eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

9月の講座のお知らせ

8月も今日でおしまい、明日から9月ですね。eco-Tの9月の講座をお知らせします。どしどしお申し込みください!(一部、定員に達してしまった講座もあります)


みんなでエコクッキング♪〜お米を食べよう〜【満員御礼】
おはぎをつくりながら、お米について考えます。季節の漬物つき!
日時:9月13日(土)・20日(土)10:00-12:00
対象:3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
参加費:300円(材料費)
定員:16名

もった博士の「かがく倶楽部」〜宇宙への道〜【定員間近】
惑星模型をつくって宇宙旅行を想像しよう! 宇宙の中の地球について考えます。
日時:9月14日(日)10:00-12:00
対象:小学生以上(幼児は保護者同伴)
参加費:300円(材料費)
定員:30名

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に!
かんたんエコ手芸教室〜はぎれでコースターをつくろう!〜
はぎれを使ってコースターをつくります。敬老の日にちなんだ遊びも行います。
日時:9月15日(月・祝)10:00-12:00
対象:小学生以上(幼児は保護者同伴)
定員:20名


若者集まれ!
おとなの社会見学ツアー

エコライフに取り組むきっかけづくり、仲間づくりのバスツアー。eco-Tと自然観察の森を見学します。お昼はカレーをつくります。
日時:9月21日(日)9:30-17:00
対象:エコに関心を持つ18歳以上の方
参加費:500円(材料費)
定員:24名
集合・解散:愛知環状鉄道新豊田駅西側(9:20集合)

お店のエコを探そう!
エコ商店街探検隊
豊田市駅前商店街を探検してエコマップづくりを行います。参加者にはステキな記念品をプレゼント。スタンプラリーも同時開催します。
日時:9月27日(土)・28日(日)10:00-15:00
場所:参合館前
対象:子どもから大人まで(親子での参加も可能です)
定員:各日20名(組)

気になった講座がありましたらお気軽にお問い合わせください。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 18:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコクッキング試作 〜おいしくできたかな?〜
明日で8月もおしまいですね。

実りの秋、9月のエコクッキング講座では、「お米」を使っておはぎをつくります。今日は講座本番に向けた「試作会」がありました。おいしくできたでしょうか??



秋の気配・・・といいつつも、朝顔もまだまだすてきですね〜。


エコクッキング講座は、毎回すごい人気です。
9月の講座も既に満員御礼。

自分たちで食事をつくるのは、スローライフの基本なのかもしれません。エコクッキング講座やeco-Tの調理室利用で、料理好きのご家族や子どもたちが増えてくれたらうれしいな、と思います。

みんなで料理すると、楽しいですよね♪
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 16:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
初任者研修、eco-Tを授業に活用しよう!
今日は、昨年度に引き続いて、市内の小・中学校の1年目の先生たちの研修を受け入れました。新規の学校事務職員の方を含めて、総勢100名超。なかなかの迫力(?)でした。



eco-Tの概要を知り、小学4年生向けのプログラムを実際に体験した後は、eco-Tを活用した授業プログラムをつくって発表しました。



どんな授業アイデアが出てきたのか知りたいなあ・・・→ eco-Tの情報コーナーでご覧いただけます!

今日、先生方にお伝えしたかったのは、
●授業にぜひeco-Tを活用して下さい!
(先生だけで悩まず、一緒に授業をつくりましょう!)

ということ。

しっかり伝えることができたでしょうか??


ちなみに、来年度にはもっともっと学校の授業にeco-Tがかかわれるようになりたいと思い、準備を進めています。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏の成長記録
2008年8月28日壁面緑化

今日はすごい雨でしたね。涼しくなるのは嬉しいのですが、暑い日と涼しい日のギャップが大きいので体調を崩しやすくなるのは困ったものです。
さて、5月23日のeco-T日記で壁面緑化の成長記録を紹介したのを覚えていますか? あれから3ヶ月、夏の日差しを浴びてぐんぐん成長し、壁面の約2/3を覆うようになりました。一番上まで到達している部分もあります。私たちも壁面の植物の成長に負けないようにがんばらなければ。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 17:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
学校公務手研修の受入をしました
夏休みも終わりごろになってきました。
この夏休み期間、eco-Tでは夏休みならではの受入がみられました。

せっかく夏休みだから親子で見学!ということで
親子見学会だったり、
休みのうちに職員は研修へ!ということで
職員研修の受入をしたりしました。

今日は学校公務手の研修を受け入れました。
学校公務手というと聞きなれない言葉ですが、
小中学校でごみの分別をしたり、花壇の手入れをしたりしてくださっている
いわば「縁の下の力持ち」的な存在の方々です。



公務手さんは学校に1人もしくは2人で、
他の公務手さんと情報交換する場が少ないのだとか。
今日はほぼ初めて、色んな学校の公務手さんが集まって
お互いの情報を交換し合う、よい機会となったようです。

eco-Tとしても、学校での分別がどのようにされているのか、
現場の生の声が聞けてよかったです。
今日はありがとうございました。
私達一人ひとりができることを探していけるとよいですね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 21:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今回のもった博士は…ドライアイス!
先週の日曜日は恒例のもった博士のかがく倶楽部、今回の内容は「ドライアイスで遊ぼう」でした。夏休みということもあり今まで以上に大盛況でした。

ところでドライアイスは何でできているか皆さんは御存知ですか? 何とCO2(二酸化炭素)を冷やして固めたものなんです。水からつくる氷と似ていますが、ドライアイスは温めるといきなり気体になってしまいます。だから机の上に置いておくといつの間にか消えてなくなってしまいます。不思議ですよね。今回の講座ではそんなドライアイス=CO2の性質について学びました。


アイスづくり1アイスづくり2

今回の講座の目玉は何といっても「アイスクリームづくり」。ドライアイスを使って牛乳やジュースを冷やし、アイスクリームやシャーベットをつくりました。作り方は簡単。まず牛乳やジュース(味付けで砂糖も)をボールに空けます。その後、ドライアイスを細かく砕いてザルに入れ、ボールの上でガサガサとかき回します。するとドライアイスの冷気でボールの中が冷やされ、牛乳やジュースが固まっていくのです。(途中モコモコと泡立ちます)これをしゃもじでかき混ぜ、また冷やし…、を繰り返していくとアイスが完成します。本当に簡単なのでおうちでチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。

二酸化炭素について

最後にCO2の排出量について学んで今回の講座は終了。世界有数の排出国である日本がどのようにCO2を減らしていくか、みんなで考え行動に移していきたいですね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
Tシャツワークショップ開催
昨日、今日とTシャツワークショップを開催しました。

エコTシャツ展は、2006年10月15日に「eco-T」という愛称が決まったときから、ずっとやりたかったイベントです。日本イラストレーション協会(JILLA)の協力で、展示会とワークショップを開催することができました。

8月23日(土)の様子
8月23日(土)の様子

8月24日(日)の様子
8月24日(日)の様子

まずは、協力者のご紹介です。
指導してくれた竹本さん、鈴木さん企業の研究開発の一環としてサポートしている茅守さん
左から、今回のTシャツアート展の仕掛け人でもあり、イラストレータでもある竹本さん、鈴木さん
企業の研究開発の一環でアート展を支援している茅守さん。
Tシャツのイラストは、イラストレータに書いてもらったそうです。どちらが本当の顔かわかりませんね。

それでは、今回のワークショップの様子を写真で紹介します。

まずは、みんなの前にひかれた真っ白、これに好きな絵を書いていきます。
真っ白な横断幕
中央にeco-Tを描く

絵じゃなくて、手型や足型も。
みんなで思い思いを表現
いきなり、白いキャンパスに絵はかけませんが、こうやって自分を解放することで、想像力が膨らみます。

その後、チャリティーのTシャツや持参したTシャツやマイバッグに絵を描きました。
好きな絵を描く好きな格好で描く
子どもの名前を真ん中にそえて

ドライヤーで乾かしアイロンをかけて完成です。
アイロンをかけて完成です

作品です!(一部)


親子でパチリ


お友達とパチリ


こんな楽しい場をつくれたイラストレータや参加者のみなさんに感謝。
エコとアートはeco-Tの新たらしい取り組み!?
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
中学生のボランティア体験
今日は青少年センターの主催する「中学生ボランティア体験会」の
講座の1つとして、中学生がeco-Tにやってきました。

中学生にeco-Tでのボランティアを伝えるにはどうしたらいいかなぁ・・・
と考えて、
「環境問題について自分なりに伝える」ことを体験してもらうことに。





中学生ボランティア体験会は全6回で、今日は2回目。
別々の中学校、学年も入り混じった人同士がまだなれない中で伝えたいことをまとめる、というのは
少し難しかったかもしれませんが、今日の体験で伝えることの大変さや難しさ、そして大切さを感じてもらえるといいなぁと思います。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 19:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ストップおんだん館のプログラム
先日、8月12日のエコット日記で書いた2名の大学生が、本日2週間のインターンの最終日を迎えました。

今日の課題は、東京にある「ストップおんだん館」のプログラムを、自分たちなりにシナリオをつくってやってみること。

使用するグッズも自分たちで製作しました。

発表時間には、調理室を利用していたサークルの方々も加わって、大勢(?)のお客さまが参加。





初日の発表とは見違えるような、素晴らしい出来でした。


環境系の専攻ではないため、ふだんとは大きく違う体験ができたことが、お二人のこれからに何がしかプラスに作用してくれれば、うれしいです。

お二人とも、お疲れ様でした。
またいつでも、eco-Tに遊びに(お手伝いに?)来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:11 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
クリーンセンターの裏側?!
今日はインタープリターの学習会として、クリーンセンターの見学を行いました。

通常の見学通路ではなく、パッカー車の通る道をたどって
市の職員さんに案内していただきました。
(ありがとうございました)

工場の中に入るので、ヘルメットを着用して・・・


プラットホームに入ったとたん、かなりのにおい。
それから間近でみるパッカー車は迫力がありました。



ここは粗大ごみの搬入口。
二つのローラーのようなもので、粗大ごみを押し込み、
その先のカッターで破砕して細かくするのだそうですが、
このときに出る音がこれまた大きい。
見ているとあの中に自分が巻き込まれていきそうでぞっとします(笑)

今日は通常見学通路と違う体験ができました。
これからはインタープリターからさらにリアルな話が聞けるかも?!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 19:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
Mr.スコップさん登場!
今日は、Mr.スコップさんとeco-Tのコラボレーション企画
「ほりあいコンサート星を開催しました。
スコップさんとは、4月ごろに出会って、ようやく実現!

およそ30組、70人の親子が参加。多目的室は、ご覧の通り大盛り上がりでした。
Mr.スコップ

参加者の感想をいくつか紹介します。
・あっというまの1時間でした
・よく知っている歌や楽しい歌で、子どもも自分(親)も楽しめた
・ムギューの歌は、なかなか抱っこする機会のない7歳の長男がうれしそうだった
・こどもが生き生きしていた

おそらく、半分ぐらいの参加者が、eco-Tに始めてきたのだと思います。
新しいeco-Tの魅力として、定番化したいです。
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 18:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
子ども会が見学に来てくれました
紙すき

今日は子ども会のグループがeco-Tに見学に来てくれました。お昼をはさんで1日の見学だったので、施設見学の他に紙すきの体験もしました。午前中は少し紙のムダが多かったので、午後からはムダが少なくなるように気をつけながらつくりました。何かモノを作ろうとすると、どうしてもごみが出てしまうのですが、上手く工夫して少しでもごみが少なくなるようにしたいですね。作ったはがきは大事に使ってくださいね。
1日のプログラムということで、対応したインタープリターも最後は少しお疲れ気味でしたが、子どもたちの「楽しかった」という声を聞いて癒された様子。皆さんの反応がエネルギーになりますので、またeco-Tに来たときも、どんどん声をかけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 20:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
オリジナルうちわづくり!
8月中、eco-Tでは「夏休みの工作」にちなんで、いつでもオリジナルうちわづくりが楽しめます。

材料はインプリさんのお家の中で眠っていたうちわ。お祭りのときなどにもらってきたうちわが家の中にいくつもありませんか。かわいい・かっこいいい自分だけのうちわをつくって、暑い夏を少し涼しく過ごしましょう!



このほかに、封筒でつくる動物も楽しめますよ♪
予約不要、料金無料です!

ご家族やお友達と、ぜひお越しくださいね。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
オリジナルTシャツを描こう!特設コーナー設置
今日からTシャツアート展が始まりました。
それに合わせて、特設コーナー設置。
オリジナルのTシャツを描くことができます。

今日は来館者が少なかったので、シフトのインプリさんが描いてくれました。

オリジナルTシャツを描こう! 特設コーナー

みなさんも、クレヨンや色鉛筆でオリジナルTシャツを描いてみてくださいね


| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
いよいよTシャツアート展始まります!
明日からTシャツアート展が始まります。
今日は最終のライトアップの確認をして完成です。

Tシャツアート展

展示室では、オリジナルのTシャツデザインができるように画用紙を準備しています。
展示室にかざってあるTシャツは圧巻です。

ぜひ、見に来てください。
また、ワークショップも参加してくださいね。

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
生き物調査実施中
暑い日が続きますね〜(最近いつも言ってます)

こんな暑い中、eco-Tで活動しているインターンが
昨日と今日でeco-T周辺の生き物調査をしました。

たもをもって、いざ出発☆


この日はこんな生物がいたようです。わかるかなー?


これは豊田市環境政策課が推進している取り組みで
生き物調査マニュアルにしたがって調査をします。
この調査結果が市内の自然を守っていくための資料作りに役立てられるとか。
10年後、50年後、100年後・・・。
将来の豊田市にはどんな生き物が過ごしているのでしょうか??

| この記事のカテゴリ:事務局より | 19:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
相談期間は終わったけれど…
自由研究1
自由研究2自由研究3

先週は「自由研究応援期間」ということで相談コーナーを設けたり、講座を実施したりしました。夏休みの宿題のヒントを得るために、親子でeco-Tを訪れる小学生に対して、インタープリターがクリーンセンターの見学に連れて行ったり、図書コーナーで一緒に調べ物をしたりと、いろんなアドバイスをしました。ある親子は、2日連続で朝から夕方までeco-Tで自由研究に取り組んでいました。子どもだけでなく親も一緒になってどうまとめるか考えている様子を見ていると何だか微笑ましくなりますね。大人に言われてやらされる「自由研究」は本末転倒ですが、親子で協力しながら取り組む自由研究は、子ども・親ともに学びのある貴重な体験なのではと感じました。

相談期間は終了してしまいましたが、eco-Tはいつでもエコについての相談を受け付けています。夏休みの宿題で困っている小学生のみなさん、提出期限が迫ってくる前にeco-Tまでご来館くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:08 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
インーターンの受入れ
今日は学泉大学のインターン生が3人、eco-Tにやってきました。うち2人は市役所経由で、1人は直接eco-Tに申込みがあって受け入れました。

現時点でeco-Tとしてのインターン制度を確立できているわけではなく、その都度相談に応じて実施しています。

今日の午後には、eco-Tにあるセヴァン・スズキの「伝説のスピーチ」のDVDを使って自分でプログラムをつくり、実演してもらいました。



DVDをみんなで見て、感想を共有して・・・というプログラム。DVDそのものがとても魅力的な教材であり、その力をうまく利用したプログラムだったと思います。



インターン生のうち2人は、これから2週間eco-Tにいます。みなさん、見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
通学路の環境地図を作ろう! 夏のグリーンマップ講座開催!
グリーンマップ講座1グリーンマップ講座2

今日eco-Tでは、小学生の自由研究応援講座「グリーンマップをつくろう」を行いました。いつものグリーンマップの講座だと、外に出てマップづくりを体験するのですが、今回は室内で「通学路マップづくり」にチャレンジ。グリーンマップのレクチャーを受けた後、自分の家から学校までの間にどんな「環境にいい場所・悪い場所」があるか思い浮かべながら手書きのマップをつくりました。マップづくりは保護者の方や講座スタッフも参加、様々な世代が自分の子どもの頃の通学路を思い出しながら紙にまとめていました。市街地に住んでいる子と郊外に住んでいる子では当然通学路の様子も違うもの。最後はみんなで自分の通学路を発表しあいましたが、それぞれ住んでいる地域の特長が出ていました。他の人のつくったマップと見比べることで、自分の住んでいる地域のことが見えてくるのかもしれませんね。

通学路のグリーンマップ


今日の講座はあくまでグリーンマップづくりの練習。つくり方はバッチリ(?)習得できたと思いますので、ぜひおうちでステキなグリーンマップをつくって、学校に持っていってくださいね。

今日の講座の様子はケーブルテレビでも放送予定です。12日(火)の「とよたNOW」をご覧ください。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコクッキング&水辺の生きもの調査
エコクッキング1
エコクッキング2エコクッキング3
エコクッキング4エコクッキング5

8/7はエコクッキング&水辺の生きもの調査と、講座2本立てでした。
午前中はエコクッキング。今回はカレーをつくりました。水をできるだけ無駄にしない洗い物にも挑戦。使ってもいい水は何とペットボトル2本分。野菜の皮やぼろ布を使って汚れをふき取ったり、他の食器を洗った水でもう1回洗ったりと様々な工夫を凝らしました。最後にはグループ毎にごみの量を量りました。微妙に量が違うのは野菜の切り方に工夫があったのでしょうか? 今回チャレンジした方法は、ぜひ家庭でも取り組んでみてくださいね。


生きもの調査5
生きもの調査1生きもの調査2
生きもの調査3生きもの調査4

午後は水辺の生きもの調査。eco-Tのすぐ近くを流れている大谷川で、どんな生きものがいるか調査をしました。オイカワ、ヨシノボリ、ヤゴ、アメリカザリガニなど、たくさんの生きものが見つかりました。また魚釣りも実施、みんな夢中になっていました。最後にパックテストを使って化学的に水質を調査したところ、少し汚れた川であることが分かりました。見つかった生きものも少し汚れた川に住んでいる生きものが多かったです。「川がもっときれいになるために私たちにできることはあるかな?」おうちで家族と一緒に考えてもらえたらと思います。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
Tシャツ・アート展&ワークショップ
eco-Tという名前が決まった頃から、エコTシャツでeco-Tを盛り上げたい!と思っていましたが、実現することができました。

「創作活動を通じて社会を支援しよう」という主旨のもと、企業、NPO、学生、クリエイターがパートナーシップを組んで開催しているチャリティTシャツ・アート展がeco-Tに巡回します。

<準備中の展示室>
Tシャツ・アート展準備

開催要領は以下の通りです。
ぜひ、プロのイラストレータが描いたエコTシャツを見に来てくださいね。

■企画展示
 8月16日(土)〜 24日(日)

■ワークショップ Tシャツに絵を描こう!
 8月23日(土)13時30分〜15時30分
 8月24日(日)10時〜12時

 参加費:500円+材料費
  材料費 Tシャツ1,800円(国産)
          2,200円(オーガニック)か
      布製バッグ100円
      材料持参者は不用
     (Tシャツ料金のうち500円はチャリティ
      対応サイズ 120,130,140 XS,S,M,L)

 対象:子どもから大人まで

 定員:20名(先着順)

●協力
 JMAA(ジャイラ・メディアアート・アクト)

●申込み方法
 以下の情報をメール(info@eco-toyota.com)や電話・FAXにてお知らせください。
 代表者氏名:
 住   所:
 電話番号:
 e-mail:
 同伴者の氏名と年齢(学年):






| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ボランティア1日体験会を開催しました。
8月3日(日)にeco-Tボランティア1日体験会を開催しました。参加者は7名、男女半々、20代〜60代まで幅広い年代層です。

今回はeco-T主催の「竹はしづくり講座」のお手伝いが中心でした。お手伝いといっても、内容は盛りだくさん!です。

午前中は、インタープリターから竹はしづくりと牛乳パックを使ったはし袋づくりの方法を学び、実際に自分の分を1セットつくりました。



その後、お客様をお迎えするにあたっての基本的な姿勢や安全に講座を進めるための確認をし、講座で発表するポスターを製作。

内容は・・・
・割りばしの使用量とその推移、どうしたらいいかの提案
・間伐材の利用と「木づかい運動」の紹介
になりました。

短い時間の中、一生懸命準備して、いよいよ発表&お手伝い。
予行練習が活かされて、見事な本番でした!!



1日体験会の参加者は、eco-Tのボランティアとして登録することができ、今後ご自身の都合や関心に応じて、eco-Tの活動の担い手として活動していただけます。

次回の体験会は11月に実施予定!
HPなどで早めにご案内しますので、ぜひご参加くださいね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏休みの宿題相談にのります!
今週はeco-Tに特設コーナーが設置されています。

その名も「自由研究相談コーナー」
夏休み真っ最中、自由研究の宿題に困っていませんか?

今日は友達同士で自由研究の相談にきてくれました。



今日の相談テーマは「ごみ」について。



どんなことを調べたい?どんなまとめにしようか・・・
自由研究相談専属のインタープリターと熱心にお話しています。

eco-Tでは今週いっぱい、特設コーナーを設置していますが、
自由研究の相談は夏休み中ずっと受け付けています。
まだ終わっていないというあなた!
ぜひ相談に来てください。

・・・といっても、本当に困るのは夏休み終盤かもしれませんね(笑)
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 20:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
夏休み真っ最中! eco-Tの講座
8月に入ってから暑い日が続きますね。夏休みということで先週の土日は「ジュニアインタープリター育成講座」「夏休みエコツアー」が行われました。

ジュニア1ジュニア2
ジュニア3ジュニア4

2日(土)に行われたのは「ジュニアインタープリター育成講座」、いつもは他の講座に参加してくれる小学生が受講してくれました。プラスチック製容器包装の資源化処理施設の見学(子どもたちのために今回、特別に見学させていただきました)や、豊田市のごみについてのレクチャー、分別ゲームの体験等を通して、ごみ分別の大切さ、ごみを減らすことの大切さを学びました。講座の最後は、この日学んだこと・感じたことを保護者の前で発表。大人の前で若干緊張しながらも、みんなしっかり発表していました。


エコツアー1
エコツアー2エコツアー3
エコツアー4エコツアー5

3日(日)はバスで自然観察の森とeco-Tをまわる「夏休みエコツアー」を行いました。自然観察の森では森の散策とカエル釣りを体験、カエルはなかなか釣れませんでしたが、メダカやバッタなど、里山でいろんな生きものを見つけることができました。午後からはeco-Tで竹の箸と箸袋づくり、自分だけの箸をつくりました。
かつて里山は人の暮らしとともにあり、生きものと触れ合う機会もたくさんありましたが、それもだんだん少なくなってしまいました。竹もかつては里山の資源としていろんなところで活用していましたが、今は荒れた竹やぶが目立つようになってきています。今回のツアーが、人と自然の関わり方について少しでも考えるきっかけになってくれればと思います。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 13:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
めずらしいお客さん 2008
ふと夕方eco-Tの外に出てみたら
なにやら黒いものが・・・


ジャジャーン!


虫好きな人はわかるかな?



これ、カブトムシのメスですよね。

そういえば去年も似たようなことがあったなぁと
→去年のブログ

eco-Tは甘い蜜のにおいがするのでしょうか?!
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 19:41 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
第3回地域インプリ エネルギーと生ごみからエコライフを考えよう!
7月29日(火)に地域インタープリター育成講座が行われました。
今回のテーマは、「エネルギー」と「生ごみ」です。
eco-Tのインタープリター2人にこのテーマについてお話をいただきました。

エネルギーは、河合さん
エネルギーからエコライフを話す河合さん

月からみた地球の映像や夜の地球を見て何を感じますか?という導入のあと、エネルギーの歴史や現状、人口増加にともなう予測されるエネルギー消費量の増加など、グラフを中心にわかりやすくお話ししてくれました。
途中、DVD「よくわかる省エネルギー」を放送、受講生からクスクスを笑い声が聞こえました。

生ごみは、皆本さん
生ごみのことを話すのは、はじめてのチャレンジだったそうです。
生ごみを話す皆本さん

世界の食糧事情や「先進国の飽食と途上国の飢餓」の問題、日本の食糧自給率など、大きなテーマから豊田市の燃やすごみの4割が生ごみであること、生ごみを出さないための3Rといった私たちにできる行動まで指南してくれました。

生ごみの多くは水分なんです。水分の多いごみを捨てると腐り、臭いもでてくるとともに、炎の中(焼却炉)に水をかけているようなものなんですよね。

お話の後、「伝えたいエコライフ」を受講生同士でインタビューをしあいました。
インタビュー1インタビュー2
インタビュー3インタビュー4

受講生の中で「伝えたいこと」が少し言葉になったようでした。



おまけ

eco-Tでケーブルテレビひまわりの取材がありました。
ひまわりの取材
8月4日から「とよたNOW(毎週月曜日から金曜日の夕方6時30分)」で放送される予定です。


| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 09:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
インプリ経験交流会開催
昨日、インタープリター経験交流会を行いました。

「自分たちが充実した活動をするために」そして「来館者のみなさんに安心して気持ちよく学んでいただくために」案内の向上を図ることが目的です。

自分たちが案内をしていて困ったことや課題を挙げ、その解決策や工夫について話し合いました。

昨年は事務局からレクチャーする場面もありましたが、今年はインプリどうしで高め合うことに、とくに重点を置きました。





インプリさんならではの苦労や工夫があり、教えられるではなく学びあう場も意義深いな、と感じました。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 22:18 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2008 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング