エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

エコットクッキング~五平餅をつくろう~

今日はエコットクッキングの講座で五平餅をつくりました。



この地方では食べなれている五平餅ですが、家ではなかなか作る機会はないと思います。
もちろん、「たれ」も手作りです!



「たれ」は味噌をベースに、くるみやごま・粉末ピーナッツも入ってます。
たれ作りを任され、真剣に作業中です。



付け合わせは、かぶの即席漬けと、きのこのみぞれ和えです。
かぶの即席漬けは材料をビニール袋に入れて、よく振り混ぜて空気を抜いて冷蔵庫で冷やすだけ。  
きのこのみぞれ和えは、きのこを電子レンジにかけて、大根おろしと調味料とビニール袋の中で和えるだけ。手軽なのにとても美味しく、あと一品ほしい時にはおすすめです!



たっぷりたれをつけた五平餅をグリルで焼いたら、
「いただきます!」
子どもたちの表情をみてもらえばわかりますが、「おいしい!!」との声が。



そしてエコットクッキングでは、「プチエコ話」と「エコな片付け方」のお話もあります。
今日の「プチエコ話」は食ロスについてです。
日本人1人が平均どれくらい食べ物を無駄にしていますか?などクイズ形式で参加者の方に答えてもらいました。ちなみに答えは、1日で約お茶碗1杯分です。結構な量ですね。
「エコな片付け」では、汚れのひどいお皿などはウエスなどを使い汚れをぬぐってから洗うことや、おけなどを使い水をためて洗うと節水になるなどなど。
ちょっとしたことですが一人一人が気を付けて行動にすることが大事ですね。


参加していただいたみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました。


遊びに来ませんか?

ただいま eco-Tの展示室では「あったかゲーム広場」を開催中。

小さな男の子に大人気なのが・・・



「ごみモンスターをやっつけろ!」
わりばし鉄砲でモンスターを倒しちゃいましょう!

こんなかわいい子たちも・・・



「キミたちにできるかな?」と言わんばかりの、バランス感覚!
(危険なので、マネをしてはいけません!)
岐阜県の木で作った積み木「つみぼぼ」です。

そして、大人も夢中で楽しめるゲームもありますよ!



「ニムト」は大人もはまります! 
「ハゲタカのえじき」や「レシピ」も とっても楽しいですよ!

カードゲームやボードゲームは、最近じわじわと人気が出てきているようですね。
コミュニケーションツールとしても、とても素敵だと思います。

ぜひぜひ、お気軽にeco-Tに遊びに来てくださいね!


幸せの木色い積み木キャラバン隊育成講座開催します!

2016年から市内のこども園にて実施している積み木ワークショップ。
初年度から好評で、毎年沢山の園から依頼を頂き、開催しています。
今回は、その積み木ワークショップを実施する積み木キャラバン隊のボランティアスタッフの育成講座を開催することになりました。
募集内容は下記のとおり。



かわいい園児さんたちとふれあうことが出来ます。
子ども好きな方大歓迎です!
育成講座受講後、キャラバン隊として活動していただける方をお待ちしています。

募集スタートは2月13日(木)10時~
お申込み、お問合せは
豊田市環境学習施設エコットまで。
TEL :0565-26-8058


エコットマン 登場!

15日に 2020年最初の出前授業に 萩野小学校にお伺いしました。

学校とは思えないような 素敵な建物! 舞台のあるスペースには とてもきれいなステンドグラスも♪



この日の授業は エコット劇団めぐり座による環境劇。
おなじみエコットマンも大活躍!
児童のみなさんも たくさん笑って見てくれました。



寒い日が続き、風邪なども心配ですが、みんなで笑って乗り切りましょうね!


避難経路を確認しました!

今日は、インプリさんと一緒にエコットと工場の避難経路を確認してきました。



まずは、エレベーターに乗っていた時に災害がおき、エレベーターがとまってしまたら・・・。
中に閉じ込められてしまったら、とりあえず全部の階のボタンを押すそうです。
知らなかった・・・。



工場には、いろいろな扉があり、「ここにつながっているのだ」「ここから外に出られるのね。」と発見がたくさんでした。
子ども達が工場見学に来た時に災害が起こらないとは限らないので、きちんと誘導できるように、しっかり避難経路を確認できました。



7階に閉じ込められたら・・・。
これを体に巻いて留め、壁をつたって降りていくそうです。
下をみたら、けっこうな高さで怖いと感じましたが、いざとなったらやらないといけないですよね。
災害はいつ起こるかわからないので、どこにいっても避難口や避難用具を確認するように意識しなければいけないと思いました。いい勉強になり参加してよかったです。
7階に行くために、階段にチャレンジしてしまったので明日は、筋肉痛かな!?


今年は暖冬!

今年は暖冬と言われていますが、本当にそうですよね。
人間だけでなく、植物もそう感じているようです。



昨年の今頃は、とっくに霜よけの不織布をかぶせていたベゴニアが、まだきれいに咲いています。
植物に詳しいインプリさんに、霜よけはやらなくていいのか聞いたら、「まだいいよ。」とのこと。
1月も中旬になりましたが、いつになったら霜よけが必要になるのでしょうね。
寒いのが苦手な私にとっては、うれしいことですが、これも地球温暖化に関係があるのかなと思うこともあります。



空いていたプランターに菜種の種を植えておいたら、芽がたくさん出ていました。うれしい!
春にかわいい花がさくのが楽しみです。



玄関は、節分に模様替え。
インプリさんが寄せ植えをしてくれた葉牡丹がきれいです。
模様替えした展示室に来館がてら、ぜひ見に来てください。


暮らしを楽しむ講座~おもてなし料理編~

かごいっぱいにお花・・・。今日は何が始まるのでしょうか?

本日は、『暮らしを楽しむ講座~おもてなし料理編~』を開催致しました。
今回の講座は、大人だけの料理講座。
講師には、昨年度まで愛知県立豊田東高校で家庭科教諭をされていた
小瀧逸子先生にお越しいただきました。



まず、初めに小瀧先生より丁寧にデモンストレーション。
参加者のみなさんも真剣です。




説明を聞いたあとは、グループに分かれて調理スタート!
はじめましての方とも調理を通して交流も出来ますね。



本日のメインは白身魚のシチリア風です。
ポイントはしっかり丁寧に炒めた玉ねぎと強火でぱりっと焼いたタラですね。



調理はもちろんですが、盛り付け方が普段と違います。
先生の見本を見ながら、みなさん真剣。
素敵に盛り付けが出来ました。ちょっとした工夫でずいぶん印象が変わりますね。



今日のサラダは、お米のサラダ!
「こんな風にお米を食べたのはお店しかない。自分で作れるなんて!」という声もきかれました。



完成品はこちら!
白身魚のシチリア風、お米のサラダ、パンプキンスープです。
おもてなし料理ということで、エコットにある物と自宅からスタッフが花などの植物を用意してくれたおかげで、こんな素敵なセッティングになりました。



『いただきます』の前にぱちりと記念撮影。



おもてなし料理のコツは、とにかく『頑張りすぎないこと。』だとお話しいただきました。



小鉢を使ってみたり、トレイに乗せてみたり・・・。
箸置きはお客様に選んでもらえると楽しくなるなど。
すぐにご自宅で実践できるような内容でお話頂きました .



食べた後は、片付けのコツについてのお話。
今回はウエスについて。
話を聞いた後、みんなでウエスで汚れをふき取ってみました。
実際に体験したことで、「家でもウエスでふき取ってから洗います」などの意見を聞くことができました。

今回の講座に御参加頂いたみなさま、スタッフのみなさま、小瀧先生、ありがとうございました。


只今、アンケート実施中

今年も1月5日から1月31日まで「来館者アンケート」をお願いしています。



受付けのインタープリターより、お声をかけさせていただいています。
よりよい施設運営を目指すため、この機会に、皆さんのお声をどうぞお聞かせください。
来館の際には、ご協力をお願いします。


皆さん知っていますか?豊田市のごみの量の推移

皆さん、年末年始、多くのごみを出されたことではないでしょうか?

12月27日のエコット開館最終日に、渡刈クリーンセンターへ見に行きました。
すると、プラットホーム(下の写真参照)には家庭ごみを持ち込む自家用車とパッカー車でいっぱいに!
ごみを貯められるところ(ごみピット)では、クレーンバケットが忙しく動いていました。
めったに見られない光景だったのでじっくり見入ってしまいました。

そこで、今日は、意外と知られていない、豊田市のごみの量の推移について2つご紹介します。


プラットホーム

プラットホーム


まずはこれ。下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gomi/seisojigyo/1003807.html

せっかくですので、そこで公開されている情報を少しだけ抜粋します。


過去5年間のごみ収集量の推移

過去5年間のごみ収集量の推移


過去5年間の推移ですが、平成27年度から平成28年度と平成29年度と2年連続で全体のごみの量が減少していましたが、平成30年度ではまた増加しました。
特に可燃ごみの量が増えていることがわかります。

では最新のデータは?ということで次のホームページをご覧ください。

https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gomi/gomi/1003519/1002037.html

「渡刈クリーンセンターの維持管理状況 2019年度」のPDFファイルを見ると、現在、昨年の11月までの各月のデータを見ることができます。

・7月が今年度で一番ごみの搬入量が多い
・5月が今年度で一番発電量が多い

といったようなことがわかったりします。

数字に興味がある方はぜひ、2018年度のデータを見てみてくださいね。
同じ月で比べたりしてみてください。

ごみを減らすためのキーワードは、3Rです。

まず、Reduce(リデュース)です。
ごみになるものはおうちに持ち込まない、買わない、もらわないことが大事です。
レジ袋や割りばしはもらわないようにすることもいいですね!

次に大事なのが、Reuse(リユース)です。
きれなくなった子ども服を、友達にあげて使ってもらうといったことですね。
少し壊れたけれど修理して使うことも大事です。

そして最後にRecycle(リサイクル)です。
どうしても要らなくなってしまったものは、リサイクルしましょう。
リサイクルステーションや近い店舗で資源を出してリサイクルに貢献しましょう!


親子deエコ防災

いつ起こるかわからない自然災害。
小さなお子さんのいる家庭では、どんな備えが必要なの??
いざというときのために、遊びも交えて、楽しく学ぶ講座を開催します。



今年も上郷支所地域会議との連携講座です。
講師に防災ママかきつばた様をお迎えして、非常用持ち出しカバンについてなどすぐ実践できる内容を学ぶことが出来ます。

キッズスペース~親子deエコ防災~
●日時 2020年 1月30日(木)10:00~12:00
●会場 eco-T2階多目的室
●定員 30組

まだ少しの空きがあります。ご興味のあるかたは、ぜひご参加ください。

申込、お問合せ
豊田市環境学習施設eco-T事務局 (0565)26-8058


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 1月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト