| 事務局より
Facebookページが・・・!
eco-TのFacebookページが100いいね!を獲得しました!
いいね!を押してくださったみなさん、どうもありがとうございます。
まだまだ今後もたくさんの方にいいね!を押してもらえるよう、またみなさんにとって良い情報を発信できるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします。
Facebookページはこちら(クリック)
もしくは下のQRコードからアクセスできます。
eco-Tスタッフによるブログです。
| 事務局より
eco-TのFacebookページが100いいね!を獲得しました!
いいね!を押してくださったみなさん、どうもありがとうございます。
まだまだ今後もたくさんの方にいいね!を押してもらえるよう、またみなさんにとって良い情報を発信できるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします。
Facebookページはこちら(クリック)
もしくは下のQRコードからアクセスできます。
昨年度ウッドデッキでキレイに咲いていたベゴニア。
お花に詳しいインタプリターさんの指導のもと今年は、冬越しをしました。
今日はその苗のお手入れ。
まずは、冬の寒さを超すことができた苗から挿し木をします。
1つずつ丁寧に葉を落として、水を吸い上げられる作業をします。
こんな風に丁寧に手をかけてあげることが大切なんですね。
5月から公共施設見学がスタートします。
小学生のみなさんが、見学に来た時にきれいなお花を咲かせてくれることを期待して♪
工場見学のプログラムをよりよいものにするのはもちろんのこと、施設内も整えて、みなさんの来館をおまちしております。
| 講座のお知らせ
今日は、5月の講座をお知らせします。
5月も、楽しい講座をたくさん予定していますので、ぜひ、ご参加くださいね♪
●「ダンボールコンポスト講習 基礎編」
日時:5月6日(日) 10:00~11:30
対象:どなたでも
※家庭で気軽に取り組むことができる生ごみの処理方法を学びます。
●「ダンボールコンポスト講習 フォロー講座」
日時:5月6日(日) 13:30~15:00
対象:基礎講座終了の方
※現在ダンボールコンポストに取り組んでいる方向けの講座です。実践中の堆肥診断も行います。
●「積み木キャラバン隊と積み木あそび」
日時:5月13日(日) 10:00~12:00
対象:3~5歳の親子
参加費:無料
※積み木キャラバン隊と一緒に遊びながら、木の大切さを学びます
●「エコ・キッズスペース~春の森をたんけんしよう~」
日時:5月16日(水) 10:00~12:00
対象:未就園児の親子
※春の森を散歩し、自然や生きものとふれあいます。
●「エコットクッキング~パパッとパラパラ炒飯~」
日時:5月20日(日) 10:00~13:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
※パラパラでやみつきになる炒飯をつくります。パパっとできて洗いものが少なくなる調理方法を学びます。
●「かんたんエコ手芸~はぎれでかわいいポーチをつくろう~」
日時:5月26日(土) 10:00~12:00
対象:中学生以上
※はぎれを活用したポーチづくりを通して布のリサイクルについて学びます。
こちらもご覧ください。
ご予約、お問合せは eco-T事務局 (TEL:26-8058) までご連絡ください。
*ただし、月曜日は休館となっています。
お電話、お待ちしております♪
| あれこれ
エコットでは段ボールコンポストでできた生ごみ堆肥を用いて野菜を育ててみました。
育てた野菜はパセリ、リーフレタス、(サニーレタス)、ブロッコリーです。
今回はベランダでもできる、ペットボトルでプランターを作りました。
今日は収穫祭! 朝、収穫した野菜はお昼のランチでスタッフで頂きました~♪
リーフレタス(サニーレタス)はビタミンやミネラルが豊富で栄養満点!!
自家製の肥料で作った野菜の味は格別です。
皆さんも生ごみを堆肥化し野菜を育ててみませんか。
段ボールを利用した生ごみの堆肥化(段ボールコンポスト)に興味のある方は講座もありますのでお申込み下さい。
| 事務局より
今日からeco-TのFacebookページを開設します!
配信内容は、eco-Tで開催するイベントや講座情報、eco-T通信発行のお知らせ、イベント出展情報などなど!
eco-Tに関する様々な情報をお届けするのでぜひ「いいね!」をお願いします。
Facebookページはこちら(クリック)
もしくは下のQRコードからお願いします。
| 講座の報告
今日はもった博士のかがく倶楽部~つくって学ぼう3R~を開催しました。
わりばし鉄砲づくりやスライムづくりを通して、3Rについて学ぶ講座でした。
まずは3Rの基本についてお勉強!
クイズやアニメを通して3Rについてしっかり学ぶことができましたね!
そして、わりばし鉄砲づくりを行いました。
完成したわりばし鉄砲でごみモンスターをやっつけました!
わりばしの再利用について楽しく学んでもらいましたね。
その後はスライムづくり。
保護者の方やインプリと一緒に協力しながらつくることができましたね!
プラスチックについてのクイズでしっかりと分別についても分かったと思うのでお家でもぜひ挑戦してね!
★☆★次回講座のお知らせ☆★☆
もった博士のかがく倶楽部~電子レンジのひみつ~
実験を通して電子レンジの仕組みや省エネな使い方を学びます。
日 時)6月10日(日)10:00~12:00
対 象)小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費)300円
持ち物)筆記用具
とよたエコポイント)20P
申込み)5月5日(土)10時からeco-T事務局(26-8058)まで!
ご参加お待ちしております。
| 事務局より
昨日、今日の2日間、事業計画説明会を開催しました。
この会は毎年開催されていて、eco-Tの今年度の活動について市民、NPO、行政の3者で足並みをそろえる場になっています。
今回は、環境基本計画説明会やインプリ12期生の自己紹介、次年度の事業の説明をしました。
インプリからも活発に質問が出て、とても良い会になりました。
みなさま、30年度もeco-Tの活動をよろしくお願いいたします!
| 講座の報告
4月1日に積み木講座「未来の街をつくろう!」を開催しました。
たくさんの積み木大好きキッズたちが集まってくれました。
数えきれないほどたくさんある積み木を使って自分の好きな物をつくっていきます。
お父さんやお母さんと協力しながら、それぞれがいろんなものをつくっていました!
建物や道など同じものをつくっていても、使う積み木やアイディアによってちがった個性あふれる仕上がりになっていました。
講座の時間はあっという間!
気がつけば壮大な未来の街が仕上がっていましたね!
最後は方づけまで一緒にやってもらいました。
木の大切さや楽しさを感じてもらえましたか?
| 事務局より
eco-T通信67号でお知らせした5月の休館日に誤りがありました。
訂正箇所は以下のとおりです。
【訂正箇所】
eco-T通信67号2ページ「5月の休館日」
(誤)5/7(月)、5/14(月)、5/21(月)、5/28(月)
(正)5/1(火)、5/7(月)、5/14(月)、5/21(月)、5/28(月)
お詫びして訂正いたします。
| あれこれ
とよたエコポイント交換商品として新しく商品が追加されました!
紹介します。
こちらの写真立ては豊田市の木でつくられています。
花の種は(高岡造園土木㈱様寄付)です。
ひまわり・マツバボタン・カスミソウ・アサガオです。種をまいて是非、花を咲かしてみませんか!
モイーナ<ハンドクリーム>ジャータイプとチューブタイプがあります。
サンプルもあるので試してください。しっとり感があります!(^^)!
日ごろのエコポイントの活用方法として、一度チェックしてみてくださいね♪
詳細はHPを見てください。
http://toyota-efami.com/news/entry-377.html
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |