エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

くらしの環境学習推進事業が終了しました

平成27年度くらしの環境学習推進事業が終了しました。

公共施設見学(渡刈クリーンセンター)の前後に出前授業を行い、
学習効果を高めることを目的に実施している「くらしの環境学習推進事業」。
今年度で7年目。15校から申込みがあり、今日をもってすべての学校が
終了しました。





最後の授業は若林西小学校です。

渡刈クリーンセンター見学のふりかえりをはじめ、豊田市でのごみ分別方法の体験や
ペットボトルやアルミ缶、牛乳パックの資源循環をサンプルを通して学びました。






3Rについても学びました。
3Rの3つのRはなに?「リデュース」、「リユース」、「リサイクル」
その3つでも一番大事なのは「リデュース」!
順番が大事だよ~。まずはごみを減らそうね。
子どもたちにも自分たちにできる、ごみを減らす工夫を考えてもらいました。






eco-Tではくらしの環境学習推進事業のほか、いろいろな出前授業を実施しています。
「地球温暖化」、「買い物」、「給食」、「エネルギー」、いろいろなテーマの
授業を実施することができます。

4年生に限らず、出前講座を行えますので興味、関心がある場合は
是非お問い合わせください。


公共施設見学 後半スタート!

夏休みが終わり、小学校4年生、公共施設見学の後半がスタートしました。

後半最初は古瀬間小学校です。
緑のトンネルを元気にくぐってeco-Tに到着です。





公共施設見学は、工場見学・DVD鑑賞、紙しばい、豊田市のごみの現状や
地球温暖化のレクチャーを行います。

子どもたちはとても熱心で多くの質問が出ていました。







後半は今日の古瀬間小学校に始まり、10/30までに18校の小学校の
みなさんがいらっしゃいます。
元気な子どもたちの顔が見られるのを楽しみにしています!


くらしの環境学習推進事業意見交換会

公共施設見学(ごみの学習)が充実するようにと実施している
「くらしの環境学習推進事業」、今年で7年目を迎えます。

今年の実施内容を評価して今後の展開を考えていくために、
昨日、意見交換会を実施しました。


前半は、実施内容のふりかえりと評価。



先生方には、写真を見ながら授業や見学の様子を思い出していただき、
良かった点や工夫した方が良い点、子どもたちの反応などをおうかがいしました。

毎年ブラッシュアップを重ねてきてはいますが、
より良い対応に向けて取り組むべきことはまだまだあるなと感じています。


続いて、「環境」をテーマに総合学習に取り組んでいらっしゃる
根川小学校の宇井先生より、実践例をお話していただきました。



「環境学習6年間の試行錯誤」
一緒にプログラムを考えたり、出前授業におうかがいするなど、
eco-Tとして、学校向けの環境学習のノウハウを蓄積させていただいています。

そして、ひまわりネットワークの特集で放送された、今年の取り組みについても紹介させていただきました。
→特集内容は、こちら(クリックをして7/13の特集)をご覧ください。


後半は、話題提供と意見交換の時間。



先生と環境学習支援者の知恵の共有。
グループに分かれて、おすすめプログラムを紹介し合いました。
「そのプログラムやってみようかな~」という声もちらほら。
先生同士の体験の共有や、支援側と先生の交流の時間にもなりました。


最後に、市内の環境学習支援施設の活動内容の紹介。
市内の7つのセクションから支援内容を紹介しました。

・豊田市自然観察の森
・トヨタの森
・豊田市矢作川研究所
・とよた科学体験館
・とよたエコフルタウン
・豊田市交通政策課
・eco-T(エコット)

環境学習での困りごとがあれば、気軽にお問合せください。


中山小学校の学芸会に行ってきました

11/8、中山小学校の学芸会に行ってきました。

テーマは「つなげよう ぼくたちの心 とどけよう わたしたちの思い」



事前に、素敵な招待状をいただきました♪



こちらは3年生の劇「ぼくたちのみなみ山」。

学校の敷地内にある「みなみ山」。
総合学習でみなみ山の自然に触れ、子どもたちはここが大好き!
みなみ山の良さを強く感じ、2年生にそれを伝えようとしましたが、うまく伝わらず、大撃沈…。そして、撃沈復活プロジェクトがスタート!

4月からの総合学習で学んだこと、子どもたちが感じたことが、歌ありクイズありの楽しい劇で表現されていて、一生懸命な思いが伝わってきました。
そして、総合学習は続いていきます!



こちらは4年生の合奏・合唱「大切なもの」。

つらい時に「がんばれ!負けないで!」と応援してくれる友達。いつも優しく自分を支えてくれる家族。そんな周りの人たちへの大切な思いが込められた素敵な演奏と歌声が体育館に響き渡り、あたたかい気持ちになりました。

1年生、3年生、5年生は劇、2年生、4年生、6年生は合奏・合唱。
どの学年もとても一生懸命で、子どもたちの思いが伝わってきて、たくさんのパワーをもらうことができました。


学校のエコを探そう

先日、中山小学校の4年生のみなさんが「eco-Tのエコ探し」に来てくれました。
→当日の様子は、10/25のeco-T日記(こちらをクリック)をご覧ください

そして、学校のエコ探しをすると先生からお話をうかがい、授業の様子を見学させていただきました。



eco-Tのエコ探しのふりかえりの授業から「こんな視点がエコだね!」というキーワードが出ていましたので、少しご紹介します。
・人の力や工夫で電気をマイナス
・自然のもの
・使う時だけ、使うところだけ
・ムダをなくす
・使い終わったものを再利用 など。。

このキーワードも参考にしながら、学校のエコを探します!



実際に探検する前に、予想をします。「どんなエコがあるかなぁ?」


そして、探検スタートです!





自分たちの教室だけではなく、他のクラス・学年の教室や特別教室、職員室・・・
トイレや廊下、階段、校舎の外も探します!



そして、エコなところだけでなく「ムダ」なところも探して改善をしました。
写真は、職員室で、人がいない場所に電気がついていたところを発見した様子です。
この後、先生に電気を消すように子どもたちが話をしていました。

「ムダをなくす」大切なエコキーワードですね!
キーワードから実際の行動を考えていくと、自分たちに何ができるかがとてもわかりやすくなると思いました。

子どもたちは、たくさんのエコを発見していました。
ちょっとした工夫でできることがたくさんありますし、お家でもまねっこできるエコもありました。
次の授業で、学校のエコ探しのふりかえりを実施するそうです。
どんなエコが発見できたのか。。楽しみです♪


4校同時見学

今日は、足助地域の4つの小学校が一緒に見学に来てくれました。


4校あわせて、25名。
みんな、普段いないお友達が一緒で、ちょっと緊張気味に見えました。


今日来てくれた4校の学区では、普段、家庭から出ているごみは
渡刈クリーンセンターではなく、藤岡プラントに運ばれています。

でも、分別方法やごみを減らす事の大切さは一緒です。
今日、勉強したことを、是非、今後の生活に役立ててもらえたら嬉しいです。

ありがとうございました。


くらしの環境学習推進事業意見交換会

6年目を迎えた「くらしの環境学習推進事業」。今年はいままでで最大の16校の申し込みがありました。

そして、昨日、実施内容を評価し次につなげるための「意見交換会」を実施しました。



参加者は、推進校の先生、学校教育課、インタープリター(コーディネータ役・講師役)、環境政策課、eco-T事務局、そして、市内の環境学習支援施設・部署の方にもご参加いただきました。


第1部は、事業の経過報告と評価について



先生方にはグループになっていただき、各校で実施した授業内容の意見交換のほか、
・良かった点、工夫した方が良い点
・推進事業を終えてから取り組んだ事
をおうかがいしました。


第2部は、豊田市内の環境学習支援内容の説明会。
市内の7つのセクションから支援内容を紹介しました。



・豊田市自然観察の森
・トヨタの森
・豊田市矢作川研究所
・とよたエコフルタウン
・豊田市ごみ減量推進課
・豊田市環境政策課
・eco-T(エコット)

それぞれの専門性、特性を活かした支援内容をご紹介。
先生の「困ったなぁ。。」の相談にも対応できます。


第3部は時間の都合で予定を変更し、意見交換・情報交換をしました。



先生・環境学習支援施設の担当者・市役所の職員の混合グループに分かれての意見交換では、それぞれの立場からざっくばらんに質問やお話をしたり、総合学習と環境学習について意見交換したり。。いろいろな声を聴くことができました。

そして、会全体を通して、
持続可能な社会の実現のために大切な要素の1つである「環境学習」の充実のために、いろいろな立場の方の思いをうかがうことができました。

子どもたちの未来のために、力を合わせていきたいと思います。


職場体験実施中(足助中学校2年生)

今日から3日間、足助中学校の2年生が、eco-Tで職場体験をします。



あすけチャレンジWEEKと題して実施されている足助中学校の職場体験。
8/1(金)~7(木)の間で、5日間の体験をするそうです。
目標は、
・職場体験活動を通して、地域の課題への関心を高める
・働くことに対する意義や価値を追究する
・将来の夢や希望に向けての自己実現を目指し、努力する姿勢を身に付ける
。。。

今回は、5日間のうち3日間をeco-Tで体験してもらいます。



午前中は、eco-Tの概要をお話した後、インプリさんの来館者対応(渡刈クリーンセンター見学)に同行してもらったり、展示室のプログラムを体験してもらいました。
3日間活動をするeco-Tをまずは知ってもらってから、スタートです。



インプリさんとの引き継ぎを一緒にして、自己紹介もしました。
eco-Tは、いろいろな人たちの力で成り立っている施設です。
たくさんの出会いがありますね。



午後は、明日・あさっての仕事の準備を兼ねてキッズタウンの体験をしてもらいました。
上の写真は、キッズタウンの説明をしているところです。
明日・あさっては、受付のお手伝いをしてもらう予定♪



そして、今日の最後の仕事は、パソコンでの入力作業やテプラでのラベル作り。

今日一日、いろいろな体験・仕事をしてもらいましたが、2人ともとてもまじめに取り組んでくれました!

明日以降に、2人がブログに登場する(ブログを作成する)予定です。
お楽しみに。


公共施設見学 6月最終日

本日は、6月最後の公共施設見学を迎えました。
この6月だけで、公共施設見学を、なんと35回も行いました。

今月の最後を飾ったのは、
広川台小、東山小A・B、花山小の3校で4回の見学を行いました。






一日に4団体も見学に来ることは、なかなかなく、
にぎやかな一日となりました。

公共施設見学も折り返しが近づいてきました。
案内をしている、インタープリターの皆さんも
日々、楽しく分かり易い、案内へと成長していっていると感じる毎日です。

学校の見学だけでなく、自治区さんや子育てサークルさんなどもいつでも見学できますので、
ブログをご覧の皆さん、是非一度見学しに来館してみてください。


平成26年度 公共施設見学がスタートしました

本日より、今年度の小学校4年生 公共施設見学がスタートしました。
今年度の第1校目は、お隣の寿恵野小学校が来てくれました。



今年度の寿恵野小学校は、「くらしの環境学習推進事業」にも
エントリーしてくださっていて、つい先日には、
学校へ出前授業にも行かせて頂きました。



先日の出前授業で、みんなで考えた「見たいところや聞きたいこと」を中心に
興味津々で工場の見学をしてくれました。

今年度は、全部で66校の小学校が見学に来てくれます。

見学に来てくれる、みんなが楽しく勉強できるように、
これからも頑張ってい行きます。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト