エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

第1回 展示解説ボランティア育成講座

今日は、以前ブログにも書いた、展示解説ボランティア育成講座を開講しました。
今年度は9名の参加者を迎えてスタートしました。

最初に、主催者である豊田市環境政策課からのあいさつです。
eco-Tの歴史や豊田市からの期待などのお話がありました。





続いて、基調講演です。
名古屋大学大学院の高野雅夫准教授にご講演いただきました。

今回のお話は「千年持続可能な社会をつくるためには 市民に力と役割」。
主にエネルギーにポイントを置いたお話でしたが、過去から現在への動きや現在の課題、将来に向けての提案など、いろいろなお話をしていただきました。

そして、私たちは、暮らしの中でもっといろいろな工夫ができますし、そのヒントをいただくことができました。
何より、先生自身が楽しみながら実施している活動にはとても説得力があります。

無理なく(我慢しなくても)できるエコライフのヒントを、たくさんの方に知ってもらうことが大切だと思いました。そして、そのお手伝いをeco-Tが担っていけるように、と改めて思いました。




第1回目ということもあり、みなさん若干緊張気味でしたが、
徐々にそれもほぐれてきたのか、楽しそうに参加してくださいました。



残り5回の講座が続きますが、このメンバーで楽しく講座をしていきたいと思います。
今回の受講生が、来年度デビューするのを楽しみにお待ちください。


かんたんエコ手芸教室~カルトナージュを体験しよう~

11/16(土)は、かんたんエコ手芸教室~カルトナージュを体験しよう~を開催しました。

今回の講座は、手芸ですが針と糸を使わず、のりとボンド、厚紙を利用した手芸で
フランスなどのヨーロッパから伝わってきた技法、「カルトナージュ」を体験する講座でした。
この技法を広く広めたのは、かの有名なマリーアントワネットさんだそうです。(逸話)
使用する布によって、季節感やゴージャス感を出したりします。
応用編としては、ブックカバーなどにも使える技法です。

今回はその基本の「き」、リボントレーを作りました。




講師の方は、打合せのときに、難しいから2時間はかかる
とお話していましたが、みなさんの手際の良さのおかげで
90分くらいで、みなさん作り終わることができて、
どんな応用ができるのかみなさんとお話する時間をとることができました。



【参加者の声】
・カルトナージュ、とても楽しくまた家でも作りたいと思います。今回の作品は家のインテリアの一つになりそうです。
・初めて参加させていただきましたが、親切に教えて頂きとても楽しかったです。

【次回のエコ手芸教室】
と き:来年1/18(土)10:00~12:00
場 所:eco-T 3F ワークショップルーム
内 容:はぎれ布を利用して、ミニおひな様を作る。



エコットクッキング~いもまんじゅうをつくろう~を開催しました

11/9(土)は、エコットクッキング~いもまんじゅうをつくろう~を開催しました。

いもまんじゅうとは鬼まんじゅうのことで、
鬼まんじゅうとフルーツポンチを作りました。

鬼まんじゅうでは、豊田産のさつまいもを使いました。
最近では、鬼まんじゅうはスーパーで買うことが普通ですが、
昔は主食とは言わないまでも、家庭で作って食べるものだったそうです。



親子クッキングは、こどもが率先して動いてくれます。
大人は見守り隊です。



ただ、こどもがやることですから、ヒヤヒヤするしじれったいです。
でも、やっぱり自分が作った料理は美味しいですよ。




最後に、今日のクッキングのねらいである、「時短で、ごみをできるだけ出さない料理」の総括をしました。

【参加者の声】
・非常に楽しかったです。
・フルーツポンチは今度家で作ってみたいと思います。

【次回のクッキング講座】
●とき 2014年1月26日(日)10:00~13:00
●場所 eco-T調理室
●内容 冬の野菜を使って、豚汁作ります。

12/19(木)10:00~受付します。eco-T(26-8058)までお電話下さい。


エコ絵手紙~秋編~

今日は、エコ絵手紙~秋編~を開催しました。
いつもは大人の方が多い講座なのですが、
今日は、祖父母とお孫さんの家族が来てくれてました。


今日のエコトークは、新聞や資料を使って、普段あまり見ない数字を意識したエコトークでした。



その後、制作に移ります。




この女の子は、祖父母の家でなってる柿をかいてくれました。妹さんはりんご・・・柿嫌いだそうです。

なんと、ここのお宅でなった柿の一つが、
お尻が4個のへんてこな柿が出来て、TVにも出たそうです。そんなことをおしゃべりしながら講座は進んでいきます。



みなさん、上手に味のある絵手紙ができました。

エコを発信というとよくわからないという方が多くみえますが、エコ活動を宣言するということです。
今でも、みなさん生活に無理なくエコ活動ってやってますよね。例えば、エコバッグを持っていくとか油を下水に直接流さないとか臭いの嫌だから三角コーナーにある生ゴミを絞るとか・・・・
そんな「生活の一部」になっていることが、実はエコ!ってものも最近では多いんですよ。それを手紙に添えて宣言しちゃおうというのが、エコット流の絵手紙です。

今年度の絵手紙講座はこれで終了です。
来年度の絵手紙にもこうご期待です♪


まちエコ発見隊~大林編~下見part 2

12/21(土)に開催予定の、「まちエコ発見隊~大林編~」
今日は、2チームに分かれて、安全面の確認やルートの決定を行いました。

いつもは、小学生チームと幼児チームと命名していますが、
今日だけは、健脚チームとゆったりチームという名前で行いました。
健脚チームはどんどん歩いていきますが、ゆったりチームはこんな感じです。



ただ、見るところはしっかりみますし、
インプリの板倉さんの地元だけあって、
ちょっと聞くだけで、色々な地元ネタを披露してくれます。







最近は、ゼロ・エミッションを謳った工事現場もあるんですね。

一時間くらい各班分かれて歩いたあとは、
ルートを決め、役割分担や雨の日の対策など話し合いました。



あっ、今は村社という言葉が無くなったそうで、
文字が掘られた部分が埋め込みがされています。



すべての神社でそうなっているかどうかはわかりませんが、
普段なにげなくみてるものを、まちを歩きながら(散歩してしながら)、
話を聞くとちゃんと見えてくるし、次のときに意識して見つけようとしますよね。

私はもう今日で3回目の下見になったのですが、毎回新しい発見があって
面白いです。

【まちエコ発見隊~大林編~】
日 時:12月21日(土) 13:00~15:30
場 所:大林小学校付近(区民会館集合)
対 象:2歳以上の親子(幼児チームと小学生チームで分けます)
備 考:ベビーカーOKです。

申込みは、11/19(火)10:00~です。
eco-T(26-8058)までお電話ください。
お待ちしております。


エコットクッキング試作~芋まんじゅうをつくろう~

今日は、11/9(土)に開催されます「エコットクッキング~芋まんじゅうをつくろう~」の試作会を行いました。

芋まんじゅうは鬼まんじゅうのことです。
さつまいもが美味しい季節になってきました。
今回のエコットクッキングは「旬」がテーマです。

今日は、少し実験的なものも試してみました。
それは、eco-Tに常設されている蒸し器とせいろで
鬼まんじゅうに違いがでてくるか?ということです。




写真ではお分かりいただけないかもしれないですが、
せいろの方が短時間でふっくら仕上がりました。
蒸し器の方が「ふっくらつやつや」になるまでに時間がかかりました。

本番はどちらでやるのかわかりませんが、
作る個数や時間によるのかなと思います。

鬼まんじゅうともう一品、フルーツポンチです。
今日は、ハロウィンも近いということで、
パーティー使用のフルーツポンチ皿です(本番では出ません)



クッキングの試作は、お話しながら、作りながら、食べながら、
でも、ごみを出さないように工夫したり、量を調整したり・・・
わいわいがやがや、あーでもないこーでもないと口と手が同時に動いている感じでしょうか。

やっぱりすごいな!お母さん達!と感心してしまいます。

食べているときも、食育やESDなどの情報交換をしてると思ったら、うちの猫の話まで・・・
なんで、こんな盛りだくさんなのに時間内でまとまるんでしょうかね・・・



あっ!実は鬼まんじゅうも2種類作るんですよ。
中身は本番まで内緒にしときますね。
ヒントは、赤くてシャリっとしているやつです。

【エコットクッキング~芋まんじゅうをつくろう~】
日 時:11月9日(土) 13:00~15:30
場 所:eco-T 3F 調理室

受付はお電話でeco-T(26-8058)まで。
申込みされた方は、楽しみにしていてください。


展示解説ボランティア育成講座 受講生募集!!

例年に引き続き、展示解説ボランティア育成講座を開講します。

エコライフに関心のある方、何か新しく始めてみたい方、
人とお話しするのが好きな方。
この講座で、eco-Tのインタープリターを目指してみませんか?



講座の詳細はチラシ(こちらをクリック)をご覧ください。

募集締め切りは、11月24日(日)です。
FAX・Eメール・郵送でのお申し込みが可能です。
難しい講座ではありません。
少しでも興味がある方は、一度、
eco-T事務局や現役のインタープリターに声をかけてみてください。

たくさんのお問い合わせ、お待ちしております。


まちエコ発見隊~大林編~の下見

昨日は、12/21(土)に開催します、「まちエコ発見隊~大林編~」という講座の下見とお店への挨拶周りに行ってきました。

今回は大林小付近にあるお店に焦点をあてて、そこの取組みを聞いたり、ちょっとした体験をしたりして、大林を再発見することを目的とした講座です。
もちろん、そこのお店までは歩くわけですから、
運動不足の方はもちろん、普段通っているけど、普段通学路の一部なんだけどという人でも
実際に歩いてみたり、eco-T的視点を加えると、また違ったまちが見えてくるかもしれません。(あの辺は、農地だったそうだよ。)





もしかすると、近くの人はこの写真はあそこだ!とわかったかも知れません。
えっ?そんなのあったっけ?って人もいるかもしれません。

まだまだ、たくさん見つけましたよ。
さらに、インプリさんの言葉から、昭和の大林の雰囲気も知れました。

是非、この機会に地元を再発見してみませんか?

【エコ街発見隊~大林編~】
日 時:12月21日(土) 13:00~15:30
場 所:大林小学校付近
対 象:2歳以上の子と親(小学生組と幼児組の2グループ作る予定です。)
内 容:大林小付近のお店の取組みを聞いたり、体験をします。さらに、まちを歩いて大林のまちの良いところを再発見します。

受付開始は、11/19(火)10:00~です。


講座のお知らせ「渡刈クリーンセンターを見学しよう!」

午前中は台風の影響で、雨風がひどかったですが。。。
午後はいいお天気に!



渡刈クリーンセンターの7階からの景色です。
今日は雲が多くて見えませんが、快晴の日には、南アルプスの山々をのぞむことができます。

ふだん渡刈クリーンセンターを見学していただくときには、インタープリターが同行してご案内しています。それがeco-Tの「うり」の一つでもあるのですが。。。



来月10/14(月・祝)には、みなさんに「マップを持って」「自由に」見学していただけるような企画を準備しています。

こちらからチラシをご覧いただけます




時間がかかるためふだんはなかなか見ることができない映像を見てもいいですし、
好きな順番で見学したり、家族で写真を撮ったり、ゆ~くりごみ収集車を見たり。。。

思い思いのスタイルで見学していただくことができます。



もちろん、見どころではインタープリターの解説やクイズも用意しています。
クイズに答えると「オリジナル缶バッジ」も作れますよ♪

●とき:10月14日(月・祝)10:00~12:00 (参加受付は11:30まで)
●ところ:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
●参加方法:受付時間内にeco-Tにお越しください。 お申込みは不要です。

お待ちしています!


愛知県の環境学習施設に行こう

9月から12月まで、県内の環境学習施設(33施設)がつながって、環境を楽しく学べるラリー講座を開催する予定です。
33施設情報(こちらをクリック)
テーマは、エネルギー・自然・ごみ・水 などいろいろです。エコットはもちろん「ごみ」です。



好きなところで、好きな講座をうけるとスタンプ(か、シール)をもらえます。
秋のおでかけに公共施設めぐりを楽しんでいただければ嬉しいです。どの施設からでもスタートできます。スタンプラリー用紙をもらってチャレンジしてくださいね。

エコットでは予約はいりません。チラシには、10月がスタンプラリーの対象となっていますが、前後の月でも来ていただければ、同じようにお迎えしますのでご安心ください。



講座に参加すると、以下の環境絵本(どれか1冊)かシャープペンシルを差し上げます。



さらに3つスタンプ(か、シール)をためると抽選で景品がもらえます。


くわしくは、「ECO」とAEL(あえる)スタンプラリー(こちらをクリック)をご覧ください。



公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト