エコットフェスタ2023に向けて。
エコットフェスタ2023の準備も少しずつはじめています。
今日もシフトのインタープリターさんとへちまのタワシ作り!
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202402/302c2b624d831866.jpg)
え~タワシなんて作ったことないよ~。と言いながらも丁寧に作って頂きました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202402/4758102ed6e07bac.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202402/2dc9a9e7f3564da6.jpg)
慣れてくるとこんな風につるんと皮がむけるんですよ!
中身を出して干せば完成!
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202402/0a05450fc5b21fef.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202402/d448781b12d2ec10.jpg)
ヘチマの皮はもちろんダンボールコンポストへ!
今年は、ヘチマのツルはクリスマスリースにも挑戦中。
調理室利用した方には今年度から生ごみをダンボールコンポストに入れて頂いております。
4月から本日までの間で、
16768.5gなんと16㎏以上生ごみをたい肥化しています。
コツコツ続けることが大切です。循環の環は食を通して私たちの暮らしの中で作り出すことができます。ぜひたくさんの方に知って頂きたいです。
本日作成したへちまタワシはもちろん!インタープリターさんと製作しているへちまタワシはエコットフェスタのスタンプラリーの景品となります。お楽しみに!