さて、いきなりですがこちらの植物は何か知っていますか?
こちら『宇宙芋』の苗です。
エコットの3階ウッドデッキで育てています。
どんな風に育つのはこれからのお楽しみ。
エコットのプランター植物もダンボールコンポストの堆肥を活用して
元気いっぱい。
25日に開催されますダンボールコンポスト基礎講座。
4月はたくさんの方にお申込いただきました。
ダンボールコンポストは簡単。誰でもチャレンジできます。
生ごみを自宅で処理することで、ごみ出しも楽チン♪
そして出来上がった堆肥も栄養満点!!
ダンボールコンポストで『すてない暮らし』はじめてみませんか?
25日の基礎講座、まだ若干名ご参加いただけます。
ピン!ときた方。
エコット事務局までご連絡ください。
豊田市環境学習施設eco-T(エコット) 0565-26-8058 まで
今日は、環境講座「かんたんエコ手芸教室 ~ティッシュボックスカバーを作ろう~」を開催しました。
古紙からできているエコクラフトテープを使い、かわいいティッシュボックスカバーを作りました。
まずは作り方の説明をしてから作業に入りました。
インプリさんと作業を進めています。なかなか細かい作業です。
みなさん真剣に作業していました。
だんだん形が仕上がってきました。
みなさま、お疲れさまでした。
とてもカラフルで素敵なティッシュボックスカバーができましたね♬
大事に長く使っていただけると嬉しいなと思います。
8月1日に行われる「ソーラーボートを作ろう」のボートを実験してみました。
まず組み立てから慎重に・・。
沈まないように1つずつ部品を付けていきます。
見てください、完成しました!
さあ、試運転してみましょう。
今日は、雲が多くて太陽光が望めなかったので白熱電球で代用です。
しっかりスクリューが回りました。大成功!
8月1日の講座でみなさん思い思いの作品を作ってください。
7月6日(火)10:00から参加申し込みスタートします。
詳細は、6月1日に発行される「エコット通信86号」をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。