エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

ポイ捨てごみゼロ大作戦 ~大林編~


2月22日(土)寒風吹く中、23名が3班に分かれて大林地区のごみ拾いを行いました。
親子で、ご夫婦で、様々な年代の方々が参加してくれました。
毎月行われる講座ですが、1年のうちで1番寒い日の実施になりました!






大通り沿いの垣根の中や歩道、用水路沿いの道路には、たばこの吸い殻やペットボトル、空き缶などが捨てられています。
広範囲にわたるごみ拾いは制限時間内にはとても終わりません!
時間を切り上げて集合場所に向かいます。




集合場所に着いたら、ごみを分別します。
今日の内訳は燃やすごみ10.67㎏、金属ごみ1.87㎏、ビン1.38㎏、危険ごみ0.22㎏、埋めるごみ0.1㎏、合計14.24㎏です。
かなり多くのごみを拾う事ができました!


参加の皆様、小雪舞い散る中ご苦労様でした!
またのご参加をお待ちしています。


岡崎友の会さんから教わろう!鍋帽子®de省エネクッキング

今日は雪がちらつくとても寒い日となっていますが、皆さまいかがお過ごしですか?
やはり2月は寒さのピーク? 春が待ち遠しいです。

エコットは、2月初日 2月1日(土) に鍋帽子を使ったクッキング講座を開催しました。
鍋帽子は、財団法人全国友の会振興財団の登録商標で、今回は岡崎友の会さんにご協力いただきました。




火から下ろした鍋に、綿入れの帽子をかぶせて保温することで素材が柔らかく煮え、うまみと香りをのがさず、栄養分も損なわないお料理に仕上がります。


  
☆メニュー☆
 彩りおこわ 茶碗蒸し 
 チンゲン菜の海苔和え 杏仁豆腐 
参加者皆さん、鍋帽子についてとお料理の手順の説明を聞く様子から、楽しみな気持ちが伝わります(^^♪


調理スタート!



彩りおこわの具です。


タイマー設定。料理によって、
鍋帽子をかぶせて億時間も様々です。

完成です!!

とっても彩りよく美味しそう♡ 
試食させていただきましたが、本当にどれも美味しかったです(*^^*)

鍋帽子をかぶせている間にじんわり味が染み、おいしさアップ!
ガスや電気を使う時間も減らせて、エコですね。


さて、エンディングの片付けに向けてラストスパート。


洗う前にウエスで拭き取り


ヘチマたわし♪


  

エコットでは、調理室にウエスを常備しています。
洗う前にウエスで汚れを拭き取ると水を汚さないことや、水の節約になります。


参加者の方々からは、「エコクッキングに努めようと思いました。」「鍋帽子が気になっていました。簡単に少ない時間で調理ができて勉強になりました。」「鍋帽子ってエコな道具ですね!保温力がすごい!!と感じました。」と驚きの声やエコの意識が高まった声が聞かれ、とてもよかったです。

岡崎友の会さん、参加して頂いた皆様、ありがとうございました。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 2月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト