今日,豊田協栄会協同組合のみなさんがエコットに見学にいらっしゃいました。
中国とベトナムの技能実習生の方々です。
まずは、レクチャーを受けます。
豊田市のごみ回収の仕組みを学ぶことができました。
その後は、渡刈クリーンセンターの見学へ。
プラットホームやごみピットを見学しました。みなさん、積極的に質問したり、写真を撮ったり。とても熱心に取り組んでいただきました。
最後に、ごみの分別ゲームをしました。
ごみの分別の仕方を楽しく体験することができたようですね。
また、エコットに遊びに来てください!
◇◇ ◇ ◇◇ ◇ ◇◇
9月22日(土)に岐阜羽島衛生施設組合施設建設推進課の方々が視察に見えました。
ごみ処理施設建設に伴って、地元住民の方々と一緒に渡刈クリーンセンターの見学に来て頂きました。
eco-T展示室、調理室、ワークショップなどeco-T館内の案内もしました。
見学後は隣の豊寿園の見学に行かれるとの事で、展望7階から見て頂きました。
岐阜羽島のみなさんありがとうございました。
市内はもちろんの事、市外・県外からの見学も
いつでも受け付けています。
今年度も、たくさんの方が見学に来てくださることを楽しみにしています。♪
15日、豊南コミュニティー生活環境部会さんが工場見学に来てくれました。
豊田市のごみの現状や、環境問題などをお話ししたり、渡刈クリーンセンターの
見学を行いました。
工場見学の後、分別ゲーム、資源循環を学びました。
資源循環では、ペットボトルやアルミ缶、牛乳パックのリサイクル工程について
サンプルを見たり、触ったりしました。
レクチャーでは真剣に話を聞いて頂き、多くの質問も出たようです。
又、分別ゲームでは、楽しく体験してもらえてよかったです。
今後、地域での取組などに役立てて頂けたらと思います。
12日、豊田協栄会協同組合の海外からの研修生が「資源・ごみの分別」を学びに来ました
中国、ベトナム,インドネシアの技能実習生の方々です。大勢で来てくれました。
まずはレクチャーを受けます。
豊田市のごみ回収の仕組みを学ぶことができました。
そして、分別カードを使って実際に分けてみました。
ごみの分別の仕方を楽しく体験することができたようですね。
また、エコットに遊びに来てください。
9月5日、小清水小学校と矢並小学校4年生のみなさんが公共施設見学に来ました!
夏休み明けの一校目は浄水小学校でしたが台風21号の為、休校になり延期になってしまいました。
皆、元気よく緑のトンネルをくぐって来てくれました。 ♪
公共施設見学では工場見学・DVD鑑賞、紙しばい、豊田市のごみの現状や3R
地球温暖化のレクチャーを行います。
ごみの重さの体験もします。
これから10月まで公共施設見学は続きます。
たくさんの元気な子どもたちの声を聞かせてくれるのを楽しみにしています!
今日は半田市よりソシオ成岩スポーツクラブのみなさんが来てくれました。
豊田市のごみがどのように処理されているか工場を見学してもらいました。
プラットホームでは沢山のパッカー車が入ってきて、みんな大喜び!
半田市と分別のシステムが違うけど分別する事の大事さ理解してくれたようです。
見学後は環境かるたをしてみんなで楽しみました。
◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇
夏休み最後の楽しい思い出になったでしょうか♪
eco-Tでは、随時見学を受け付けしています。
人数が少ない場合は、当日受付での見学もできます。
お待ちしております!
24日、足助地区コミュニティ会議(環境部会)のみなさんが渡刈クリーンセンターの工場見学に来てくれました。
ごみの現状を見て頂き、どのように処理されているか工場を見学してもらいました。
見学後は箸づくりと箸袋つくり体験をしました。
特にマイ箸づくりは、皆さん真剣。
専用のカンナを使って、木を削ります。
みなさん自分だけの箸ができて満足そうでした♪
エコットでは、工場見学だけでなく、工房や体験、環境に関する講座、相談、案内などお受けします。・・・・・・お待ちしております。
21日、子育てサークル(にょろにょろ)さんが渡刈クリーンセンターの見学に来てくれました。
乳幼児のみんなは元気よく工場内を歩いてくれました。
パッカー車を沢山見る事が出来ました。
手を振るとパッカー車のおじさんが手を振ってくれました。(*^_^*) ♪
見学が終わり、紙しばい「どんどこどすこい、ごみたろう」を見ました。
生ごみを出すときのおまじないは
1・2・3・ぎゅ~~だよ!!
わすれないでね ♪
今日はエコットに来てくれてありがとうございました。
又、エコットに遊びに来てくださいね!
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
eco-Tではいらっしゃる方の要望にあわせて、いろいろな見学や体験を
用意しています。
興味のある方はお問い合わせください。☆☆☆
今日は、6月22日のこどもダンボールコンポスト基礎講座に参加してくれた子が自由研究のまとめに来館してくれました。
この夏休みの自由研究課題に向けて、コンポストにチャレンジして観察をしてきてくれました。
実は、お母さんもダンボールコンポストにチャレンジしてくれていて、親子で楽しみながらごみ減量に取り組んでくれています。
途中、観察して疑問に思ったところを質問に来てくれたり、
とても熱心に取り組んでいました。
完成した自由研究課題がこちら!
すばらしいまとめができました。
講座を参加して、このように自由研究にまとめてくれること、とても嬉しく思います。
ありがとうございました。
エコットでは、クールシェア特別企画として、9月2日(日)まで
自由研究製作コーナーや特設「学習スペース」もご用意しております。
まだ宿題が終わってないよ~て方は、ぜひ宿題をやっつけにエコットにいらしてくださいね!