんたちの活躍をのぞきにきてください。
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
市の施策を学ぼう
今日は、豊田市が出している施策の内容について学ぶ会を
インタープリター向けの学習会として実施しました。

今日学んだのは
「豊田市地球温暖化防止行動計画」と「一般廃棄物処理基本計画」



一般廃棄物処理基本計画、というのは
おおざっぱに言うと、家庭から出るごみを減らしましょうという計画。

そのために1番大事なものは「発生抑制」
ごみをつくらない、ださないということですね。

また、正しく分別し、資源回収率をあげることも大切で、
市がそれにむけてどのような取り組みをしているかを知ることが出来ました。

やはり、eco-Tとしてごみの減量に貢献できるのは
発生抑制の部分ですよね。

そのために
ごみが多いことのデメリットやごみが減ることのメリット・効果を
うまく伝えられるといいなぁと思いました。

インタープリターの案内を受けて「ごみを減らさなくっちゃ」と
実感してくれる人が増えるといいなぁと思います☆

| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 21:18 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今日は子どもが先生役?
レクチャー

今日はジュニアインタープリターがeco-Tで活躍してくれました。今日初めてはぎれコースターをつくるインプリ向けに、つくり方をレクチャー。見事な先生っぷりでした。その後もいろいろお手伝いをしてくれました。ありがとう!

最後は3R月間のポスターを製作。いかがでしょう?

3Rポスター
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
カードゲームで環境問題を学ぼう!
今日はカードの紹介。



これ、かっこいいカードだと思いませんか?
実はこのカードで環境問題が学べるのだそうです。

カードゲーム「My Earth」
http://myearth.ne.jp/

eco-Tでも1つ購入してみました。
パッケージもいろいろあっておもしろそう!!
eco-Tにきてこのカードで遊んでみませんか?
| この記事のカテゴリ:事務局より | 16:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
益富交流館への出前講座(5回目)
昨日、益富交流館へ出前講座に行きました。
益富高齢者大学という7回連続講座の5回目でした。
(以前の講座の様子は、こちらからご覧いただけます)

これまでの講座では、
・環境問題を知る
・昔のくらしをふりかえる
・環境悪化につながらないお金の流れを考える
といったことをしてきました。


今回は、割り箸の現状を知ることから「もったいない」について考えてみました。

日本人が使ってる割り箸はどれくらいの量? 
国産と輸入の割合は? 
「間伐材を使うから割り箸は環境にいい」なんて話も聞くけど本当かな?




そんなお話の後には、牛乳パックを使った箸袋づくり。
楽しくきれいに仕上がりました!




今日の講座が、今後、日常のさまざまな場面で森林や林業を考えるきっかけになったり、マイ箸持参につながればうれしいなあ、と思います。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
デイサービス利用者のみなさんの受入れ
10月13日(月)に、岡崎の北部地域福祉センターさんが、デイサービス利用者のみなさんとeco-Tの見学にいらっしゃいました。



車椅子の方も10名ほどいらっしゃって、今日はゆっくりゆっくりのスローペースでの工場見学です。

クリーンセンター内はバリアフリーになっており、車椅子の研修を受講したインプリさんも多いので、こうした受入れにも、とくに不安はありません。
空き時間を見て、自主練習するインプリさんもいます。
(自主練習の様子は、ここをクリック)



今日は、昔のお話なども交えながら、エコについてゆ〜っくり学びました。

みなさん安心してお越しいただけるeco-Tを、ぜひご活用ください。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
重曹を使ったお掃除
10月8日に、キッズスペースとエコクッキングのコラボ学習会を実施しました。
テーマは、「重曹を使ったお掃除」
岡崎友の会 豊田もよりの方をお呼びして
重曹を使った掃除のBefore→Afterを見せてもらったり、
重曹の活用法を教えていただきました。

お母さん熱心に聞いています

その後は、インプリ向けの学習会。
実際に自分の家から油汚れのなべややかんを持ってきて
重曹をつかって掃除してみました。

重曹でぴっかぴか☆

これ、やってみる価値ありです(もう実践されてる方も多いかな?)
汚れがおもしろいほど落ちて、お掃除にはまってしまいますよ(笑)

こんないいこと、みんなに伝えたい☆
今度eco-Tでも講座ができないかなぁなんて考えています。
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 19:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
順調に育っています!
ハツカダイコン
コマツナレタス

今日は3連休の最終日でした。とてもいいお天気でしたが、皆さんはどこかに遊びに行かれましたか?

10月7日のeco-T日記で3Fのデッキ畑を紹介しましたが、あの時に少し芽を出していたハツカダイコンはずいぶん大きくなりました。やはり成長が早い! その他、コマツナやレタスも芽を出しています。レタスって最初はこんなに小さいんですね。


キンカン

ちなみに夏に紹介したキンカンもたくさん実をつけています。毎度言ってるような気がしますが(笑)、収穫が楽しみです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
オイスカのイベントに出展しました!
紙すきふろしき

昨日は、以前から積み木の件などでお世話になっているオイスカ中部日本研修センター・愛知県支部のイベント、オイスカファミリーデーに出展してきました。今回は屋内の出展ということもあり、紙すき体験を実施。オイスカのボランティアの方の協力もあり、スムーズに進行できました。最初は「どうやるの?」と不安そうだった親子も、コツを覚えるともう夢中! 子どもからお年寄りまで、更にオイスカの研修生も加わって、にぎやかな紙すきになりました。他にもふろしき体験を実施、こちらは出演者に好評だったかも? 外ではステージでいろんな催しをやっていたり、出店が出ていたり、餅つきをやっていたりと、なかなか楽しいイベント出展でした。
オイスカ中部日本研修センター・愛知県支部のみなさん、今回はeco-Tに声をかけいただき、ありがとうございました。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 19:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
おみこしワッショイ! 講座もワッショイ?
みこし

今日は昨年に引き続き渡刈町のおみこしがやってきました。eco-T内でも「ワッショイワッショイ」の掛け声が響き渡りました。みんなで協力してかついでね。がんばれ子どもたち!


はし袋づくりはし袋

ワークショップルームではエコ手芸教室を開催。今日は、はぎれの布ではし袋をつくりました。二枚の布地を合わせて縫えばステキなはし袋が完成! お友だちと外で食事をするときに持っていくと、うらやましがられるかもしれませんね。


コースターづくりコースター

展示室では、同じくはぎれの布を使ってコースターづくり。先月講座で実施したときとは少し違う方法でつくりました。コースターづくりは10/12、10/18、10/19にも実施。自由参加ですので、ぷらっと立ち寄ったついでに作れますよ。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
思いを持った若者たち
集合写真見学中

今日は20代の若者グループが施設見学に来てくれました。「環境問題に対して自分たちにできることは何だろう」と考えていたときにeco-Tのことを知ったのが来館のきっかけだとか。ひとりひとりがしっかり自分の考えを持っていて、インタープリターも「みんなしっかり考えてるなあ」と感心していました。
今日のプログラム体験やクラフト体験、そしてeco-Tで活躍しているインタープリターの姿から「自分たちにできること」のヒントをつかんでもらえたのではないかと思います。みんなでエコライフを広げていきましょう。またeco-Tにも来てくださいね。


モデルは誰でしょう?

【おまけ】どんぐりクラフト中、今日案内をしたインタープリター2人のどんぐりを作ってくれました。誰がモデルか分かるかな〜?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:48 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
小さい秋、み〜つけた♪
今日はe-cafe(イー・カフェ)の開催日。
秋らしい、すがすがしい1日だったので、4階の屋上庭園のウッドデッキでの開催でした。

ところで、屋上庭園のいまの様子はというと・・・




ブッドレア、アベリア、ヤブラン・・・
なぜか今は紫色の花が目立ちます。


そして、こんな赤も発見!



こちらは、紅葉の美しさで知られる「ニシキギ」です。

枝についているヒレのようなものが特徴的で、活け花などに使ったりすることもあるのだとか。このヒレは翼(よく)と呼ばれています。どうしてこんな形に進化してきたのでしょうね??

e-cafeは、毎月第2・4木曜日の午後1〜3時に開催中。おいしいコーヒーと楽しいお話の場です。ぜひお気軽にご参加くださいね!

参加費は無料ですよ♪
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
交流館でグリーンマップ講座!
下見1
下見2下見3

今日は久しぶりのグリーンマップ情報です。昨年は末野原交流館で講座を行いましたが(講座の様子はこちらこちら)、今年は上郷、末野原、若園の3交流館でグリーンマップ講座を行います。上の写真は先日行った下見の様子。素敵な遊歩道や立派な神社など、たくさん見どころスポットを見つけてきました。地域の方と一緒に歩いたのですが、「こんなところあったんだ〜」なんて声も。やはり歩いてみると新しい発見がありますね。当日どんなマップが完成するか、今から楽しみです。みなさんもぜひ地域のエコな場所を探してみませんか?(講座の申し込みは各交流館で受け付けています)
| この記事のカテゴリ:グリーンマップ | 19:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
秋のデッキ畑
秋のつるべ落としとよくいいますが、
最近日が暮れるのが早くなりましたね。

3階デッキでは、夏栽培していたゴーヤとじゅうろくささげが終わり、
土を天日干しにしていましたが、
秋になったということで、種をまきました!

ちっちゃい芽がいっぱい!

今は園芸チームにお掃除のsさんも入り、栽培日記が誕生しました。


これからまた、収穫にむけて楽しみです♪
園芸チームのみなさん、交代で水やりしましょうね(笑)
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
イベント出展、大忙し。
先週の土・日に引き続き、今日もイベント出展でeco-Tは大忙し。

今日は、上郷・末野原・豊南の交流館祭と、ものづくりフェスタへの出展でした。



交流館祭では、地域の環境委員さんたちと混ざって分別ゲームをしたり、中学生ボランティア(小学生ボランティアも!?)と一緒に活動したり・・・
楽しく、エコライフとeco-TをPRしてきました。

こちらは上郷の会場内のエコ探し。
こどもたちが自分たちの目で探し、紹介してくれました。




末野原では、イベント広場で、エコレンジャーショーに続いて、
エコ・サイコロトークを実施。
お昼の某TV番組の「何が出るかな〜♪」のエコ・バージョンです。



インプリさんのノリのいい司会で、雨の中でしたが、楽しく進行できました!


地元3交流館でのeco-Tの知名度調査では、
行ったことがある         :38%(27%)
知っていたが行ったことはない:22%(16%)
今日はじめて知った       :40%(57%)
 *( )内は昨年度の数字。

この数字は3交流館ともほぼ同じ。
近隣地域のみなさんに、eco-Tが着実に浸透しつつあるようです。


お手伝いしていただいたみなさん、そしてブースにお越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
The 日本の文化 〜ふろしき〜
3R推進月間の企画の1つとして、
ふろしきの包み方を体験できるコーナーを10月の第1・4週に開設しています。

今日はその初日でした。
来てくれたのは若い男性の方。
インタープリターに熱心に包みかたを聞いていました。

本結びって難しい・・・!

本結びの結び方が難しかった様子・・・

実は彼、近日中に海外にいくのだとか。
その前に、日本の文化としてふろしきのことを学んでおきたい
ということだったのかな、と思います。

ふろしきって昔から日本で使われていたものですもんね。
ウィキペディアでふろしきを調べてみました。→コチラ

みなさんもeco-Tでふろしきの包み方を体験してみませんか??
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
東保見小学校4年生が来てくれました
今日は東保見小学校の4年生が学習プログラムの体験に来てくれました。
実はeco-Tは今日で2回目。
1回目は9/19に公共施設見学として、クリーンセンターの見学をしました。

今日は環境問題に対して、自分にできることは何だろう?を
体験しながら考えてみました。

まずは1回目のふりかえり。前はどんなことやったっけ?
1回目のこと、覚えてたかな?

クラスごとにわかれて3つの体験をしました。
1つ目は電気や水を大切に使うこと。省エネダメ家族の1日(DVD)をみながら、どこがいけなかったか?どうするといいいか?を考えました。
何ができるだろう?クラフトに真剣
2つ目は牛乳パックでマイ箸袋づくり。
このために、みんな自分の家から牛乳パックを持ってきてくれました。
ありがとう。この箸袋に、ぜひお気に入りのマイ箸を入れて使ってもらえるといいなぁ☆

それから3つ目はごみダイエット作戦。
今月は3R推進月間ということで、3Rのお話をしました。
リデュース、リユース、リサイクルの中で、
リデュースが1番大事って知ってた?
3Rって知ってる?

最後に、自分に何が出来るかをエコ宣言カードに書いてみました。
みんなどんなこと書いてくれたかな?
今日体験したことが、少しでも心のどこかに残ってくれたらなぁと思います。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 22:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
10月 エコクッキング講座のお知らせ
ちらし

10月の講座にエコクッキングを追加しました。今回つくるのはインタープリターYさんの故郷、鹿児島の郷土料理「ねぼだんご」、一体どんな味なんでしょう? とても楽しみですね。講座の申込はeco-Tまで。ぜひご参加ください!


エコクッキング〜さつまいもでつくる故郷の味〜鹿児島編
日 時:10/25(土)10:00-13:00
内 容:ねぼだんごづくりとさつまいもの歴史のお話
対 象:小学生以上
定 員:20名
参加費:300円(材料費)
持ち物:エプロン、ふきん


ねぼだんご
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 19:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
祝30,000人!
以前より「もうすぐ!」とお知らせしていた来館者累計30,000人に、本日到達しました!

公共施設見学でeco-Tに来てくれた若林西小学校の、7番目に入ってきた男の子がちょうど30,000人目。記念に、インプリさんと一緒にくす球割りをしてもらいました。



記念品として、ちょっとすてきなおはしをプレゼント。大切に使ってくださいね。

せっかくなので来てくれたみんなで記念撮影をしました。




30,000人を記念して、100個限定でオリジナル缶バッチを作成し、現在配布中。すぐになくなってしまうと思いますが、ぜひGETしにeco-Tへお越しください!!

ちなみに今日は中日新聞が取材に来てくれました。明日かあさっての新聞に載るかもしれません。乞うご期待!


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2008 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング