エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

平成25年度事業計画説明会

今日は平成25年度事業計画説明会を行いました。

事業計画説明会とは…
エコットの運営を管理する行政(豊田市環境政策課)と
活動をする市民(インタープリター)と運営を進めるNPOがそろって、
エコットの一年間の計画や目標を確認しあう場です。



事務局から、今年度の事業の方針や計画について説明しました。
また、6グループに分かれて、『エコットのPR』について、グループワークをしたり
各自の今年度の目標を出してもらいました。
事業計画説明会の後には、インプリ交流会を行いました。



今年度も既に、多くの施設利用の予約をいただいたり、
次々とエコライフ講座、施設見学が始まっていきます。

今年度も、楽しく学びの多いエコットとなるようがんばっていきます! 
よろしくお願いします。


CO2削減行動リストが新しくなりました。

CO2削減行動リスト【めざせ1人年間365kgCO2削減!】
の冊子をご存知ですか?

こんな表紙の冊子です。



もしかすると、「それ知ってる!」とか「見た事あるよ」とか
「見た事あるけど、中まではね・・・」とか
色々な感想の方がいらっしゃるかもしれません。

今年度よりこの冊子が改訂され、新しくなりました。
それがこちら、



まず、最初の表紙に「え」っですよね。インパクトがあります。
今回は学園という設定で、それぞれの科目に適した環境問題についての問いが先生からされています。
そして、1時間目、2時間目・・給食・・・と時間割が進んでいきます。

次に、学校で習ったことを家族や友達とやってみようというコーナーで、
お家でできるエコ活動が紹介されています。

エコ活動は、ひとりが全部行うのではなく、みんなで少しずつ行うこと、またやり続けることが最も効果的だと言われています。
まさに、「One for all. All for one」の精神です。
エコ活動に関するAllは人間だけに限らず、
地球に住む生物や地球そのもののことを指しています。
無理のない範囲、できる範囲で少しずつ行動していきましょう。

また、わからないことがあったり、もう少し簡単にできることないの?
という方は、環境学習施設「eco-T」に是非お越しください。
気づきを行動につなげるサポートをしてくれる
エコライフの案内人=インタープリター
がそっと知恵を貸してくれるはずですから。

「CO2削減行動リスト」は、eco-Tでも配布しています。欲しい方は、ぜひお越しください。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 10月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト