エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

エコットシアター「食の安全を守る人々」

今日は、エコットシアターを午前と午後2回開催し、合計で31名の市民が参加してくださいました。

今日の映画は、「食の安全を守る人々」という映画です。
今月は食品ロス削減月間でもあるため、私たちが毎日欠かせない「食」について考え、見直すきっかけになればと思い企画しました。



ラウンドアップという除草剤(農薬の一種)の主成分であるグリホサートが、人体に悪い影響を及ぼしているようです。

安全な食べものを作るのは当然のことであり、人体や環境に悪い影響を及ぼすものを作っては元も子もありません。

遺伝子組み換えやゲノム編集の食品が生産されていますが、何が安全で何が安全でないかを正しく消費者に情報を公開されていないといけません。

この映画で、日本の「食」の課題が山積されていることを知りました。
自分自身が普段食べている食物がどのように生産されているのかを、もっと勉強しないといけないなと考えさせられました。

今回は、きろくびと様からDVDをお借りして上映いたしました。
ホームぺージをみる

また身近な環境問題について触れる映画の上映をやっていけたらと思います。


11月の講座申込み状況

今日から、11月に開催する講座の申込み受付がスタートしました。

すでに定員がいっぱいの講座もありますが、
下記の講座はまだ空きがありますので、ぜひご参加ください。

お申込みお待ちしています♪



ダンボールコンポスト 基礎講座
日時:11月1日(水)10:00~11:30
対象:どなたでも(子どもの同伴可) 先着20人
持ち物:筆記用具
参加費:500円

ダンボールコンポスト フォロー講座
日時:11月1日(水)13:30~15:30
対象:どなたでも(子どもの同伴可) 先着20人
   *ダンボールコンポスト実践中の方に限ります
持ち物:実践中のコンポストの中身をひと握り程度

包丁をといで地産地食のサンドイッチをつくろう
日時:11月8日(水)10:00~13:00
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着20人
持ち物:研ぎたい包丁、エプロン、三角巾、ふきん数枚、ビニール袋、マスク
参加費:500円

間伐した竹でおしゃれなミニ壁かけをつくろう
日時:11月12日(日)10:00~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 先着20人
参加費:100円

はぎれでかわいい靴下のウォールポケットをつくろう
日時:11月18日(土)9:30~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 先着12人
持ち物:はぎれ、裁縫道具
参加費:100円

ポイ捨てごみゼロ大作戦
とよたの街をきれいにしよう ~大林町編~

日時:11月30日(木)10:00~11:30
集合:大林町区民会館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 先着30人
持ち物:水筒、タオル、動きやすい服装と靴、
    とよたSDGsポイントカードまたはアプリ
特典:カートカン飲料(紙製容器飲料)と、とよたSDGsポイント100p


モルックで遊ぼう!

まだまだ日中は蒸し暑い日が続いていますが、
9月も後半になり朝晩はひんやり気持ちのよい風を感じるようになってきました。
秋と言えばスポーツ!
みなさんモルックというスポーツはご存知でしょうか?



フィンランド生まれの野外ゲームです。写真のような木製のピンを使います。
小さなお子さんから大人まで楽しんでいただけるスポーツです。



エコットにてモルック大会を開催するので、お知らせします。
~青空の下、フィンランド生まれの野外ゲーム『モルック』で遊ぼう!~
●日時:2023年10月1日(日)10:00~12:00
●会場:豊田市環境学習施設エコット
●対象:小学生以上
●先着 9組
●持ち物:水筒
●参加費 100円


ただいま参加者募集中です!
ぜひご家族、お友だちをお誘いのうえご参加ください。
お申込みは エコット事務局まで(0565ー26ー8058)
お待ちしております!


10月講座のお知らせ

10月の講座の申し込みが、5日よりスタートしました。

21日(日)「着物から幅広パンツを作ろう」
あいにくキャンセル待ちも含めて定員いっぱいになりましたm(__)m

その他の講座のご紹介をします。


青空の下、フィンランド生まれの野外ゲーム“モルック”で遊ぼう!
日時:10月1日(日) 10:00~12:00
参加費:100円
持ち物:水筒
対象:小学生以上
※雨天時、屋内で別プログラムを実施 


エコットシアター
「食の安全を守る人々」

日時:10月8日(日)
   ①10:00~12:00②13:30~15:30
参加費:300円(中学生以上)
持ち物:筆記用具
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加)


ダンボールコンポスト 
日時:10月15日(日)
基礎10:00~11:30 応用13:30~15:00
参加費:500円(基礎)
持ち物:筆記用具
対象:どなたでも(子どもの同伴可)


ポイ捨てごみゼロ大作戦豊田市駅編​
日時:10月16日(月)9:00~10:30
集合:参合館前
持ち物:水筒、かっぱ
対象:小学生以上(小学生は保護者も参加)
特典:カートカン飲料、
   SDGSポイント100pt


堆肥講座
日時:10月18日(水)10:00~11:30
講師:豊田利幸氏
(NPO法人リサイクルロンドぎふ)
対象:大人のみ


体験!ライト付き顕微鏡で
ミクロの世界を探検

日時:10月28日(土)10:00~12:00
持ち物:水筒
参加費:300円
対象:小学生以上


エコット劇団めぐり座の環境劇を
見て ハッピーハロウィン

日時:10月29日(日)10:00~12:00
持ち物:水筒
対象:幼児とその保護者

    申込みお待ちしています(^^♪


◎10月の講座のお知らせ◎9/5申込みスタート

気候変動による備え、できてますか?
10月の講座も色々ありますので、是非、参加してみてくださいね。



10月の講座は、9 月 5 日(火) 10時から申込みスタートします。




エコットでは、講座の他に環境学習に役立つ展示も行っています。
皆様のご来館をお待ちしております。


9月の講座

『お盆休みは今日まで』という社会人の方、多いのではないでしょうか?
そして学生のみなさんの夏休みも、残すところあと10日となりました。
そろそろみなさん、夏休み気分から徐々に学校モードにへ切り替えていく時期ですね。

そしてエコットでは、9月からも講座が盛りだくさんです。
まだ空きのある講座もありますので、ご紹介します。


ダンボールコンポスト基礎講座
日時:9月9日(土) 10:00~11:30
参加費:500円(テキスト代)
持ち物:筆記用具
対象:どなたでも(子どもの同伴可)


アイロンでエコ染色!
メガネ拭きを染めよう

日時:9月10日(日)10:00~11:30
参加費:500円
持ち物:はさみ、筆記用具
対象:小学生以上
   (小学生は保護者同伴)


ポイ捨てごみゼロ大作戦
~とよたの街をきれいにしよう~渡刈編

日時:9月30日(土)10:00~11:30
集合:エコット
持ち物:水筒、タオル、
    動きやすい服装と靴、
    とよたSDGsポイントカード
    またはアプリ
特典:カートカン飲料、
   とよたSDGsポイント100P
対象:小学生以上
   (小学生は保護者と参加

いずれも、事前予約が必要です。
お申し込みは、エコット事務局(0565-26-8058)
お待ちしております。


燃やすごみからできたタイルで写真立てを作ろう

今日は「燃やすごみからできたタイルで写真立てを作ろう」の講座を開催しました。
夏休みの工作として思い出になりますね。たくさんの小学生親子が参加してくれました。



SDGsってなんだろう?
話を聞いたりカードゲームをしたりしながら勉強し、自分にできることを考えていきました。



工場にも見学に行って燃やすごみが最後はスラグになることを知ることができました。
そのスラグからできた色とりどりのタイルを使って最後はフォトフレーム作りです。



タイルをおく場所や色合わせをいろいろ悩みながら作るのは楽しい作業です。
みなさんとても楽しそうに作っていました。



素敵なフォトフレームが完成!
お気に入りの写真を入れて飾ってくださいね。


スラグタイルのフォトフレーム完成!!


8月の講座申込み状況

今日から、8月に開催する講座の申込み受付がスタートしました。

すでに定員がいっぱいの講座もありますが、
下記の講座はまだ空きがありますので、ぜひご参加ください。
夏休み中なので、親子で参加できる講座もたくさん企画しています。
お申込みお待ちしています♪



鉄道模型好き集まれ 鉄道はエコなのりもの!?
日時:8月1日(火)13:30~15:30
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 先着20人
持ち物:ジオラマに使いたいもの、水筒
講師:西塔隆氏(トコネットワーク)

積み木で遊ぼう!
日時:8月5日(土)10:00~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着40人

燃やすごみからできたタイルで写真立てを作ろう
日時:8月6日(日)10:00~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 先着15人
参加費:100円

ダンボールコンポスト 基礎講座
日時:8月8日(火)10:00~11:30
対象:どなたでも(子どもの同伴可) 先着20人
持ち物:筆記用具
参加費:500円

ダンボールコンポスト フォロー講座
日時:8月8日(火)13:30~15:30
対象:どなたでも(子どもの同伴可) 先着20人
   *ダンボールコンポスト実践中の方に限ります
持ち物:実践中のコンポストの中身をひと握り程度

環境劇『エコットマンと森の友だち』を見て、
渡刈クリーンセンターに行こう

日時:8月24日(木)10:00~12:00
対象:未就園児と保護者 先着15組
持ち物:水筒

はた織り機を使って、古布のコースターを作ろう
日時:8月25日(金)9:30~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着12人
持ち物:幅1.5cm×長さ70cm程度の古布を10本

暑い夏もeco☆ゲームでクールシェアして乗り切ろう
日時:8月26日(土)10:00~12:00
対象:小学生以上 先着15人
持ち物:水筒

エコットフォーラム2023
~気候変動を緩和するために、
ゼロカーボンアクションを起こそう~

日時:8月27日(日)13:30~16:30
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着80人

ポイ捨てごみゼロ大作戦
とよたの街をきれいにしよう ~鴛鴨編~

日時:8月30日(水)7:00~8:00
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着30人
持ち物:水筒、タオル、動きやすい服装と靴、
    とよたSDGsポイントアプリまたはカード
*参加者には、紙製容器飲料(カートカン)と、とよたSDGsポイント100pを差し上げます。


今日は、『ごみゼロ大作戦~三河豊田駅編~』

曇り空の下、今日は『ごみゼロ大作戦~三河豊田駅編~』を決行しました。
参加者は18名(うちスタッフは3名)。

3班に分かれて、路側帯や歩道の植え込みなどに隠れたごみをしっかり拾いました。





3班集まった後、拾ったごみをたいらげて、「燃やすごみ」「金属ごみ」「埋めるごみ」に分別しました。
その後、ごみの重さを測って記録した結果、13.2kgでした。
 燃やすごみ 6.4kg(汚れた紙類、汚れたプラスチック製容器包装、吸い殻等)
 金属ごみ 5.6kg(汚れた飲料缶、壊れた傘等)
 埋めるごみ 1.2kg(ガラス瓶、割れたガラス等)

この講座に参加すると、捨てられたごみの種類の豊富さに驚きます。
大きなものも、草陰に隠されてたり…





ごみは、ごみ箱へ。
そして、分別すれば、資源になります。
これを見て気になった方は、次回のごみゼロ大作戦へ参加してみてください。

次回は7月30日(日)7:00~8:00、永覚新町のごみ拾いを行います。
実際は40分程度のごみ拾いになります。
朝早いですが、涼しいうちに、一緒に、楽しくごみ拾いをしましょう!
参加者には、とよたSDGsポイント100ptと、カートカンの飲み物をプレゼントします。
参加申し込み、お待ちしております!
電話 0565-26-8058


7月環境講座申し込み状況【6/25 14時現在】

この梅雨が明けるといよいよ夏本番の到来ですね。

今日は、残念ながらすでに定員がいっぱいで申し込みができない講座もありますが、まだ申込ができるものがありますのでご紹介します。
参加申込は、先着なので、お早めにお申し込みください。


7月の講座情報


<申し込み可能な講座はこちら> 【現在の申込数/定員】

●7月1日(土)①10:00~12:00 ②13:30~15:30
エコットシアター 【①1名/50名】【②0名/50名】

●7月28日(金)10:00~11:30
ダンボールコンポスト 基礎講座 【5名/20名】

●7月28日(金)13:30~15:00
ダンボールコンポスト 基礎フォロー講座【6名/20名】

●7月30日(日)7:00~8:00
ポイ捨てごみゼロ大作戦

~とよたの街をきれいにしよう~永覚新町編 【18名/30名】

みなさまのご参加お待ちしております♬


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 11月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト