eco-T通信59号が完成しました。
→詳細は、こちら(クリック)からご覧いただけます
表紙は、2月の期間展示とおすすめ講座・イベントのお知らせ。
学校や地域で活動しているこどもエコクラブの発表会が2/5(日)にあります。
こどもたちのエコ活動の発表をぜひ見に来てください!
また、2/19(日)には、エコット映画会『ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代償~』を実施します。
身の回りにあふれている衣服から、ライフスタイルの変換を考えてみませんか?
今回のエコネタは『エコなクッキングに挑戦!~省エネルギー編~』。
買い物や料理、片づけをする際の、エコなポイントをご紹介しています。
1月・2月の講座・イベント情報も掲載♪
楽しくエコを学べる講座やイベントが盛りだくさん。
ぜひご参加ください。
eco-T通信は、交流館や子育て支援センター、市内外の公共施設でも配布しています。
個別に郵送もしていますので、ご希望の方は、eco-T事務局までご連絡ください。
あなたやあなたの家族がどのくらいエコ活動に取り組めているか
チェックしてみませんか?
家族のエコ行動や電気・ガスの使用量の比較をして、
家庭のエコ度をチェックできるホームページ(こちらをクリック)をご紹介します。
STEP1:冬のエコ行動のチェック
5つのエコ行動をチェックすると、アドバイスがもらえます♪
STEP2:電気使用量の比較
STEP3:ガス使用量の比較
1年前と比べて、電気使用量と電気代、ガス使用量とガス代がどれだけ増減したかを知ることができます。CO2換算した増減量も分かりますよ♪
とよたエコポイントももらえますので、ぜひ挑戦してみてください。
エコファミリーカードをお持ちでない方は、ぜひこの機会に登録ください。
→エコポイントナビ(こちらをクリック)から登録できます
豊田市では、楽しみながらエコライフに取り組む家族を広げて、
CO2を削減を目指しています。
12月1日から、『スプレー缶』・『カセットボンベ』は、穴あけが不要になります。
今までは『スプレー缶類』を危険ごみとして出す際に、穴をあけてから出すことになっていましたが、穴あけによる事故防止のため、使い切った『スプレー缶類』は穴をあけずに出すことになりました。
【下記の手順で出してください】
1.必ず缶の中身を使い切ってください
2.資源ステーション(資源の日)
または、リサイクルステーションの『危険ごみ』に出してください
また、
・『火気と高温に注意』と表示のあるスプレー製品は、
中身を使い切って『危険ごみ』へお願いします。
*プラマークが付いていても『危険ごみ』へ
・炭酸ガスなどのガスカートリッジは、
中身を使い切って『金属ごみ』へお願いします。
詳しくは、チラシ(こちらをクリック)をご覧ください
eco-Tの施設利用で一番の人気なのは、調理室。
毎日、いろんな団体さんに利用されています。
今回は前山調理クラブ「食いしん坊部」さんより
「いつもきれいなお部屋を使わせていただき、ありがとうございます。よかったらたべてください」
ととても嬉しいメッセージと共に美味しい差し入れをいただきました。
子どもさんたちが一生懸命作ってくれたお料理。
スタッフみんなで美味しくいただきました。
前山調理クラブ「食いしん坊部」のみなさんごちそうさまでした。
心あたたまる嬉しいできごとでした。
豊田市では、エコライフに関する情報や環境に関するイベント情報などを発信する
『ECOLifeMailとよた』を配信しています。
内容は。。
・エコライフに関する情報
節電方法やごみ減量方法など、ちょっとお得なエコライフに関する情報
・環境イベント情報
豊田市内で行われる環境イベントの情報
・とよたエコポイント制度最新情報
発行メニュー・交換メニュー等の最新情報
・エコライフに関するアンケート
みなさんが実践するエコな行動やエコポイントに関するご意見など
アンケートに回答するとエコポイントがもらえます♪
登録は。。
とよたエコポイントナビ(こちらをクリック)からできます
お得に楽しくエコライフを実践しませんか?
まだまだ暑い日が続きますね。
暑い日はぜひエコットに来て涼み、クールシェアを実践してみてはいかがでしょうか。
こちらは先日来館者の男の子がおじいちゃんと一緒にコロコロ積み木で作ったタワー。
じっくり遊んで行ってくれました。
とっても高く積み上がりましたね!
そして8月21日(日)までにしていたクールシェア特別企画のちびっこレールパークですが、大好評のため8月いっぱいまで延長します!
ぜひ皆さん遊びに来てくださいね。
あなたやあなたの家族がどのくらいエコ活動に取り組めているか
チェックしてみませんか?
家族のエコ行動や電気・ガスの使用量の比較をして、
家庭のエコ度をチェックできるホームページ(こちらをクリック)をご紹介します。
STEP1:夏のエコ行動のチェック
5つのエコ行動をチェックすると、アドバイスがもらえます♪
STEP2:電気使用量の比較
STEP3:ガス使用量の比較
1年前と比べて、電気使用量と電気代、ガス使用量とガス代がどれだけ増減したかを知ることができます。CO2換算した増減量も分かりますよ♪
とよたエコポイントももらえますので、ぜひ挑戦してみてください。
エコファミリーカードをお持ちでない方は、ぜひこの機会に登録ください。
→エコポイントナビ(こちらをクリック)から登録できます
豊田市では、楽しみながらエコライフに取り組む家族を広げて、
CO2を削減を目指しています。
夏の暑い日、家の電気の半分以上をエアコンが使っています。
ひとり1台のエアコンの使用をやめて
涼しい場所をみんなでシェア(共有)する『クールシェア』。
『まち』でクールシェア:公共施設やお店で涼もう!
『自然』でクールシェア:自然豊かな農山村に出かけよう!
『おうち』でクールシェア:おうちのエアコンはみんなで集まって使おう!
みんなでできる3つのクールシェアに取り組みましょう♪
とよたクールシェアの一環で、キーワードラリーを実施中です。
まちなかクールシェアスポット2か所・自然クールシェアスポット1か所の
合計3か所のキーワードを集めて応募すると、
とよたエコポイントが200ptもらえます!
eco-Tでは、まちなかキーワード①がわかりますよ。
クールシェアを兼ねて、eco-Tにぜひ遊びに来てくださいね。
★とよたクールシェアの取り組みの詳細は、
とよたエコポイントナビ(こちらをクリック)をご覧ください。
eco-Tでは、環境についての情報を発信できるようにと、
パンフレット等を配布する『情報コーナー』を設置しています。
夏休みの自由研究に向けて、新しくリサイクル関係のパンフレットを入手しました。
他にも、地球温暖化、食とエコの関係、自然、環境全般についてなど、
環境関連の各種パンフレットをご用意しています。
いろいろなエコ情報を探しに、ぜひeco-Tへお越しください♪
また、eco-Tでは、夏休みに『自由研究制作コーナー』を設置します。
eco-Tで学んだことや調べたことを、その場でまとめることができるように
模造紙、ペン、のりなどをご用意。
カメラで撮った写真やデータなども出力できますので、ぜひご利用ください。
期間:7月21(木)~7月30日(土)
8月9日(火)~8月31日(水)
9:00~17:00
材料費:100円(1作品)
今年も豊田市では、7月1日から「クールシェア」がスタートします。
夏の暑い日。。。
家の電気の半分以上をエアコンが使っています。
ひとり1台のエアコンの使用をやめて
涼しい場所をみんなでシェア(共有)するのが『クールシェア』。
公共施設やお店で涼んだり、自然豊かな農山村に出かけたり、
おうちのエアコンはみんなで集まって使ったり、
暑い夏を、クールシェアで乗り切りましょう♪
eco-Tや市役所などで配布しているパンフレットに付いている『特別クーポン』を持っていくと、市内のクールシェア協力店で”お得なサービスを受けられます!
★クールシェア協力店の詳しい情報は、
『まちクル』のサイト(こちらをクリック)でも確認できます。
パンフレットには、
まちなかクールシェアスポットの紹介や
自然豊かな農山村などのイベント情報も掲載!
とよたエコポイントが200ポイントもらえる『キーワードラリー』もあります。
★とよたクールシェアの取り組みの詳細は、
特設ページ(こちらをクリック)をご覧ください
この夏は、楽しく、お得に乗り切りましょう!
また、期間中(7/1~9/30)は、eco-Tの来館ポイントが10ポイントになります♪
ぜひ、涼しいeco-Tに、学びに、遊びに、お越しください。