8月24日(木)キッズスペース~人形劇を見よう!みんなでクールシェア~を開催しました。
豊田市で活動している人形劇サークル「ぐ・ちょき・ぱ」さんに人形劇をしてもらいました。
演目は「やさいのおふろ」と「はらぺこあおむし」でした。
「やさいのおふろ」では・・
畑から飛び出したばかりの野菜たちは泥だらけのまっくろけ。そこでみんなはお風呂に入り、みんなきれいになりましたね。
「はらぺこあおむし」では・・
卵から生まれた小さなあおむしが色々な物を食べ、大きくなっていく姿をユーモラスに表現がとっても良かったですね。
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆
人形の細かな動きや声がとても上手でこども達もお母さん達も楽しそうでした。♪♪
そして、劇と劇の間に手遊びをしてみんなで楽しみました。
劇が終わった後は、みんなで渡刈クリーンセンターへ見学に行きました。
パッカー車やごみクレーンなどが見れて良かったね!
ぜひまた遊びに来てくださ~い。
お盆休みの真っ最中ですが、eco-Tは今日も元気に開館しております!
今日は、宿題のラストスパート!ということで、小学生のご兄弟が自由研究の仕上げをeco-Tにて、がんばってましたよー♪
先日開催した「ごみのゆくえを見に行こう」に参加してくれたお二人。 ごみのリサイクルの過程をまとめてくれました。
eco-Tでは、写真のプリント、模造紙、ペンなどの画材の貸し出しなどを行っています。(お一人100円を参加費としていただきます) なかなかお家では・・という方は、ぜひお越しくださいね。
8月8日(火)、環境の保全を推進する協定協議会が主催した、「とよたエコツアー」
のなかで、eco-T・渡刈クリーンセンターに見学に来てくれました。
「とよたエコツアー」では、テーマを『廃棄物とリサイクル』とし、小学生とその保護者を対象に豊田市内の環境施設を周ります。今年は、グリーン・グリーン→緑のリサイクルセンター→・渡刈CC・eco-T・㈱オティックス高岡 の4ヵ所です。
eco-Tでは、渡刈クリーンセンターとプラスチック製容器包装資源化施設を見学しました。
各家庭から集められたプラスチック製容器包装資源化施設では各家庭から集められたプラスチック製容器包装をここでリサイクルできるものを選別し、作業員さんの手作業の様子を直接見る事が出来ました。再資源として活用する容器包装は、ぎゅーっと圧縮・梱包される所も見る事が出来ました。渡刈クリーンセンターでは自分の家からの燃やすごみのゆくえをじっくり見てもらいました。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆ ☆
とても暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい! 夏休みの宿題にピッタリ!!!(^^)!
メモをとったり、写真を撮ったり一生懸命お話を聞いていました。
◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇
eco-Tでは、今回のような団体の見学のほか、個人の見学も随時受付けしております。
渡刈クリーンセンターの工場見学は開館日であれば、いつでもできます。
オレンジ色のベストを着た、インタープリターに是非お声かけください。