| あれこれ
お芋はできたかな?
3階のウッドデッキで、土のう袋に土を入れサツマイモを育ててきました。
春に苗をさし、暑い夏に事務局が交代で毎日水やりしたらツルがどんどん伸び、秋になり待ちに待った収穫の時期がやってきました。
さてさて、お芋はできているのかな?
やったー!大収穫!
1本の苗からこれだけのお芋ができました!
焼き芋、ふかし芋、大学芋、スイートポテト、おにまんじゅう・・・。
食欲の秋。何にして食べようかな?
eco-Tスタッフによるブログです。
| あれこれ
3階のウッドデッキで、土のう袋に土を入れサツマイモを育ててきました。
春に苗をさし、暑い夏に事務局が交代で毎日水やりしたらツルがどんどん伸び、秋になり待ちに待った収穫の時期がやってきました。
さてさて、お芋はできているのかな?
やったー!大収穫!
1本の苗からこれだけのお芋ができました!
焼き芋、ふかし芋、大学芋、スイートポテト、おにまんじゅう・・・。
食欲の秋。何にして食べようかな?
| 講座のお知らせ
今日は、エコットクッキング「ふわふわシフォンケーキをつくろう」を開催しました。
12名の方が参加してくださいました。
ありがとうございます!
メレンゲづくり
上手にリンゴの皮をむけるかな?
シフォンケーキの生地をつくって、型に流し込んだ後オーブンで焼きます。
竹串をさして何もついてこなければできあがり!
生地を型に流し込む
型を外します
ホイップクリームとブルーベリージャムをそえたら出来上がり!
手を合わせて「いただきます」をした後、おいしく食べました。
上手にできました!
いただきまーす
昨日11月4日(金)は、積み木キャラバン隊が中山松元幼稚園に伺いました。
豊田の間伐材で作られた積み木で、子供達にいっぱい楽しんで木と触れ合ってほしいです。
よみきかせ
始まりました!
何ができるかな
まずは積み木の説明や紙芝居の読み聞かせです。
熱心に聞いてくれました。
いよいよ積み木遊び。同じような形ばかりでも、「いいことかんがえた!」の声があちらこちらで聞こえてきて、みんなイメージ膨らませているようです。
積み木の種類増えてます。
色付きのドミノも加わりました。
たくさんの積み木で「いいこと考えた!」の声もいっぱい。
そして先生に考えたことを、説明する子供達 本当に楽しそうです。
みるみるうちに積み木の街が出来上がりました。
遊んだ後は、みんなでお片付けをして紙芝居を見ました。
木の臭いも沢山感じて木とふれあいながら遊び、楽しんでくれたようです。
もう少し大きくなった時、積み木で遊んだこと思い出して、また木の事を考えてくれると嬉しいです。
| あれこれ
エコットフェスタ2022の開催まであと残り1ヶ月を切りました。
チラシもでき、恒例の缶バッチのデザインも出来上がりました。
今年は15周年で記念でテーマは「循環」です。
赤い缶バッチはごみたろう(エコットのキャラクター)が食べた生ごみをコンポストに入れ、コンポストからできた堆肥を使って食物を栽培するという循環を表しています。
もう一方の緑の缶バッチは真ん中にピンクのエコフクちゃんがいます。木を育て大きくなったら切っていすや机に利用され、間伐材は積み木などで使われ、また木を育てるという循環を表しています。
エコットに来ていただき各ブースを見たり、イベントに参加していただいたりするともらえるかも!
多くのイベントを準備していますので、ぜひ、エコットフェスタに来てください。お待ちしています。
エコットフェスタ2022
時 期:令和4年12月3日(土)10:00~15:00
場 所:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
| リユース工房
山々の木々が美しく華やかな季節になりました。
どこかへおでかけされましたか?
今月もリユース工房では、新しい商品が展示されています。
ほんの一部ですが、商品をご紹介します。
食欲の秋、そしてこれからの年末年始。
ついつい食べ過ぎてしまって体重も気になりますね!
健康管理にいかがですか?
こちらは『台車』。
日々のゴミ出しはもちろん、これから年末の大掃除にあったら便利ですよね!
新品を買うと高いけど、リユース品で十分です!
こちらの家具は人気が高くて競争率が激しいと思いますよ。
展示室の奥にひと際輝いているのは、昔懐かしい『羽子板』。
下のダイヤルを回すと音が鳴るオルゴール付きです。
冬の醍醐味といえば『スノーボード』
今年はかなり厳しい寒さになるとのこと、雪はどうでしょうか?
期待できそうですね?
そして小さいお子さまには『そり』はいかがですか?
こちらは、先月入札がなかったものです。
今月は1件でも入札があるといいのですが・・・
***リユース工房よりお知らせ***
11月19日(土曜日)と20日(日曜日)にトヨタ生活協同組合(メグリア)本店イベ ントスペースにおいて、「出張!リユース工房 in メグリア本店」を実施します。
レトロな家具を展示しますので、ぜひお越しください。
出張!リユース工房 in メグリア本店の展示品一覧はこちら(クリック)
メグリア本店での2日間で入札されたものは、11月22日(火)に開札を行い落札者を決定します。
その後、落札者のみに電話連絡します。♬
電話の音が鳴るたびにドキドキしそうですね~♬
支払い、引渡し期間については、下記の日程の通りです。
11月24日(木)、27日(日)、29日(火)、12月1日(木)、4日(日)
時間は10時~15時
場所はリユース工房にて引渡しとなります。
※渡刈町リユース工房での展示・入札期間
毎月第3回目の木曜日までの日・火・木曜日
午前10時から午後3時まで(第3回目の木曜日は正午まで)
興味がある方は、是非リユース工房へお越しください。
お待ちしております♬
| 事務局より
お得に省エネ家電をゲット!
豊田市では『省エネ家電購入キャンペーン』を実施中。
節電効果の大きい省エネ家電(対象:エアコン、冷蔵庫 *家庭用*)の購入を支援するキャンペーンで、対象の省エネ家電を購入したとよた市民の方に、1台2万円の補助金が出ます。
【対象品目】
・エアコン(家庭用)
・冷蔵庫(家庭用)
☆下記の要件を満たす必要があります☆
・新品(未使用)のもの
・自ら購入したもの(リース・レンタルではないもの)
・メーカー製品保証があるもの
・家庭用のもの(業務用ではないもの)
・税込4万円以上の費用がかかるもの(本体費、設置工事費、送料、対象家電を設置するために必要な機器費(室外機、配管等)を含む)
・エアコンは、省エネ基準達成率107%以上のもの(目標年度2010年度)
・冷蔵庫は、省エネ基準達成率100%以上のもの(目標年度2021年度)
省エネ基準達成率の確認は、省エネ家電購入キャンペーンのホームページ(豊田市ホームページ)をご覧ください
*豊田市内の販売店で対象の省エネ家電を購入する必要があります
【申請受付期間】
令和4年10月12日(水)~令和5年3月31日(金)
【購入・設置対象期間】
令和4年7月1日(金)~令和5年3月26日(日)
詳細な要件や申請方法などは、省エネ家電購入キャンペーンのホームページ(豊田市ホームページ)をご覧ください
家庭のエネルギー消費量を削減することにより、石油や石炭、天然ガスなどの限りある資源を大切に使うことができ、地球温暖化の原因になっている二酸化炭素の発生量を減らすことにもつながります。
家電の省エネ化は毎年すすんでいます。
エアコン、冷蔵庫の買換えを検討している方は、ぜひキャンペーンをご活用ください。
| 講座のお知らせ
こんにちは。今日はあいにくの寒い雨の日ですね・・。
そんな日は家でのんびりと、って思いがちですが、今日はトヨタの森を散策をしようという講座がありました。これは未就園児のキッズ対象の講座です。今日のような天候には、小さなお子様には雨で肌寒かったため厳しかったですね、予約申込みの半分の方にご参加いただきました。
焼き芋を作る窯の準備
まず紙芝居から~
森の散策の前に・・みんなでさつまいもを洗って窯に入れました。
美味しく焼けますように。
さぁお芋が焼きあがるまでの間、森の散策に出かけましょう!!
みんなかっぱを着て散策に行き、いろんな形の葉っぱを見つけて触ったりしました。
森のにおいと雨に濡れた葉のきれいさを感じられ、いつもとは違った森の楽しみ方をしました。
最後は、みんなで美味しくお芋を食べました。
みなさん喜んでくれました。
あいにくの雨で来れなかったお友達も、また企画しますので、お楽しみに♪
美味しい!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 |