特定非営利活動法人とよたエコ人プロジェクトのオリジナル環境紙芝居がついに完成!
その名も「どんどこどすこい ごみたろう」。
燃えるごみのごみ袋の形をしたキャラクター「ごみたろう」と、豊田市内に住むお母さん、そしてごみを回収するおじさんが登場します。
ごみたろう君は、困っているようす。
なぜなんでしょう~?
紙芝居を聞いてくれたらその答えがわかります!
また後半には、親子でクッキングをやります。
何を作るのかというと・・・
「ちゃんこ鍋」と「おにぎらず」
野菜を切ったり調味料を入れたり・・・親子で料理を通じてエコなポイントも学ぶことができます。
最後に、みんなでおいしく食べて、講座のふりかえりをします。
小学生以上のお子様を対象としています。
むずかしくない楽しいプログラムになっていますので、ぜひご参加ください!
日時:2018年1月28日(日)10:00~13:00
会場:豊田市環境学習施設eco-T(エコット) 2階 調理室
参加:ひとり300円(先着15組)
対象:小学生以上の子とその保護者
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん(2枚)、ビニル袋、水筒
申込み:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)事務局
(特定非営利活動法人とよたエコ人プロジェクト)
電話:0565-26-8052
チラシ
1月になり、リユース工房の展示家具が新しくなりましたので、一部を紹介します。
シンプルな丸テーブル
たくさん収納できそう 7段チェスト
木製おままごとキッチン
ベビーベッド♪
他にもまだまだ展示しています。ぜひリユース工房へお越しください。
~1月のリユース工房開館日~
1/4(木)、1/7(日)、1/9(火)、1/11(木)、
1/14(日)、1/16(火)、1/18(木)
時間は10:00~15:00(18日は正午まで)です。
今月のリユース家具の一覧を、eco-Tのホームページ(リユース工房のページ)からご覧いただけます。
寒い日が続いていますね。
今週の週末の予定はお決まりでしょうか?
「どうしようかな~」と悩み中のあなた!
エコットの楽しく、美味しく、ためになる講座に参加しませんか?
今回はこちら!そう大根を使い切るクッキングです。
大根を使ってこんなにおいしそうなメニューが完成しました!
ぜひ、ご家族、お友だちをお誘いのうえご参加ください☆
エコットクッキング~食材使い切りクッキング~
葉をつかったふりかけ、根をつかった煮物やサラダなど、旬の大根を捨てることなく、まるごとおいしく食べ切る料理をつくります。
日 時:1月14日(日)10:00~13:00
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:400円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん(1人2枚)、ビニール袋、タッパー
申込み:eco-T事務局(26-8058)まで!
愛知県では、平成29年12月21日よりインフルエンザ注意報が発令されています。
みなさんは、インフルエンザに掛らないよう、どんな対策をしていますか?
今日は、エコットで行っているインフルエンザ対策をご紹介します。
空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなるそうです。
エコットでは、加湿器で室内を加湿しています。
冬の室内の環境は、湿度:50% 室温:20℃が理想的といわれています。
みなさんのお宅はいかがですか?
さて、エコット事務室の環境は?
・・・・・まだまだ湿度が足りてませんね。
エコットの受付では、アロマオイルを活用しています。
アロマオイルの中には抗菌・抗ウイルス作用を持つものがあります。
インフルエンザ対策だけではなく、香を楽しめる事が出来て良いですね♪
他にも効果的な対策として十分な休養や栄養を取ったり、外出後には、流水・石けんで手洗いをしっかり行うことも大切です。
詳しくはこちらをご覧ください。
そろそろ「インフルエンザに掛った」という声が聞こえてきました。
みなさんも、しっかり対策をして元気に、この冬を乗り切りましょう!!
今、エコットでは「昭和の遊びひろば」を開催中です。
輪投げ、だるま落し、かるた、福笑い・・・
電気を使わない昭和の遊びをたくさん用意しました。
1分間で黒豆をお箸でつまんで、いくつ移動させられるかな?
こちらは「豆つかみ選手権」です。
72個も移動されました。
「おじいちゃん、すごーい!!」とお孫さんも大喜びでした♪
「エコかるた」もありますよ。
さあ、何枚とれるかな?
他にもいろいろなカードゲームも用意しています。
いよいよ寒さも本格的になってきたこの時期、
エコットに集まって、みんなでたのしい昔の遊びであそびましょう!
これぞ、ウォームシェアですね!
「昭和の遊びひろば」は1/28(日)まで開催しています。
ぜひ、お気軽にお越しください。
お問い合わせは エコット事務局まで(TEL0565-26-8058)
開館時間は9:00~17:00
休館日は毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日休館)
みなさん、エコットでお待ちしてます♪
1月4日より通常のごみ回収が始まりました。
年始のごみピットの様子をのぞいてきました。
5日分のごみを溜められるごみピットには年末年始で出たごみがいっぱい!
ふちからあふれそうなくらいたくさんあります。
破砕機からも細かくなったごみが次々に出てきていました。
今日はごみ回収日ではありませんが、ごみピットやごみを燃やす炉は休みなく動いていました。
ひとりひとりが心掛けて少しでもごみが減るといいですね。
新年あけましておめでとうございます。
eco-Tは今日が仕事はじめです。
あいにくの曇り空ですが、一年のはじまりと思えば清々しい心持ちになりますね。
ポストには、インプリさんやお世話になっている方々からの年賀状が♪
愛犬のお写真や、お孫さんのお写真など、うれしいお便りがたくさんです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日はeco-Tの仕事納めです。
毎年、たくさんのインプリさんと一緒に大掃除です!
普段はなかなか片付けたり、掃除したりできない箇所を中心に行いました。
大掃除のあとは、こちらも毎年恒例の「お疲れ様会」
差し入れのお菓子や昼食をいただきながら、みんなで楽しく年忘れ♪
今年はeco-T開館10周年。記念事業やエコットフェスタでは、たくさんの方と一緒にお祝いすることができました。
あらためて、多くの方々に支えられているのだなあと実感することができた一年でした。
地球環境や世界情勢はまだまだ不安なことも多く、地球温暖化による気候変動は大きな影響を毎日の暮らしにも及ぼしています。 小さな取組かもしれませんが、私たちが行動を続けることの大切さを感じた一年でもありました。
来年も、インプリのみなさんと一緒に「42万人のエコライフ」を目指してがんばっていきます!
今年も一年ありがとうございました。
みなさま、よいお年をお迎えください。
***新年は1月5日(金)より開館いたします***
今日は、風も冷たく寒い1日でしたね。
3階のウッドデッキを華やかにしてくれたベゴニアも冬支度。
ベゴニアは寒さに弱く、霜に当たらないようにしないといけません。
霜が当たらないように不織布をかぶせます。
春までしばらくはこのまま。
来年、再びきれいな花を咲かせてくれるのを楽しみに♪
大事に育てています。
今日はクリスマスイブですね!
クリスマスが終われば、年越し、お正月の準備。
それが終われば、今度はバレンタイン! イベントが目白押しですね。
今年のバレンタインは、一味ちがったチョコレートを選んでみませんか?
と、いうことでeco-Tでは『バレンタイン一揆』という映画の上映会を行います。
世界的にも問題となっている児童労働の現実を知った日本の女の子たちが、「バレンタインにはフェアトレードのチョコレートを選んでほしい」ということを伝えるために奮闘する姿を描いたドキュメント映画です。
画像提供:映画「バレンタイン一揆」より
今回は、豊田市国際交流協会のご協力で、豊田市でフェアトレードのお店を営んでいらっしゃる「Anam(アナム) fair-trade&natural」さんによるお話やフェアトレード商品の販売も行います。 (アナムの紹介はこちら)
映画鑑賞後に、フェアトレードのコーヒーとチョコレートの試食を味わっていただきながら、ゆったりとお話を聞いたり、意見交換できる時間をご用意します♪
こんな楽しい時間が無料でご参加いただけますよ~♪ぜひ、お気軽にご参加くださいね!
【エコット映画会 『バレンタイン一揆』
と き:1月21日(日)13:30~15:00
ところ:eco-T 多目的室
定 員:先着50名(要申込み) *どなたでも参加できますが、託児はございません。
参加費:無料
お申込みは eco-T事務局までお電話で TEL 0565-26-8058