エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

応急手当・AED研修

17日(木)にインタープリターのステップアップ研修として応急手当・AEDについての研修を行いました。
たくさんのインタープリターさんが参加してくれましたよ。



今回は、豊田市消防本部南消防署末野原分署の方に講師として来ていただきました。
応急手当の練習用の人形やAEDもあり、本格的な研修となりました。



応急手当の手順は次の通りです。
ぜひ確認してみてください。

①周囲の状況確認
②反応の確認
③大声で応援を呼ぶ
④119番通報とAEDの依頼
⑤呼吸の確認
⑥胸骨圧迫30回
⑦人工呼吸2回
⑧上記の⑥と⑦をくりかえす。



習ったけど忘れてしまったという人や、初めて体験する人もいたのでとても勉強になりました。
今回の研修で満足するのではなく、また勉強をする機会を持ちたいと思います。
何度も繰り返し体験し、いざという時に慌てず素早く対応できるように努めていきます。


コメント

名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
パスワード
Cookie

公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 11月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト