エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

いつでもご案内します

エコットに来館すると クリーンセンターの見学コースを回ることができます。ご家族など少人数なら予約は必要ありません。※10人以上の場合は、事前に予約をお願いしています。

さて、今日は、小学生の男の子が家族で見学に来てくれました。



3Dの映像と音声が流れ、わかりやすくごみのゆくえや排ガスのながれを見ることができます。

こちらは、パッカー車から落とされたごみの集積所(ごみピット)です。クレーン操作は自動で24時間運転しているので、迫力のある動きに見入ってしまいます。



7階の展望ホールからは、アローズブリッジがよく見えます。屋上緑化のために植えられているメキシコ万年草もこの時期は、黄色い花をたくさん咲かせていたそうです。



今日の発電量は・・・



ここでは、ごみを燃やす熱を利用して電気をつくっています。最大6800kWの発電ができます。

ごみは、祝日でも平日と変わらず回収をしています。学校が休みの時は、ぜひエコットに来てクリーンセンターの見学をしてみてはいかがですか?
丁寧に案内をしてくれるインタープリターと一緒にごみのゆくえを探ってみませんか。


エコット映画会 『ライフ いのちをつなぐ物語』

今日はエコット映画会『ライフ いのちをつなぐ物語』を行いました。



地球上の様々な生命の生き抜く姿を描いた作品ということで、大人から小さなお子さんまでたくさんの方に参加していただきました。



ヒョウの兄弟が協力して狩りをする姿、ニホンザルが温泉にはいりほっこりしている顔、ミズダコが命をかけて子どもを守っている姿など、いきいきとした様子や初めて見る映像に 子どもたちも真剣に見ていました。

「生きることの意味を考えさせられました」
「動物たちの生きるアイデアがおもしろかった」
「赤ちゃんがかわいかった」
 などなどたくさんの感想もいただきました。 

GW、家族で楽しんでいただけてよかったです!
連休中もeco-Tは開館してます(4日、5日、6日開館。7日休館)
 ぜひ、遊びに来てくださいね♪


リユース工房とe-cafe(イーカフェ)

今日から、リユース工房には、5月の展示品が並んでいます。



人気のスチール棚や小型の家具など、魅力的なものがたくさんそろっていました。



5月は、16日(木)までの、日、火、木曜日が展示・入札期間です。(10時から15時まで)※16日は正午まで入札できます。
ぜひ、お気に入りを見つけにきてくださいね。

そして、エコットでは今日はe-cafeの日。先週から始まって週に1回のペースで開催して行く予定です。
今日も登録団体のみなさんや若いお母さんたちが集まって、スタッフとの情報交換を楽しんでいただきました。




e-cafeのスタッフに、トコつみき名人がいらっしゃいます。こんな楽しいおもちゃも簡単につくってしまいます。これでビー玉をころがして遊びます。



つみきの遊び方をぜひしりたい、教えてほしい、という方は、e-cafeのある日にお越しいただくか、eco-Tまでお問い合わせくださいね。
次回は、5月9日(木)11時~14時までです。お気軽にご利用ください。


手作り入浴剤、作ってみませんか?

6月の「エコットひろば」では手作り入浴剤を作ります。

今日はインプリさんに集まっていただき、試作をしてみました。

材料はこちら



重曹、クエン酸、塩 のみ。 シンプルですね~

混ぜて固めると・・・



いろいろできました!
お風呂に入れると・・シュワシュワ~と泡がでますよ。

食用色素で色をつけるのも楽しいですね♪

とっても簡単にできますよ! 
6月のエコットひろばにぜひ参加してくださいね!

 6月のエコットひろば 『手作り入浴剤を作ろう』
 と き  6月16日(日) (1)10:00~10:45 (2)11:00~11:45
 場 所  エコット 3階調理室
 参加費  ひとり50円
 定 員  各回5名
 お申込み 5月19日(日)よりお電話にて先着順
 
 お問い合わせは エコットまで 0565-26-8058


エコットひろば 『ごみ収集車を作ろう』

今日はGWらしい気持ちのよいお天気でしたね。

エコットでは 今年度よりはじまった「エコットひろば」を開催しました。
 
人気の工作を気軽に楽しんでもらいたいと始まった講座です。

祝日ですが、たくさんの方に参加してもらいました。



お母さんと一緒にがんばってます!



できたよ〜♪



小さな子には少し難しかったかな? その分、お父さんお母さんにはがんばってもらいました!

工作の後、ご希望の方には渡刈クリーンセンターの工場見学も。
今日は祝日ですがごみの収集日なので、たくさんのパッカー車を見ることができたようです。

大好評の「エコットひろば」 次回は『お菓子パッケージ工作』です。
お菓子の包み紙を使い、かわいいマグネットやストラップを作ってみませんか?



とき:5月12日(日) 13:00〜13:45  14:00〜14:45
定員:各5名

まだ定員に少し余裕がありますので、ぜひ参加してください。

お問い合わせ・お申込みは エコットまで 0565-26-8058


平成25年度基本プログラム説明会

4/25(木)に、平成25年度の基本プログラムについての説明会を行いました。

今年度も公共施設見学に向けて、プログラムの確認を行いました。



その後、各自で昨年度のアンケートを基に今年度、気を付けることを考え
グループごとに話し合ってまとめました。



まとめた意見を、発表して全体で共有しました。



公共施設見学に向けて、インタープリターの皆さんも
気持ちが高まって来ました。

今年度も約4,000人の小学4年生が、公共施設見学に来ます。
より楽しく勉強ができるよう努力していきます。

一般の見学も随時募集しているので、是非ともご連絡・ご来館ください。


エコ絵手紙講座〜春編〜を開催しました。

今日は、エコ絵手紙講座〜春編〜を開催しました。

今回は参加者の数が若干寂しかったですが、
そのぶん、和気あいあいと休日らしいスローな雰囲気がありました。

エコトークでは、「旬」や「地産地食」に注目して、
実際に豊田市で採れる野菜はどれですか?
とか「地産地食」ってよく言われますけど、何が良いんですか?
といった話から始まりました。

参加者が「主婦」なだけあって、
産地も大事だけど・・・値段も見ちゃうよね。
といった声もありました。



そして、絵手紙の製作へ。
完成したあとは、みんなでそれぞれの作品を鑑賞しました。



完成品



●参加者の声
・ありがとうございました。家でやってみます。
・お友達に絵手紙を送ります。

大変評価も高く、面白い講座です。
次回は秋編を予定しています。
是非、参加してみてください。


e-cafe(イーカフェ)オープン

25日(木)に、エコット1Fのスペースにe-cafeがオープンしました。これから週に1回のペースで開催する予定です。



午前中の会合の後のインプリさん。おしゃべりが弾みます。ほっと一息。



ここは、若いママたちの強い味方にもなります。ここに来れば、先輩ママやおじいちゃん、おばあちゃんたちから子育ての知恵や体験談をたくさん聞くことができます。



施設利用の帰りに「コーヒーが飲めるの?」とさっそく立ち寄っていただいたグループもあり。初日としては、とてもよいスタートを切れました。

ここで出しているコーヒーは、ウガンダ産のフェアトレードコーヒーです。環境を破壊したり、生産者が経済的に困窮しない公平な価格で取引しているものです。日本から遠く離れた国の作り手のことを想像しながら飲んでいただければと思います。一杯ずつ心を込めて・・・。



11時〜14時までオープンしていますので、お気軽にお立ち寄りください。
コーヒーが苦手な方でもおしゃべりだけでも参加しませんか?



次回は、5月2日(木)に開催します。
ぜひ、ご利用ください。


エコライフ講座 『食の安全を考えよう』

 昨日は春の嵐のような雨模様でしたが、たくさんの親子さんが
エコライフ講座 『食の安全を考えよう』に参加してくれました。

 講師は今井光代さん。



環境問題や命の大切さんなどをたくさんの人に伝える活動をなさっています。
とっても明るく、素敵な方♪ 楽しく、にぎやかに講演がスタート!

 今回のテーマは『食の安全』
 「自分が食べるもの、子どもが食べるものが何からできているのか、何を使っているのか、疑って、調べることも大切」
 
 オレンジジュースの実験!? 
 「果汁20%のオレンジジュースを作ってみるよ〜」




 色といい、香りといい おいしそうなオレンジジュース(?)
 実は、たくさんのオレンジ以外のものでできています。

他にも環境ホルモンについての話などもわかりやすく話していただきました。

 後半には、参加者からの感想や質問にこたえていただきました。



「忙しいと、つい忘れがちになっちゃうけど、やっぱり気をつけていきたいです」
 「家族の理解がなかなか得られないのが悩みです・・」
 「まずは友達から伝えていきます」
 などなど。

 お母さんたちの実感のこもった感想や質問の数々。 今井さんもあたたかく答えていただきました。
 参加者のみなさんのモチベーションがグングン上がっていくのが感じられました!

 普段は忙しく、なかなか講演会などに参加のしづらいお母さんもお子さんと一緒に参加できるということで、気軽に足を運んでもらえました♪

 毎日のくらしに少しでも活かしていただけるとうれしいです!


エコットキッズタウンの実行委員会が始まりました。

昨日、エコットキッズタウンの実行委員会がスタートしました。
議題は、実行委員会、子ども実行委員会、本番の日時の決定でした。

3/30(土)に行われた子ども達の意見を参考にしながら、
大人が各項目について検討します。



キッズタウンの開催日時ですが、
7/30(火)〜8/1(水)
の3日間が開催予定日となりました。

今回の実行委員会では、今年度のキッズタウンの大枠が決定しました。
次回から、仕事についてやお店のルールについてなど
子どもの意見を参考にしながら、
話し合いが進んでいく予定です。

「子どもがつくる子どものまち」が合言葉です。
子どもが主体的に楽しめるように、大人も頑張ってます。
是非、楽しみにしていてください。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 11月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト