エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

ヘチマたわしができました!

エコットの玄関前の緑のトンネルのヘチマが自然に乾燥しました。
皮をむくとヘチマたわしになります。



たわしにするには水につけて腐らせたり、鍋で煮たりするやり方がありますが、こうやって自然に乾いてくれると1番楽ちんです。
黒い種は来年の春に蒔くとまたヘチマが育ちます。循環ですね。



まだまだこれだけのヘチマがたわしになります。
エコットの調理室で使うぶんは十分確保できそうです。
へちまは黄色い花もかわいく、今年の緑のトンネルはとても華やかです。



先日蒔いたサニーレタスの芽が出ていました。暑いから早いですね。
収穫が楽しみです!


9月のリユース工房

朝晩と大分秋めいてきました。
本日から、渡刈クリーンセンター敷地内のリユース工房では
9月の商品の展示が始まりました。


今回は、大正レトロや和モダン感じさせる家具がありますよ。
一部ですが、ご紹介します。



こちらは、ダイニングテーブル、イス、ベンチ4点セットです。
上品な座面や、彫りがたっぷりと施されているイスの背もたれ。
ダイニングテーブルも曲線がとてもエレガントですね。
座面が低いので、和室にもピッタリですよ。



こちらは、飾り棚です。
正面と向かって左の側面が、ガラス張りで中が明るく、とっても良く見えます。
装いはシンプルなので、どこに置いても主張しすぎず、
空間を引き立ててくれるのではないでしょうか。
リビングの一角にいかがですか?



こちらの商品は棚です。
6段になっていて、一部スライド式で、前後重ねて収納可能です。
便利ですね。
正面のガラスは、ご覧の通りステンドガラス調で、
ちょっとしたアクセントにもなっています。
奥行きが30.5cmと薄型なので、どこに置いてもスッキリしますね。


9月のリユース工房入札は、
9月3日、5日、7日、10日、12日、14日、17日、19日、21日(21日のみ12:00まで)
です。
是非みなさん、足を運んで商品をご覧ください。


◎10月の講座のお知らせ◎9/5申込みスタート

気候変動による備え、できてますか?
10月の講座も色々ありますので、是非、参加してみてくださいね。



10月の講座は、9 月 5 日(火) 10時から申込みスタートします。




エコットでは、講座の他に環境学習に役立つ展示も行っています。
皆様のご来館をお待ちしております。


エコットの植物たち

9月になりました。
朝夕は少し涼しい日もあり、猛暑ももう少しの我慢と信じたいですね。
エコットの入り口には、ヘチマとゴーヤでできた緑のトンネルがあります。
そこのゴーヤやヘチマが、順調に大きくなってくれて、嬉しいです!
今日もゴーヤを収穫しました。ヘチマは、のちにたわしを作る予定です。


緑のトンネル


ヘチマすくすく育っています。


ゴーヤ大収穫です!


エコットでは、ダンボールコンポストで堆肥作りを実践しています。
ダンボールコンポストの講座も開催していますが、そこで受講して下さった方で完成した堆肥を譲ってくださる方がみえます。
その堆肥を使わせて頂き、3階のウッドデッキで人参とサラダレタスを栽培しようと、プランターに種まきをしました!
サラダレタスは、今までにも栽培しましたが、とってもおしゃれで美味しいです♪


美味しいです♪


右がダンボールコンポストでできた堆肥です。


プランターですが頑張って!


おっきくな~れ

今日も雨水タンクの水で大助かり。


インタープリターさんは、自宅のお庭に咲いているお花をよくエコットに下さいます。
今日もお花を頂きました。
そのお花たちは、いつもエコットを明るく癒してくれています(^^♪


♡(^^♪

いつもお花を、ありがとうございます。


セミの声ももうほとんどなくなり、トンボが飛び交い、夜には虫の声が聞こえてます。
きっともう少しで涼しくなり、もっと動きやすくなると思います。
お散歩がてら、エコットに是非お立ち寄り下さい。
皆さまのご来館お待ちしています☆


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 9月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト