5月26日(土)にかんたんエコ手芸教室~はぎれでかわいいポーチをつくろう~を開催しました。
たくさんの方に参加していただきました!
今回はお家にあるはぎれを組み合わせてポーチをつくっていきました。
使わなくなったTシャツや、ものづくりで余った布を持ってきてくれました。
ステキなポーチに生まれ変わることができて良かったですね!
ぜひお家で使ってみてくださいね!
☆★☆次回かんたんエコ手芸教室のお知らせ★☆★
かんたんエコ手芸教室~エコで快適!布ぞうりをつくろう!~
古布を活用し、布ぞうりをつくります。
日 時)7月28日(土)10:00~12:00
対 象)中学生以上
持ち物)針金ハンガー、洗濯ばさみ、古布①(8×150cm)14枚、古布②(7×90cm)2枚、古布③(5×60cm)2枚
とよたエコポイント)20ポイント
今日はエコットクッキング~パパっとパラパラ炒飯~を開催しました。
たくさんの方が参加してくれました。
今回はパパっとかんたんにつくれる炒飯をつくりました。
できるだけ洗い物を出さないように工夫がたくさんありましたよ!
みんな頑張って調理してくれました。
片付けの時には、できるだけ水を使わなくてもすむ工夫をしながら実施。
ため水洗いもやってくれました!
美味しくつくれていろいろ学べましたね。またぜひ参加してください。
☆★☆次回講座のお知らせ★☆★
エコットクッキング~五目あんかけ焼きそばつくろう!~
あんかけ焼きをそばをつくり、エコな調理法を学びます。
日 時)7月1日(日)10:00~13:00
対 象)小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費)500円
持ち物)エプロン、三角巾、ふきん(1人2枚)、ビニール袋、タッパー
とよたエコポイント)20ポイント
今日は講座「積み木」キャラバン隊と積み木あそび」を開催しました。
雨のなか足を運んでくれました!
始めに積み木についての絵本の読み聞かせを行い、こども達にいろんなイメージを持ってもらいます。
そして積み木遊びスタート!
いろんな遊び方ができましたね。
最後には間伐についての絵本の読み聞かせ。
遊んだ積み木が、森を元気にするために切った木でできていることを知れました!
楽しく遊んでくれてどうもありがとう。
さて、幸せの木色い積み木キャラバン隊は今年度も豊田市内のこども園を訪問します!
お楽しみにね!
今日は、午前中が基礎講座、午後はフォロー講座を開催(いずれも講師は、豊田利幸氏)しました。
基礎講座では、11世帯(13名)、フォロー講座では2世帯(2名)が参加してくださいました。
基礎講座では、参加者の方から積極的に質問が飛び交いました。
それだけ皆さん、とても関心高く、やる気に満ちている様子でした。
私自身、賃貸マンション暮らしですが、そんな私でも簡単に気軽にできるものなんだなと思いました。
試行錯誤をしながらやっていくうちに、ペットの様に愛着がわくようになるようです。
私もそうなるのかなぁ~?(どんな名前にしよう??)
午後のフォロー講座では、すでに1か月間ほどダンボールコンポストを実践されていらっしゃる方が参加されます。
実施している中で沸いてきた疑問をたくさん聞けたようで、みなさん満足された様子だったのが何よりです。
元気に微生物が生ごみを分解している時は、段ボールの中は50~60度になることもあるそうです。
そこで、生卵を1時間ほど入れておくと、温泉卵ができあがるんだとか!
驚きですよね~!
虫対策やたい肥にするまでの熟成の手順など、細かく丁寧に教えてくださり、私自身もとても勉強になりました。
ダンボールコンポストの講座は今後下記の日程で開催します。
どんなものか挑戦してみたいな!という方や、具体的な内容などを聞きたい方は、事務局までお問い合わせください。
<ダンボールコンポスト講習 基礎講座>
日時) 8月5日(日) 10:00~11:30
持ち物) 筆記用具
参加費) 500円(テキスト付)
とよたエコポイント)50ポイント
<ダンボールコンポスト講習 フォロー講座>
現在ダンボールコンポストに取り組んでいる方向けの講座です。実践中の堆肥診断も行います。
日時)6月7日(木)10:00~11:30
対象)基礎講座修了の方
持ち物)筆記用具、実践中の堆肥ひと握り
とよたエコポイント)50ポイント
よろしくお願い申し上げます。