今日は『山の日』
早いところでは、今日からお盆休みというところもありますね。
世の中はお休みですが、エコットはお盆中も開館しています。
夏休み後半も通常の講座に加え、プチ講座や夏休み企画を開催します。
是非、遊びにいらしてください。
期間:8月21日(日)まで
夏休み企画(終日)
・釣ってエコット:魚釣りをしながら、エコットの川をきれいにしてみよう。
・エコバック作り:布を貼ったり絵を描いて、
オリジナルのエコバックを作りませんか。
・学習スペース:涼しくて静か。広い机で教科書を広げて勉強できます。
プチ講座(いずれも11:30~14:30)
・8/14(日):バランストンボつくり
・8/20(土):くるみボタンでブローチ
・8/21(日):新聞紙で手提げバック作り
夏休み企画やプチ講座、見学(10名以下の場合)は予約不要です。
涼しいエコットで、環境のことを楽しく学びながら、クールシェア!
毎日の生活の中で健康づくりを意識していますか?
野菜を多く摂取したり運動したりすることはやろうと思っていても、なかなか続けることができない人も多いですよね。
健康的な生活習慣を身につけるきっかけづくりのために、豊田市が推進している『とよた健康マイレージ』にアプリで参加してチャレンジしましょう!
登録方法は簡単!
まずはスマートフォンのアプリ「あいち健康プラス」をダウンロード。
そして7つの健康づくりメニューの目標の中から自分にあった目標を設定します。
目標の中にはウォーキングなどの運動のほかに禁煙や野菜を多く食べることなど誰でも参加できるようなメニューがあります。
1日達成すると1マイレージがもらえます。
90日間達成し、90マイレージ獲得するとお得な特典がもらえるので、ガンバル気力がでてきますね!
【特典の1つ目】
アンケートに答えると県内の協力店で使える、あいち健康づくり応援カードMyCa(マイカ)をアプリ上で取得することができます。
MyCa(マイカ)は協力店で提示すると、ドリンク1杯無料や粗品をプレゼント。
協力店やサービズ内容は愛知県のホームページで確認してくださいね!
詳しくはこちら
【特典の2つ目】
アプリの応募フォームから申請するととよたSDGsポイントを200ポイント受け取ることができます。
【特典の3つ目】
豪華な賞品の抽選に応募することができます。
健康的で規則正しい生活リズムが習慣化できてかつお得な特典ももらえて素晴らしいですね。
とよた健康マイレージに参加して、健康づくりに取り組んでみてはいかがでしょうか?
とよた健康マイレージについての詳細はこちら
今年の夏も暑くなるという予報が出ていますね。
エアコンの使用量が増えるなどして電気の使用量が増える夏。
節電・省エネ行動を実践して、CO2の排出量も削減し、とよたSDGsポイントをゲットしよう!
→チラシはこちらから
☆家庭の電気使用量見える化キャンペーン☆
家庭の電気使用量を知って、節電行動することで、特典がもらえて、カーボンニュートラルにも貢献できる、お得なキャンペーンです。
参加の流れは、
その1:知る
家庭の電気使用量を確認。前年の同じ月と比べてみましょう。
その2:行動
節電・省エネ行動を実践してみましょう。
電気事業者からの節電要請に応じて更なる節電行動にも挑戦!
家庭でできる省エネ行動。。。何をしたら良いか迷っている方は、
→省エネポータルサイト(資源エネルギー庁HP)
→家庭でできる節電アクション(環境省HP)
もご参考に。
その3:お得
キャンペーンに参加で、とよたSDGsポイント100Pが付与されます。
キャンペーンへの参加方法は、
チラシ(こちらをクリック)の2ページ目をご覧ください。
今年の夏は、知って、行動してお得(エコ)に過ごしてみませんか?
とよたSDGsポイントを使ったことがありますか?
環境分野や健康、福祉、男女共同参画など、SDGsにつながる行動をするともらえる、豊田市独自のポイントです。
貯めたポイントは、ポイント加盟店で1ポイント=1円として利用することができます。
ポイントを貯めたり使ったりすることで、市や加盟店が取り組むSDGsに触れ、実際に実践することができます。
【どこでポイントが貯まるの?】
・豊田市が実施するキャンペーンやアンケートなどSDGsに関連する取り組みに参加
→エコエコチャレンジを実施(詳細はこちら)
→ダンボールコンポスト版ごみダイエット家計簿に挑戦
(毎月、エコットにて講座を実施)
→とよた健康マイレージを実施(詳細はこちら) など
・とよたSDGsポイントを扱う加盟店において、
「料理を食べきる」「会員登録する」などの発行条件を満たす
【どこでポイントが使えるの?】
とよたSDGsポイントを取扱う加盟店で、1ポイント=1円として使えます
まだ使ったことがない方は、ぜひ登録してみてください!
【カード版の登録方法】
エコットまたは環境政策課(市役所内環境センター1階)窓口にて登録できます。
【アプリ版の登録方法】
とよたSDGsポイントナビホームページ(こちらをクリック)から登録できます。
ポイント情報サイト「とよたSDGsポイントナビ」では、
発行情報やポイント加盟店の最新情報など、ポイントに関するお得な情報を掲載しています。
期間限定のポイント発行などもあるので、今すぐチェックしてみてください♪
最近、駐車場に鳥が卵を産んでいます。
「ケリ」という鳥だそうです。
「キキッ キキッ」など歯切れの良い大きな声を出します。人など巣に近づく外敵には上空から急降下して襲うなど、気の強い性格だそうです。アジア東部の温帯域に生息し、日本では東北・関東・中部・近畿などに分布して繁殖しているそうです。水田、池沼畔、湿地などに生息し、水田の畦や荒れ地に巣をつくるようですが、なぜかエコットの駐車場に巣を作ってしまいました。冬期には温暖な地に移動するそうです。いつ卵がふ化するのか、いつ旅立つのかエコットスタッフ、インタープリターとともに見守っていきます。
なお、鳥もふ化の最中で気が立っていると思います。くれぐれも興味本位で近づかないように来館される方も温かく見守ってください。
お車でおこしの方で駐車する際は、巣の周りにコーンで入れないようになっていますので、なるべくコーンから離れた場所にお車を停めてください。
新年度の慌ただしさも落ちついたころでしょうか?
環境に優しい暮らしを実践しながらポイントが貯まる「エコエコチャレンジ」が2022年度新しくなりました!
エコチャレンジ2022チラシ
記入例
今年度からは、その日にどんな取り組みをしたか、取組番号1~6を選んで記入していただきます。
30日チャレンジが終わったら、チャレンジシートを提出するとポイントがもらえます。
30日のうち20日以上取り組むと、1人1回の応募ごとに、とよたSDGsポイント50ポイントがもらえます。
その後も継続して、1人最大10回(500ポイント)まで応募することができます!
ご家族皆さん1人1人参加することができます!
参加方法や提出方法など、詳しい情報は、こちらをご覧ください。
詳細をみる(クリック)
ちょっと意識するだけですぐに実践することができます。
まずは30日間、エコライフをチェックしてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております!