今日は、ロビーコンサートを開催しました!
バリトン歌手の野中建一郎さんにお越しいただき、素敵な歌声を
聴かせていただきました。
まずは独唱を3曲。
低く響き渡る素敵な歌声にみなさん聴き入っていました。
次に、馴染みのある「しゃぼん玉」、「七つの子」、「故郷」を全員合唱しました。
最後に、独唱で4曲、歌っていただきました。
素敵な歌声となつかしい歌とコーヒー♪
とても素敵なひとときを過ごすことができました。
e-caféは、毎週木曜日11:00~14:00、1階 展示室にて行っています。
ぜひお越しください♪
先日、稲部中学校で行われた「幸せの木色い積み木」の寄贈式に参加してきました。
今年卒業をした稲武中学校の3年生が稲武の活性化のために、稲武の木材を使い、木の素材を生かした積み木の商品開発に取り組んでいました。 残念ながら、商品化とはなりませんでしたが、このたび環境学習事業に活用してほしいと豊田市に寄贈していただくことになりました。
関連記事はこちら(豊田市ホームページへ)
寄贈式は積み木のナイアガラで幕開けです。
クリックしていただくと動画でもご覧いただけます。
ナイアガラの動画はこちら
続いて、積み木について3年生のみなさんが説明をしてくれました。
木の香りを残すために塗装はしていないこと、実際に子どもたちに遊んでもらったこと、材料の調達がたいへんだったことなどなど、真剣に取り組んでいた様子がよく伝わってきました。
そんな大切な積み木を豊田市へ寄贈していただきました。
今後はこの「幸せの木色い積み木」と同じく豊田市産の木材を使った「トコ積み木」をのせて、「積み木キャラバン隊」が結成されます。
同じ日にキャラバンカーもお目見え!
環境に配慮した電気自動車です。 この車で市内のこども園や学校に行き、積み木遊びを通して環境学習を実施していく予定です。
そんなキャラバン隊を担っていただくボランティアもただいま募集中です!
育成講座はeco-Tで行いますよ!
詳しくはこちら
いよいよ、始動した「幸せの木色い積み木キャラバン」! たくさんの人の思いをのせています。これからが楽しみですね!
eco-T通信54号が完成しました。
表紙は、ゴールデンウィーク特別企画のお知らせ。
クイズや発電体験を通して、再生可能エネルギーについて学びませんか?
太陽エネルギーで光る「ソーラーランタン」もつくれます♪
(期間:4/23~5/8 10:00~16:00、定員:期間中先着50人)
そして、今回はエコネタも「再生可能エネルギー」。
エコクイズに挑戦して、再生可能エネルギーについて学びます。
通信についている「解答欄」に記入して
eco-Tに来てインタープリターと答え合わせすると。。
とよたエコポイント20ptもらえるよ!
(交換期間:3/19~5/15)
わからない問題があれば、eco-Tに来てインタープリターに質問してもOKです♪
4月・5月の講座・イベント情報も載っています。
楽しくエコを学べる講座やイベントが盛りだくさん。
ぜひご参加ください。
eco-T通信54号の詳細は、こちら(クリック)からご覧いただけます
3/24(木)12:20~、eco-Tにて、ロビーコンサートを開催します。
出演は、野中 建一郎さん。
下町のバリトン歌手として、いろいろな場でソロ活動や
童謡唱歌の指導者として活躍されています。
今回のコンサートは、日本の叙情の独唱です。
一緒に合唱する場面もありますので、ぜひ一緒に唄いましょう♪
ロビーコンサートの横では、なごみの場「e-cafe」を開催しています。
フェアトレードのおいしいコーヒーを飲みながら、やさしい唄に耳を傾けてみませんか?
♪eco-T ロビーコンサート♪
日時:3月24日(木)12:20~12:50
場所:eco-T1階
出演:野中 建一郎さん
事前申込みはなしで大丈夫です。直接eco-Tにお越しください!
★ロビーコンサートの様子(ご紹介)★
・11/5(木)邦楽ユニット「ちどり」さんによる琴の演奏
→11/5のeco-T日記へ(こちらをクリック)
・3/26(木)西塔 理絵さんによるフルートの演奏
→3/26のeco-T日記へ(こちらをクリック)
eco-T 1階の展示室には、いろいろな雑誌が置いてあります!
子どもたちと展示室でゆっくりしながら、雑誌を読んでいるお母さんを見かけます。
外が寒いな~、雨が降って外に出られないよ~など、そんなときは是非、eco-Tへ!!
子どもたちは絵本や紙しばい。お母さんには雑誌。はたまた工場見学へ?!
いろいろなことができるeco-Tです。
第10期インタープリター育成講座も、あと発表会を残すのみとなりました。
今日は「つなし」グループのみなさんが発表会に向けて練習に集まりました。
「つなし」グループは、展示学習プログラムの「スーパー・えこっと」や
渡刈クリーンセンター案内の「ごみピット」を発表します。
展示を確認し、協力しながら練習をしました。
発表会は3月15日(火)です。
ドキドキわくわく!
記念すべき第10期のインタープリター育成講座も終了まであと少しです。