20日(土)、若園交流館でかえっこバザールが開催されました。
地域や世代を超えての交流をはかるために、若園交流館が開いている「中花吉サロン」の夏休みイベントとしての開催です。
今回も、地域のみなさんが活躍してくれました。
かえるポイントを発行するためのワークショップもいろいろ。
読み聞かせのグループさんが紙しばいを読んでくれました。
エコットからも、「ごみ分別ゲーム」と「牛乳パックで作るサイコロパズル」を出展しました。 
ゆったりとした雰囲気の中、お話もしながら、楽しい時間を過ごしてもらえたようです。
この「中花吉サロン」は、他にもいろいろなイベントもされているようです。
地域での交流の場が、これからもどんどん増えていくとたのしいですね!
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
29日(日)、豊田市自然観察の森で開催された自然ふれあいフェスタ2016に出展してきました。
開館6周年を祝う大きなイベントでした。
エコットからの出展は「缶バッチ制作」と「積み木ひろば」です。
お天気にも恵まれ、たくさんの緑のなか、のんびりゆったりなイベントです。
缶バッチつくりは、自分で描いた絵が簡単に缶バッチになるということで大人気でした。
みんな嬉しそうにオリジナル缶バッチを付けて帰っていました。
積み木ひろばにもたくさんの子どもたちが来てくれました。
木陰の涼しい場所でしたのでゆっくり積み木で遊びながら休んでいく人も。
大きな作品ができて大喜びなちびっこも♪
他にも自然観察の森で案内をしている団体さんの工作や森歩き、ジュニア森レンジャーのガイドツアー、藤前干潟ブースや、自然絵本の読み聞かせなどなど、とても賑やかなイベントでした。
エコットでも開館9周年をお祝いするエコットフェスタを6月4日(土)5日(日)に開催します。
たくさんの楽しい催しがあるのでぜひ遊びに来てください!
積み木ひろばも実施しますよ!
詳しくはこちらまで。
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
22日(日)にふれ愛フェスタ2016に出展してきました。
豊田市駅前で開催されるイベントで、毎年多くの団体が出展やパフォーマンスをしています。
エコットからの出展は、おなじみの「かえっこバザール」と「エコ屋台村」です。
かえっこバザールでは、たくさんのおもちゃが並び、子どもたちは大興奮。
目立つ場所で出展していたこともあり、子どもたちがお父さんお母さんの手を引いてやって来るような様子も見られました。
夢中になって、おもちゃを見ていました!
エコ屋台村では、牛乳パック工作、エコぬりえ、分別ゲーム、積み木広場をしました!
牛乳パック工作は、牛乳パックを使ってオリジナルのポシェットを作ります。
絵を描いて色を塗って、かわいい作品ができましたね!
エコぬりえでは、エコットでおなじみのエコフクちゃんやよしくんの帽子のぬりえができます。
みんな楽しそうに色をぬってくれました!
分別ゲームでは、豊田市のごみの分別についてクイズ形式で考えます。
一緒にいたお父さんやお母さんからも「知らなかった」の声をいただきました。
改めて分別について考えるいい機会になりましたね。
積み木広場も人気でたくさんの方が遊んでくれました!
この日もいろんな作品ができましたね!
今年も楽しい催し盛りだくさんで、素敵なイベントになりました。
エコットの出展ブースに遊びに来てくれてありがとうございました!
6月4日と5日に開催されるエコットフェスタでも、積み木広場やかえっこバザール(※)をするのでぜひ遊びに来てくださいね!
詳しくはこちら
※かえっこバザールは6月5日のみの開催となります。
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
20日(日)風が強く、ちょっと肌寒い日でしたね。
でも、お天気はとてもよく、気持ちのいい春のお日様もお目見えな日曜日。
新しい前林交流館の竣工式と、ふれあい祭りが開催されました。
eco-Tは、高岡ふれあいバスのPRを行う高岡支所の皆さんと一緒に缶バッジつくりを出展しました。
竣工式は、市長や地域の子供たちのテープカットでスタート。
館内は豊田市の木をふんだんに使っています。
 木の香りが漂い、温かみのある、とても気持ちのよい館内でした。 
 
 環境配慮や利用者にやさしい工夫もいろんなところで見ることができます。
 とても素敵な交流館ができて、地域の方もうれしそうな笑顔! 缶バッジも大盛況でした。
  
 地域の拠点として、これからがますます楽しみですね!
 
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
 6日(日)秋葉町にあるとよたハウジングガーデンでかえっこバザールを行いました。
 
 ちょっと不安な空模様でしたが、とても温かな日曜日。
 ちびっこに大人気のキャラクターショーも行われるということで、朝からたくさんのファミリーさんが来場!
 
 遊ばなくなったおもちゃの交換会「かえっこバザール」を初めて知ったよ~という方もたくさん見えました。
 他にもワークショップもいろいろ!
 積み木つくりではのこぎりにも挑戦!
 豊田市産のねぎがもらえる「クイズラリーで輪投げに挑戦」
リユース工房のPRブースも。
豊田市の子育てサークル支援ネットワークコネットさん主催のマママルシェも大好評。おいしそうな野菜が安く買えたというお母さんも。
 午後からは、雨も降りだしてしまいましたが、室内ではトコ積み木で楽しむ姿も。
 たくさんの来場者にきていただき、とても楽しいイベントに参加させていただきました。
 eco-Tやかえっこバザールことも、「初めて知ったよ、今度行くね」なんていう声もたくさんいただき、うれしく思います。 
 ぜひぜひ、遊びに来てくださいね!
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
 eco-Tではすっかりおなじみの「かえっこバザール」
 
 3月6日の日曜日に、とよたハウジングガーデンで開催しますよ♪
 
【過去の開催の様子】
 他にもお箸つくりのワークショップ(材料費100円)や牛乳パック工作、手作り品や新鮮お野菜の販売もあるそうです♪
 ステージではアンパンマンショーも! 楽しみがたくさんですね!
 そして、豊田市内のイベントではおなじみになりつつある、こちら!
 輪投げでネギGET! 豊田市産のおいしいネギをたくさんGETしましょう!
 少々、お天気が心配ですが・・・ ぜひ遊びに来てくださいね。
 
 とき:3月6日(日)10時~16時
 場所:とよたハウジングガーデン(豊田市秋葉町4-75)
 詳しくは こちらをご覧ください。 
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
22日(日)豊田市公設卸売市場で行われた「やまのぶフードフェスタ」へ出展してきました。
主に豊田市内で活躍されている生産者さんやお店の方々が多数出店。すこし雲の多い日でしたが、朝早くからたくさんの来場者! みなさん、おいしいものやお買い得なものなど、お目当てのものがあるようです!食に対して関心の高い方々が多く来場されていたような気がします。
所狭しと、テントが並び、おいしそうなものがたくさん! わくわくしちゃいますね!
eco-Tからは、小さなお子さんたちに楽しんでもらえるような簡単な工作をご用意。
新聞紙で輪投げを作ったり、牛乳パックにポシェット作りをしたり。
オレンジのベストが大活躍です!
おなじみ、トコ積み木も大人気。 たくさんの子が遊んでくれました。(買い物に疲れたお父さんのいい休憩スペースにもなっていたかな?)
最後はイベントの恒例行事? じゃんけん大会っ!
たくさんの方にeco-Tブースにも立ち寄っていただき、とても楽しい出展でした♪
 
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
今日はあいにくの雨模様でしたが、各地でイベントが開催されていたようですね。
eco-Tからは、猿投北交流館と若園交流館のふれあい祭りに出展させていただきました。
若園交流館のふれあい祭りでは、牛乳パック工作と雑紙分別ゲーム! 
中学生ボラさんが大活躍でした!
今年度の交流館ふれあいまつりへのeco-Tからの出展。 なんと19か所も出展させていただきました! 
どこの交流館もとても楽しい時間を過ごすことができました。地域の特色をいかしたふれあい祭りは、どこも素晴らしかったです!
地域の方や、中学生ボランティアさんと協力して活動することもできました。
ありがとうございました♪
さて、12月には、eco-Tにとって、大きなイベント「エコットフォーラム」が開催されます。
ぜひ、こちらもお楽しみに!
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
25日(日)に高橋交流館のふれあいまつりに出展してきました。
この日は、「牛乳パックポシェット」と「分別ゲーム」を行いました。
風が強く、日陰は少し肌寒い1日でしが、中学生ボランティアさんが
とっても頑張ってくれました。
友だちに積極的に声掛けをしてくれて、分別ゲームを体験してくれました。
牛乳パックポシェットには、それぞれ自由に絵を描いてもらいました。
こんなにかわいらしいポシェットもできましたよ。
中学生と活動グループのボランティアさんのお手伝いもあり、
たくさんの方に体験していただけました。
参加者から「エコットってどこにあるの?」という声もきかれました。
エコット通信をお渡ししながら、お話させてもらいPRすることもできました。
ぜひエコットにも遊びにいらしてください!
					
					
					
					
					
					
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
				
				
				
				
				
				
				
					
					
子ども達に大人気の『かえっこバザール』。
昨日は下山交流館で開催しまして、大好評でした。
このかえっこバザール、この秋は続けて市民活動フェスタでも体験できますよ。
リユース推進活動としてだけでなく
たくさんのかわいい子ども達に会えることが、
スタッフはとても楽しみなんですよ。
リサイクルより地球にやさしいのが、リユース。
使わなくなった物も、そのまま復活させて再度使用すれば、
エネルギーや環境汚染は最小限になりますよね。
それに、物を手入れしながら
最後まで丁寧に使いこんでいく暮らしは素敵だと思いませんか?
かえっこバザール参加は、今すぐできるリユース活動。
是非是非お子様とご参加くださいね。
    
 第3回 とよた市民活動フェスタ かえっこバザール
       
       場所  とよた市民活動センター
           (豊田市若宮町1丁目57番地1 A館T-Face 9階)
        日にち  11月28日(土)
       時間   11:00~15:00
       オークション   14:30~15:00
場所はeco-Tではないのでお間違えなく。
また、市民活動フェスタでは、かえっこバザールの他
飲食コーナーや「目指せとよたのつみき王」や
パパレンジャーと一緒に「おやこふれあい遊び」のイベントもありますよ。
是非、足をお運びください。