少しずつ日が長くなってきて、春の訪れもそう遠くないと感じています。
これからは、新学期に向けて入園・入学グッズの準備で忙しくなりますね。
そこで本日は、入園・入学グッズに必要なアイテム、思い出のある布で可愛いランチョンマットと箸入れ作りの講座を行いました。
今回は6名の方が参加してくださいました。
その中には小学4年生のお子さんもいて、自分のランチョンマットを頑張って作っていました。
慣れた手つきで、針でチクチクと縫っていましたよ。
その隣で洗い替えに2枚作るんだ!と姪っ子さんのために張り切って作られている姿が印象的でした。
素敵な古布を持ってきてた方がいらっしゃいました。
この古布(柄)を見せていただいたとき、昔 母親が似たような柄の反物を織っていたな~と思い出しました。
母を思い出しました
あっという間の2時間でした。
時間を忘れるくらい夢中になれることがあるって幸せなことですね。
他では買えない、世界でたったひとつのすてきなものができて大満足されたことと思います。
素敵な柄の箸入入れですね
可愛いランチョンマット
エコットでは、このような講座をこれからも開催していく予定でございます。
みなさまのご参加をお待ちしています♬
寒い日が続いてきましたが、今日は少し暖かかったですね。
エコットの入り口では、彩り豊かなお花たちがお迎えします。
けなげに咲いてるお花たちです
浮き球プランターです
事務局窓口です
1階エレベーター横です
上のドライフラワーは、コンポスト実施中の方よりいただきました。
可愛いですよね。
入り口右側には、再利用カップに入ったヒヤシンス。
お花を開かせてお雛様のぼんぼりになってほしいのですが、間に合うかな・・・。
つぼみは見えてます
ぼんぼりを待つジュースパックお雛様
早く、春が来ますように。
そして、コロナ禍も早く終わりますように。
3/1(火)から始まる子ども服リュースおさがり市の準備が着々と進んでいます。
今日は寺部町にある守綱寺の渡辺さんが子ども服を提供してくださいました。
守綱寺でも第2と第4火曜日の読み聞かせの日に子ども服リュースをやってみえるそうです。
たくさんの服をありがとうございました。
インプリさんにサイズ別に仕分けをしてもらい、エコットにあるものを使ってレイアウト。
テーマは「レトロかわいいカラフルなお店風」。
うーん。なんかイメージと違う・・・。
でも、エコットにあるものを使って頑張って準備しています。
子ども服リュースおさがり市は、3/1(火)~4/5(火)なくなり次第終了です。
エコバックを持ってぜひ、お越しください!
2月の期間展示のテーマは「エコロモード」。
来館者に、期間展示プログラムを体験してくださっています。
2月期間展示
今日は、来館者にとってのエコロモードって何か…いくつかご紹介したいと思います。
わたしのエコロモード
わたしのエコロモード
わたしのエコロモード
わたしのエコロモード
<ファッションのポイントは?>
・赤白でめでたい
・白いダウンチョッキ
・パンツは友人の手作り
・もふもふのセーター
・上着はダウンで下着はヒートテック
など
<あったかポイントは?>
・毛糸の帽子
・厚めの靴下
・ズボンの下はスパッツ
・靴下2枚ばき
・靴下は5本指ソックス
・ハイネックセーター
など
皆さん、それぞれすてきなポイントばかり!
楽しいファッションで、ちょっとした工夫で温かく過ごせるってGOODですよね。
ぜひ皆さんも、私のエコロモードをご紹介ください。
発想は自由です!
来館、お待ちしております!
エコットでは、開館時間内であれば、いつでも渡刈クリーンセンター内の工場見学をすることができます。
10名以上の団体様はご予約を頂いておりますが、
ふらっと来館されてお友達やご家族様との見学は、エコットに常駐しておりますインタープリターがご案内いたします。
こちらは「ゆらゆらおひなさま」かわいいでしょ?
3月1日にご予約いただいている子育てサークル様向けに工作もご準備しております。
対象にあわせて見学プログラムもご提案させて頂いております。
パッカー車が大好きなお子さんには、火、木、金がオススメ。
そして12時45分ごろまでにエコットに来ていただくとエコット前の駐車場から
午後の回収に向かうパッカー車の出動を見られるかもしれませんよ。
などなど、楽しく見学して頂くことができます。
ぜひグループでの見学、ふらっと来館での見学お待ちしております。
2月19日(土)もった博士のかがく倶楽部の出前講座で、丸山区民会館に行ってきました。今回も講師は、もった博士の井藤先生です。先生の講座はいつもとても解りやすくて大人気の講座です。
今回もコロナ禍の中でしたが、定員をオーバーする程たくさんのみなさんにご参加頂きました。
今回のテーマは、『ミクロの世界を探検しよう』です。
内容は、「60倍にマイクロスコープで拡大して見ると不思議な世界が広がります」
さて、どんなものをのぞいたでしょう・・
この袋の中には、ミジンコがたくさん泳いでいたよ。
こんなにリアルに見え、ちょっと気持ち悪いですね~(*´Д`)。
他には~?!
1万円札の本物、偽物を見比べてみたよ・・何が違ったかな?!
これはシダの木の葉なんだけど、覗いてみたら~ 卵みたいなのがいっぱいに見えました。
今回約20種類のいろんな物を先生が持って来てくださり、どれもみんな好奇心旺盛にのぞき込んで楽しんでくれました。
丸山区民会館の皆様、役員の方々、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
コロナ禍ではありますが、これからも交流館や子ども会など、ご依頼があれば出前講座に伺います。
ご連絡お待ちしております。
みなさん、思い出の着物を蘇らせてみませんか??
今日は、かんたんエコ手芸講座の
『着物のリメイクかんたんベストを作ろう』が開催されました。
着物布で着物巾をそのまま利用してなるべく手を加えないで作るベスト。
受講者さんがそれぞれ着物をお持ちくださり
手縫いで作業を進めました。
コロナ禍での講座ですので、
みなさんに十分に間隔をとっていただきながら
講座を進めます。
みなさん集中していて、2時間半という講座があっという間でした。
リメイクって、素敵ですね。
少し手を加えるだけで、ご家族から譲り受けた大切な着物や、
タンスに眠ったままになっているお気に入りの着物も、
素敵な洋服や小物へと蘇らせることができます。
これからも、エコットでは、いろいろなリメイクの講座を行っていきます。
エコ手芸講座は、いつも大人気!!
それだけ、豊田市のみなさんはエコへの意識が高いのだと思います。
リメイクの講座として3月は「マスクチャーム作り」、4月は「着物生地でチュニックを作ろう」がございます。
4月講座のご予約は、3月6日からです。
お待ちしています。
下の写真は、4月の「着物生地でチュニックを作ろう」講座の作品です。
春とは名ばかりの厳しい寒さが続いています。
気象情報をこまめに確認して、気象にあった服装で体温調節をされていますか?
環境によい取組は、自分の意識づけですぐに始められますが、途中でやめてしまうのも自分次第で、続けにくい面もあります。
ただいま豊田市では、『エコエコチャレンジ90』に取り組んでいます。
『エコエコチャレンジ90』とは、自分自身に合うCO2削減やごみ削減に関する取組を1つ決めて宣言し、身近な人に応援してもらうことで、三日坊主にならずに続けていくことを目指すものです。
取組終了後、『エコエコチャレンジ90宣言書』を提出すると、
とよたSDGsポイント100ポイントもらえますが、
2022年3月15日必着ですのでお間違えなく!!
用紙は、エコットや豊田市役所等に配架していますが、下記サイトから用紙をダウンロードできます。
記入例なども書いてありますのでぜひご覧ください。
エコエコチャレンジ90のサイトを見る
【提出先】
豊田市環境学習施設エコット ☎0565-26-8058
今朝は雪がちらつく寒い一日ですが、みなさん体調などは崩されていませんか?
2月も中旬、節分が終わり今度は桃の節句。
桃の節句にちなんだ昔からの遊び『貝合わせ』をみなさんご存じですか?
『貝合わせ』
平安時代の貴族の遊びの1つで、90個以上の貝殻を並べてひとつの貝殻に合う貝を見つけるという現代の神経衰弱に似た遊びです。
貝殻の色合いや形の美しさや珍しさを競ったり、その貝の題材にした歌を詠んでその優劣を競ったのがはじまりだそうです。貝殻の内側には源氏物語などの優美な絵が描かれています。
こんなすばらしい絵を描くのはなかなか難しいですが・・・
こんな風にかわいいシールをペタペタ貼っても出来ちゃいます!
我が家は娘と一緒にマークを描いたり、シールを貼って作るところから楽しみました。
手作り感満載の貝合わせですが、十分楽しむことができます。
先日、1月の期間展示の学習会の時にインタープリターさんと一緒に貝合わせに挑戦。
正解すると「おみごとでございます~」と称賛されたり、
間違えたら「ごめんあそばせ」と言わないといけないルールがあったりで、
大盛り上がりでした。とても楽しいですよ。
ひな祭りに『貝合わせ』という雅な遊びを今年はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?