エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

出前授業「だんだんなんだか、おんだんか?」@足助小学校



今日の午前中、足助小学校5年生を対象に、出前授業を行いました。

ねらいは、
・地球温暖化の現状と未来(予測)を知ってもらう
・地球温暖化のしくみを、実験などを通して実感する
・地球温暖化の原因を知り、今後の総合学習へつなげる
です。

IPCCレポートコミュニケーターが使用できる教材をベースにアレンジを加えてプログラムを構成しています。

児童のみんなは集中して見て聞いてくれました。
未来の天気予報の映像や、過去から未来(2100年)までの平均気温上昇の変化の映像を見ながら、児童は声を上げてリアクションしてくれたのがとても印象的でした。




二酸化炭素の温室効果をみる実験は、最初はうまくいきませんでしたが、実験開始20分ほどたってからは、ある程度の効果が見られ、児童は実感していただけたかなと思います。

二酸化炭素は必要なもの。でも増えすぎるといろいろ困っちゃうよねという事が理解してもらえたかなと思います。

足助の香嵐渓のモミジの紅葉シーズンも、これから温暖化が進むとどんどん遅くなるかも?
そうならないためにも、みんなで考えて取り組んで行かないとね!

と、いうことで、今日は私、早く寝ます!(レッツ!節電!)


★☆★☆おまけ★☆★☆
準備に来てくれたインプリさんに撮影させて頂きました!
エコットフェスタ2017まであと4日!



コメント

名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
パスワード
Cookie

公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 11月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト