エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

インタープリター育成講座 第2回です

12月19日(火)第2回目のインタープリター育成講座を行いました。
第2回目のテーマは「出前講座・出前授業、展示室について」

まずは、出前講座やイベント出展について、どこにどんなふうに、どんなねらいで、などをお話させていただきました。



今回は、育成講座の中で、実際にイベント出展で行っている工作も体験してもらいました。



次に、受講生には小学校4年生の気持ちで「くらしの環境学習推進校」での事前授業を体験してもらいました。渡刈クリーンセンターのことやごみの分別を授業では伝えます。
「なかなか難しいことをやっているんだね」「自分の分別が間違っていたこと、発見!」



1階の展示室の展示学習プログラムも説明を聞きながら体験しました。

最後に受講生同士で共有とわかちあい。
気づきから何か発見があったようですね!! !(^^)!

次回は1月16日(火)渡刈クリーンセンターの見学案内に挑戦です。
4月からのデビューに向けて頑張っています!


もった博士のかがく倶楽部~べっこうあめが焦げると?~

17日(日)は、もった博士のかがく倶楽部~べっこうあめが焦げると?~の講座を開催しました。
べっこうあめを作るということでかわいいお子さんもお兄ちゃん、お姉ちゃんについて参加してくれましたよ。



最初はちょっと難しい「原子について」のお話。
「ゲンシマン」という楽しいアニメで楽しく学びました。
そして、自分で原子模型を作成ましたよ。



そして、いよいよお楽しみのべっこうあめ作り!!
最初に注意事項を聞いてレッツトライ♪



ぶくぶく、じゅわじゅわしてきたかな?
煮詰めすぎると焦げてしまうので慎重に。



自分たちでも作りました。



こんなに美味しそうなべっこうあめが出来上がりました。
「あまくて美味しい~♪」にっこり笑顔ではいチーズ♪



最後に、燃えることから燃やすごみの中身について学びました。
もやすごみを減らすためにできることとして
①分別する
②生ごみはひとしぼりする
③生ごみをコンポストで堆肥化する
④2019運動
などなどについてお話しをしました。
もった博士の講座では実験を通して環境について考えるきっかけ作りをしております。
次回は2月11日(日)
~燃料電池自転車を走らせてみよう!~
を開催します。
ぜひご参加くださいね!


1月の講座のお知らせ

今日から1月の講座の申込み受付が始まりました。
それぞれまだ空きがありますのでぜひお申込みください。

お申込みはeco-T事務局(26-8058)まで



エコットクッキング~食材使い切りクッキング~
葉をつかったふりかけ、根をつかった煮物やサラダなど、旬の大根を捨てることなく、まるごとおいしく食べ切る料理をつくります。

日 時:1月14日(日)10:00~13:00
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:400円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん(1人2枚)、ビニール袋、タッパー



エコット映画会『バレンタイン一揆』
日本の女の子3人が、児童労働の現実を知り、バレンタインにフェアトレードでつくられた、ほんとうに愛のあるチョコレートを、日本のみんなに選んでほしいと奮闘する物語。

日 時:1月21日(日)13:30~15:00
参加費:無料



エコ・キッズスペース 冬の森へ遊びに行こう!
親子で森の冬の遊びを楽しみます。

日 時:1月24日(水)
対 象:未就園児の親子
場 所:トヨタの森
参加費:100円



かんたんエコ手芸教室~かわいいおひな様をつくろう~
はぎれを使い、かわいいおひな様をつくります。

日 時:1月27日(土)10:00~12:00
対 象:中学生以上
参加費:100円
持ち物:はぎれ2枚(13cm×13cm)、裁縫道具


インタープリターバス研修(田原市・豊橋市)

12月15日(金)に、インタープリターの研修「多様なごみ処理を見学しよう」を実施しました。
行先は、「田原市の炭生館」と「豊橋市バイオマス利活用センターと中島処理場」。
今回、バイオマス発電の最新施設を見学し、再生可能エネルギーの知識を深め、類似施設(ごみ処理施設、環境学習施設)を見学し今後、eco-Tでの対応に活かすを目的に研修に行ってきました。
 又、豊田市環境政策課、環境保全課、廃棄物対策課、清掃施設課の方も参加して頂きました。


田原リサイクル炭生館ではPFI手法の採用によるごみ処理の取り組みについてお話をして頂きました。可燃ごみから炭化物や回収される鉃、アルミは製造エネルギー源として有効活用されているそうです。




午後からは豊橋市の中島処理場とバイオマス利活用センターへ行ってきました。





豊橋市では市民から出た生ごみ、汚泥をバイオマス利活用センターへ搬入すると、複合バイオマスから電気を作り、発酵後汚泥を炭化燃料に加工し、全てをエネルギーに利用してる素晴らしい施設を見学してきました。



お陰様で天気も良く楽しいバス研修でした。 ♪♪
来年もインタープリターステップアップ研修で企画したいと思います。!(^^)!

 ☆☆☆  皆さん、ご参加ありがとうございました。 ☆☆☆


eco-T通信65号発行!

eco-T通信65号を発行しました。



表紙は、とよたこどもエコクラブ交流発表会とエコット映画会の知らせです。

今年も環境活動を頑張ってくれているこども達が日頃の活動の発表をしてくれる予定です。
ぜひ見に来てください。

1~2月の映画会では、それぞれフェアトレード、自然エネルギーについて考えます。
こちらもオススメですよ!



今回のエコネタは「体温アップであったかエコ生活」です。
寒い冬はついつい暖房の設定温度を上げてしまいがちですよね。エコじゃないのは分かっていてもなかなか我慢できないですよね。
今回はできるだけ暖房の設定温度を上げなくても済むように、体温アップの方法をお伝えします!



1、2月のイベントも盛りだくさん!
ぜひぜひご参加ください!

eco-T通信65号の詳細は、こちら(クリック)からご覧いただけます。


調理室の展示更新

調理室を利用されるみなさん!調理室の壁面に展示があったのをご存知ですか?
今回10周年記念事業の1つとして調理室の展示の更新をしました。



インプリさん数名と事務局でどんな内容にするか検討してきました。
長い時間をかけて、利用して頂くみなさんに楽しく読んでもらえるような展示になったかと思います。
今度調理室を利用する時にぜひ見てみてくださいね!



ちびっこ軍団のみなさんが来てくれました!

今日は子育てサークルちびっこ軍団さんが見学に来てくれました。
未就園前にかわいいかわいいお子さん連れのグループさんです。



今日のインタープリターさん。
小さなお子さん連れでも楽しく見学できる工夫をしています。
楽しく手遊びなどもしましたよ。



早速、工場見学。シャッターの前で見学のおやくそく。
どの子もしっかり聞いてくれましたよ。



中央制御室の様子も興味津々。
スラグをお母さんと一緒に手にして「お砂みたいね~」と。



今日は燃やすごみの収集日でもあるので、パッカー車がどんどんごみを運んできます。
実際にごみを運んでくる様子に子どもたちも大興奮!



見学から戻ってきた後に、絵本をみましたよ。
それから、お母さんたちには雑紙について学んでもらいました。
ふむふむ。と真剣なまなざしのお母さんたち。
見学の後、「ごみを減らさないといけないな~」などの感想も頂きました。

小さなお子さま連れの方にも、楽しくそしてちょっとためになる見学を考えています。
ぜひ、エコットに見学にいらしてくださいね。
ちびっこ軍団のみなさまありがとうございました!


めぐり座といっしょにメリークリスマス

♪もうすぐ楽しいクリスマスですね!
今日はeco-T劇団めぐり座による「めぐり座とメリークリスマス」を開催しました。
まずは、めぐり座さんによる楽しいお芝居。
今年は子ども達に大人気の「おむすびころりん」です。





豊田のまちをきれいにするためにがんばっている「ポイSTOPくん」も登場!一緒に遊んで、ポイくんも大活躍でした♪
つづいて、ゲームをしました。雪山の間をソリでひっぱり、プレゼントをもらって、
ツリーにかざりつけをしました。・・・上手にできたかな?ヽ(^o^)丿



クリスマスプレゼントでは、好きな写真を使ってオリジナルの缶バッチも作りました。
とってもかわいくできて、お母さんたちも大満足!!(^^)!
サンタさんからもらって、みんな大喜び!! ♪

みんなで乾杯した後は集合写真 「はい、チーズ♪」 (=^・^=)
楽しんでもらえたかな?

今回の講座はウォームシェア企画ということで、エコットに集まってもらい暖かい部屋で楽しく過ごす時間を作りました。
12月1日~2月28日まではウォームシェアの取り組みとしてエコット来館ポイントが通常5ポイントが10ポイントになります。



次回のキッズスペースはトヨタの森にて。
冬の森へあそびに行こう!です。
◇◇◇◇◇ぜひ沢山の方のご参加お待ちしております。◇◇◇  (^^)/


展示室で積み木遊び♪

エコットでは、土・日・祝日に展示室にて積み木で遊べるコーナーを設けています。

先日の日曜日に遊びに来てくれたご兄弟が、「みてみて!」と声をかけてくれました♪




トコ積み木やレールを組み合わせて作ってあります。

トコ積み木やコロコロ積み木などたくさんの積み木で遊ぶことができます。

寒い日が続きますので、エコットの積み木で遊んでウォームシェアしてみてはいかがですか♪

12/18(金)~2/28(水)「ウォームシェア」の期間にご来館いただくと、通常の来館ポイント5ポイントが10ポイントになります。
エコポイントカードを忘れずにお持ちください♪


エコットクッキング~牛乳パックde蒸しケーキ~

今日はエコットクッキング~牛乳パックde蒸しケーキ~を行いました!
たくさんの方が参加してくれました~



今回はタイトルの様に牛乳パックのケーキ型をつかって蒸しケーキを作りました。
こんな作り方をしたことがないという人もたくさんいましたよ!



生クリームを塗って、いちごのサンタさんやチョコレートで飾り付けをすれば完成!
クリスマス前にとっても素敵なオリジナルケーキができましたね!



食べている間に牛乳パックがどうやってリサイクルされているか紹介したDVDを見ました。
「へぇ~知らなかった」という声がたくさん聞こえました。
また、片付けの前には片付けの時のエコなポイントを紹介しました。
みんなさっそく実践してくれていて嬉しかったです。お家でもやってみてくださいね!



★☆★次回のお知らせ☆★☆
エコットクッキング~食材使い切りクッキング~
葉をつかったふりかけ、根をつかった煮物やサラダなど、旬の大根を捨てることなく、まるごとおいしく食べきる料理をつくります。

日 時:1月14日(日)10:00~13:00
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん(1人2枚)、ビニール袋、タッパー
参加費:400円
申込み:12月19日(火)10:00~
    eco-T事務局(26-8058)まで


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 11月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト