エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

エコット通信100号完成!!


10月1日付で発送予定の『エコット通信100号』が
本日納品されました。
これから、みなさまにお届けする分、交流館などに配架する分、
施設に配架をお願いする分などに仕分けして、発送作業を行います。



いつも笑顔で皆様をお迎えする、インタープリターのみなさんも
封入作業などお手伝いいただいています。
手際よく、どんどん封入作業を進めてくださっています。
いつもありがとうございます。

通信100号は10月3日火曜日発送の予定です。
12月のフェスタの情報や、講座の情報など
楽しい情報が盛りだくさんです。
今回は、18期インタープリター育成講座のチラシも同封して発送します。

是非みなさん、みなさまのお手元に届くまで、楽しみにお待ちください!


期間展示プログラム学習会を実施しました!

本日、期間展示プログラム学習会を実施しました!
今回の期間展示は、「今日からできる!家庭でできる食品ロス削減!」です。
分かりやすい食品ロス対策法や、レシピ、活用商品など、食品ロス削減を促進する
良い対策法がいっぱいありました。
インプリさんも、皆 熱心に説明を聞いていました。




ポスターはどれも分かりやすいものだらけで、食品ロス削減に貢献したくなるものばかりでした!
豆知識やおもしろい再利用商品などもありますので、
皆さんもぜひ期間展示を見に、エコットへお越しください!
9/26と9/27、朝日丘中学校2年生の3名が職場体験に来てくれました!
ブログ文責:朝日丘中学校2年 職場体験生


祝日「敬老の日」のエコット

今日は連休3日間の最終日。「敬老の日」です。
ひょっとしたら、おじいちゃん おばあちゃん とご一緒に、楽しい時間をおすごしでしょうか?
やや曇り気味のお天気は、酷暑だった最近では少しホッとできますね。


来館者さんも、今の時点では親子連れさんなど10名ほどですが、工場見学を3組の方がご希望され、嬉しいです(^^♪
見学のほか、くるりん市場に寄って頂いたり、積み木で遊んでいかれたり、図書コーナーで学習していかれる方も☆
足を運んで頂き、ありがとうございます!



さて、明日は根川小学校4年生の生徒さんがエコットに来てくれます。
学習プログラムは、「エコットのエコ探し」
エコットの施設の中にある、環境に配慮されているところを探して発見して、そしてそれがどのように環境に良い事なのかを更に学習・体験します。
今日は、その準備をしました。
明日の根川小学校の皆さんの来館を、スタッフ一同楽しみにしています。





緑のトンネルのゴーヤとヘチマ、たくさん育ってくれました。
ヘチマは茶色く熟すのを待って収穫し、その後手を加えてたわしに生まれ変わらせる予定です。
たわしに出来たら、またここでお知らせしたいですね。



もう少ししたら、涼しくなるでしょう。お散歩気分で、気楽にエコットにお立ち寄りください。
心よりお待ちしています(^^)/


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 9月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト