eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

見学が3団体も!
今日は、3つの団体の方々が見学にいらっしゃいました。
それぞれの団体ごとに『ねらい』が異なり、要望をうかがい、それに合わせて見学プログラムを準備しました。

最初のレクチャーと渡刈クリーンセンターの見学は3団体ともほぼ同じですが、学習プログラムやまとめの部分を、それぞれの団体さんに合わせています。

●永覚新町自治区のみなさんは
永覚新町自治区
自治区での課題の一つとしてごみの問題があり、今回の見学は、役員や組長向けの環境問題の勉強会もかねて・・・
とのお話でしたので、『分別ゲーム』を実施しました。

●豊田広域ローターアクトクラブのみなさんは
豊田広域ローターアクトクラブ
環境問題について知り、環境(エコ)に対する意識を大切にしてもらえるように・・・
とのお話でしたので、『環境問題とは?』という簡単なレクチャー&「リオの伝説のスピーチ」のDVDを見てもらいました。

●河北エコ・リサイクル会のみなさんは
河北エコ・リサイクル会
清掃工場先進事例の見学をかねて、みなさんの環境学習のため・・・
とのことでしたので、『スーパー・えこっと』を実施しました。
大口町内で、生ごみのたい肥化などごみ減量の活動をされている方々でしたので、情報交換などもできました。

このようにeco-Tでは、来館者のご要望に合わせて見学プログラムを準備しています。
これからも、いろいろなかたちでeco-Tを活用してもらえるよう、頑張ります。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットーク最終回! 日本の「食」を守るために、わたしたちにできること
エコットーク

7月からスタートした大人向け環境講座、「?」が「!」に変わる 未来へのエコットークが今日、最終回を迎えました。

今回のテーマは「食」。有機野菜などの宅配サービスを行っている株式会社にんじん/にんじんCLUBの伊勢戸由紀さんを講師に迎え、自給率などの日本の食料事情や、収入や農薬使用量など日本の農業の現状、食に対して私たちができるアクションについてお話いただきました。生産者と消費者の橋渡しをしている立場ならではのお話に、何度も「なるほど!」と感じさせられました。今回は、私たちにとって最も身近である「食」がテーマということで、いつもに増して受講者の関心が高く、質疑の時間もくらしに密接な話題がたくさん出ていました。


エコットーク

講師を囲んでのティータイム。毎回、この時間は楽しい雰囲気で盛り上がります。今回初めて参加された方もすっかり溶け込んでいました。


今年度のエコットークはこれで終了。次年度については現在計画を練っているところです。次年度も「受講してよかった」と思えるような、素敵な講座を企画していきたいと思いますので、どうぞご期待ください!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
お手紙ありがとうございます!
お手紙

2/10(水)にeco-Tの見学に来てくれた、三好養護学校のみなさんからお礼のお手紙をいただきました。

お手紙

見ているだけで、みなさんの気持ちが伝わってきます。とっても素敵なお手紙ありがとうございました! また機会があったらぜひ遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:ありがとう! | 20:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
消しゴムはんこうでステキにリメイク
昨日のキッズスペースは、
『消しゴムはんこうで遊ぼう&リメイクについて』でした。

消しゴム以外にもやさいスタンプなども用意しました!


まずは、子どもたちは手作りの消しゴムはんこうをぺたぺた

裏紙にスタンプをした作品は、紙ナフキンとしても利用できます。
こどものおやつのナフキンにもかわいいですよね。


そしてこのようにスタンプを押すと、
 
ちびっこグッズもステキに変身します。

こちらは、不要になったYシャツで作ったお子さんのお箸袋。

こんな感じでスタンプを押すと、お子さんの目印にもなりますね。

ちょっと手を加えるだけで、こんなに素敵に変身するんですね。

楽しく作業した後は、
インタープリターによる『ぐるぐるめぐーる』のプログラム。

資源循環についてわかりやすくお話ししました。

インタプリターのベストがペットボトルで出来ていることに、参加者のお母さんから「え〜知らなかった!!」という声が聞かれました。

今日も楽しく、学ぶことができました。
お子さんと一緒に学びに来ませんか?
ぜひ、沢山の方の参加をお待ちしております。
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 16:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
発表会に行ってきました!
中山小学校のお友達から「エコットを見学させてくださってありがとうございます。1年間がんばってきたエコチュウプロジェクトの最後の会を行います。ぜひ見に来てください。」とこんな招待状をいただきました。
中山小学校からもらった手紙

またとない機会ですので、インプリさんと発表会に行ってきました。
体育館にはいると、子どもたちが学んだことが模造紙などで貼られています。
マイバッグ
セバンスズキの感想
マイバッグやセバンスズキの伝説のスピーチを聞いた感想文、エコ宣言など体育館の壁いっぱいに張られていました。

発表会は、写真とコメントで1年間をふりかえったり、エコクイズ、エコ劇「愛心王国を救え!」エコフォトグラフィーと、2時間あっという間の発表でした。

うまく言えませんが、1年間、総合の中で学んだことは、子どもたちの人生の中の大切な学びで、これからも大切にしてくれるのではないかと思います。

集合した中山小学校の子どもたち

校長先生も児童一人ひとりの言葉が「セリフ」ではなく「本心」として語られてたと感激していました。

このような授業のサポートを1年間できて、eco-Tで活動していてよかったなぁと思いました。先生がうまくつないでくれたおかげです。
ありがとうございました。
来年もよりよい環境学習ができるように、支援してくださいね。
| この記事のカテゴリ:事務局より | 15:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
3月のエコクッキング講座
おこしもの

3/28(日)に実施するエコクッキング講座のお知らせです。今回は愛知県の郷土菓子「おこしもの」づくり、いろんな型が登場するかも? 


みんなでエコクッキング♪〜おこしものづくり〜

 日 時:3月28日(日)10:00〜13:30
 材料費:300円
 持ち物:エプロン、ふきん



お申し込みはeco-T事務局まで。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 18:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
省エネグッズを紹介します Part2
2/12のブログで、省エネグッズ『発電式のラジオ&ライト』を紹介しましたが、今日は新たなグッズを紹介したいと思います。

光・人感センサー付きソケット
みなさん、こちらの商品、何だと思いますか?

実は、光・人感センサー付きソケットなんです。
商品名だけではどんなものか分かりにくいですが、このソケットをおうちで使っている照明器具に取り付けると、人が近づくと自動点灯し離れると自動消灯する、センサーライトに変身します。
消し忘れを防ぎ、特別に意識しなくても省エネを実践することができるそうです。

『省エネグッズ大集合!』のコーナーで、インプリさんに一番人気がありました。

とても便利だな〜と思いつつ、スイッチをこまめにON/OFFするなど、省エネを意識する気持ちも持ち続けてほしいなとも思っています。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
本日のエコ手芸教室はお手玉ポーチ!
お手玉ポーチ
お手玉ポーチお手玉ポーチ

今日のエコ手芸教室では、はぎれの布を使った、手のひらサイズのポーチを作りました。オーガンジーという生地を重ねることで、布地が光沢のあるオシャレなポーチに変身します。ファスナーをつけて縫い合わせるだけなので、つくるのもとっても簡単! また今月は省エネ月間ということで家庭で取り組める省エネのお話をしたり、エコ宣言をしてもらったりしました。

次回のエコ手芸教室は3/13(土)、ダルマのお手玉をつくります。定員間近ですので、お申し込みはお早めに!

次回の作品
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
さぬき市の方々が視察にいらっしゃいました
本日、トヨタ自動車の工場見学と環境をテーマにしたボランティア活動を学びに遠く香川県さぬき市の方々が視察にいらっしゃいました。

「市民が市民にエコライフを伝えている現場を見てもらい、市民・NPO・行政の3者が共働で運営している意義とその成果を伝えたい」と、プログラムを組みました。
なので、インプリさんには「どんな思いでインタープリテーションをしているか、何を市民に伝えたいのか、そのためにどんな工夫をしているのか・・・」などを交えながら案内をしてもらいました。

●レクチャーレクチャー
渡刈クリーンセンターの概要と燃やすごみのごみ袋の中身を調べたDVDを見た後、3R(スリーアール)をどのように子どもたちに伝えているかをお話しました。リサイクルも大切だけれど、リデュース(ごみを減らすこと)がもっと大切だということを分かってもらいたいと。

●渡刈クリーンセンターの見学渡刈クリーンセンター見学
さぬき市内にあるクリーンセンターでも、渡刈クリーンセンターと同じように、ごみを処理する際に溶融スラグが生成されているそうです。
とても関心を持って見学していただけました。

●eco-T展示室の見学eco-T展示室見学
eco-Tの展示室は、展示更新を市民がしていることを伝えました。
そして、来館者に楽しく学んでもらうためのいろいろな工夫についてもお話しました。

●まとめ・質疑応答
まとめ1まとめ2
事務局から、eco-Tオープンまでのプロセスやeco-Tの特徴、市民・NPO・行政の共働などについて説明しました。そして最後に、インプリさんから「インタープリテーションにかける思い」などについて話をしました。

限られた時間ではありましたが、今日の視察が、さぬき市の方々にとって、参考になればうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
主婦向け講座第3弾「リメイクしてみませんか?」
リメイク
リメイクリメイク

2/16(火)に「リメイクしてみませんか?〜入園・入学グッズをつくろう」を実施しました。今回はワイシャツの袖の部分をリメイクして、子ども園や小学校に持っていくはし袋をつくりました。アクセントとしてキャラクターのアップリケも。(これも布地の再利用です)他にもいろんなリメイク作品を紹介しました。

今回はミシンを使ったのですが、最近はミシン自体があまりなじみのないものになっているようですね。「ミシン使ったことない」なんて声も出ていました。こういう講座を通して、ミシンを触ったことのない方々にもリメイクの面白さを知ってもらい、ものを大事にする気持ちが広がっていくといいな〜と思います。

リメイクリメイク
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示解説ボランティア育成講座 第5回
展示解説ボランティア育成講座も残すところ今日と次回です。
参加者から「前回からハードルがあがった(ーー;)」とご意見をいただきました。
一段一段階段を登って行きましょうね。

さて、今日は「作ってみよう温暖化プログラム」ということで、展示室の「だんだんおんだんか」と「スマートライフ」を使って、温暖化を知り、その解決策を伝えるプログラムを考える講座でした。

最初に愛知県地球温暖化防止活動推進センターの児玉剛則さんを講師に「暮しと環境」というテーマで講演をいただきました。

講師の児玉さん

寒さ対策どうする?
環境のためにひもじく、幸せが失われる省エネは、なかなか広がりませんよね。そんな話をスタートに、地球温暖化懐疑論、お風呂のお湯にたとえた温室効果ガスのストックとフォロー(蛇口から入ってくる量と栓から出て行く量を比較して、入ってくる量が多ければ、お風呂があふれてしまう=温室効果ガスの吸収と発生)、温暖化よりも化石燃料の枯渇の問題が先にきてしまう、そんな話をわかりやすく教えてくれました。

その後、現在活躍しているインプリさんから展示学習プログラムを実際に受けてみました。

展示学習プログラムを体験

そして、学習プログラムを作るときのコツを聞いて各自でプログラムを作ってみました。
講座の中で得た情報で学習プログラムをつくるのは難しかったですか?

個人とグループワーク、発表の場所の抽選会

いよいよ次回は発表、修了式です。
小学校4年生の案内をグループで分担してやってみます。
現在活動しているインプリさんも発表の様子は見にくるので、しっかりと練習をしておきましょう!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
あのエコットークをもう一度、講座ファイルができました!
エコットーク
エコットークエコットーク

大人向けの連続講座として7月から月1回のペースで実施してきたエコットーク。この度、講座で配布した資料をまとめたファイルがようやく完成しました。当日の講座の様子を映像に収めたDVDつき。できあがるのが遅くなってしまったのは、このダビングに時間がかかってしまったからなのでした。お待たせして申し訳ありません。

これで用事などで参加できなかった回の内容もバッチリ押さえることができます。DVDは展示室のPCで見ることができますので、見たい方はインタープリターに声をかけてくださいね。

エコットークはラスト1回。2/27(土)の講座はぜひご参加くださいね〜!
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
出前講座とこどもたち
今日は、来月の3月14日(日)14:30〜16:00
末野原交流館の末野原中学校ジュニアクラブの保護者150名に

「どうする地球温暖化、省エネのススメ」〜子どもの未来のために〜

の講座を勤めるインタープリターさんがエコットに打ち合わせに来てくれました。


地球温暖化問題について知り、家族にも話せるようになりたい。いっしょに取り組んでいけるようにしたい。
身近にできるエコライフのアイデアを教えてもらい、明るい未来が描けるような話を聞きたい。との要望。

プログラムも完成し、みなさんの反応が楽しみです。



今日は、日曜日でしたが、落ち着いた雰囲気のエコット、一緒にやってきたこどもたちは、エコットの展示体験リレー

スーパーえこっとを体験し


ごみダイエット作戦を見学し


エコットミニ村も完成



一番身近な存在の家族といっしょにエコ生活をして、
明るい未来が描けるといいな。



| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
とある家族の1日の消費電力
eco-T日記に省エネの話題が続いていますが、今日も省エネ。
今日からアップデイト展示コーナーに「とある家族の1日の消費電力」を展示しています。

アップデイト展示コーナー

この展示は、省エネナビで調べた1日の消費電力をグラフにしたものです。
3家族、5日分の消費電力が比較することができます。
ある家族の1日の消費電力

さぁて、このグラフをみて何がわかるでしょうか。
気づいたことをインタープリターに教えてくださいね。


それから、先日お問合せいただいた大阪府豊中市と兵庫県伊丹市が共同で運営しているゴミ処理工場のNPOの方が視察にこられました。
視察に来たNPOの方
eco-Tのやり方は「豊田市だから」というのもあると思います。
お互いに試行錯誤して環境学習を広めていきましょうね。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 15:02 |
| この記事へのコメント?comments(1) | - |
省エネグッズを紹介します
2月の省エネルギー月間にちなんでeco-Tで『省エネの展示』をしていることは、2/42/11のブログで紹介していますが、今日は、「省エネグッズ大集合!」のコーナーから、ひと品紹介したいと思います。

発電式ラジオ&ライト
みなさん、こちらの商品、何だと思いますか?

実は、発電式のラジオ&ライトなんです。
横にとってが付いていて、くるくる回すと発電ができます。
ラジオやライトをどれくらいつけていられるかどうかは、商品によって違いがあると思いますが、eco-Tに展示してある商品は、3分間手回し発電すると・・・
●ラジオ:約20分
●LEDライト:約25分
●携帯電話充電:
 連続通話:約60〜90秒、待ち受け:約20〜30分
使用できるのだそうです。

毎日ラジオをきく方にとっては、ラジオを聞く前に少し頑張れば、ずいぶん省エネになりますね!
私も手回し発電をしてみましたが、意外と楽しいです。
また、携帯電話(通話)はたくさんの電気を使うのだなぁ・・・とおどろきました。

省エネグッズ大集合!
他にも、たくさんの省エネグッズを紹介していますので、ぜひ、eco-Tに探しに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
省エネの木が茂ってきました。
2月の月間展示では、来館のみなさんから省エネ宣言(省エネへの意気込みなど)を書いてもらっています。



だんだんハート型の葉っぱが増えてきています。





みなさんも、eco-Tに来て省エネの木を大きく育ててくださいね。
お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 15:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示解説ボランティア育成講座 第4回
今日は、展示解説ボランティア育成講座の第4回目。
受講生のみなさんも回を重ねるごとに親しくなり、わきあいあいと講座は進んでいます。チームワークもばっちり!

今日のプログラムは、
・渡刈クリーンセンター案内の発表
・「渡刈クリーンセンターの紹介」「豊田市のごみ」のレクチャー体験&シナリオづくり&発表  でした。

●渡刈クリーンセンター案内の発表
渡刈クリーンセンター案内(中央制御室)渡刈クリーンセンター案内(スラグ)
渡刈クリーンセンター案内(プラットホーム)渡刈クリーンセンター案内(ごみピット)
渡刈クリーンセンター案内(溶融炉)渡刈クリーンセンター案内(発電機)
みなさんとても緊張されていましが、いざ案内が始まると、先輩インプリさん顔負けの堂々たる案内でした。
小道具を使ったり、質問を盛り込んだり、立ち位置や話し方など、いろいろな工夫を凝らしていました。

●レクチャー体験&シナリオづくり&発表
レクチャーの体験レクチャーのシナリオの作成
レクチャーの発表1レクチャーの発表2
まず最初に、先輩インプリさんのレクチャーを体験。
その後で、小学4年生が公共施設見学に来たときを想定した、多目的室でのお出迎えのシナリオを作成し、発表をしました。
子どもたちの心をつかむ工夫が、たくさん盛り込まれていました。

講座も残すところあと2回。
お互いの発表を聞きながら、「よかったところ」や「こうすればもっとよくなるところ」を出し合っているので、最終回(3/3)の発表会では、さらにレベルアップした案内になるんだろうな・・・と、今からとても楽しみです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:18 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップ 第6回
今日は新しい展示を考えるワークショップでした。
これまで調べた古い道具や風景の写真を持ち寄って、改めてテーマを話し合いました。
温暖化だから省エネしようといった対処両方ではなく、私たちの幸せなくらしってどんなことだろう、大量生産大量廃棄の社会からものを粗末にしない社会、エネルギーを浪費しない社会を子どもたちが創っていく、そんなきっかけになりたいと思って、プログラムの軸は「エネルギー」となりました。

年表を調べて項目を出すグループと来館者にどんな資料や働きかけをしたらいいかを考えるシナリオグループに分かれて作業をしました。

●年表グループ
年表調べグループ
10年ごとに担当を決めて、いつどんなことがあったかを調べています。
例えば、ハンバーガーチェーン店の1号ができた年、地球サミットがあった年、オリンピックなどなど。
日本のできごとに豊田市のできごとも重ねます。

●シナリオグループ
シナリオグループ
来館者に何を伝えるとどんな気づきが生まれるかを話し合いまして、こちらのグループはわいわいがやがやです。

いま一度、各自で調べたり資料を集めて3月に素材が完成、その後製作し3月末から4月に完成する予定です。

おそらく、今年も連休には新しい展示学習プログラムの発表会ができるのではないかと思います。
ご期待ください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のもった博士のテーマは「石」
もった博士
もった博士

今日のもった博士のかがく倶楽部では「石」をテーマに講座を行いました。今回のもった博士は西村寿雄さん。この講座のために、はるばる大阪から来てくれました。


もった博士

お皿に並んでいるのはいろんな種類の石。花こう岩などのマグマが冷やされてできた石、砂岩などの砂や泥が海底で堆積してできた石、石灰岩などの生きものの死骸が堆積してできた石に分類されるそうです。


もった博士

花こう岩にバーナーを当てると石が溶け、冷えても元のようには戻らず、上の写真のようにガラス化してしまうそうです。渡刈クリーンセンターのスラグと似ていますね。

石はとてつもなく長い時間をかけてつくられます。庭で拾った石ころにも何万年、何億年の歴史が詰まっている…と考えると、何だかすごいものに見えてきますね。


もった博士

最後は石の標本づくり。これは知り合いに自慢できますね。


次回のもった博士は3/21(日)、電子工作を行います。ぜひご参加ください!(申し込みは2/19(金)10時から)
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコクラブ交流発表会&かえっこバザール
昨日から引き続き、午前中から準備をし、午後からのエコクラブ交流発表会&かえっこバザールを無事に終えることができました。

たくさんの喜びや笑顔、これからの改善点など、いろんなことを感じた一日になりました。

こどもエコクラブ交流発表会は、5クラブの参加でしたが、それぞれ1年間の総まとめということもあり、各クラブ個性あふれた工夫ある発表で、日頃から取り組んでいるエコ活動を自分たちの言葉で伝える子どもたちの姿に力をもらいました。

発表の様子



参加クラブみんなで記念撮影



かえっこバザールの様子




みんなかえっこに夢中です。





おつかれさまでした。
| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 18:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
明日はこどもエコクラブ交流発表会&かえっこバザール!
準備中
準備中準備中

今年度のこどもエコクラブ活動の集大成、交流発表会の日が明日に迫ってきました。今回はかえっこバザールも同時開催。今日はその準備でeco-Tは大忙しでした。大学生のボランティアたちもテストが終わった後、駆けつけてくれました。ありがとうございました。

明日のイベントが大成功に終わりますように…。
| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
省エネ月間の展示が始まりました!
2月は省エネルギー月間です。
今年も省エネの展示がスタートしました。

省エネ展示省エネ展示

今年の省エネの木はハート型の紙に、これから挑戦しようと思う省エネ宣言を書いてもらいます。ちなみに紙はゾウのウンチからできたぞうさんペーパーを使っています。今年はどれくらい集まるかなあ〜。


省エネ展示省エネ展示

電球の消費電力比較のコーナーでは話題のLED電球も登場。持ってみると意外に重いんですね。実際に手にとってみて、明るさや消費電力を比べてみてください。消費電力の他にも値段や寿命も知ることができますよ。


省エネ展示

この他にも、省エネグッズの紹介や省エネ宣言のプログラム、クイズやDVD上映など展示はもりだくさん。展示期間中にぜひ一度ご来館ください!
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度の公共施設見学が無事終了しました
昨日、平井小学校の4年生の皆さんがeco-Tに見学に来てくれました。

平井小学校は「くらしの環境学習モデル校」なので、6月と10月に出前授業に行っています。今回は、その授業を踏まえた見学プログラムを用意したので「出前授業で学んだこと、おぼえていてくれているかな?」とワクワクしながら当日を迎えました。
→出前授業の様子はこちら

今回の学習の要素は4つ
・渡刈クリーンセンターの見学
・分別とものの循環を学ぼう(ぐるぐるめぐ〜る)
・だんだんおんだんか?! なんだか変
・紙しばい&まとめ

渡刈クリーンセンターの見学ぐるぐるめぐ〜る
環境紙しばい「おかえり」まとめ
最後の『まとめ』では、
・渡刈クリーンセンターに来て、実物をみてどうだったか?
 (出前授業で、DVDなどを使って紹介をして、見学のめあて見つけています)
・「エコ宣言」つづけてくれているかな?
 (出前授業で、私たちにできるエコ宣言をしています)
など、子どもたちに質問をしてみました。
みんな、出前授業で学んだことをいかしてくれているようで、とてもうれしかったです。

平井小学校は、今年度の最後の公共施設見学校でした。
今年度見学に来てくれた小学校は66校。
こんなにたくさん来てくれたんですね。ありがとう!

eco-Tでは、来年度の見学の受入れに向けて、準備を進めています。
くらしの環境学習モデル校も来年度はさらにパワーアップする予定です。
ご期待ください。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T市民会議2009を開催しました
2月1日(月)に、eco-T市民会議2009が行われました。
市民、行政、NPOの3者で、一年を振り返り、
今後のよりよい運営を考えるための会議です。

今年の参加者は、53名。(市民36名・市役所5名・事務局他12名)
まず、第一部では、事務局より「数字でみるeco-T」を発表したあと、
活動主体である、市民ボランティア(インタープリター)による
3分間の活動発表がありました。
市民会議発表の様子

第2部では、「みんなでつくろう〜5年後のeco-T」をテーマに
どうしたらeco-Tがよくなるかをみんなで考えて発表しました。

若者を呼び込むためには?のアイデアの中には、
「自分から積極的に声をかけていく」とか、
「eco-Tで就活」など、なるほど!という意見がありました。
eco-Tsenngenn

最後は、ひとりひとりが、自分の出来る事を「eco-T宣言」として
発表しました。


50人強のエネルギーはすごいです。
eco-Tの可能性が、またまた広がりました。

どなたでも参加できますので、来年の市民会議では、
いっしょにeco-Tの夢を語り合いませんか?



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング