| 展示更新情報
今月は展示はりきってます。
昨日、「42万人のエコライフ」めざして、エコットもがんばらねばっ!という文章で日記がおわりました。
ということで、今月は展示室、頑張っています!のご紹介
まずは1つ目は、「江戸にタイムスリップ」
江戸時代は循環型社会だったという話と豊田市の今昔を今に残す歴史を感じる場所を
インプリさんから集めています。12月まで随時進化していく展示です。
2つ目は、10月期間展示「あなたの服はどこへ行く?」が始まりました。
内容は、衣服のリサイクル率の低さを問題提起し、お父さんやお母さんのタンス在庫までデータ化しました。本当に多いんですよ。眠っている服!
そして、3つ目は「小原玲さん動物写真展」
世界の果てまで行ってQなどの有名な民放番組にも多数出演している
小原さんの講演会が10/13(日)13:30~行われます。
それに合わせて、講師の小原さんから数枚ではありますが、
現場で撮った写真をいただきましたので、エコットの玄関のところに
飾りました。動物の表情などもすごいですが、僕は航空写真的な流氷の写真に
心打たれました。よく見ると、割れた氷の上にアザラシがいます。
もともと流氷のアザラシは、流氷の上には捕食者がいないことから、
そこで子どもを生むように進化していった動物です。
ところが、現在の温暖化の影響により、氷が割れ、小さくなり、
アザラシ達は小さな氷の上で生活することを余儀なくされます。
落ちてしまえば、捕食者の餌食になるため、現在個体数は激減しているそうです。
そんな姿を撮った一枚です。
講演会では、小原さんが撮った写真を通して、そこから見える温暖化の事実について
お話をしていただきます。
無料ですので、是非この機会に温暖化について考えてみませんか?
写真も是非見に来てください。